PS界隈の洋ゲーってけっきょく日本市場に定着しなかったな (109レス)
上下前次1-新
1(1): 08/02(土)22:53 ID:20LwmvcJ0(1) AAS
あんなにいっぱいこのゲームはスゴイとかゲハで宣伝したのにな
29: 08/02(土)23:28 ID:9QhD3mTL0(1/2) AAS
フォートナイトやマイクラ、フォールガイズなどは洋ゲーであってもどちらかというと大衆寄り
ソニーのやつってさあ……。全体的に意識高めじゃん。信者もアレだし
だから「ソニーの洋ゲー」は売れない洋ゲーとしてマイナスブランドが確立してしまってる
30(1): 08/02(土)23:30 ID:iKh6drB90(5/5) AAS
洋ゲーどうこうなんじゃなくて大作志向なんだよな
だから海外のPCユーザーからみても似たようなこと言う人多そう
31: 08/02(土)23:31 ID:U6vTDilT0(1/2) AAS
本当に洋ゲー好きだったりやりたかったら箱かPCに移行してる定期
APEX流行った時頃に大学生くらいのPC移動が起きてFPSやってる若いのはPC行ってる
PSで配信されなかったりゲーパスで無料で出来る洋ゲーあるからそういう奴は箱選ぶ
32(2): 08/02(土)23:33 ID:E5mFAljE0(1) AAS
そりゃジャップはおこちゃまのゲームでしか遊ばねーんだもん
いくつになっても高校生ぐらいの主人公って頭おかしいでしょ
33(1): 08/02(土)23:34 ID:9QhD3mTL0(2/2) AAS
>>30
大作っていうか。まず思想が強すぎるよね。直近は特に
どういう思想かは言わなくても分かるよねw
34: 08/02(土)23:36 ID:U6vTDilT0(2/2) AAS
>>33
それは正解
今のポリコレって結局左翼による政治問題だから蔓延度合いやばかったんだよな
ウィッチャー4とかGTA6も開発中その影響下にあったから今ポリコレ部分を極力消して作り直してる筈
35: 08/02(土)23:36 ID:99kpcaRi0(1) AAS
ダメだったな
実際遊んでみるとよく出来てるんだけど【単純に好みじゃない】
性格は良いけど顔が好みじゃない女と同じで、本当に申し訳ないけど好きになる事がどうしても出来ない
洋ゲーさんには諦めて帰って貰うしかない
36: 08/02(土)23:47 ID:u4mm8tbZ0(1) AAS
向こうでは流行ってるんだろうけど根本的に感性が合わないのがよくわかった
37(1): 08/02(土)23:50 ID:Vot0vabx0(1) AAS
PS界隈の洋ゲーって具体的に何?
ぶっちゃけCoDのイメージだったけど
買収以降はたぶん違うし
PSスタジオのゲームなら確かに
あんま流行らなかったなで終わりだが
38: 08/02(土)23:51 ID:it8s4oDm0(2/3) AAS
ハチの子とかハブ酒とかいわゆるゲテモノ料理系を無理やり勧められてる感じなんだよな
みんな食ってるのに!食わないと損!世界に置いて行かれる!とか
あまりにも無理やりにゴリ押ししてしょうがなく食ってみたけど
やっぱあまりにもマズ過ぎて吐き出してもう二度とテメーが勧める物は食わねえ!
ってなってるのがps3〜4時代のイメージだな
一回食った上で拒否されてるのが致命的
流行ることは二度とないだろうな
39: 08/02(土)23:53 ID:it8s4oDm0(3/3) AAS
>>37
BFとかCODなんかは完全にスレタイのイメージだな
あまりにも感覚や常識が違いすぎ&乱発されすぎて飽きられてる
かつてのファミスタとか桃鉄よりも乱発度合いが酷い
最盛期と今の国内の売り上げって10分の1くらいに激減してるんだが
40(1): 08/02(土)23:53 ID:JY8PuzC40(1) AAS
昔から一時期洋ゲーにかぶれるけど結局和ゲーに戻るっての定番よね
一種の中二病なんだと思ってる
41: 08/02(土)23:55 ID:n+aqD1jw0(1) AAS
神ゲーって聞いたサイパンですらFPSが嫌で
3時間くらいで辞めちゃった
42: 08/02(土)23:55 ID:eWif2lRF0(1) AAS
PS界隈のってポリコレ以降のPS4とPS5が国内タイトルの欠如により
無理矢理洋ゲーを勧めるしかなくなった結果だから
SIEだって日本向けタイトルがあるならそっちを勧めるよ
43: 08/02(土)23:55 ID:cEvLvJWb0(1) AAS
360に対して洋ゲーは人殺しゲーとかアフィ使いながら執拗に叩いてた時期あったじゃん
PSの客がそこから入れ替わってないからPSで洋ゲーが売れる土壌が育つ訳ないんだよ
44: 08/02(土)23:56 ID:m9yrQayb0(1) AAS
ワイルズってなんで洋ゲーもどきみたいな真似したんだろう
45(1): 08/02(土)23:58 ID:gf8LAPKk0(1) AAS
>>40
視野が狭すぎる
46: 08/03(日)00:02 ID:B7VSGmSX0(1) AAS
笑いのツボ、キレるツボが違う感じ。
たぶん面白いことを言ったんだろうけど、よく分からんかったみたいな
キレて殴るシーンも同様
47: 08/03(日)00:05 ID:qmgMnY3i0(1) AAS
慣れ親しんだものじゃないってだけでね
チェストに各種9999個まで入ってくれたらなあって恋しくなる
48: 08/03(日)00:05 ID:5AAfG7WJd(1) AAS
原神とかApexとか大人気じゃん
49: 08/03(日)00:09 ID:XT7AemWf0(1) AAS
GTA6に過剰に期待している連中がいるが正直「いつものGTA」に落ち着くだろうな
50(1): 08/03(日)00:09 ID:2PufxSh+0(1) AAS
スパイダーマン、ゴッドオブウォー、ラスアス、ホライゾンあたりのことか?
評価高いわりに全然流行らないよね
51: 08/03(日)00:29 ID:lA4IkixN0(1) AAS
KillZoneとかwipeoutとか自前のモノは全部捨て去ったから?
52: 08/03(日)00:34 ID:Bs6Mn0bP0(1) AAS
>>50
自社で作るとその結果だし最近はサードに金払って作ってもらう路線にしてるな
ソードオブザシーとかマーベルの格ゲとか
53: 08/03(日)00:42 ID:ahLtcAYJ0(1) AAS
評価自体が怪しいけどな
54: 08/03(日)00:50 ID:jf7SlfU30(1) AAS
洋モノだから、日本人には合わないわ
55: 08/03(日)00:58 ID:9baEXrmv0(1/2) AAS
原神は中国製だから『洋』ゲーではないだろ
だから日本でウケたんだと思うよ
西欧人よりも中国人の方が感性は日本人に近いから
56: 08/03(日)00:58 ID:r/WT11nW0(1) AAS
>>3
これを言えるようになったのは進歩と言っていいかもな
有名だから対人ゲームもやるべきって言い分はもうええわ
57: 08/03(日)01:02 ID:e0YMP3cv0(1) AAS
洋ゲーって昔の方が面白いの多かったけど今はポリコレとAAAのせいで量産不細工FPSシミュレーターばかりになってつまらない
58: 08/03(日)01:02 ID:1Z/Nzca50(1) AAS
360時代に散々洋ゲーを煽りちらしてたしなあ
セールス見ても今のPS5って当時の360みたい
59(1): 08/03(日)01:03 ID:9baEXrmv0(2/2) AAS
評価の基準自体、日本と欧米で異なるんだよね
こっちで黒人とか出されても困る
バルダーズゲート3だって何が面白いのか分からない
ああいうのって海外におけるドラクエでしょ
元からバルダーズゲートが根付いてる文化圏じゃないと理解できない
60(1): 08/03(日)01:06 ID:doKqAxQ4a(1) AAS
>>4
マインクラフト
ヒューマンフォールフラット
アンダーテイル
フォートナイト
61(1): 08/03(日)01:08 ID:mXbMqD1u0(1) AAS
Fallout 3とか評価されてたけどFallout 4、Fallout 76になると日本で話題にならなくなったな
Fallout 5が発売されれば日本で有名ワンチャンありかね?
62: 08/03(日)01:10 ID:LwTPaFQA0(1) AAS
洋ゲーはグロ表現が重要なのに規制で劣化版になるからな
そして規制の仕方も客を馬鹿にしたような仕方をしたりする
あんまり売る気がないんだろう
63: 08/03(日)01:11 ID:G/GRz3D8d(1) AAS
一部の映画監督気取りのバカが押してただけで日本では一度も流行っとらんわ
そのバカ連中ももう全員死んだしなあ
64: 08/03(日)01:17 ID:fpV3yx650(1/2) AAS
フォトリアル洋ゲーってキャラとか雰囲気が全部同じで区別付かない
kpopみたい
65: 08/03(日)01:33 ID:L8/Nlefb0(1/3) AAS
>>45
それな
今勢いのあるSTEAMなんか洋ゲー天国だしw
66: 08/03(日)01:35 ID:S3X3Ba0r0(1/2) AAS
オブリビオンはマジで面白かった
ウッドエルフが強弱あれど総じてキチガイとか種族ごとにちゃんとキャラが立ってて分かりやすかった
今アレやったら差別なんだろ?リマスターだとか言って誤魔化してるけど新規だと厳しいだろ
67: 08/03(日)01:35 ID:bWp39AqH0(1) AAS
暗いのはちょっと…
68(1): 08/03(日)01:35 ID:L8/Nlefb0(2/3) AAS
>>60
キッズに人気なのが多いんだよな
69: 08/03(日)01:36 ID:S3X3Ba0r0(2/2) AAS
>>68
子どもは面白くないものは好きじゃないからな
70: 08/03(日)01:52 ID:L8/Nlefb0(3/3) AAS
今のキッズはFFとかより普通に洋ゲーやってるしね
71: 08/03(日)01:57 ID:gjq47ze+0(1) AAS
>>59
バルゲはとうにクリアして離れてから理解したが優秀なのはナレーターだった
エロとかグロはマジでどうでもいい
ナレーションが常にまとわりついて来るのに全然邪魔に感じない、声も良い
TRPGであんなGM実際にいたら神だわ
あと戦闘システムは単に面白い
72: 08/03(日)02:27 ID:0vvlis4V0(1) AAS
Xbox360の時は人気だった気がする
73: 08/03(日)02:41 ID:KgpnI17T0(1) AAS
なおPSで売れてるのランキングの上からほとんどが中華ソシャゲ
74: 08/03(日)03:17 ID:jxWTOzUL0(1) AAS
アイツラもアジア人が無理なのと一緒でまず外人が無理
ゲーム画面からバターやチーズの欧州臭さが漂ってる
75: 08/03(日)03:44 ID:hMPypX+w0(1) AAS
>>61
ないな
今のベセスダはグラしか取り柄ないどこにでもあるザコメーカーと変わらなくなってる
76: 08/03(日)04:12 ID:4ZUB3Uzx0(1) AAS
ホライゾン、ツシマ、スパイダーマン、ラチェクラ、デイズゴーン、GTA5、フォルツァホライゾン5
色々面白いのあるけどな
昔のだとデカい欠点もあるけどマスエフェクトとかRAGE2とか
逆にブレワイ、エルデンリング、地球防衛軍6、デスストとか単調で合わなかったな
FF16とかワイルドハーツは買ったけどなんか面倒くさくてやってないや
77: 08/03(日)05:24 ID:o2EgEziW0(1) AAS
グラフィックで感動できる時代が終わったし、洋ゲー独特の今まで無かったような尖ったゲームも減ってきた。
これまで通りインディゲームに期待するよ。
78: 08/03(日)05:40 ID:T2v6oiCj0(1) AAS
ウィッチャー3に期待したけど、マップが広過ぎて移動が苦痛だった。
79: 08/03(日)07:13 ID:2qFcSaig0(1/2) AAS
面白くないのがバレたからな
80: 08/03(日)07:15 ID:2qFcSaig0(2/2) AAS
クソゲーしかないし面白くないから
81: 08/03(日)07:15 ID:+882C2iR0(1) AAS
>>5
それを強く押し出してたxbox系統にはあれだけ強く否定しておいて
いざ自分らになったらこの有り様だからな
やっぱり某家電屋紛いぷれぜんつ印象操作工作員って百害あって一利なしだわ(呆れ)
82: 08/03(日)07:23 ID:IeqNRFD20(1) AAS
またガキゲー
マルチハブがはしゃいでるよw
83: 08/03(日)07:44 ID:oWHJC1DV0(1) AAS
>>1
洋ゲーは完全に終わってるってだけでなく反米感情も世界的に高まってるから洋ゲーはますます終わってる
ソニーは和ゲーに注力するべき
アメブタコンテンツのビジネスモデルの崩壊ぶりからみて、いずれソニーがKADOKAWAを完全に傘下にするのは既定路線だろ
ネット時代は安価に高クオリティな作品作れる日本コンテンツの時代だよ
トランプもハリウッドは急速に終わってきてると言ってたしな。
第二次トランプ政権誕生後、世界的に反米感情高まってる。
省15
84(1): 08/03(日)07:54 ID:cb29MxEg0(1) AAS
ソニーピクチャーズがほぼほぼ洋画しか作ってないのにはどう折り合いをつけてるのだろうか
85: 08/03(日)08:19 ID:TLswolC+0(1) AAS
>>32さんのおすすめゲーは?
86: 08/03(日)09:08 ID:GQbrZfJr0(1) AAS
>>84
子会社が日本最強の映画コンテンツ持ってますし…
87: 08/03(日)11:59 ID:qy5mfJ6Cd(1/2) AAS
日本最強つってもあと3回の回数限定だけどな
毎年100億積み上げるコナンの方がよっぽど最強だよ
88: 08/03(日)12:01 ID:5b3ZkNld0(1/3) AAS
洋ゲーの場合仮に定着しても海外都合で動くから途中でおかしくなるんだよね
89: 08/03(日)12:02 ID:5b3ZkNld0(2/3) AAS
そもそも日本における洋ゲーというかPSゲー需要ってハリウッド需要ありきのものだったから
そのハリウッドが不人気な今洋ゲーが売れるわけ無いってという話
キッズにはフォトナマイクラだけどあの辺のゲームってハリウッドっぽさ薄いからな
90: 08/03(日)12:15 ID:5b3ZkNld0(3/3) AAS
トップガンの大ヒットも動員が中年が多かったって言われてるし
まあそういうことなんだろうね
91: 08/03(日)12:34 ID:9iKXhkvLM(1) AAS
GTAとかも日本人には合わないソフトだな
92: 08/03(日)12:38 ID:TH+hlYtI0(1) AAS
洋ゲーも洋画も見慣れない人からするとなんか変な顔のやつらっていうマイナスの印象でしかないからマイクラみたいに外人だとわからない見た目にしなきゃもう一生流行らないんだろうな
93: 08/03(日)12:38 ID:CdS5PtyD0(1) AAS
日本の子供もやってるフォートナイトとかAPEXって
アメリカの漫画アニメに近いようなキャラだしマイクラはドットだし
写実的なヒゲづらおっさんが出てくるような
フォトリアルがイマイチ日本人に受けないだけなんじゃないか
94: 08/03(日)12:59 ID:1PvVTI6t0(1) AAS
GTAは配信見てると面白そうだから
マイクラみたいなグループ向けゲームなのかなと思ってる
ソロでやっても面白さ分からなかったわ
95: 08/03(日)13:22 ID:VqOprN9s0(1/2) AAS
直近ではAvowedやったけど、遊びやすさ追求してて面白かったわ
洋ゲーで不満なとこは、日本語吹き替えほとんどやってないことくらい
キャラクリは面倒でいつも初期のままでやってるから、不細工とかあんま気にならん
96(1): 08/03(日)13:23 ID:n/1OF7di0(1) AAS
ただ和ゲーが面白いか?って言われるとなぁ…
97: 08/03(日)13:30 ID:0mhdANUM0(1) AAS
少なくともパッケージや説明文やPVの次の段階に行けるソフトは洋ゲーより多い
98: 08/03(日)14:14 ID:fpV3yx650(2/2) AAS
いま日本で一番客呼べるハリウッドスターが還暦過ぎのトムクルーズだからな
今の若者からしたらもうハリウッドスターという言葉自体が死語になってるレベルだし
99: 08/03(日)14:54 ID:6QoKzClL0(1) AAS
日本サードがPSに偏ってるすきに
switchで洋ゲー(インディ)が流行った
100: 08/03(日)15:20 ID:huXFVH7a0(1) AAS
>>96
俺は和ゲー画駄目になりすぎて洋ゲー行った
やったとしてもソウルシリーズくらい
好みとか向き不向きの話だよな結局
101: 08/03(日)15:29 ID:NNdborbj0(1) AAS
>>32
そうだね。大人な君はコンコードやるんだもんね。あ、もうサ終だったか〜さすが大人向けは潔いね
102: 08/03(日)15:38 ID:qy5mfJ6Cd(2/2) AAS
マイクラとかふにゃべえとかスニッパーズとか遊びを重視したインディ由来はまだ売れるけどフォトリアルの銃バンバンゲーは日本人にはとっつき悪すぎる
103: 08/03(日)15:52 ID:oG/E+eqe0(1/2) AAS
ディアブロやってた世代も50代後半だからな
DOSだった頃が洋ゲー大全盛期だったな
そこからしばらくブリザードも頑張りだしたが結局ディアブロ以上の盛り上がりは見せなかった
その理由の一つとしてコアユーザーのゲームは慣れが起こりだしていたんだよ
まーお前らの知らない世代の話だしなんのこっちゃわからんだろうけどな
104: 08/03(日)15:53 ID:oG/E+eqe0(2/2) AAS
×は慣れ
〇離れ
105: 08/03(日)17:19 ID:VqOprN9s0(2/2) AAS
ファークライ4初めてやった時は世界変わったと思ったわ
ランボープレイは出来るしステルスや狙撃で拠点制圧が楽しすぎて
106: 08/03(日)18:57 ID:v70zEzg/0(1) AAS
箱の洋ゲーを散々ネガキャンしてきたからなあ
107: 08/03(日)20:47 ID:5Ug5G6lV0(1) AAS
海外ゲー=クソ
108: 08/03(日)20:49 ID:y3YI8D3r0(1) AAS
似たり寄ったりな絵面になりがちだから飽きるんだよ
109: 08/03(日)21:35 ID:noRtiv3e0(1) AAS
洋ゲーがイマイチなのは任天堂に敗北したからだ。
日本では任天堂ゲーに負けたんだよ。それだけのこと。
互角に戦えたのはマイクラとかAPEXとか本当に凄いゲームだけ。
ゴッドオブウォーみたいな子供騙しは日本では通用しないのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.500s*