アホな俺にキーカードの何がダメなのか分かりやすく教えろください (871レス)
アホな俺にキーカードの何がダメなのか分かりやすく教えろください http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754099472/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
579: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/04(月) 01:05:29.06 ID:Qkhogzyu0 >>549 > 持ってるんなら所有権は満たせてるでしょ 所有権が及ぶのは、あくまで「鍵」の部分だけね それがPkg版との決定的な違いだけど > というかお前の理屈だとDL版では所有権を満たせないってなるじゃん その通りだけど やっと理解できた? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754099472/579
580: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/04(月) 01:14:53.86 ID:Qkhogzyu0 補足だけど、DL版を入手した人が手に入れるのは「使用権」な 「所有権」ではない キーカード方式も基本的には同じ 使用権があることを証明するための鍵に所有権が及ぶという点だけが異なる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754099472/580
583: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/04(月) 01:34:44.44 ID:Qkhogzyu0 >>582 パッケージの購入は小売店との売買契約であって、任天堂は介在しないけど? その後初めて起動した時に求められる任天堂との契約は、「著作物の使用」についての契約 両者は別のものだから、きちんと区別しようね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754099472/583
584: 名無しさん必死だな [] 2025/08/04(月) 01:40:43.10 ID:Qkhogzyu0 漫画本に例えると分かりやすい 古本屋などで漫画本を買えば、購入者にその漫画本体の所有権が移る Pkg版のソフトも同様 一方でキーカード方式で購入者が手にできるのは、プレーできるという「著作物の使用権」と、それを証明するための「鍵の所有権」だけ キーカード方式をどう思うかは人それぞれだけど、この両者は全然別のものだから、理解してないとヤバい http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754099472/584
586: 名無しさん必死だな [] 2025/08/04(月) 01:50:12.68 ID:Qkhogzyu0 >>585 「使用権」についてはざっくりその理解で当たらずとも遠からずと思うけど 上に書いた通り、漫画本に例えるとPkg版は本体を丸々「所有」できる キーカード方式は、所有できるのはあくまで鍵の部分だけ ゲームさえできればどうでもいいと思ってる人にとっては些細な違いかもしれないけど、所有権が及ぶ範囲の観点では全然異なってくる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754099472/586
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s