バカ「ローグライトって言葉は嫌いだから全部ローグライクって言います」←こいつアホ過ぎじゃね? (46レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 09/23(火)04:00 ID:TIGkdKP00(1/7) AAS
どう考えてもアクションはローグライトじゃねーだろ、アホか??
2: 09/23(火)04:01 ID:TIGkdKP00(2/7) AAS
すいません😣間違えました
どう考えてもアクションはローグライクじゃねーだろ、アホか???
3: 09/23(火)04:05 ID:R/fl4aFc0(1) AAS
ぐだぐだ
4: 09/23(火)04:05 ID:TIGkdKP00(3/7) AAS
最初からアクション系もローグライクって言ってたらまだ分かるんだよ
そうじゃなくてまず、ローグに似たゲームでローグライクってジャンルがすでにあったわけじゃん、それもかなり長い間さ
そこにローグに一部分しか似てないゲームが来てそれもローグライクって言おうってのはいくらなんでも無理があるだろ…全然違うゲームじゃないですか…
5: 09/23(火)04:06 ID:PhOy5/ec0(1) AAS
スレ立て本人が意味分かってないパティーーンやん|ू·᷄ 3·᷅༽
6: 09/23(火)04:07 ID:TIGkdKP00(4/7) AAS
なんか業界でローグライトって言葉を使うのどうなんだ?って最初に言いだしたアホが居たじゃん
使いやすさもなにも考えずにそのアホに乗っかって、ローグライトって言葉を使うな!ってアホが多過ぎるだろ
どう考えてもローグライクとローグライトは別のゲームだろアホが…
7: 09/23(火)04:08 ID:Ce1Mo+y40(1) AAS
バカはともかく間抜けは見つかったようだ
8(1): 09/23(火)04:11 ID:TIGkdKP00(5/7) AAS
ローグライクローグライトって言えばすぐに分かるのに、わざわざ全部ローグライクっていう二度手間アホをこの世から消したいんよ
このアホのせいでローグライクというジャンルが消えてしまったよな、今ローグライクって言われてもどっちだか分かんないし
9: 09/23(火)04:12 ID:cHv40fg30(1) AAS
アクションゲームとかパズルゲームとか
ちゃんと実態を表す言葉使ってほしいわ
10: 09/23(火)04:17 ID:TIGkdKP00(6/7) AAS
ぼく「ローグライクのおすすめない?」
アホ「HADESとかどう?」
ぼく「これのどこがローグに似てるんだよ、ぶっ殺すぞ」
11(1): 09/23(火)04:19 ID:OtEnbpIJ0(1/2) AAS
>>8
?
ローグライクと区別するためにローグライトって言葉ができたんだろ?
ローグライクがどっちを指すのかわからないとか、お前みたいな馬鹿だけじゃね?
12(1): 09/23(火)04:22 ID:TIGkdKP00(7/7) AAS
>>11
無知乙
それで良かったのに、「ローグライトってなんだかよくわかんな~い、ぼくはあたまわるいから全部ローグライクっていうよ!」っていう謎の勢力が生まれたんだぞ
そいつらアホのせいでローグライクという昔からあったジャンルが消滅してしまった
13: 09/23(火)04:29 ID:5UE4ld4X0(1) AAS
要はマス目ターン制だけローグライクと呼べってことか
14: 09/23(火)04:34 ID:AVBd/BMk0(1) AAS
ローグを遊んだ事ある人なんて少数なのにローグに似てるって言われても困るわ
15: 09/23(火)04:40 ID:/VkGcbv60(1) AAS
また障形文字が見つかったか
16: 09/23(火)04:44 ID:HAja+Za40(1) AAS
岡本の動画では
ローグライトの定義が分かって良かったわ
17: 09/23(火)04:54 ID:adIdyZS90(1) AAS
steanタグでは両方ついてるのが常態化してて
分けようって話がでた頃のローグライクの定義に合うのは伝統的ローグライクになってる感じかな
18: 09/23(火)04:56 ID:OtEnbpIJ0(2/2) AAS
>>12
だから、困ってるのはお前を含めた馬鹿だけだろって話だよ
19: 09/23(火)05:01 ID:JeW7HmqNM(1) AAS
ゲーマーは知恵遅れしかいねえから
MODを乗せてない状態をバニラって呼んでるけどバニラアイスにはバニラの風味が付けてあるんだよな
本来の意味からするとプレーンと呼ぶべき
誰かが気色悪いセンスで呼称を付けて右へ倣えするのが低脳ゲーマー業界
特に日本人は頭悪いからハクスラも誤用し続けてるし
20: 09/23(火)05:19 ID:Ap/Vs1M+0(1/2) AAS
不思議のダンジョン系以外ローグライクとは認めない
21: 09/23(火)05:40 ID:GN4b9Fgr0(1/5) AAS
特に欧米の連中な
あいつらマジでアホでひどいわ
ゼルダ系とか横スクアクションとかみたいな日本的なアクションも雑なランダム要素ついてるだけでローグライクとか言われだしてる
ハデスだってディアブロみたいな視点だがアクション部分は日本から相当影響受けてるし
これジャンルの盗用だろ
なんでRPGは日本が作るとJがつくのに他のジャンルも西洋主題なんだろうな!
22: 09/23(火)05:45 ID:ajckEKO70(1) AAS
日本にもヴァンサバライクをローグライトと言って誤魔化してる企業があるとか無いとか
それをパクリと指摘したら動画を消されて謝罪させるらしい
23: 09/23(火)05:51 ID:iOt9Knyc0(1) AAS
嫌なら普通に適当なタイトル挙げてこれに似たゲームって言えばいいじゃん
24(1): 09/23(火)05:51 ID:GN4b9Fgr0(2/5) AAS
欧米のアホどもの命名に日本が従うのやめようぜ
何がソウルライクだよ
何がメトロイドヴァニアだよ
何がキャラクターアクション(TRPG用語のハクスラと呼ぶアホもいる)だよ
他にもあるが、ローグライクなんて不思議のダンジョンみたいなのじゃなくてバイオ4みたいな肩越し視点TPSやDMCニンジャガみたいな3Dアクションにもランダム要素ついてたら使われてる
むしろ他のジャンルを差し置いてローグを主題にしてるからここまでくると意図的なジャンル盗用なのかとすら疑うわ
しかもアホのIGNみたいな大手が平気で使ってる
省2
25: 09/23(火)05:52 ID:GN4b9Fgr0(3/5) AAS
ヴァンサバも弾幕STGとかが下地にあるよ
26: 09/23(火)05:55 ID:GN4b9Fgr0(4/5) AAS
ヴァンサバは俯瞰ツインスティックシューターやら弾幕ゲーやらの派生だろ
27: 09/23(火)06:01 ID:GN4b9Fgr0(5/5) AAS
洞窟物語以降、欧米でインディーブームが始まって日本的な80、90年代のゲームデザインを向こうが応用して大ヒットさせてるパターンが多すぎる
日本は金鉱を捨てすぎ
カップヘッドだって魂斗羅が元だし、スターデューも牧場物語、アンダーテールはMOONのコンセプトや弾幕のデザインを組み合わせてる
KONAMIライクの音ゲーもたくさんでてる
他にも色々
日本がスマホゲーに流れたから上記のようなゲームは海外勢が代わりに作るようになった
それが2000年代以降に急増したゲーマーに受けてて革新的だとかAAAよりいんでぃーの方がすごいって持ち上げられてる構図
28: 09/23(火)06:09 ID:e+Mzy49S0(1) AAS
ローグライク→ローグをベースにしたゲーム。
ローグライト→ランダム武器、死んだらリセットなどのローグの要素が入った違うジャンルのゲーム
これで認識合ってるか?
29: 09/23(火)06:12 ID:+noogxUD0(1) AAS
ローグライクとローグライトの違いって死んでアイテムやレベル全ロスかどうかじゃないの?
30: 09/23(火)06:31 ID:lXpk6DM00(1) AAS
全てリセットの1からがライクで多少なり引き継ぎ要素があるのがライトだっつーの(´-ω-`)
31: 09/23(火)06:48 ID:RqEqH/RUM(1) AAS
馬鹿な阿呆は見つかったようだな
32(1): 09/23(火)06:49 ID:GRj9MQ+o0(1/2) AAS
要はきめ細かく近づいて攻撃連打したり避けたりするゼルダみたいなアクションゲームでしょ?
33: 09/23(火)06:51 ID:U9n+kfas0(1/2) AAS
>>1
アホだよな
34: 09/23(火)06:53 ID:U9n+kfas0(2/2) AAS
>>32
ローグはシレンみたいなターン制ゲームだから
アクションを混ぜんなってのが1の主張
35(1): 09/23(火)06:58 ID:rV24mf3k0(1) AAS
ローグライトのライトって何?
まぁ、ジャンル分けるべき的なのはTDにもあるよな
通路侵入型やラインディフェンス、対戦型のやつもぜんぶTDだもんな
36: 09/23(火)07:16 ID:qDqdy0Va0(1) AAS
欧米ハッタショガイジのジャンル分けを有り難がる倭猿
37: 09/23(火)07:21 ID:GRj9MQ+o0(2/2) AAS
アクションゲームを駆使したギャンブルに「ローグ」って言葉を使って、マス目に沿って進むゲームのファンに売名したかったんだろうけど
「ローグライク」って名乗るとチュンソフトとスクエニ辺りを敵に回すから「ローグライト」と名乗らざるを得なかったんだろうよ
38: 09/23(火)07:31 ID:gc38vhcw0(1) AAS
>>35
switchLiteのライトと同じライト
39: 09/23(火)07:46 ID:HhV34yLM0(1) AAS
ローグライク=ローグに似てる
ローグライト=ローグに似てるけどいくつか抜けてる(特に死んでロストなど重い部分をカット)
つまり死んでロストがないのは全部ローグライト
40: 09/23(火)07:50 ID:wluFBnUBH(1) AAS
1プレイ事にマップやイベントが変わるならローグライクというガバガバ判定
41: 09/23(火)07:51 ID:nDZQRMfI0(1) AAS
いちいち細分化してかっこいい名前付けんな。
「〇〇のパクリ」でいい。
同じようなゲームばかり作るな。
42: 09/23(火)07:51 ID:Ap/Vs1M+0(2/2) AAS
ランダム要素をローグって言うのやめろ
43: 09/23(火)07:52 ID:Tl98juv80(1) AAS
ローグライトでも結局なんだかよくわかんねーから
ローグライクアクションとかローグライクシューターとか言ってくれたほうがいいわ
44: 09/23(火)08:17 ID:G3kxRTjI0(1) AAS
ダクソライト
45: 09/23(火)09:31 ID:3nkEmVKt0(1/2) AAS
ステージの作り込みが面倒くさくてランダムにした手抜きをローグライトと有り難がるとか馬鹿じゃん
46: 09/23(火)09:33 ID:3nkEmVKt0(2/2) AAS
>>24
でもお前らパリィとかタンクとか言ってるじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s