【悲報】東洋証券・安田氏、グラフを使って懇切丁寧にSwitch2とPS5の差を強調してしまう (584レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(5): 08/01(金)13:37 ID:UZ3/cjYg0(1/9) AAS
【月間総括】任天堂社内でも残る頑強な迷信(バイアス)「ゲーム機はソフトで売れてほしい」を考える
外部リンク:jp.gamesindustry.biz
今月もまずは任天堂について話を進めよう。今回はやや難しい話があることを先にお断りしておく。7月の初めに任天堂の古川社長と面談する
機会があった。古川社長は大した話はできないと謙遜していたが,筆者的には有意義な場になったと思っている。
今回の面談では古川社長から結構な量の質問をいただいた。すべてを記載できないため,要点を3つに絞ろう。
(1)任天堂よりも早くSwitch2が過去最高になる予測できた理由
(2)ソフトがハードを牽引する力が弱いとなぜ考えたか
省10
488: 警備員[Lv.2][新芽] 08/03(日)03:55 ID:fPqjKFYTH(1/2) AAS
>>480
そもそもゲーム機と似た商品が存在しないんじゃね
5年程度で入れ替えが必要で、入れ替えのたびに大成功から大失敗まで振れ幅があり、しかも成否を分ける要因ははっきりしていない商品なんてあるか?
489: 08/03(日)05:57 ID:yDXfCDUG0(1/7) AAS
>>480
多分、車は適用される
490: 08/03(日)07:07 ID:howm9Ff80(1) AAS
>>53
Switchは従来の任天堂携帯機の売れ方しただけでマルチハブ当たり前のハードが勝ちハードとは到底言えないんだよなぁ
491: 08/03(日)07:42 ID:lxLcUPis0(1) AAS
へーちゃんと分析してんだな
本名忘れたけどお前らからよく聞くシュバ村てのと同じかと思ってたけど違うんだな
492(2): 08/03(日)07:47 ID:pGcKFg760(1) AAS
>>480
というか形仮説はスマホの進化を見て思い付いたんじゃないだろうか
中身や価格は関係なく画面サイズは大きく薄い方が売れる、外観が強く売上を左右するという
安田説と関係なく任天堂もスマホの進化を研究してSwitch2を設計しているように見える
「画面が大きくなりました」
「本体の厚みはそのままです」
Switch2ニンダイで一番最初に説明したのがコレだから、任天堂は性能より優先して伝えるべき進化はこれだと判断している
493: 08/03(日)07:58 ID:7HqtRzBo0(1) AAS
PS3のデザインとかゲハでも当時ダサいダサいと非難轟々だったからな
あれこそまさに形だろ
494: 08/03(日)08:01 ID:yDXfCDUG0(2/7) AAS
>>492
>「画面が大きくなりました」
>「本体の厚みはそのままです」
相乗効果で、初代Switchより薄く感じるようにデザインされてるんよな
495: 08/03(日)09:13 ID:UuRm8iAq0(1/6) AAS
人が物を買うときに何を期待して買うか
何を目的に買うか
それを知る事はアンケートを一人一人取る以外に知る術は無い
それ以外は誰かの予想や妄想でしかない
アンケートも取らずに何を言っても理論は成立しねーのよ
安田は一回店頭回ってアンケート取ってから言った方が説得力あるよ
496(1): 08/03(日)09:31 ID:buNTFMun0(1) AAS
形仮説が力を持つのは、
求められる機能が会社ごとにそう違いのない
テレビや冷蔵庫とかの家電とかだろ
あとスマホ関係もか
これらは機能もそうだがデザインの違いを売りにするから
今は1社だがXBOX規格のUMPCがMSXのようにライセンス展開されたとき、
各社の売り上げの違いを説明するのに形仮説は結構重要な考え方になるだろうね
497: 08/03(日)09:33 ID:plLYMqDc0(1) AAS
国内市場でいえばPS3より普及していないPS4より普及していないPS5と
順調に市場規模は縮小してて笑えない状況に陥ってて
情けない奴等のせいで普及してたPS3が再評価みたいになるんだから変な感じだ
でも往生際が悪くPS2のゴールポスト動かしまくってるもんだから目減りしていってるPS3…
498: 08/03(日)12:41 ID:4+OwsT1B0(1) AAS
>>80
今すぐ幻影異聞録買ってこい
499(1): 08/03(日)13:32 ID:7A/nuAaX0(1) AAS
こいつは一体、何様なの?
「ソフトのためにハードは嫌々買われている」という,故山内氏や故岩田氏の発言は誤りである可能性が非常に高い,とここで改めて強く言っておきたい。
お二人でも間違えることがあったと筆者は思っている。この点を任天堂が周知し共有できれば,任天堂の業界での優位性は一層高まるだろう。
500: 08/03(日)13:37 ID:OjV/XDz00(1) AAS
>>10
これ任天堂はサード入れてるの?
501: 08/03(日)14:45 ID:12DvqIwA0(1) AAS
まあiPhoneは確かに画面大きくなった時が売上拡大のピークだったな
M字ハゲになってからデータ出さなくなったし
502(1): 08/03(日)14:46 ID:UuRm8iAq0(2/6) AAS
>>499
実際にその業界で仕事して経験した上での言葉だから説得力があり、今でも支持される発言だよね
安田の論は偏った思想と一部でしか無いデータから勝手に想像した単なる机上の空論で説得力皆無と言う違いがある
503: 08/03(日)14:48 ID:p3LYqP670(1) AAS
スマホの単純な巨大化に限界が来たせいで今は薄型折りたたみ大画面で勝負しようとしてるからな
でかい、薄いは止まらない
504(1): 08/03(日)14:50 ID:yDXfCDUG0(3/7) AAS
>>502
まあ任天堂はその安田に相談してるんですけどね
505(1): 08/03(日)14:52 ID:UuRm8iAq0(3/6) AAS
>>504
だからなんなの?
相談されたから安田が正しいとはならないんだよ
506(2): 08/03(日)14:55 ID:yDXfCDUG0(4/7) AAS
>>505
この相談(記事中では面談表記)は7月、つまりSwitch2発売して一ヶ月
つまりSwitch2が超絶大成功した理由の「答え合わせ」の相談をしてる状態
逆にいえば、任天堂が安田の説を一定量信じてないと意味がない相談
507(1): 08/03(日)15:02 ID:UuRm8iAq0(4/6) AAS
>>506
それがなんなんだって話
腐ってもゲームアナリストやってる相手とビジネス上の面談があってもなんら不思議じゃ無い
任天堂が安田の論に従って動く様になってから自慢してくださいね
508(1): 08/03(日)15:05 ID:yDXfCDUG0(5/7) AAS
>>507
安田論を一定量信じて動いた結果がSwitch2って話を理解出来ないんですねわかります
509(2): 08/03(日)15:07 ID:UuRm8iAq0(5/6) AAS
>>508
いつ安田論を信じてSwitch2が作られたのか知らなかったんで正確に教えてください
510(1): 08/03(日)15:11 ID:yDXfCDUG0(6/7) AAS
>>509
ソースは無いよ。というかそんなのあっても任天堂も開示しないだろ
強いて言えば安田が繰り返してきた論調(>>5)と、それを任天堂がダイレクトで態々アピールした(>>492)辺りぐらいだがな
まあ信じなくても結構。Switch及びSwitch2が成功したって事実は変わらん
511: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/03(日)15:16 ID:1wDIY2uc0(1/3) AAS
>>509
悔しそう
512(1): 08/03(日)15:17 ID:UuRm8iAq0(6/6) AAS
>>510
こりゃ驚いた!
513: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/03(日)15:18 ID:1wDIY2uc0(2/3) AAS
>>512
そんな外部からわからんことになぜこだわりがあるだろ
514: 08/03(日)15:25 ID:B2u9IiWI0(3/4) AAS
『「ソフトのためにハードは嫌々買われている」は誤り』は誤りだと思う。
この通りある意味嫌々買っている人もいれば、
ハードそのものを買いたくて買っている人もいるが正しい。
「ソフトのためにハードは嫌々買われている」論でSwitch2を販売したら
想定外に売れて理解が追い付かなくなったから任天堂側から質問してるんだろ。
515: 08/03(日)15:38 ID:B2u9IiWI0(4/4) AAS
>>496
形仮説は突き詰めるともう一段階あるのでは、と思った。
冷蔵庫や洗濯機、テレビみたいに
メーカーや機能、デザインなどで差別化ができないレベルになると
ただの価格競争になるのではと。
ゲーム機はそれぞれの個性が強いから価格競争にはならないだろうけど。
他には車はまだ形仮説の余地があって、
省1
516(2): 08/03(日)15:45 ID:MXZgyubU0(1/2) AAS
>>506
そういう意味じゃないとあの面談の意味がわからんのよな
517(1): 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/03(日)15:46 ID:1wDIY2uc0(3/3) AAS
>>516
文章読む限り3DSの件は質問された理由が謎らしいしねえ
518: 警備員[Lv.5][新] 08/03(日)16:40 ID:fPqjKFYTH(2/2) AAS
家電や車との大きな違いはゲーム機は生活必需品ではないということ
生活必需品は全体のパイの大きさは短期間に変動しないが、ゲーム機はパイの大きさ自体が大きく変動する
519(1): 08/03(日)17:33 ID:L9+q3dh90(1/2) AAS
任天堂信者アナリストの望月、安田今中氏で
所属会社で望月が前にいたのを今回の社長面談で安田がリードだな
520: 08/03(日)17:38 ID:OvyYkWBB0(1) AAS
河村は一生インタビューできないなw
521: 08/03(日)17:39 ID:DZG9ORYv0(1) AAS
>>519
シュバ村さんはどこですか!?!?
522: 08/03(日)17:42 ID:NxChSeyb0(1) AAS
このスレに河村いるだろ
523: 08/03(日)17:45 ID:MXZgyubU0(2/2) AAS
河村さんは誰の時だっけ?SIEの人?
524: 08/03(日)17:54 ID:L9+q3dh90(2/2) AAS
河村鳴紘氏は企業に属さないフリーライター、多根氏と近い立ち位置
望月氏はブルームバーグ、安田氏は東洋証券、今中氏は楽天証券所属のサラリーマン記者(望月は社員ではないかも)の枠
見てる範囲だとサラリーマン勢では今中氏が最近はアナリストとしてはまともな企業分析してるがその分ゲハでは話題ならない
525(2): 08/03(日)18:54 ID:ri/WXdlXM(1) AAS
>>516
いろんなアナリストの意見を聞いてみてる中、安田だけはしゃいで記事にしたっつうだけでは
526(1): 08/03(日)18:58 ID:lsodp0qpd(1) AAS
>>525
流石にあんな形で面談するなら
かなり限られた人になるんじゃないか?
527: 08/03(日)18:59 ID:R5tdSsX50(1) AAS
楽天のアナリストってPS5が五億売れるとか抜かしてたな
528: 08/03(日)19:06 ID:yDXfCDUG0(7/7) AAS
>>526
任天堂が安田に質問してる、という面談だしな
つまり取材とは逆
529: 08/03(日)19:21 ID:yAlwzLgT0(1/2) AAS
楽天の人は過去のコメントがなぁ
530: 08/03(日)19:24 ID:yAlwzLgT0(2/2) AAS
>>525
これ毎月出してるやつだぞ
531(1): 08/03(日)20:03 ID:/3NsUesK0(1) AAS
>>517
3DSはDSから形をほとんど変えずに性能アップさせて機能を追加したもの
Switch2もSwitchから見て同様なもの
こう考えるなら説明は付くんじゃないかと
3DSに関してはそもそも海外では最初から売れてなかったけどSwitch2は
海外でも初動がすこぶる好調だし3DSパターンとは違う展開を見せるとは思う
532: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/03(日)21:02 ID:jUhkGWEQ0(1) AAS
>>531
そうだね
533: 08/03(日)21:17 ID:o1hRIAiL0(1) AAS
任天堂のソフトが動くPS5と
SIE+全サードのソフトが動くSwitch
どっちが売れるだろ?
534(2): 08/04(月)06:02 ID:rn/X4rCC0(1) AAS
たしか安田はSwitch2は性能が高いのでAAAタイトルが集まる、というようなことを言っていたよな
現実にはそうなっていないんだから、まずはその予想が間違っていたことを認めることから始めようか
535: 08/04(月)06:47 ID:81CbU3Ys0(1/2) AAS
>>534
本体発売して二ヶ月未満で出せる解答じゃない。せめて1年は経過見る必要はあるだろ
ああ、今の内に勝利宣言しとかないと後で覆されたら困るからかな?
536: 08/04(月)07:02 ID:qFTFdO5AM(1) AAS
妊娠にとってはうんぴがAAAだから
537: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/04(月)07:08 ID:uPXc74JL0(1/5) AAS
>>534
あれはソニーがそう説明しているだよ
538: 08/04(月)08:15 ID:19rcCFSl0(1/2) AAS
発売から2ヵ月でswitch2のラインナップの何を語ろうというのだ
昔のE3みたいに4年後発売予定のタイトルも発表しろと?
539(1): 08/04(月)08:25 ID:81CbU3Ys0(2/2) AAS
ちなみに推定kwmrさん、過去にハード論を肯定してたりする
132 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16] sage 2024/09/04(水) 18:54:13.06 ID:sPSFAKJI0
>>129
ポケモン発売が96年2月
ゲームボーイポケット発売が96年7月ね
つまりポケモンの人気があってポケットとの相乗効果で伸びたと説明が出来る
540(1): 08/04(月)10:55 ID:Q5rA9E2Q0(1/2) AAS
>>539
これのどこがハード論なの?
ポケモンが前提にあるようにしか読み取れないんだけど?
541: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/04(月)11:56 ID:uPXc74JL0(2/5) AAS
>>540
形理論ってソフトがなくても売れるとは書かれてないよ
全然読んでないでしょ
ソフトはハードを牽引する効果が極めて限定的って理屈
542: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/04(月)11:58 ID:uPXc74JL0(3/5) AAS
ソフトで決まってるいるなら
PS4はなぜ日本であんな悲惨なことになったのですか?
スプラトゥーンはどうしてWiiUを救えなかったのですか?
遅かったとかいうならソフトに力はないのではありませんか?
543(1): 08/04(月)12:13 ID:gnZSRmj50(1) AAS
安田と望月の組み合わせは、もy産業廃棄物そのものだわ。
544: 08/04(月)12:17 ID:19rcCFSl0(2/2) AAS
ゲームハードは勢いのビジネスだからだよ
最終的にどんなソフトが出たかではなく
瞬間的にどれくらいの密度を出せるかが重要なのだ
545: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/04(月)12:18 ID:uPXc74JL0(4/5) AAS
>>543
素晴らしい
546: 08/04(月)12:33 ID:sCqtLsKR0(1) AAS
>最後にまとめとするが,今回の面談で筆者は,古川社長は任天堂社内で「ソフトがハードを牽引していてほしい」という誤った迷信(バイアス)が残っていると考えているように感じた。
ソフト開発をメインにしてる社員こそソフトパワーを信じたいだろうしな
上層はともかく末端は理解できんのでは
547: 08/04(月)12:57 ID:nkU1753W0(1) AAS
ソフトがなきゃハードは買われることはないんだよ
安田はおおもとのところを勘違いしてるような
ハード出せばソフトがついてきて客も来ると、PSで似たことやって大コケしてるのにw
548: 08/04(月)13:14 ID:rvauy/330(1) AAS
プレステ2はDVD需要のハード中心ゲームだったろw
その後はブルーレイの失敗と同様にプレステは没落して忘れ去られた
549: 08/04(月)13:24 ID:D/SLXiaI0(1) AAS
DVDプレイヤーのような形で、DVDを見る機械ってすぐわかったから買われたんでしょう🤭形仮説は無敵
550: 08/04(月)13:32 ID:Gj/PK2XH0(1/2) AAS
実際、初代PS→PS2って本体は伸びたのにソフトは下がってるんよな
DVD見るためにPS2かってた層が一定数いる推算になる
551: 08/04(月)13:35 ID:Q5rA9E2Q0(2/2) AAS
DVDもゲームでは無いが映像ソフトなんだよなぁ
ソフトと両立しただけでハード先行ではない
552(1): 08/04(月)13:42 ID:Gj/PK2XH0(2/2) AAS
ハード主論てのは、「ハードの形状で、売れるソフトのジャンル傾向が定まる」のも含まれてるんだよな
だからPS2の頃は所謂ムービーゲーが最盛期だったし、Wiiはリビングゲーム特化過ぎて所謂ゲームらしいゲームは伸びなかった
553(1): 08/04(月)13:54 ID:VSKZelR40(1) AAS
これも一つの安田のPS愛だろ
いつも叱咤激励
だが、安田ももうワカってるだろ
ソニーもゲームやめるって
なのであえてPS5を引き立て役に
554: 08/04(月)13:57 ID:G5aI5bh30(1) AAS
>>552
正確にはハードの形状と機能だな
形状と機能は密接に関わっているので切り離して考えるようなものではなく、安田のように形ばかりを強調するのは片手落ちだ
一番分かりやすいのは携帯機と据え置き機で、据え置き機のサイズと形状では手に持って遊ぶことが出来ないのは当たり前すぎて意識もされないが、形が遊び方と密接に関連している例として間違いない
555: 08/04(月)14:46 ID:HtXVglpOd(1) AAS
>>553
全く違う
556(1): 08/04(月)16:56 ID:/IUMYl70M(1/5) AAS
ソフトが充実して無くてもハードが売れてるからソフトはハードを牽引しないといういつもの説だが
それは任天堂のハードには従来の充実したソフトが出るという信頼と期待があるからであって
この理屈を肯定するならswitchがSIEから発売されてPS4PS5と同じソフトでも同じように売れたと仮定することになる
557(1): 08/04(月)17:03 ID:fMGVxGh10(1/2) AAS
>>556
なら歴代の任天堂ハードは成功ならずとも大失敗はしないはず
はずだけど、64とGC、そしてWiiUは悲惨な結果を出してる
558: 08/04(月)17:04 ID:/IUMYl70M(2/5) AAS
過去にもこの板で議論されてるがswitchでそれまで携帯機と据置機に分散してた任天堂ソフトが一つのハードに集まるのは予想されてた
それは任天堂ファンは望んでたことであり特にポケモンが出ることが確実と見られてた。
さらにスマゲーへの飽きやプレステの凋落が決定的になってた時期でもある。
559(2): 08/04(月)17:07 ID:/IUMYl70M(3/5) AAS
>>557
64、GCは深刻なサード不足だったし任天堂ファーストもまだ力不足だった。
ファーストや準ファーストのポケモン等の任天堂ファンが好むようなソフトは携帯機に集まってた
携帯機に関してはサードも協力的だった。
560(1): 08/04(月)17:19 ID:fMGVxGh10(2/2) AAS
>>559
Wii→WiiUの説明が付いてない
後半失速したとはいえ1億台売ったWiiの後継機のWiiUなら、それこそソフトの期待感で売れてなければおかしいな。Wiiの頃のユーザーはどこにいった?
皮肉にも、未だにハードファンが煽りネタに使うWiiUの存在こそ、ハード主の強力な根拠になってしまっている
561(1): 08/04(月)17:28 ID:/IUMYl70M(4/5) AAS
>>351
山内氏は完全に安田論の否定だな。俺も山内論のほうが正しいと思う。
ハードが影響するのはハードでソフトに影響が出る場合。
・メディア容量が他と比較して少ない→64、CG、VITA
・ソフト価格が他と比較して高い→64
・ソフトが他と比較して作りにくい→64、PS3
562: 警備員[Lv.1][新芽] 08/04(月)17:34 ID:J/p6qxtxH(1) AAS
>>559
DS→3DSで大幅に落とした理由と、同じ事がswitch→switch2で起きるかどうかをソフト主導論で論じられるか
563: 08/04(月)17:36 ID:9qmqJicD0(1) AAS
投資顧問デビッド・ギブソン
「任天堂決算で注目すべきは在庫です。
前期の3月31日時点で在庫が4,860億円あって、それが今回4,380億円ぶん(582万台のSwitch2として)放出されました。
にもかかわらず6月30日(1Q)時点では在庫が再び4,260億円あるのです。
これは任天堂がすさまじい勢いで生産を続けてるということです。」
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
564: 08/04(月)17:44 ID:/IUMYl70M(5/5) AAS
>>560
>>561
wiiが一億台売れようと一度ブームが去ればそこから先は売れない。wiiは玩具としての性格が強くスタンダードなゲーム機から外れすぎてる
3DSも3Dが外れブームにならなかったがWIIU主力ソフトはその3DSに奪われスマホブームにもぶち当たった。
565(1): 08/04(月)17:52 ID:xD/wYPSy0(1) AAS
ソフトのためにハードを買うわけではない
ってどっちかっていうとPS5の現状を説明するための言葉にしかなってない
566: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA 08/04(月)18:00 ID:uPXc74JL0(5/5) AAS
>>565
データは?
567: 08/04(月)18:03 ID:/Qt1mV1Y0(1) AAS
ギミックハードは当たったとて短命って任天堂が証明しちゃったからな
あまりにもWiiのスペックが低すぎたのもあるけど
568: 08/04(月)18:11 ID:/Aw2Eg+n0(1) AAS
ここでハードが主だと言ってる人達さ
あなたはゲーム機を買う時に何を考えて買ってるの?
本当にゲームソフトよりハードを意識して買ってるの?
あなたの家族や子供友人みんなハードを意識して買ってるの?
それを証明出来るの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s