[過去ログ] 政府「アニメとゲームを自動車産業級にする。とりあえず2033年には海外売上高20兆円目指す。」 (241レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129(2): 11/06(木)18:40 ID:mplGCWTu0(1) AAS
>>121
漫画やアニメはポリコレ以外も多いから特に問題ないな
というかポリコレ含めてやりたいようにやってる感じがする
130: 11/06(木)18:41 ID:x2QaMj2K0(1) AAS
まず規制をなんとかするべきでは?
競争相手は海外の無修正エログロやぞ
131: 11/06(木)18:43 ID:qGVWev0J0(1) AAS
AIに売り渡しておいて何を言ってるんだ?
132: 11/06(木)18:46 ID:tarHg6Fb0(1) AAS
>>121
ヤンジャンのポリコレ漫画ってなんだよ
133: 11/06(木)18:50 ID:OlV+0IZK0(1) AAS
マンコにモザイクするのは日本独占
134: 警備員[Lv.0][新芽] 11/06(木)18:56 ID:6TR+P8XZM(1) AAS
日本語の普及でもやった方が効果的だろ
135: 11/06(木)19:02 ID:ymUHG+B/0(1) AAS
10年遅いやろ
ジャップ一強のときにやれよ
136: 11/06(木)19:04 ID:dnwClB9H0(1) AAS
作り手の待遇良くしろ
137: 11/06(木)19:06 ID:qo/9nWUO0(1) AAS
>>129
ゲーム業界関係者に親殺害またおるやん
id:mplGCWTu0
138: 11/06(木)19:06 ID:W9r7cSeX0(1) AAS
>>120
なんてここでほならね理論が出てくるんだよw
というか言う相手が違うんだわ
税金の無駄遣いを指摘してんだからその言い分を通すなら
まず無駄にした税金を全額返金してからだろ
139: 11/06(木)19:09 ID:vQr9rDWn0(1/2) AAS
こっち来んなと言いたい
140: 11/06(木)19:12 ID:vQr9rDWn0(2/2) AAS
これ以上ゲーム業界が海外かぶれになったらたまったもんじゃねーぞ
141: 11/06(木)19:14 ID:1XGzyl+P0(1/2) AAS
ポリコレコンサルがアップを始めました
DEIは芸術を殺す
まずこういう勢力を潰す機関を設立するところから始めないといけない
142: 11/06(木)19:15 ID:skSZqdnO0(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
143(2): 11/06(木)19:22 ID:q+RRuUjZ0(1) AAS
DEI廃止が施行されれば真っ先に潰されるのは白人弱者男性とアジア人弱者男性なのにね
それこそここで管巻いてる奴みたいな
まぁ底辺が最後に縋り付くのは「愛国心」と「目先の娯楽」であると常に相場は決まってるからな
144: 11/06(木)19:29 ID:ZDJ/QA8I0(1) AAS
政府は余計なことしないでくれ
お前らが推進してよかったことなんてないか、
145: 11/06(木)19:29 ID:1XGzyl+P0(2/2) AAS
>>143
ああそうw
じゃあDEIは廃止ってことで異論はないね
146: 11/06(木)19:31 ID:K7oc75ey0(2/4) AAS
>>143
むしろアジア人が好き勝手に作っていたものにめちゃくちゃケチつけていたのがDEIだったろ
147: 11/06(木)19:42 ID:m1z1O0py0(1/2) AAS
円安は大企業にしか旨味がない
庶民は治安が悪化して物価は青天井
無限に入ってくる移民
所詮高市も大企業様には逆らえない
148(1): 11/06(木)19:44 ID:m1z1O0py0(2/2) AAS
>>27
コーエーテクモは女帝が生きている限り安泰
任天堂も安泰
スクエニとかマベ、バンナムあたりはやばい
149: 11/06(木)19:50 ID:K7oc75ey0(3/4) AAS
>>148
バンナムとかむしろビジネス強者だぞ
しかもバンナムは開発下請けならスマッシュヒットレベルの作品たくさん作っているしフロムのパブリッシャーやってんのも強い
150: 11/06(木)19:50 ID:uRDvyKIU0(1) AAS
任天堂は協力しなさそうw
151(1): 11/06(木)19:59 ID:YZyX/Ozu0(1) AAS
バンナムほど20年後も生きてるビジョンが見える企業も無いと思うが…
152: 11/06(木)20:26 ID:KBp4ld1T0(1/3) AAS
トラが糞無能過ぎて結局また直ぐアメリカに左派政権が戻りそうだしどうなるかな
153: 11/06(木)20:56 ID:3f+fYcse0(1) AAS
アニメーターの給料になるならいいんだがな
154: 11/06(木)20:56 ID:rIc316WW0(1) AAS
クールジャパンの時と同じで税金チューチュースキームに利用するだけでしょ
155: 11/06(木)21:01 ID:/LPu5cvY0(1) AAS
アニメ漫画はともかくゲームは世界級か?
任天堂孤軍奮闘なだけ ソニーはアメリカや中韓の足の裏ペロペロだし
156: 11/06(木)21:19 ID:KBp4ld1T0(2/3) AAS
日本の娯楽海外需要は家庭用ゲーム5割とそれ以外だよ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
157: 11/06(木)21:31 ID:/5lU6Wsk0(1) AAS
政府がゲームに金出すとか言ってもどうせインディー未満の開発者にはした金ばら撒いて終わりだよ
なんかタイトルの日本語が変な思想強そうなやつみたいなのに
158: 11/06(木)21:33 ID:SG/oV67C0(1) AAS
いらんことするな
今までやって良かったことなんて一つもないだろ
159(1): 11/06(木)21:36 ID:KBp4ld1T0(3/3) AAS
アニメは労働環境の改善とか課題あるけどゲームってそんな政府の援助が必要な程企業は困ってないと思うが
160: 11/06(木)21:43 ID:pFgkluHU0(1) AAS
経団連が中心だから任天堂は蚊帳の外だから安心して
日本ガン無視の海外向けゲーム制作の支援がメイン
161: 11/06(木)21:45 ID:RSZvUYcw0(1) AAS
バカじゃねーの
162(2): 11/06(木)21:48 ID:vwgdUQHX0(1) AAS
漫画は漫画家主体で、アニメは基本的にベースが漫画だから特に影響は無さそう
外人向けに漫画描きたがってる人とかそうそういないし
163: 11/06(木)21:50 ID:K7oc75ey0(4/4) AAS
>>159
インディー開発者が最近は飽和しているからもっと中規模で開発したい奴とか多いんじゃね
164: 11/06(木)21:57 ID:R3EWIpvH0(1) AAS
既に任天堂が率先してリーダーシップ取ってるから、委員会の会長は任天堂から出さないとね
まぁ、無理だろうしブランド食い潰して困ってるアソコとかアソコとかにばら撒く口実だろうね
ただ先延ばして、解決もできず、時間を失って、日本国のアニメゲーム産業わ死に近づけるだけという施策乙
165: 11/06(木)22:03 ID:FIyvHf1Y0(1) AAS
面白くない人たちが面白いもの作れるわけが無いんだよな
166: 11/06(木)22:07 ID:25oxIFXh0(1) AAS
>>162
>>129
同一人物
167: 11/06(木)22:08 ID:hw+PqmOl0(1) AAS
海賊版対策しっかりしたほうがいいんでは
168: 11/06(木)22:18 ID:Wc+u7fB50(1) AAS
国が介入するとロクなことねえんだよ
そんなことよりクレカ会社が介入してくるのなんとかしろや
169: 11/06(木)22:21 ID:gfQ3qlIa0(1) AAS
和サード大手にばら撒くだろうけど、最近は出版社がインディー支援とかどんどんやってるから多分それも助成金目当てなんだろうな
アニメもだけど結局は出版社が騒いで金儲けしようとしてるだけに過ぎない
170: 11/06(木)22:35 ID:Dvq9mNHd0(1) AAS
いらんことすんな
どうせ中抜きする奴が増えるだけだ
171(1): 11/06(木)22:37 ID:KHA0lvLC0(1) AAS
任天堂しかない業界に何を支援するんやろな
172: 11/06(木)22:52 ID:TxDLZGXq0(1) AAS
ソニーのゲームプロジェクトに公金投入する未来しか見えない
173: 11/06(木)23:13 ID:DHbAMzXH0(1) AAS
>>171
>>162
同一人物
174: 11/06(木)23:14 ID:Qu1y34Um0(1) AAS
海外で売るために表現規制しようとか言い出しそう・・・
175: 11/06(木)23:36 ID:CrUUg4/A0(1) AAS
今以上の規制とか震えるな
176: 11/07(金)00:54 ID:vieR+abf0(1) AAS
むしろ規制しない方がいい作品は産まれるんだけどな
後はアニメゲーム漫画小説その他色々に言える事だけど子供の学力上げて優秀な人材増やさないと新しい物がどんどん産まれないんだわ
177: 11/07(金)01:15 ID:Z58uoSyv0(1) AAS
>>151
バンダイ部分に関しては日本企業のイメージは薄れていくと思う
178: 11/07(金)01:47 ID:uWY75w2J0(1) AAS
取り急ぎレーティングの厳密化をして良いから規制をなくせ
全年齢は任天堂が圧倒的だけどレートが上がると途端に大したことなくなるんだよ
海外で売るのにもフィルターが要るのは当然だがフィルターのかかり具合を0〜にしろ
それで発生しない表現こそ需要がないんだから
179: 11/07(金)02:08 ID:PJ8nL/gV0(1) AAS
もうなんというか金になりそうなのがこれしかないという末期感が漂ってくる
180: [age] 11/07(金)02:30 ID:UYwheXtR0(1) AAS
その前にアニメ制作本数減らすのと
アニメーターの低賃金をなんとかしろや
181: 11/07(金)02:52 ID:vMyOaONk0(1) AAS
ソニーの半導体工場には金だしてたっけっかw
182: 11/07(金)02:54 ID:UtSPNj+X0(1) AAS
金の臭いに釣られてきたハイエナ
調べる程にクズしかいない政治周りの人間が参画とか悪夢だな
183: 11/07(金)03:18 ID:zp28AfcB0(1/2) AAS
今のアニメやゲームを見てよくこんな事が言えるな。日本にゲームなんかリメイク地獄だそ。
184: 11/07(金)03:19 ID:zp28AfcB0(2/2) AAS
あ、見てないか。
185: 11/07(金)03:32 ID:M76+1OVS0(1) AAS
これもしかして壺を手先とした任天堂包囲網ep3?
もう任天堂倒せないから政治パワーでどうにかしようとしてる?
あんま変なことすると政権倒れるぞw
186: 11/07(金)04:42 ID:Dv7w+eG30(1/2) AAS
生活必需品じゃ無いのに基幹産業とか何考えてんの?
187(1): 11/07(金)05:06 ID:lWuX+IyM0(1) AAS
今のクールジャパンを担当してる大臣はBLオタでBLゲーの制作会社にいたこともあるって聞いてるが…
会見のこの発言を聞く感じだとこの大臣がいるうちは表現規制とかはなさそうだけどな
動画リンク[YouTube]
188(5): 11/07(金)05:12 ID:o7GbkdHp0(1) AAS
まず日本の出版社共同で日本のマンガアプリ作るよう働きかけろよ
何で韓国アプリに日本の作品集めてんだよ?
マジでアホかと
189: 11/07(金)05:48 ID:5G7LN1OTM(1) AAS
キッショ
かかわんなや
190(1): 11/07(金)06:27 ID:FNjOhClK0(1) AAS
>>188
ゲームはSteamだしな
191: 11/07(金)06:52 ID:jhnbaI1u0(1) AAS
今まで冷遇してきたクセ都合のいい時だけ利用か 指針してるわけでもねえクセに偉そうなこと言うな
192: 11/07(金)06:58 ID:t9ipuBEH0(1/3) AAS
他者を楽しませた結果として金がついてくるのではなく最初から金のみが欲しい亡者達
193(1): 11/07(金)07:00 ID:SYmmZY7q0(1) AAS
政府とコネのある所だけに公金投入されるいつものアレ
194: 11/07(金)07:11 ID:e7Dg1Qdj0(1) AAS
現場の人材不測の一番の原因は生活できないレベルの低賃金だから
この辺を解決すれば人気コンテンツだし人材不足は補える
現状は好きな趣味に漬け込んだやりがい搾取だからな
195: 11/07(金)09:51 ID:vFOI23zb0(1/2) AAS
>>188
まあこれは思う
日本contentsの価値を日本人が一番わかってない
196: 11/07(金)09:58 ID:3JvuDSQr0(1/2) AAS
>>187
これ石破政権時から動いてたプロジェクト(>>67)だけど
大臣が変わったから破棄してやり直すって訳でもないしダメなままだろう
197(1): 11/07(金)10:02 ID:0U2TeFqC0(1/2) AAS
>>4
海外に左右されるから割とどうしようもない
よく考えてみ?一国の力だけで世界の貨幣価値を弄れると思うか?
198: 11/07(金)10:02 ID:0U2TeFqC0(2/2) AAS
>>4
海外に左右されるから割とどうしようもない
よく考えてみ?一国の力だけで世界の貨幣価値を弄れると思うか?
199: 11/07(金)10:08 ID:HET2JoBP0(1) AAS
アニメゲームを自動車産業並みにとかってのは軽い言葉だな…
待遇改善とか、金出せばいいゲームが作れるわけではないんだろうとか、すべてのクリエイターや企業に対してなのかとか
一般人から見ると雲を掴むような計画に見えてしまう
200: 11/07(金)10:13 ID:t9ipuBEH0(2/3) AAS
>>193
どうせこれになるだけだからこういうの本当に辞めて欲しい
201: 11/07(金)10:19 ID:yaZRRWyn0(1) AAS
狂う日本
202: 11/07(金)10:19 ID:3JvuDSQr0(2/2) AAS
本気で自動車業界と並ぶ輸出産業に据えるつもりなら
同じように輸出免税を適用すればいいだけだからな
この手の『補助金』は中抜き目的以外にないよ
203: 11/07(金)10:21 ID:L/k8kF3u0(1/2) AAS
>>188
>>190
FA…DMMやDLsiteなら
204: 11/07(金)10:22 ID:46D/MqTr0(1/2) AAS
>>1
アニメ業界もゲーム業界も労働者韓国人、中国人なんですけど
業界を食えるようにしないと、憧れで来る外国人ばかりの業界になる
205: 11/07(金)10:23 ID:46D/MqTr0(2/2) AAS
アニメやゲームのエンディングのエンドロール見てみ
スタッフ、日本人少ないから
アニメ市場、ゲーム市場大きくなってます!って騒いでも
支えてるのは中韓だぞ?分かってるのか政府
206: 11/07(金)10:26 ID:L/k8kF3u0(2/2) AAS
東方旧作の移植とか当事者にやる気は無いけど世界的に需要が高い事業なら税金使う意義がありそう
あれも外人との争奪戦で時価150万近いし
207(1): 11/07(金)10:26 ID:1P2+CLbS0(1) AAS
案外アニメの威力は馬鹿にできん
アメリカにもチラホラ原爆投下はよくなかったと言い出す若者も出てきているようだからな
日本アニメで繰り返し繰り返し描写してきた身内が黒幕パターンに洗脳されてると思う
もちろん習近平閣下は厳しく検閲しているがそれでもボンクラ担当は見落とすヤバい価値観が混じってるだろうな
208: 11/07(金)10:29 ID:L2F7Bg9N0(1) AAS
また吉本に金が流れるのか
209: 11/07(金)10:48 ID:pPq43cmf0(1) AAS
韓国見りゃわかるやろ国の金使ってKPOPやら映画ドラマやら漫画を世界に輸出してる
雑魚韓国ですらある程度の規模にもってこれる
そもそも民間で世界最強のコンテンツ産業をもつ日本が更に国の金使えばもっと強くなるのは当然やろ
のはずだけどまあ簡単ではないだろうが
とはいえ安倍マリオなどをやる事で世界へのアピールにはなる、ガンガンやるべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s