[過去ログ] 「SONYの開発18か条」が凄すぎる。これがソニーが強い理由。 (252レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 11/06(木)11:48 ID:14flq2Uv0(1) AAS
川波 聡介@マネジメントイネーブルメント
@ict_community_
SONYが強い理由。
中にいたらわかる、開発者たちの狂気。
外部リンク:x.com
ソニーの「開発18か条」
第1条:客の欲しがっているものではなく、客のためになるものをつくれ
省17
172: 11/06(木)14:44 ID:Y0b9++N8d(1) AAS
痴豚「早くPS6出してPSを立て直さないと!」僕「8000万台売れててSW2の性能12倍なのに?😅」
2chスレ:ghard
173: 11/06(木)14:45 ID:ZpNoajdo0(1) AAS
第1条:客の欲しがっているものではなく、客のためになるものをつくれ
第2条:客の目線ではなく、自分の目線でモノをつくれ
↑失敗する奴の典型的な思考で草なんだ
174: 11/06(木)14:55 ID:fDu5/z8Q0(1) AAS
完走できそうなスレだな
175: 11/06(木)14:56 ID:0JtJzuxu0(1) AAS
1条からヤベーな
176: 11/06(木)15:00 ID:+kp+raXr0(3/3) AAS
>>169
どこの業績?
ソニーIRは11日だし、任天堂はすでに出てるし
177: 11/06(木)15:01 ID:d/R0NtZm0(1) AAS
>>1
漫画に出てくる悪徳事務所の背景で草
そりゃ売れない訳だわ
178: 11/06(木)15:03 ID:0pwxunNB0(1) AAS
>第1条:客の欲しがっているものではなく、客のためになるものをつくれ
そりゃ売れるわけ無いw
179(1): 11/06(木)15:08 ID:1DhcZdQ90(1) AAS
>>124
それ会社なの開発費横領して作ったって噂があるじゃん、だから全てお蔵入りになったとか
180: 11/06(木)15:14 ID:CiXteyOq0(1) AAS
任天堂が勝てないわけだ
181: 11/06(木)15:17 ID:11pHSKP4a(1) AAS
>>3
どちらかじゃないじゃん。
両方だよ。
182: 11/06(木)15:18 ID:8WXjXIEk0(5/5) AAS
矛盾してたり被ってる部分をまとめると半分くらいになるな
1,2,7,8,17 市場調査せずに自分の目線で付加価値を付けて売れ
5,14,15 できないは怠け者の言葉
6,11 よいものを安く売るな、ただし売れないのは、高いか悪いかのどちらかだ
183: 11/06(木)15:22 ID:dBTxdjsM0(2/3) AAS
>>179
当時開発統括責任者+コナミの副社長だったから、権限使ってこっそり開発しただけだが!?
184: 11/06(木)15:23 ID:fvF92FQJ0(2/2) AAS
ここからソニーの独自規格が生まれたと思うとこんなもの病巣でしかない
業界の足並みをそろえず失敗したら無かったこと入り。焼畑といわれるわけだ
185(1): 11/06(木)15:33 ID:Oq5w81ce0(1) AAS
さすがあらゆる業界でNo.1なことはあるな
186: 11/06(木)15:39 ID:Uh6VuT+w0(1) AAS
これは一部割と良いことも言ってるので参考にしとこう
187: 11/06(木)15:41 ID:XSFxpb3t0(1) AAS
消費者が求める物を作らないんじゃ売れなくても当然では
188: 11/06(木)15:42 ID:BWlFTNhF0(2/4) AAS
全世界でSONYグループ全社員が朝に唱和してSONY体操してるの知らんの?
189: 11/06(木)15:47 ID:JeBQQ1ND0(1) AAS
ソニーの強さは男性がほしがるものを作るところにあると思う
>>12
>>21
SIEの前身のSCEは、SMEの影響力が強かったけど、SMEの文化はソニー本体とはかなり違うのだろうか
190: 11/06(木)15:48 ID:aybmgTPp0(1) AAS
欲しがっているものではないってのはアレだ
ウォークマンやハンディカムだったら発売前消費者はそんなのが出てくるとは思っておらず
「小さい再生機器欲しい!」「小さいビデオカメラ欲しい!」とは言っていなかった
そういう新規市場作るレベルの話だろう
191: 11/06(木)16:03 ID:E5RUqsgY0(1) AAS
そういやUMPC(Windowsに限る)のはしりはVaioUなのかもな
192: 11/06(木)16:06 ID:0OhzYxkw0(1) AAS
意識高い系のベンチャーみたいなこと言ってる…
193: 11/06(木)16:08 ID:BWlFTNhF0(3/4) AAS
WALKMAN神話やなぁ
アイボ以降で創造的大ヒット商品てあるんかいね
194(1): 11/06(木)16:10 ID:vjvAxewr0(1) AAS
凄い良いこと言ってはいるんだけど実践はできているの?
195: 11/06(木)16:10 ID:BWlFTNhF0(4/4) AAS
価値創造してライフスタイルに影響を及ぼす
やはり、未だiTunesを作れなかったSONYのままだと思うが
Appleも次が出せてないSONY病
196: 11/06(木)17:07 ID:rnr8RgSja(3/3) AAS
ウォークマンってそんな悪いか?そらDAP業界の頂点とかではないけどさ
別に普通やと思うぞ
197: 11/06(木)17:13 ID:zuQ2LeozH(1) AAS
それで出来たのがVAIOやエクスペリアなのか
198: 11/06(木)17:22 ID:3jXMhuDx0(1/3) AAS
>>185
イカレ具合No.1
199: 11/06(木)17:22 ID:3jXMhuDx0(2/3) AAS
>>194
良いこと言ってないぞw
200: 11/06(木)17:24 ID:MENs22Rf0(1) AAS
正直古いし精神論に偏りすぎ
だから売るもの無くなったんだよ
201: 11/06(木)17:29 ID:3jXMhuDx0(3/3) AAS
>第2条:客の目線ではなく、自分の目線でモノをつくれ
バルミューダレベルw
202(1): 11/06(木)17:36 ID:LjaGn7yi0(1) AAS
客のためになる物を作ったのは
DVDプレーヤー機能があったPS2だけやろ
203: 11/06(木)17:38 ID:vEE6fEfs0(1) AAS
第1とかまんま客に自分の思想押し付けてくるカプコンの🤓理論じゃねぇか
そんな物捨てちまえ
204(1): 11/06(木)17:40 ID:pCTgO7jF0(1/2) AAS
> 第1条:客の欲しがっているものではなく、客のためになるものをつくれ
> 第2条:客の目線ではなく、自分の目線でモノをつくれ
俺の求める物は客は受け入れて当然のチーズナン理論で草も生えない
205: 11/06(木)17:41 ID:+8GDA69G0(1) AAS
メーカーなら1,2はなにも間違ってない
これで自爆してるのはよく見るからな
最近だとインテルがそう
206(1): 11/06(木)17:41 ID:nARDK1/50(2/3) AAS
>>202
アレはDVDの規格を拡めるというモロに自社の利益のためであって、客の為ではないな。
結果的にゲームも出来る安価なDVDマシンとして売れまくりはしたからビジネス的には正解だったんだろうが
207: 11/06(木)17:43 ID:dBTxdjsM0(3/3) AAS
>>206
Blu-rayでも同じようにやるで!からの、Blu-ray自体が消えかかってるからな
客の事なんて何も考えてないよ
208: 11/06(木)17:45 ID:0jYLzUVJ0(1) AAS
理想に現実というか実力が伴ってない感じがするな
209: 11/06(木)17:48 ID:7f3ccceD0(1) AAS
どんだけ粗利益がよくても純利が低いと邪魔なだけだよ特にゲーム開発部門
もうエンタメは映像と音楽だけでよくないか?
210: 11/06(木)17:48 ID:pCTgO7jF0(2/2) AAS
第11条:ものが売れないのは、高いか悪いかのどちらかだ
これとか中身あるような事言ってるようでその実何も中身無いな
211: 11/06(木)17:49 ID:hGfduFnJ0(1) AAS
>>1
どこの町工場ですか?w
212: 11/06(木)17:51 ID:e3v5E3/o0(2/2) AAS
>>204
基本上から目線なんだよな
「お前に必要なものは、お前より俺のほうが知ってる」っていう
213: 11/06(木)18:07 ID:NejZ2V+d0(1) AAS
1と2はソニーが客の想像力を超えたモノを作る前提の話なんだろうけど
それが無理ならユーザーに寄り添った性能とコストで提供する方が良いに決まってる
214: 11/06(木)18:28 ID:gYgOfOF00(1) AAS
1錠読んでやめたけど
恥ずかしすぎて読めないわ
ここまでの、お前がいうな!はなかなかない
215: 11/06(木)18:44 ID:yFM96gXE0(1) AAS
ソニーの独自技術()
216: 11/06(木)18:48 ID:OlV+0IZK0(1) AAS
ワタミかな
217: 11/06(木)18:53 ID:aRTeEZ3n0(1) AAS
PS5…
第2条:客の目線ではなく、自分の目線でモノをつくれ
第3条: サイズやコスト目標は可能性で決めるな。必要性、必然性で決めろ
第10条:後発での失敗は、再起不能と思え
第11条:ものが売れないのは、高いか悪いかのどちらかだ
第12条: 新しい種(商品)は、育つ畑に蒔け
第13条:他社の動きを気にし始めるのは、負けの始まりだ
218: 11/06(木)19:23 ID:8wEi6/Mk0(1) AAS
10,11,13条は自分らが理解してないな
219(1): 11/06(木)19:36 ID:ToK6NMgPa(1) AAS
順調な時は良いけど落ち目になると恥ずかしいやつ
引っ込めるのもそれはそれで恥ずかしいのでいつまでも続けるんだろうね
220: 11/06(木)20:00 ID:hXDyhuL20(1) AAS
一条から行動が伴ってなくて草
221(1): [age] 11/06(木)20:00 ID:KCmEsrV90(1) AAS
フジテレビ臭しかしねぇ、、
つーか、家電屋時代の思い上がりだよな?
ここ30年、なんかこれに当てはまるモノ出せてますかね、SONYさん??
SONY Rory??
222(1): 11/06(木)20:08 ID:W9r7cSeX0(1) AAS
>>219
エンタメは借り物のIPばかりだし
ものづくりもパーツメインでBtoCは死んでるから
これを表に出すのはもう恥ずかしいような…
223(1): 11/06(木)20:12 ID:nARDK1/50(3/3) AAS
>>221
もうソニーはモノづくりの会社ではないからな。製造部門は品川本社ビルから横浜に移されて、露骨に傍流扱いだし
224: 11/06(木)20:14 ID:JiIT04eG0(1) AAS
>>222
>>223
ほんとこれ
俺ならソニーなんて落ちぶれた会社で働いてますなんて恥ずかしすぎて絶対言えないわw
225: 11/06(木)23:17 ID:OE6Jd5yC0(1) AAS
第19条 口では何とでも言える
226: 11/06(木)23:30 ID:c4TIDzVd0(1) AAS
PS5に当てはめてみたけど
よく分からなかった
227: 11/06(木)23:34 ID:DoL5PfC20(1) AAS
これはこれを実現できるかではなく
言い出した人がもういないから?
228: 11/06(木)23:54 ID:1XGzyl+P0(1) AAS
精神論で圧かけるだけじゃなくてちゃんと意思決定の基準になりそうなこと言ってるやん
株式会社モチベーションアップだかいう馬の骨が垂れ流してる空虚で偉そうで
モチベーションじゃなくてストレスが爆上がりする標語にくらべれば一億倍良い
229: 11/06(木)23:56 ID:VdNTzLBWM(1) AAS
こういうのに拘るから視野が狭くなるんだろうな
というか信条を18個とか多過ぎるんだよw
230: 11/07(金)00:28 ID:Lzl4CSUi0(1) AAS
すべてにおいてソニー以下の任天堂wwwww
231: 11/07(金)00:41 ID:rb+wi+6w0(1) AAS
18か条も作ってるから効率が悪くなるのでは?
232: 11/07(金)00:47 ID:5sIaUGzS0(1) AAS
ぶっちゃけ1番始めから意味分からん…
客が欲しがってもいないのに客のためになる物って何だよ
そんなもん作れたことあったかSONYって
233: 11/07(金)01:05 ID:UJEM9yKM0(1) AAS
>>1
なんでこういうあとで絶対煽りとかに使われるようなことを書かずにはいられないわけ?
234(1): 11/07(金)03:25 ID:WElDP/Jb0(1) AAS
第6条: よいものを安くより、新しいものを早く
第10条:後発での失敗は、再起不能と思え
第11条:ものが売れないのは、高いか悪いかのどちらかだ
第13条:他社の動きを気にし始めるのは、負けの始まりだ
アイタタタwww
障壁さんに効きすぎwww
235: 11/07(金)03:34 ID:5g52/oHD0(1) AAS
つまりSIEはソニーではなかった
236: 11/07(金)05:54 ID:p6Y7NLRs0(1) AAS
無能集団SCEのままやないか
237: 11/07(金)07:17 ID:t9ipuBEH0(1/2) AAS
第2条は致命傷じゃね?
238: 11/07(金)07:23 ID:up4pIZ620(1) AAS
この三つが致命的ってかw
第10条:後発での失敗は、再起不能と思え
第11条:ものが売れないのは、高いか悪いかのどちらかだ
第13条:他社の動きを気にし始めるのは、負けの始まりだ
239: 11/07(金)07:31 ID:/iOd/2B40(1) AAS
この18箇条のもとでうまれたのが10日でサ終した史上最大級のゴミゲー・コンコードってわけかw
240: 11/07(金)09:17 ID:76BuLOEoM(1) AAS
実践しない金言至言はただの金メッキだけど?
241: 11/07(金)13:44 ID:WkAYv6mv0(1) AAS
廊下は走るな
242(1): 11/07(金)13:52 ID:4Rm5vTMC0(1) AAS
>>234
ニシ君はゲーム買うよりゲハが楽しいもんな
買えよ🐷
243: 11/07(金)13:54 ID:rZsSWkAQ0(1) AAS
>>242
第13条:他社の動きを気にし始めるのは、負けの始まりだ
244: 11/07(金)13:59 ID:oCS0uh4g0(1) AAS
電通の十戒みたいなキモいやつじゃん
245: 11/07(金)14:04 ID:t9ipuBEH0(2/2) AAS
第19条:ソニー信者は任天堂を罵倒するのは辞めろ
246: 11/07(金)15:38 ID:rPa2Jv1Z0(1) AAS
第一条からしてソニーが弱くなった理由にしか見えない
247: 11/07(金)17:47 ID:icS/8QTu0(1/2) AAS
第19条
任天堂は、おこちゃま
248: 11/07(金)17:48 ID:icS/8QTu0(2/2) AAS
客より、自分達の作りたいモノって
それ、ただのオ◯ニーじゃん
249: 11/07(金)17:50 ID:AuvHdDgM0(1) AAS
まるでどこかの第三かのようだ
250: 11/07(金)22:44 ID:hhorMhEK0(1) AAS
ステマウォークマンを誇りに思ってそうなのがチラホラあるな
251(1): 11/08(土)09:23 ID:tBNuOdHH0(1) AAS
iPodに負けiPodが1抜けしてスマホに移行したから首の皮一枚でWALKMAN生き長らえてるに過ぎず
Xperiaはあのザマでボロカスでシェア率が右肩下がりのオワコンと
SONYさんそれヤバいでしょ…ってな状態だしな
252: 11/08(土)15:37 ID:Yx1wb8fi0(1) AAS
>>251
業界関係者によると
ソニーは自転車操業でいつ倒産するかわからない秒読みの段階だそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*