コンソールがどんどん値上げされ、あれ?グラボ買った方が安いなと皆気づき始めてしまった件 (331レス)
上下前次1-新
1(2): 09/23(火)15:00 ID:NttRjzRn0(1/2) AAS
ゲハってこうして終わるんだな(遠い目)
251: 09/23(火)18:00 ID:/yaBTAWS0(1) AAS
水冷だと故障した時めんどくさそうで空冷にしちゃった
252: 09/23(火)18:05 ID:bLWkdHOU0(4/7) AAS
>>204
アキバでAMDがなんかのグラボの発売記念でイベントやってた記事があったけど
初回出荷全部日本に持ってきましたとかいってたけど全国で数百枚とかいってて
そんなもんなんだって思ったな
253(4): 09/23(火)18:06 ID:c0LXZ8Hs0(1) AAS
>>8
6万円もあれば、Steamで大抵のゲームは遊べるよ
円安なのに
CPU:AMD Ryzen 5 5600G 約20,000円
マザーボード :ASRock B550M Pro4 など 約12,000円
メモリ:Crucial DDR4-3200 16GB (8GBx2) 約6,000円
SSD:Crucial P3 Plus 1TB など 約7,000円
省4
254: 09/23(火)18:07 ID:bLWkdHOU0(5/7) AAS
>>215
型番の千の桁の数字だけ変わって性能大して上がってない時代だし
CPUやPCIの規格が変わる頃にグラボだけ買い換えても他のパーツが時代遅れになってね
255: 警備員[Lv.8] 09/23(火)18:12 ID:b86xhOTE0(1) AAS
グラボもたけーんだよ
256: 09/23(火)18:15 ID:F1WCMwDZ0(4/6) AAS
>>253
今から5x00G積むくらいならもう二万足して潤沢なDDR5と8600G積もうや
257: 09/23(火)18:17 ID:5igNz3od0(1) AAS
たかだか6万ぐらい払えよ!乞食が!
258(2): 09/23(火)18:18 ID:mMabc4UO0(5/8) AAS
>>253
この手のやつ頑なにOSの値段省くのは少しでも価格をよくみせようとするからだろ
必ずOSも徹底しろって話だよ
259(1): 09/23(火)18:19 ID:NN87W8Jc0(2/2) AAS
CS機もグラボも3万くらいで買える時代がベストだったな
まあ日本が当時より経済的に伸びなかったのにも責任はあるんだろうが
260: 09/23(火)18:21 ID:4WT0B+e4M(1) AAS
アメリカでゲーム買ってんのはもう富裕層だけになりつつあるらしいしXperiaみてーにどんどん高級品化するんだろうな
261: 09/23(火)18:23 ID:l5VF1jzF0(2/2) AAS
steamOSを無料で使えば良い。
俺はWindows使うけど。
262: 09/23(火)18:24 ID:gAJK53k30(4/10) AAS
>>259
グラボは今も3万で買えるけどな
まぁ全体的に値段上がってきてるのは確かだがね
263: 😊 警備員[Lv.264][UR武+9][UR防+9][木] 09/23(火)18:28 ID:sJsGXM31a(1) AAS
>>253
そんなん買うくらいなら6万円でミニPC買うほうが高性能だけど🥺
Ryzen 7 7840HS 32GB DDR5 5600Mhz 1TB M.2 NVMe PCIe 4.0 SSD Mini PC Windows 11
¥62,998 税込
外部リンク:www.amazon.co.jp
264: 09/23(火)18:32 ID:Ry9F4yPh0(1) AAS
5060ti乗ってる15万円ぐらいのBTOでいいと思う
PS5proが12万円なのも考えると
265(1): 09/23(火)18:33 ID:rcVyupNb0(2/2) AAS
>>247
グラボが逝く時はあるでしょ
昔みたいにHDDが壊れることはないだろうけど
266(1): 09/23(火)18:55 ID:RVy7tTvc0(1) AAS
そしてSwitch2の安さを知る
267(1): 09/23(火)19:01 ID:gAJK53k30(5/10) AAS
>>265
そんなの掃除もしないで長期間無茶な動作繰り返してるとかしないと無いよ
要は熱がパーツの寿命縮めるわけで
ていうかそれゲームと関係ないじゃん
268: 09/23(火)19:08 ID:xR8IZm0b0(1/2) AAS
CSで存在価値があるの任天堂だけだしな
あとはプアマンズ劣化PCにしかすぎないし
269(1): 09/23(火)19:08 ID:TYLy7tYm0(1/5) AAS
>>258
OSは1000円ぐらいやろ
270: 09/23(火)19:09 ID:TYLy7tYm0(2/5) AAS
deskmeetに9060xt
cpuはアリエクで
OSはヤフショ
これがコスパ最強
271: 09/23(火)19:09 ID:vbNOhU+F0(2/2) AAS
>>250
こちらこそすまない
エアプがPCのコスパを悪く見せようと工作してると思った
272(1): 09/23(火)19:10 ID:RPCnuu9R0(1) AAS
>>269
DSP版ってなんか気持ち悪く無い?
普通にPROエディションくらいの買って設定弄ったほうがいいよ
273: 09/23(火)19:12 ID:TYLy7tYm0(3/5) AAS
>>272
dsp版じゃない
274: 09/23(火)19:13 ID:bLWkdHOU0(6/7) AAS
>>266
するゲームがない
275: 09/23(火)19:14 ID:JdxvifSJ0(1) AAS
>>8
PCが昔と比べて高くなったとか、コスパが悪くなったというのは間違い
おれが2012年ごろにI5-2400のBTOを7万円で買ってそれに15000円の750ti付けてたから8万5千円
そのあと2018年にこれに3万で買ったgtx1060 6g付けて、ケースと電源1万だったから足して10万円
画像リンク[png]:i.imgur.com
そんで2024年12月に組んだPCがこれで10万5千円だった
Ryzen5 7600x(非バルク品、新品未開封品) 299ドル 28000円
省16
276: 09/23(火)19:14 ID:xR8IZm0b0(2/2) AAS
任天堂だけが覇者
277(1): 09/23(火)19:21 ID:gAJK53k30(6/10) AAS
>>258
ならCSもオンライン料金数年分上乗せしなきゃ駄目だろ
そもそもOSって使い回せるから持ってたら要らないんだよね
何個も持ってる方がおかしい商品
278: 09/23(火)19:27 ID:v+kTyj/30(1) AAS
>>10
グラボの性能の話は別にいいけど
そういう計算の仕方する無能って普段どんなレスしてるのか気になる
279: 09/23(火)19:36 ID:HqtrFRG90(7/7) AAS
まあ実際あと4万ちょいで何とか1台組めるけどね
280(1): 09/23(火)19:37 ID:JJ7V1CPh0(1) AAS
>>277
「なら」の意味がわからない
OSは必須だろ
281(1): 09/23(火)19:42 ID:gAJK53k30(7/10) AAS
>>280
オンラインも必須じゃん
毎年無駄に5000円引かれるのになんで計上しないんですかぁ?🙄
282: 09/23(火)19:43 ID:TiR8D27a0(1) AAS
>>253
これに4万円でRTX4600挿したらPS6でも勝てないよw
283: 09/23(火)19:43 ID:q9o7Jw9Q0(1) AAS
今の子供はスマホばっかりでマジでPCとか使わんらしいが
284: 09/23(火)19:44 ID:U9n+kfas0(1/2) AAS
パソコンでいいよね
エロゲもできるし
285: 09/23(火)19:44 ID:o/yd+mqW0(1/2) AAS
Radeon RX 7600とCore i3-14100Fなら“8万円切り”で快適ゲーミングPCが自作できる!詳細と性能を動画で解説
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
CPU、ビデオカード、マザーボード、SSDなど、PCパーツの価格が全体的に下がっていることにお気づきでしょうか?
今なら、予算8万円以下(OS代別)でかなり実用的なゲーミングPCを自作することができてしまいます。
では実際どんなマシンが作れるのか、ということでフルHD/144Hzのゲーミングモニターを活かせることを条件に、
なるべく安いマシンを目指してみることにしました。その結果、8万円を切る予算で(OS代別)かなり快適なPCを組むことができました!
完成したマシンの詳細と性能を芹澤正芳さんが動画で紹介します。
286(1): 09/23(火)19:45 ID:U9n+kfas0(2/2) AAS
5060ti搭載PCが14万円で普通に売ってるから、わりと買い時なのよ
287: 09/23(火)19:45 ID:DzsdWeHkM(1/2) AAS
>>286
安いな
これは時期が良い
288: 09/23(火)19:47 ID:gAJK53k30(8/10) AAS
9060XTが36000円だし時期が良いのは間違いない
289: 09/23(火)19:49 ID:o+L58bMw0(1) AAS
Youtubeの浸透でBTOなんてバルク集めて保証短いだけの産廃ってバレちゃったから限界まで安くするしかなくなったんだろ
290: 09/23(火)19:50 ID:oIfXBcGd0(1) AAS
こんだけつべが充実してるのにいまだにショップに修理依頼とかしてるの見ると情弱すぎるとしかおもわんよな
今どきのつべはグラボまで直しちゃうぞ?
291(1): 09/23(火)19:52 ID:o/yd+mqW0(2/2) AAS
8万PC
モンスターハンターワイルズ(画質"中"FSR"バランス"+フレーム生成)
FHD…平均105.2fps
WQHD…平均85fps
サイバーパンク2077(画質"レイトレーシング:ウルトラ"FSR"バランス"+フレーム生成)
FHD…平均86.4fps
WQHD…平均52.6fps
省2
292: 09/23(火)19:53 ID:Ey6NmJc80(1) AAS
あと10年、少子化で今の市場の半分以下になるから
ゲーム市場は終わる
これは確実
293(3): 09/23(火)19:53 ID:XasCQ0pY0(1) AAS
>>291
なんでAMDのゴミPCにしたの?世界でたったの9パーセントの限界集落だよ?そこ
294: 09/23(火)20:00 ID:PBJtf3Au0(5/7) AAS
>>293
安いからだろ
ゲームだけならAMDでもいけるいける
というかむしろ今はnvの方が不安定なんじゃないか感すらあるからな
気張れ革ジャン
295: 09/23(火)20:01 ID:gAJK53k30(9/10) AAS
>>293
そりゃ圧倒的に安いからだろ
同スペック帯の5050が4万だが7600なら3万で買える
8万という予算で前者を選ぶと他のパーツから1万引くことになる
それは無理だ
296: 09/23(火)20:01 ID:DzsdWeHkM(2/2) AAS
>>293
安いからでしょ
それ以外に理由あんの
297(1): 09/23(火)20:05 ID:H3pI1J5V0(1) AAS
RTX4060の方が高性能で安いだろゴミww
298: 09/23(火)20:06 ID:gAJK53k30(10/10) AAS
4060 4.4万
今更こんなの買うやつはただのバカ
5050買ったほうがマシ
299: 09/23(火)20:09 ID:EMD5KSS/0(1) AAS
PS5PROとかXSX買うなら9070XT買った方がマシ
300: 09/23(火)20:10 ID:PBJtf3Au0(6/7) AAS
>>297
4060、生産停止したから値上がり傾向でてんぞ
外部リンク[aspx]:s.kakaku.com
しかもRX7600と比較してそこまで高性能でもないし(DLSSは使えるけど)
301: 09/23(火)20:14 ID:F1WCMwDZ0(5/6) AAS
ケチるなら8x00GにArcが正解
Arcで出来ない事はAPUに任せればいい
302: 09/23(火)20:27 ID:bLWkdHOU0(7/7) AAS
ArcはB60の発売を待てなかったよ
303(1): 09/23(火)20:40 ID:uDVDGCRW0(1/2) AAS
>>267
いやPS5でもPCでもワイルズ以前からこの手のクラッシュ時にグラボだけ逝く事例があるから
無関係ではない
304: 09/23(火)20:41 ID:DQ0mPbfS0(1/3) AAS
5700Xと9060XT16GBで7万くらい?
マザボケースメモリ電源SSDで4万だとしたら11万でPS5pro余裕で超えるな
305(1): 09/23(火)20:42 ID:PBJtf3Au0(7/7) AAS
>>303
それクラッシュ時にGPUがいってるんじゃなくて、GPUがいったからクラッシュしたんだろ
306: 09/23(火)20:48 ID:mMabc4UO0(6/8) AAS
>>281
オンライン必須じゃないよ、PS持ちの友人はメリットないから加入してないな
そもそもなんで必須だと思うのかわからんけど、ゲームするのになくても困らないだろうに
307: 09/23(火)21:00 ID:DQ0mPbfS0(2/3) AAS
まだヤフオクでWin11プロダクトキー180円とかで買えるけど危険なんかね
308: 09/23(火)21:14 ID:G1qrfFHo0(1) AAS
仕事や他の趣味で使う人ならPCの方がいいって状況になっただけでもPSの潜在的な客層ごっそり持っていかれてるよな
309: 09/23(火)21:18 ID:TYLy7tYm0(4/5) AAS
プロダクトキーは廃棄PCとかの奴だろ
なんの問題もない
310: 09/23(火)21:20 ID:4hqSiOhq0(1) AAS
1みたいな独り身成人男性ならそうかもしれんが
CSって「家庭用」機な訳で家族でってなら
PCの出る幕は無いんだよね
ソコは引き続きSwitchシリーズしか無い
311: 09/23(火)21:21 ID:TYLy7tYm0(5/5) AAS
deskmeetに9060xt入れろ
これで余裕でPS5proに値段性能で勝る
312: 09/23(火)21:31 ID:uDVDGCRW0(2/2) AAS
>>305
想定外の負荷かかんないと逝かないからw
たいした処理じゃないのに無理矢理回す指示が来るからクラッシュする原理でしょ
313(1): 09/23(火)22:13 ID:ew0nwesz0(1) AAS
テレビでゲームしたいとかPC怖いとかじゃなければ9060XTで済ませるのがいいかもね
314: 09/23(火)22:18 ID:Zz8tjq940(1) AAS
>>313
グラボだとNVIDIA選びたくならないか?
315: 09/23(火)22:31 ID:BRDtOmy40(1/2) AAS
俺も9060XT狙いだわ
FSR4でDLSSに追いついて
レイトレも話にならないレベルから
少し落ちる程度までは追いついた
何より俺が遊びたいゲームがRadeon寄りが多いもんでな
316: 09/23(火)22:34 ID:1xl/hyxf0(1) AAS
(自分は絶対買わないけど)価格的に9060XT
こんなやつばっかだよゲハって
317: 09/23(火)22:35 ID:BRDtOmy40(2/2) AAS
俺は今使ってるのもRadeonだぞ
318: 09/23(火)22:46 ID:F1WCMwDZ0(6/6) AAS
穿ちすぎというか自分じゃ使わんけど枠はB580なんだよ
ラデってだけで敬遠するのは知識と感性が完全にマイニングブームまでで止まってる
319: 09/23(火)22:47 ID:83HtSdOcH(1) AAS
AI画像生成とかしないならRadeonで良いんやけどなぁ
320: 09/23(火)22:50 ID:x1DXarg90(1) AAS
最初っから完全に割り切るならいいけど、せっかくグラボ買うのにAI遊びできませんはちょっとな
321: 09/23(火)22:54 ID:mMabc4UO0(7/8) AAS
ゲーム以外に全く使えませんってのはちとな
まぁ最近はAMDでも使えるようになってるのもいくつかあるにはあるが
Macでどうにかなりませんかってやつよりは気持ちマシ程度だな
322(1): 09/23(火)22:54 ID:DQ0mPbfS0(3/3) AAS
3060使ってるけど一度もAIお絵描きしてないな
323: 09/23(火)23:29 ID:PuabTrgr0(1) AAS
このまま値上げ続いたら本当境界線なくなるね
324: 09/23(火)23:29 ID:HkpscOsV0(1) AAS
急に手のひら返してPCPCP言い始めたゴミ箱信者さんが
アンチPC豚と戦ってくれると聞いて大変期待しております
325: 09/23(火)23:36 ID:mMabc4UO0(8/8) AAS
>>322
何するにしてもCuda対応が要求されるのが当たり前なのでAIお絵描き以外でも全然使う
例えば解像度が低い画像を高画質化するだけであってもCuda対応のありなしで処理時間が全く違う
AI関連はこれからいろいろ規制とかされそうだから今のうちにある程度知識貯えつつとかソフトもおさえとかないと
数年後には不便を強いられる予感がするわ
326: 09/23(火)23:42 ID:5inPFSQH0(1) AAS
>>9
Arcもおるで…
327: 09/24(水)00:22 ID:Lc3jeFTc0(1/2) AAS
ワイ5090民、4090時代にエロAIちょっとやったけどそれっきり
砂漠化CO2消費シミュレーションとかは流石の速さだけど
328: 09/24(水)00:26 ID:KEl68MbH0(1) AAS
PCはゲーム以外にも使えるといいつつラデを勧めるアホンダラ
329: 09/24(水)00:55 ID:uVbgOzzq0(1) AAS
今はまだだけどこの調子でいったら5年後、10年後はそうなるかもな
330(1): 09/24(水)00:59 ID:MD6GAXyR0(1) AAS
>>25
いつの時代の話だ?
リサスー氏がCEOになる前のAMDの話か
331: 09/24(水)01:01 ID:Lc3jeFTc0(2/2) AAS
>>330
今も結構キツい
インディーゲームのアーリーアクセスでレポート参加すると、ラデ最適化で苦戦してる開発者の多さに嫌でも気付かされる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.705s*