ネズミが家に住みついて困ってる人集合 57匹目 (897レス)
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 57匹目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-t9SY) [sage] 2025/05/29(木) 06:32:20.14 ID:p6nvxqek0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 家ネズミとは ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。 どの種類なのか、まず敵を知りましょう。 ・ドブネズミ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F ・クマネズミ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F ・ハツカネズミ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。 駆除する事での罰則はありません。 罠を知りましょう。 ・カゴ罠系 ・粘着シート ・毒餌 この中で適切と思う物を購入しましょう。 また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。 侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。 ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。 駆除業者の選択 公益社団法人日本ペストコントロール協会に加盟している業者を利用すべきでしょう。 https://www.pestcontrol.or.jp/ 加盟していなければモグリです。 下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。 例えば東京の場合の一覧はこちらになります。 http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf ※前スレ ネズミが家に住みついて困ってる人集合 56匹目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1740084725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/1
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bef-Yw0U) [sage] 2025/09/27(土) 11:48:00.87 ID:u7N6ABYG0 エンドックスいいよ ねずみがハイジャンプして絶命した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-dmmO) [sage] 2025/09/27(土) 14:12:07.93 ID:4jnwSh9Pr 僕はダメだった 食べ物に混ぜても食べないし、レビューによると通り道に撒いておいてネズミの毛に付けると毛づくろいの時に飲み込ませることができるとあったがそんなにバラまけない 化学兵器(毒、忌避剤)は今一つな印象 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/818
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-mJeq) [] 2025/09/27(土) 14:22:05.60 ID:TVsZ90VYx ふと気づいた ネズミを追い出すタイプの物 追い出せたとしてもそれは外へ逃げて出られる穴があるわけで 時間経過でそこから戻って来られるということだよね? 結局確実なのは捕獲なのか・・・ 燻煙剤のレビューを見てたら低評価のコメントに「戻ってきてる」というのが多かったから 戻ってるということは・・・と 捕獲以外だと少なくとも簡単に食べられる=露出してる食べ物を完全に無くすかかな 菓子の袋程度だと簡単に食い破れるけどダンボールならまだ抵抗できるか? もちろんダンボールも穴を開けられてる例はあるけど安々とは食わせないということ ペットボトルのプラですら削るやつらだしね さすがに衣装ケースの厚さは無理だよな それに匂いも漏れないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/819
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a49-P281) [] 2025/09/27(土) 14:58:41.37 ID:jwAGGrbG0 密閉する衣装ケースなんかないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-W8WJ) [] 2025/09/27(土) 15:04:20.12 ID:Z4tZHZb5M 食べ物は放置してないけどネズミが入ってくる から皆さん苦労しているんでない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/821
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-mJeq) [] 2025/09/27(土) 15:12:50.22 ID:/ZaqGPS7x 家に食べ物が無くても それは外で探して食ってきて 戻って寝たり繁殖したりすると 猫や蛇に食われろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-mJeq) [] 2025/09/27(土) 15:15:36.50 ID:/ZaqGPS7x >>820 衣装ケースの蓋 持ち上げる力とか蓋と認識する知恵あるのかな ドブネズミはパワーは有りそうだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/823
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bde-dW12) [] 2025/09/27(土) 16:56:44.49 ID:uziWPEc40 >>817 食べ物に混ぜないで使ったの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec3-mJeq) [] 2025/09/27(土) 17:14:16.81 ID:6pC4Nhu40 蓋にロックが付いてるケースを買えばよろしい 安い物にロックは無いと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bde-dW12) [] 2025/09/27(土) 17:17:14.75 ID:uziWPEc40 >>818 リン化亜鉛やジフェチアロールより、期待出来そうかなと思ったけど難しいんだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/826
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e25-RHkl) [] 2025/09/27(土) 17:36:16.09 ID:cBM9pdMJ0 手軽にフルーツカクテル作れるシロップをメチルアルコールで割って 賞味検切れのパンに染み込ませて百均のプラ皿に入れてネズミの 通り道と思われるところにおいておいたら、食ったみたいで 皿置いた付近で死んでた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/827
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-yDMO) [] 2025/09/27(土) 17:49:33.01 ID:Z4tZHZb5M メチルアルコールて揮発せんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/828
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc6-pfQG) [sage] 2025/09/27(土) 17:53:08.02 ID:jGNIUCc6M メチルアルコール効くのか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/829
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aea-X2Ee) [sage] 2025/09/27(土) 18:52:36.03 ID:kBBmjIpn0 >>785 > 猫寄せのためにごく少量だけ敷地の隅にキャットフード置いとこうかな > 2粒3粒 > ネズミが食いついたらそれはそれで猫のお出ましになれば これは悪手 猫より先にネズミが食べるだけだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/830
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa39-mJeq) [] 2025/09/27(土) 19:10:51.95 ID:bRUQsaQ80 >>830 ネズミが定期的にちょろちょろそこに出てくれば いつか猫が気づいてパクッと という高度な情報戦 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/831
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de4e-1rsL) [sage] 2025/09/27(土) 19:17:20.95 ID:swp1Moq30 害虫・害鳥獣被害にありがちな やらない理由を考える、他任せにする 2大悪手のひとつだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/832
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de67-lxTp) [sage] 2025/09/27(土) 19:22:49.83 ID:7x4QQVC00 >>830 そう思う 数がネズミ〉猫だろうからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/833
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa39-mJeq) [] 2025/09/27(土) 20:05:21.47 ID:bRUQsaQ80 ブラックライト来たぜ! 早速使ったぜ! 全然分からないぜ!・・・orz どうやって何を見るの? まさかライトによっては波長が違っててわからないっていうことあるのかな でも商品には 猫の尿の跡云々って書いてあったしなあ 実は処理しきれてない糞があったんで それを照らしてみたけど何も変わらない さてと・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/834
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a16-RHkl) [] 2025/09/27(土) 20:49:31.67 ID:5wxJfoMb0 >>828 大分揮発したかと思うけど、シロップで割っているのとパンに 染み込んでいるから、完全に揮発して乾くまで一晩くらいは保つよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/835
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070b-gbKJ) [sage] 2025/09/27(土) 21:36:36.35 ID:rCcuSyUy0 メチルアルコール使う技って初耳かも。今まで出た事あったっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/836
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070b-gbKJ) [sage] 2025/09/27(土) 21:39:54.05 ID:rCcuSyUy0 ネズミは取り敢えずなんでも齧るから、小袋に入れてもいいかもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/837
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a98-uUq9) [] 2025/09/27(土) 22:12:33.49 ID:pfybSneY0 ブラックライト(UVライト)は専用のメガネをかけないと危ないらしいから気をつけて。 あと尿が蛍光に光るってのは、尿が新鮮だと見えるけど時間がたつにつれてだんだん薄まるらしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/838
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa39-WMZf) [] 2025/09/27(土) 23:56:20.62 ID:bRUQsaQ80 >>838 ある程度のルートが分かれば粘着板を効率良く置けるのに それが分からなくてどうしたもんかと 楽観したくないけどまさかすでに居なくなってるとか? だからその新鮮な跡が無いと 防護眼鏡は初めて知った・・・ ブラックライトについて解説してるサイトどこにも書かれてなかった 販売ページも同じく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/839
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-ZhPg) [sage] 2025/09/28(日) 00:08:45.04 ID:IkzXld6L0 >>819 だから「穴を塞ぐことが先決」と言われるわけだよ 追い出しただけでは意味が無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/840
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-jUHm) [] 2025/09/28(日) 03:44:09.32 ID:QhAc79Ia0 >>836 ワシ重曹しかしらんかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/841
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-RqBQ) [] 2025/09/28(日) 07:04:36.58 ID:FdhphnS90 メチルアルコールかあ、それが効くなら試してみたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/842
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d7e-N/fJ) [sage] 2025/09/28(日) 08:46:15.63 ID:XF02IZJL0 即効性の強い毒だと仲間に警戒されて食べなくなる だからデスモアのような遅効性の殺鼠剤が作られた経緯がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/843
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-jQAZ) [sage] 2025/09/28(日) 09:13:45.17 ID:4xzCYM5/0 なるほどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/844
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753c-sSEZ) [] 2025/09/28(日) 10:41:37.90 ID:wfPwQCnu0 新参です 夜中天井からゴソゴソ音するので屋根裏の物置にトレイルカメラ設置したら侵入された模様 置いていたドッグフードの袋がやられてて袋の周囲と壁際に籠と粘着シート設置して4日目ですがカメラの映像ではかなり警戒してるようでなかなか捕まえることが出来ません ドッグフードの袋は撤去した方がいいのかな 犬が居るから毒餌の誤食もあるしその辺で死なれても困るし忌避薫煙剤の使用も躊躇ってる知恵貸してください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/845
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753c-sSEZ) [845] 2025/09/28(日) 11:24:38.05 ID:wfPwQCnu0 スレ読む限りドッグフードは撤去した方が良いようですな それにしても自分の飼い犬なのだけど全く役に立たんなゴソゴソ音してても寝そべったまま「なんか音がするねー」って顔上げるだけ お前の飯が食われてるのにのんきなもんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/846
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-jQAZ) [sage] 2025/09/28(日) 11:39:38.92 ID:4xzCYM5/0 屋根裏の物置にドッグフードを置いていたってことでいいよね? そして物置を開けっ放しにしてると なら物置を閉めればいいだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/847
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-jUHm) [] 2025/09/28(日) 11:52:09.89 ID:QhAc79Ia0 ネズミに関してはネコ以外役に立たんよ でもペットの中じゃフェレットはどうなんだろ ネズミは縄張り意識高いから他のネズミがいると逃げてくって書いてあるけど ハムスターファンシーラットモルモット飼ってる場合はどうなるのか知りたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/848
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0b-aWpo) [sage] 2025/09/28(日) 13:16:37.29 ID:+N9Qrgbl0 メチルアルコールは安いから試しやすい。 それに室内で死ぬなら他の仲間にバレないだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/849
850: 845 (ワッチョイ b593-sSEZ) [sage] 2025/09/28(日) 13:25:04.15 ID:/3x1hhl70 ありがとう >>847 そうです物置だけど食品はドッグフード以外は亡くなった親の車椅子置いてるくらいで空っぽ 家の構造は一部二階建てという感じで1階しかない部分が片流れ屋根でそのデットスペースが屋根裏の物置みたいな感じ 一応ドア付いてるけれど普段は閉めてて屋根裏は壁板が無かったり断熱材が露出してたりするので壁伝いとか屋根裏床下とか移動し放題だと思う >>848 ネコ以外だめか。それにしてもピンポン鳴っても寝てるし犬ポンコツすぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/850
851: 845 (ワッチョイ b593-sSEZ) [sage] 2025/09/28(日) 13:43:38.83 ID:/3x1hhl70 申し訳無いが質問追加するけどトレイルカメラは警戒してあまり映らないがそんなものかなと思ってた 2日目からはトレイルじゃない遠隔操作可能で動作感知付きのガチの防犯カメラを設置したけど感知すらしない 調べたらネズミは赤外線見えてるという説もあるけれど赤外線も駄目なのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/851
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a319-kjdI) [] 2025/09/28(日) 14:27:57.71 ID:g7HM2fIE0 レス見て思ったんだけど天井裏にいるネズミって動いてるとき大きな音するもんなの? 家にいたやつは何かを齧るときは音出してたけど動き回るような目立った音はしてなかったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/852
853: 845 (ワッチョイ 753c-sSEZ) [sage] 2025/09/28(日) 15:52:17.40 ID:wfPwQCnu0 齧る音とか鳴き声は無いけどまさにごそ、、ごそごそって動いてるゴソゴソ音が聞こえる 主に気が付くのは寝静まった夜中とかかなネズミなんかより心霊現象だったら面白かったのなぁ 以前仕事場にも出没して色々齧られたから数が増えて電線とかやられるのが怖い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/853
854: 845 (ワッチョイ 753c-sSEZ) [sage] 2025/09/28(日) 16:23:11.35 ID:wfPwQCnu0 嘘っぽいけど今さっき粘着シートにかかったわ 今朝置いた昨晩のつまみの残りスーパー惣菜のイカ唐揚が食べたかったようだ すっごいハァハァお腹動いてるし顔みたら殺生嫌だなぁ 音だけで判断すると複数居る感じでは無かったのでとりあえず駆除って事でスレ去ります スレ汚しお騒がせしました憂鬱だ。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/854
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-sSEZ) [] 2025/09/28(日) 17:04:36.04 ID:/3x1hhl70 去ると言いつつなんですが粘着シートの上でまだ生きてるので可哀想 水で溺死させるのが基本らしいけど重曹と粘着シート入れた袋に酢を流し込んだらすぐに動かなくなった ドッグフードやられたけどそんなに気にしてないし出て行って欲しいだけだったのに殺しちゃってごめんな 捕まった瞬間に暴れたようでゴゴゴって音で気が付いたけど犬は「何この音怖い」って怯えてて最後までポンコツでした このスレの人達には常識かもしれないけど重曹と酢は役立つ情報になると幸いです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/855
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db7-6qPn) [sage] 2025/09/28(日) 17:19:07.78 ID:+N9Qrgbl0 そのネズミが2か月3ヶ月も居座ってると、可哀想なんて感情は消え失せて殺鼠マシーンになるよ。 人間誰でも自分が一番可愛いんや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/856
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-ZhPg) [sage] 2025/09/28(日) 18:05:10.21 ID:IkzXld6L0 可哀相だなんて思う必要はないな今までの被害を思えばむしろ喜ばしいくらいだろ 出て行ってもまた戻ってくるから始末して大正解。間違っても逃したりしないように! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/857
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-sSEZ) [] 2025/09/28(日) 18:31:22.82 ID:/3x1hhl70 有史以前からネズミは人類の敵らしいし被害大きいと恨みもあるだろうけどオーバーキルはなぁ 捕らえたならそれでヨシで生きたまま粘着シート畳んで死ぬまで放置とかではなくなるべくは安楽死させたいかな ちなみに仕事場に出たネズミは屋外の土の上に穴ぼこ見つけたのでどうしようかなって思って色々探したら混ぜるな危険って書いてあるハイターとサンポールがあったので大量に流し込んだら出なくなった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/858
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/28(日) 19:43:02.18 ID:OncP7Wf+0 ブラックライトによる経路調査 やっぱり波長によって見やすい見にくいがあるみたい そして俺が買ってしまった安いのはどうやら・・・見にくい方 単純に波長が長いと安く作れるけどその分 発見しにくいという当たり前の摂理 ということで 結局より波長が短いライトを買う羽目になった ただ買ってみてもそんなに違うもんかなという結論が出てきそう あと光の強さも問題になるらしいけどちょっとそこまでは あとブラックライトと糞尿についてのサイトも 文章を書いてる割には光ってる様子が全然画像で出てきてない 人間のトイレの画像はあるけどそれはいらん ネズミの跡を見たいんだよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/859
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab17-hkyQ) [] 2025/09/28(日) 20:23:33.96 ID:IiI7Ogf10 数か月前にいなくなってからまたやってきた マジで来るんじゃねえ死ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/860
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753c-sSEZ) [sage] 2025/09/28(日) 21:17:17.37 ID:wfPwQCnu0 光らないなら通りそうな場所に光るものを撒いたりしたらどうなのかな 撒いた場所に足跡とか粉状のものなら身体に付着して経路分かるかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/861
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/28(日) 21:32:48.26 ID:OncP7Wf+0 通りそうなところがごちゃごちゃしていて まずはそれを解消するための整理整頓をしてる最中で・・・ 徐々には何とかなっていってるからいずれは部屋全体を!意欲はある 糞と言うか尿があるところは強烈な匂いがするといくつかのサイトに書かれてたけど なんかそれはないみたいだな これもまた個体差があって匂いが弱いやつがいたらどうしよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/862
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/28(日) 21:39:19.81 ID:OncP7Wf+0 今まさに整理整頓してる部屋に入ったら 横の方でカサッと音が・・・いるじゃんいなくなってないじゃん! 物がたまたま 動いただけって思いたいけどさ そこからは完全にフリーズしたようで どこかへ逃げて行ってる音とかは一切なし やっぱりああいう動物は敵が来ると完全に固まる性質だよなあ いるよなあ・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/863
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d7e-N/fJ) [sage] 2025/09/28(日) 21:44:44.94 ID:XF02IZJL0 うだうだしてるたけでは解決しないぞ とっとと早く片付ける。業者を呼んで断捨離してもらうのもいい 中に入られたということは出入り口がえるはずなので穴を塞ぐ 頑張ろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/864
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2b-jUHm) [] 2025/09/28(日) 22:00:29.32 ID:KnrkcLtEa ゴミ屋敷片付けから始めるしかないね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/865
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/28(日) 22:00:35.64 ID:OncP7Wf+0 そうそうその入ってきた場所だとほぼ確実視してる窓 網戸が来て設置した 有ると無いとでは全然安心感が違う もっと早くに網戸買っておけばよかった! ネズミからしてみれば小さな穴を探すまでもなく解放されてる窓があって さらにその奥にピーナッツが置いてあったらそりゃ入ってくるわ ヒャッハーだよ なんであんなところに?いつどういう理由で置いた? 置いたと言うか色々入れてあった袋に入っててそれが落ちたんだろうな そしてそんな存在俺は忘れてたと 対処頑張ってるよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/866
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-VEJP) [] 2025/09/28(日) 22:39:17.22 ID:OncP7Wf+0 >>865 屋敷がではなくて倉庫利用の部屋がアレなんで ブロックごとに区切ってちゃんとしてる部屋に一時置いて掃除して 整理してから整頓しつつ部屋に戻す作業 パズルみたいにしっかり組んでいけば100の体積が無駄が減って50ぐらいになるマジック そこでネズミが隠れる場所を潰していって追い詰めてく 物が多くて手が入らなかったネズミが移動するルートと言われてる隅に粘着板も置けるようになるし 楽しんでないよ!めんどくさいよ! ただ現実的にネズミ対策のためにこれまで放置してた部屋が整理できてるのは事実だが・・・「おかげ」とは書かないぞ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/867
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/28(日) 22:44:38.82 ID:OncP7Wf+0 か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/868
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-VEJP) [] 2025/09/28(日) 22:45:52.15 ID:OncP7Wf+0 間違えて入力したところを更に間違えてキャンセルでなく書き込んじゃった_| ̄|○ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/869
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/28(日) 23:49:23.70 ID:OncP7Wf+0 ネズミの垂直登り能力ってどうなんだろう 特に狭いところをジャッキーチェン的な感じで 足と背中の圧を使ってずりずり上がっていくそんな知恵あるのかな さすがに普通の壁を吸盤を持ってるカエルとかヤモリみたいに登っていくとは思えない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/870
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033c-Nz7M) [] 2025/09/29(月) 05:28:22.16 ID:AyTvr8XK0 コドオジさんの自分の部屋なんでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/871
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-RqBQ) [] 2025/09/29(月) 05:45:37.64 ID:dLema2UR0 はい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/872
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5549-JzHd) [sage] 2025/09/29(月) 08:21:04.05 ID:GDpKEb8i0 レス連投してる間に部屋を片付けるんだ がんばれ ネズミは待ってはくれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/873
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8567-2qD1) [sage] 2025/09/29(月) 10:04:26.82 ID:0p1H/oy90 クマネズミが群れで行動するものなら、仲間が殺されたら相当ストレスになってるはず 以前小ネズミを3匹ぐらいやっつけた後に母ネズミらしいのが罠にかかってたことがあって、悲嘆して自殺したんじゃないのって感じた センチメンタルかもしれないが >>870 住宅街を自転車で走ってたら前を小さいネズミが逃げてったんだけど、ブロック塀を上って家の敷地に逃げ込んでた ブロック塀って言っても表面は平らじゃなくて縦スジが刻んであるものだったけど、本当にヤモリみたいだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/874
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-hkyQ) [] 2025/09/29(月) 10:52:28.85 ID:zNnqVOig0 ドブネズミには参った 天井裏 逃避剤散布も効果なし 8本使った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8567-2qD1) [sage] 2025/09/29(月) 11:10:02.81 ID:0p1H/oy90 ドブネズミは高い所に行かないっていうが 普通は天井裏にいるのはクマネズミ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-ZhPg) [sage] 2025/09/29(月) 12:40:15.88 ID:0jg8l0/P0 ドブネズミは登れない。大抵は川の近くとか下水道にいる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ce-tWZ/) [sage] 2025/09/29(月) 14:22:04.43 ID:pLQYAxwg0 しばらく静かだったのにまた次世代が来たようだ・・・ 今度は前餌場になってたところにも近寄らないので毒餌も効かず たまにカリカリカリと音が響くだけで夜寝られない 穴はもう全部塞いだはずなのにどこから来てるんだ?・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-jQAZ) [sage] 2025/09/29(月) 14:40:55.54 ID:vxPDY+Uu0 塞いで中に閉じ込めただけ説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-ZhPg) [sage] 2025/09/29(月) 16:07:31.76 ID:0jg8l0/P0 外へ出入りできないと数日で餓死するから閉じ込めただけ、は考えにくい ネズミはわずか1㎝の隙間でも出入りできるからもっとよく見ないと駄目ですねぇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031e-PMjq) [sage] 2025/09/29(月) 18:28:09.60 ID:HdwboavR0 本日生まれて初めてネズミを粘着シートで捕獲したんだけど 顔だけ粘着シートから出てる感じでまだ動いていて覗いてみたら目があっちゃったのよ まだ子供で小さかったんだけど目が可愛いくてたぶんクマネズミていうのだと思う これどうすんのよと家族と相談して家族は水で窒息させてゴミにだせといってたが なんか殺すのが可哀相になってしまって結局ゴム手袋して小麦粉とサラダオイルで ネズミのからだから粘着物とって近くの森に逃がしてしまったわ ヘタレですいません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db2-NK0m) [sage] 2025/09/29(月) 18:47:52.45 ID:97FHV9840 ある日 森の中 クマネズミを放った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 19:36:38.53 ID:LaMPrq0X0 >>873 整理してると気付きとか疑問が出てしまう 後回しにすると忘れるしw それで書く >>874 壁紙程度の凹凸ではさすがに引っ掛かりも無くて駄目だろうけどね ここまで粘着板での捕獲例がいくつもあるけど それぞれ設置はどこなんだろう やはり習性のとおり隅か隙間かな ある程度広い所に餌で誘引というパターンはあったのかな もちろん参考にしたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 19:37:49.13 ID:LaMPrq0X0 >>880 1cm? ハツカネズミは分かるけど他のも? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 19:38:42.03 ID:LaMPrq0X0 >>880 家の中に人間は気づいてない餌がある可能性も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-ZhPg) [sage] 2025/09/29(月) 19:50:24.14 ID:0jg8l0/P0 >>884 動画でクマネズミが通ってるのがあった 屋根裏に食料があるとは考えにくいので外へ出入りしてるのでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 20:23:41.50 ID:X+XCEbqf0 >>881 気持ち分かるけど恩返ししない形で戻ってくるよ >855で書いた重曹と酢は10秒くらいで動かなくなるし人道的かな。見えないし袋のまま捨てる事も出来る >>883 昨日捕獲した物置は物置だけど隠れる荷物がほとんどない環境でトレイルカメラで行動確認すると壁際よりも部屋の真ん中移動するのが多かった 捕獲した場所も壁際から少し離れた場所に設置したシート視界広い環境だと隠れる必要無いのかも 誘引にはシートとシートの間にイカの唐揚の残りかす置いてみたら成功したな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 20:38:46.19 ID:X+XCEbqf0 連投すまぬが今朝というか未明に犬が急に起きて部屋をウロウロしてから尻押し付けて来た 音は聞こえなかったけどまだネズミが居るのかもしれない これまでポンコツだった犬の感知能力に期待したい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-jUHm) [] 2025/09/29(月) 20:55:34.53 ID:qY6RzBVO0 >>881 目合うとキツいよね 辛そうな声でキーキー鳴くし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 21:31:27.40 ID:X+XCEbqf0 >>867 環境次第だけど自分だったらスノコとかパレット敷いてその上に荷物を置くな 通気も良いしネズミの通り道にもなるからそこに粘着シート設置 あと整理終わった場所と終わってない場所の空間にも粘着シート並べてネズミの活動範囲を狭める 整理終わった場所に出入り口あったり壁や天井移動されたら無意味だけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dff-0E6B) [] 2025/09/29(月) 22:09:04.39 ID:WiPCvgaN0 粘着シートかかったネズミを逃がすとかマジかよ そいつは二度と粘着にかからないスーパーラット化して別の人の家に居着くんだぞ 捕まえたらしっかり駆除しないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 22:16:19.92 ID:LaMPrq0X0 >>886 骨格がわからないから何とも言えないけど そんなに小さいのか・・・ でも 1cm の隙間っていろんな家に結構ありそうだけど その割にはネズミの存在ってあんまり見聞きしないよね 食べ物もまあまあ 放置してる場合もありそうだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 22:17:25.39 ID:LaMPrq0X0 >>887 やっぱり粘着板におびき寄せる餌って必要かな ただ「いつもの通路だろう」っていうだけで何もせずに置いとくよりは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 22:25:12.33 ID:LaMPrq0X0 >>890 すのこはすのこだけど単に通気性のことだけ考えて これまでネズミは関係なかったからちっちゃい低いやつ敷いてる 確かに一般的なすのこサイズだったらその下に潜り込めるか 100円で安かったんで・・・ 整理後の捕獲体制もいろいろ考えてやってみる さらに食い物類はできるだけ何かに入れるようにする 住み続けてもうちにはもう楽に食える食い物はないぞと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0b-aWpo) [sage] 2025/09/29(月) 22:26:43.88 ID:PDx/feoi0 可哀想と言って野に戻したら、他の家に行ってその家族がストレスに苦しむ可能性を生むだけなんやで。 そっちの方が1兆倍可哀想だわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 22:35:37.70 ID:X+XCEbqf0 >>865の荷物のブロック化ってのは捕獲に有効だと思う クマネズミのwikiに「例外的に北海道札幌市では衰退しつつあり、日本の他の都市と比べて、道路幅が広いことから都市の区画間の移動が阻まれ」って文があるのでそれを参考にしてブロック間の隙間にシート敷くとかは有効だと思う 逆に通りやすい所や通らざるえない場所作ってそこに罠を設置する感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 22:46:03.06 ID:2A+daOoT0 >>894 スノコが薄いならホームセンターでサンギやタルキって安い木材売ってるからそれを敷いたら5cmくらいの嵩上げなら安価で可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s