【純日本】小笠原諸島の淡水生物【固有種】 (80レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/18(日)20:12 ID:QyD/Obei(1/2) AAS
金魚もコイも外来種です
日本の淡水魚を語りましょう
2(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/18(日)22:45 ID:04frgZEZ(1) AAS
小笠原ではコイも外来種なんですね〜
あっちにはかなり個性的なテナガエビがたくさんいると聞きます
一度遠征にいってみたいと思ってました
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/18(日)22:54 ID:QyD/Obei(2/2) AAS
>>2
小笠原海運のおがさわら丸で25時間
それだけのかいはあるよ
4(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/18(日)23:41 ID:RJgLY9XY(1) AAS
25時間!?
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/03/19(月)00:45 ID:xaFTdMp6(1) AAS
オガサワラヨシノボリ
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/19(月)22:34 ID:qtFuCgjS(1) AAS
>>4
自衛隊にコネがあれば、もうちょっと早く着くよ
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/21(水)00:56 ID:drN8lBUj(1) AAS
また小笠原行きたい
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/22(木)18:12 ID:V3nofXFQ(1) AAS
首位打者は間違いない
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/02(月)14:22 ID:kxaap7ZZ(1) AAS
セリーグじゃ無理に違いない
10(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/11(水)11:28 ID:ay3JYs0e(1) AAS
本土からの船が一週間に一度しかこないって本当?
11: 1 2007/04/12(木)18:02 ID:1m8ooPdb(1) AAS
>>10
季節によっては10日に一回ぐらいの時もあるよ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/14(土)12:46 ID:7tCSwtEC(1) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
13: テスト 2007/06/17(日)19:37 ID:gOSYS9Cr(1) AAS
AA省
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/11(水)22:13 ID:haWCLpMs(1) AAS
age
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日)23:02 ID:YyoYRMD5(1) AAS
小笠原ってどんな淡水魚いる?
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月)20:48 ID:ZTQ7FCmg(1) AAS
バラマンディ
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木)16:08 ID:BGMsTDT1(1) AAS
鮒とか?
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/27(金)11:21 ID:7AJN7oeV(1/2) AAS
バラマンデイーってなんですか?
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/27(金)11:24 ID:7AJN7oeV(2/2) AAS
固有種なんですか?
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土)01:08 ID:w2TupR4R(1) AAS
ぬう
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土)10:29 ID:6iBfJvCa(1) AAS
まさに東洋のガラパゴスや〜
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土)11:00 ID:xN0yBDjp(1) AAS
20 21さんは行ったことあるんですか?
バラマンデイーとは日本語じゃまいですよね。
何語?外来ではないのですか。
23(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土)18:46 ID:rMVRZXMt(1) AAS
米軍統治下から残ってる人もいるから
24(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)11:21 ID:Cbm/I+5g(1) AAS
なるほどそうかあ。
米国に帰国しないで現地女性と結婚して現地民となって日本人に帰化した人たちがいるって
聞いたことあります。
日本語を話す白人がいるそうですね。
25: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)19:29 ID:paY818Ge(1) AAS
・せいぼれー
・れぼれい
だか、忘れたけど
そんな名前の人多いですよ
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月)09:55 ID:FJKBQtii(1) AAS
ほうー
日本国籍取得してあると思いますが漢字を当ててるんでしょうねえ。
・・・なんとも言えない数奇な運命に翻弄された人達ですね。
きっと親兄弟、友人との付合いを捨てて永住を覚悟したんでしょうね。
なんか可哀相です。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月)13:37 ID:ktH7HKLW(1) AAS
へぇ〜小笠原にバラマンディー居てるのか
分布範囲はかなり広いはずだから小笠原に居てもおかしくないのかな?
豪州ではスポーツフィッシングの対象魚で人気ある魚みたいだね
確か釣り上げる数も規制されてるとか
アカメと同じ種類だったかな?
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土)15:52 ID:Vdlx24Do(1) AAS
ほっしゅ
29(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/13(月)21:29 ID:glnJzGAM(1) AAS
>>23 >>24
米軍統治下よりもっと昔から白人の住民がいるよ。
てか、白人が本来はあの島では先住民族なんだが。
後からやってきたのは日本人。
有色人種が先住民族の白人から土地を奪った極めて稀なケースだね。
過去の歴史では逆なんだが。
とにかく戦前からずっと白人系日本人。
省2
30: 24 2007/08/19(日)10:32 ID:7lCmKVl/(1) AAS
29さん初めまして。
ほんとですか!驚きです。
白人が南の小笠原諸島に日本人より先にいたんですか!
どこかの国の探検隊が流れ着いてその子孫なのか!?
でも女性も隊員にいないと途絶えてしまうな・・・。
私の聞いた話しですが、伊豆七島の出身なのに
白人の人がいて日本語しか話せない人が知人の会社にいたそうです。
省3
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/22(水)04:09 ID:D5wdYE8e(1/2) AAS
大航海時代にきただけじゃね?
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/22(水)18:04 ID:28dZtQz5(1) AAS
大航海時代に上陸した記録残ってたらすごい。
こうゆうことって社会科でおしえてたっけかなあ?
日本は島が無数にあるからきっといろんな外国からきてたのかもしれませんね。
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/22(水)22:59 ID:qvgi0eG9(1) AAS
>>29
へえ、初めて知った。おもしろいね。
簡単だけど、こんなんあった。
外部リンク[html]:www.iwojima.jp
ここより先は小笠原諸島固有種の白人の生態を語るスレになります。
↓ ↓ ↓
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/22(水)23:32 ID:D5wdYE8e(2/2) AAS
夏だなぁ
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/08/28(火)23:28 ID:90W7pjva(1) AAS
なんか、日本の淡水魚板で一番専門的な議論が展開されているスレな気がしてきた。
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/22(土)22:35 ID:BHtiDZvz(1) AAS
ちっこい川があって、そこにティラピアがいた記憶が
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/21(金)08:57 ID:Vy+t0wkU(1) AAS
ティラピアいたんですか?
小笠原に行ったんですね
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/26(月)15:03 ID:salBmtbc(1) AAS
バス釣りスレで書いてありましたが 小笠原にもいるみたいですね。
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/26(月)16:19 ID:gK2ufYYj(1) AAS
へー小笠原にティラピアがいるとは。
誰かが持ち込んで放流したんですかねえ?
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/12(土)22:11 ID:rq18EGwj(1) AAS
米軍らしい
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/03(日)16:55 ID:XTG+R67o(1) AAS
10年くらいまえだけど、父島の川でティラピアを釣りました。
あと、小川にはグッピーがいました。
オオウナギが見たかったけど、見つからず。
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/17(金)00:20 ID:JGK/0fsE(1) AAS
オガサワラモクズガニ、オガサワラコテナガエビ・・あとはなんだろう?
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/25(土)11:30 ID:+QYXRTk1(1) AAS
オガサワラヌマエビ、オガサワラニンギョウトビケラ、オガサワラコツブムシ
オガサワラカワニナというのもあるようだ。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土)05:26 ID:KBEBWrim(1) AAS
ハゼ類のチチブモドキの分布域には小笠原諸島も含まれてますヲ
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/01(土)07:49 ID:o8sfGGeQ(1) AAS
小笠原の水で飼うと、子孫にイレギュラーな模様の個体が出るらしい
だから、密放流が後を断たないらしい
スポッテッドクラウンローチ・セグロクラウンローチ・ブラックラインクラウンローチなどなど
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/05(日)16:26 ID:bUSKRXwp(1) AAS
外部リンク:www.pandora.tv
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/26(金)23:35 ID:L7/CZEOR(1) AAS
リュウカクサントローチはわりと有名
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/30(火)14:20 ID:hRybzhfd(1) AAS
咳・コエ・ノロにアサらあめ
ニッキよりクールが好きでしたサ
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/11(土)09:31 ID:oxwgtsur(1) AAS
2百年位前なら小笠原諸島もガラパゴス諸島みたいな固有生物種の宝庫だったのかしら?
50(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/13(月)15:29 ID:W2zuY3zw(1) AAS
山羊討伐、かなり進んでいるみたいやね。
51(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/13(月)15:41 ID:Lfe3D5rC(1) AAS
小笠原諸島の外来種生物でチョイとやばいのが体長20cmのでんでん虫アフリカマイマイ。
広東住血線虫っていう脳神経麻痺をもたらす寄生虫を媒介するアフリカマイマイ。
触ったら手を洗いましょう。
…って、板違いな話題でスマン
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/15(土)01:13 ID:69FPcRvZ(1) AAS
>>50
外部リンク[html]:ogasawara-info.jp
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/15(土)07:42 ID:hZhUAjPC(1) AAS
>>51
見つけたらあぶって吸い込めw
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/11(金)12:10 ID:m2bzUPmn(1) AAS
外部リンク[htm]:www.metro.tokyo.jp
優勝は父島往復無期限ペアチケット
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/23(金)18:56 ID:GwKK3Hx/(1/2) AAS
小笠原諸島アクセスの抜本的改善を検討するスレ2
2chスレ:trafficpolicy
■ 伊豆諸島・小笠原諸島のお土産 ■
2chスレ:localfoods
▲▼▲▼ 伊豆諸島・小笠原諸島 ▼▲▼▲
2chスレ:chiri
小笠原をまた〜り語るスレ 11
省11
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/23(金)19:00 ID:GwKK3Hx/(2/2) AAS
東京都の多摩地区と伊豆・小笠原諸島を語るスレ
2chスレ:countrylife
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/12(日)14:09 ID:46QBjmzg(1) AAS
朝鮮人は日本固有種じゃないから外来種として駆除対称だな。
↓日本人がチョン由来と嘘はく在日が現れます。
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/21(火)19:40 ID:QsOWYse7(1) AAS
サンキューカッス
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/23(木)19:13 ID:qKesja2g(1) AAS
【韓国】尖閣諸島へ反日デモに出港した韓国漁船が整備不良で沈没★2【領土問題】
2chスレ:nissin
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/25(土)00:00 ID:86fgPHR5(1) AAS
キンタマー
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/25(土)01:58 ID:wkPhE0jz(1) AAS
タマ○ーン
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/24(日)20:14 ID:Uc28xOxC(1) AAS
キンタマー
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/27(水)00:59 ID:E1yziGS+(1) AAS
ネルソンに狙撃してもらおう(ニッコリ
64(1): 電脳プリオン 2011/11/07(月)22:01 ID:8VmCd3Qz(1) AAS
金魚と鯉が外来種だったのをこのスレで知った
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/06(火)16:26 ID:xImsyIfw(1) AAS
ガサラさん
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/08(木)21:18 ID:ZEFdoEJr(1) AAS
>>64
マジレスすると純粋なノゴイは化石も出土しているので人為的な外来種出はないことが確定している。
いま日本中にいるヤマトゴイが外来種かどうかは微妙だけど。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/11(金)07:23 ID:tS3B8zxp(1) AAS
すみだ水族館で小笠原諸島の海を再現した展示をするんだって
大人2,000円
高けぇーよ
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/25(金)20:40 ID:uFFYm329(1) AAS
俺今年の四月に小笠原に行ってきた
ティラピアが至る所にいたけどそれ以外の淡水魚は見かけなかった
オオウナギもいるんだってな
そもそも淡水固有魚ってオガサワラヨシノボリだけだよね
海洋島だからしょうがないけど
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/07(火)23:13 ID:kJJfntVB(1) AAS
最初にいた白人は確かイギリス人だよ。世界不思議発見でやっていたよ確か。
あとから明治政府の役人が来て日本領土だと強引に言ったはずだよ。
イギリスは文句言わなかったのかな。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土)07:23 ID:nVJBzkVu(1) AAS
小笠原 捕鯨 で検索すると当時の経緯がわかると思うけど、
捕鯨の重要性が薄れて前線基地としての価値が低下したので
英米から見放されたって感じみたいね
だから後発の日本がすんなり手に入れられた
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/02(木)01:36 ID:wWG9VfAd(1) AAS
小笠原で思い付くの絶対海だよね
淡水魚スレいったかな?
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/12(土)13:42 ID:tDigoycN(1) AAS
逆に固有の淡水魚がいっぱいいるのは沖縄や奄美なんだけど
そっちのスレは今見たら無いのな
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/25(金)22:49 ID:h1d1+css(1) AAS
手長エビ。
74: 2016/07/19(火)04:34 ID:v9PfnuSx(1) AAS
シコシコシコシコシコシコシコシコシコ
75: 2018/01/02(火)08:49 ID:j4fOmbez(1) AAS
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
外部リンク:archive.fo
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
省6
76: 2018/01/03(水)14:38 ID:??? AAS
ameba_ir@cyberagent.co.jp
system@hirose-fx.co.jp
info@monex.co.jp
system@monex.co.jp
customer@monex.co.jp
info@okasan-online.co.jp
support@okasan-online.co.jp
省4
77: 2019/11/18(月)22:24 ID:??? AAS
小笠原の海は蒼かった
78: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
79: 2022/12/01(木)06:05 ID:??? AAS
てすてす
80: 2023/09/22(金)17:17 ID:??? AAS
ねえ、君はどんな食べ物が好き?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.501s*