【悲報】東洋証券・安田氏、グラフを使って懇切丁寧にSwitch2とPS5の差を強調してしまう (717レス)
【悲報】東洋証券・安田氏、グラフを使って懇切丁寧にSwitch2とPS5の差を強調してしまう http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん必死だな [] 2025/08/01(金) 13:37:20.35 ID:UZ3/cjYg0 【月間総括】任天堂社内でも残る頑強な迷信(バイアス)「ゲーム機はソフトで売れてほしい」を考える https://jp.gamesindustry.biz/article/2507/25073001 今月もまずは任天堂について話を進めよう。今回はやや難しい話があることを先にお断りしておく。7月の初めに任天堂の古川社長と面談する 機会があった。古川社長は大した話はできないと謙遜していたが,筆者的には有意義な場になったと思っている。 今回の面談では古川社長から結構な量の質問をいただいた。すべてを記載できないため,要点を3つに絞ろう。 (1)任天堂よりも早くSwitch2が過去最高になる予測できた理由 (2)ソフトがハードを牽引する力が弱いとなぜ考えたか (3)Switch2が3DSのように失速する可能性について 上記3点の古川社長の疑問に対し,筆者の考えを説明できたため,今回の面談を筆者は評価している。 (1)について,古川社長は売れると認識したのは抽選実施後だったそうだ。 筆者は2025年1月の終わりには,Switch2は供給が需要に 追い付かなるだろうと予測していた。これは筆者の妄想でもなんでもなく,今年2月に開催された決算説明会質疑のQ6でも「Nintendo Switchでは,発売直後大幅に伸びた需要に対して,生産数を増やすことに苦労されていたが,Nintendo Switch 2では,そのような 懸念は持たなくてよいか」とはっきり聞いている。 今日の状態を任天堂よりも筆者のほうが先に,かつ正確に予測したのは明白と言えるだろう。 ここでハードの売上グラフを用意したので見てほしい。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/1
637: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 09:30:57.91 ID:H4uBcpEQ0 >>627 WiiUだけの話じゃない64やGCにも当てはまる話だよ 本体台数がないと売り上げが増えないってだけで ある程度の本体の台数があれば客が客を呼ぶような状態にできる どうやって本体買ってもらえるようになるんだい? ハードビジネスは勢いだって指摘した人がいたが 彼の意見にはおおむね賛成だが、瞬間的な密度よりは 組長が言うような客を説得できるソフトの密度のほうが重要だと思う >>630 君の考えるプラットフォームの価値ってどういうもの そこらへん突き詰めていくと結局、ソフト主になると思うがね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/637
638: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 09:45:07.40 ID:jC7LRagl0 安田の企業に対しての上から目線発言が気になる。言うこと聞かせたきゃ株の過半数でも買えよ。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/638
639: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 09:48:56.54 ID:rxqGXXxU0 >>638 証券マンって株売買出来ないだろ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/639
640: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 09:52:36.78 ID:sro1quNn0 現時点でも例外的に独占ソフトがある任天堂がソフトで選ばれてる感じがしちゃうけど スマホを例にするならハードウェアで選ばれてるよ ソフトの多い少ないもハードウェアのポテンシャル内だよ 本当に例外的に任天堂のソフトが強すぎるだけの錯覚 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/640
641: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 10:12:32.20 ID:sro1quNn0 Switchが受けたのもハイブリッド機というハードとしてのポテンシャルだよ 3DSが世界で失敗したのは立体視というハード機能がDSの進化として評価されなかったからだし http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/641
642: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 10:22:49.25 ID:OEyqFJlc0 >>641 3DSって ・ゲーム触ってみないと立体視の魅力が伝わらない(=本体外観でのDSとの区別化が弱い) ・そもそも人によっては立体視が上手く見えない ・前世代機のDSより画面が小さくなった(DSi:3.25型 DSiLL:4.2型、3DS下画面:3.02型) と、実は形の面でよくない条件が多かったんよな で、その3DSもnewを出した時にnew3DSよりnew3DSLLの方が売れており、 携帯機は画面サイズを小さくすると売れにくい傾向が強い 上述のSwitchLiteもこのケースに該当すら http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/642
643: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 10:30:21.64 ID:Dks1bCBI0 >>608 DVDプレーヤーにもなるからとハード主体でPS2を買ったけど、結局DVDを再生した覚えがない。 どうしてもこのDVDのタイトルが見たい!ってなればソフト主体だと思うけど、その考え方はハード主体だと思うけどなあ。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/643
644: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 10:46:11.90 ID:CiSHaHKQ0 形仮説は国内と国外での市場の違いを説明できてないだろ 3DSは国外では失敗だが国内ではDSには届かなかったまでも大ヒットしてる PS4は国内では失敗扱いだが国外では成功扱い Xboxは全世代で日本では大失敗だが世界最大市場の北米では初代もXBOも結構売れてて360は北米含む英語圏ではPS3に勝ってる 形仮説が日本でしか使えないなら形状以外の日本特有の事情を考えるべきだろう http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/644
645: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 10:47:57.07 ID:Dks1bCBI0 >>617 さんの 「ソフトは目的、ハードは手段」はしっくりきたな。 ハードは手段のはずなんだけど一般層に及ぶまで Switch2という手段を手に入れることが目的となったと。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/645
646: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 10:56:00.38 ID:OEyqFJlc0 >>644 実はその現象も説明出来る 要するに歴代的に日本は携帯機が強くて、海外では据置機が強い事への根拠なんだろうけど、 ぶっちゃけた話、「家屋の広さ」の問題 日本の家屋の狭さ、特に地デジ化以降はTVが大型化してしまって、リビングをゲームで占有させるのは邪魔になってしまった ちなみに、WiiU世代が据置全滅論囁かれた時期でもあるな 海外では個室にTVモニター置けるような家庭が多いから、据置でも邪魔にならなく、据置ハードが安定して売れてきた そこにきて、どっちの邪魔にもならない任天堂のSwitchである http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/646
647: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 11:21:08.09 ID:jehZ2FyI0 ゲーム機をどこに置きどこで遊ぶかは恐ろしく重要で、立ち位置を確保できないハードは失敗する 例として、純粋な携帯機はかつては外でも遊ばれていたが、今はスマホにその立ち位置を奪われた スマホゲームの方が面白いからではなく、片手で操作できタッチペンも不要で電話やSNS用途のついでに持ち運べるというあまりに強いハードだったからだ 3DSやVITAが前世代機から後退した最大の原因と言える そこで任天堂はSwitchを作った Switchは据え置きとしてリビングで遊ぶことも携帯機やテーブルモードで自室で遊ぶことも出来るが、携帯機としてはデカいし重いので外で遊ぶのには向いていない 従来の携帯機とは想定しているシーンが微妙に異なるのだ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/647
648: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 11:23:50.22 ID:OEyqFJlc0 >>647 「手軽」とか「楽」な方が好まれるんよな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/648
649: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 11:28:35.38 ID:CiSHaHKQ0 ゲーム機はWiiを最後にリビングの座を失った感があるからなあ かってはステレオコンポがリビングに座を持ってたのに今では失ってて 一度失ったリビングの座は戻ってこないように ゲーム機もリビングにはもう戻れないのかねえ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/649
650: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 11:29:05.42 ID:jehZ2FyI0 >>648 そう ソフト主体論の欠陥の一つにスマホの台頭がある ソフト主体論だとスマホゲームの隆盛はスマホゲームが面白いから、となってしまうが、ゲハでこれに賛同する人間はほとんどいないだろう http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/650
651: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 11:44:14.25 ID:XDoDG8qc0 少なくとも自分がswitch2を買う理由は ・既存のソフトがより快適に動くようになる ・新作ソフトへの期待値、好きなシリーズの新作が出たときにすぐに出来ない状況を解消しておきたい なので、やりたいソフトが全くない状況で本体だけ買うという事は無い 安田は買う理由を一括りにしているけど ・欲しいソフトがあって本体を求めるヘビーユーザー ・何かみんな持ってるから欲しがるライト層 が存在していて、火付け役の前者が居なければ後者の購買に繋がらないと考えた方が妥当だと思う http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/651
652: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 12:31:05.63 ID:sO04pnrad >>638 アピールしないと 予想当ててたのを認知されないのに気付いたとかなんとか まぁまぁウザいのには違いないが http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/652
653: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA [] 2025/08/05(火) 13:14:48.62 ID:s1+cZkv80 >>652 ほう、それはどこで? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/653
654: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 13:21:32.00 ID:CiSHaHKQ0 ・今やりたいゲームが出たから買う ・やりたいゲームが出ることが決まってるから今のうちに買い、それまでは他の面白そうなゲームをやる ・特にやりたいゲームが決まってるわけではないけど、とにかくそれまでとは別次元の凄いゲームが色々出るから買う(初代PSとか) ・ゲームもできる上にDVD(あるいはBD)も見られるから買う ゲーム機買う動機って大体ここに列挙した中にあるような http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/654
655: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 13:49:14.00 ID:KKDciMvk0 >>654 ・なんか話題で売れてるみたいだから買う http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/655
656: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 13:58:49.74 ID:OEyqFJlc0 >>655 それに付随する形で、 ・皆が持ってるから買う てのもあるな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/656
657: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 14:07:09.15 ID:gWGNxilb0 ゲーマーなら買った理由は個々人が納得したい形で言語化できるだろうけど 一般の人はそこまで考えて買ってないよ 今売ってるってだけで買いに走った光景をDSLiteで見てたから http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/657
658: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 14:10:46.08 ID:OEyqFJlc0 >>657 極論いうと「なんとなく興味あるから買う」ぐらいに着地しそう http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/658
659: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 14:14:31.62 ID:jehZ2FyI0 ある特定のソフトのために買う人がいるのは否定しないがそれはコアゲーマーの発想であり、とりわけ任天堂ハードの成否を論じるには不適切だ 任天堂ソフトが出るなら無条件で買う人の数は、日本ではGCやWiiUの台数くらいしかいないのでは http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/659
660: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 14:16:24.51 ID:gWGNxilb0 >>658 買うという行動に至る程度には強い興味すけどね で、ハード買ってから何遊べるの?と聞いたりソフト漁ったりする http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/660
661: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 14:20:55.57 ID:OEyqFJlc0 >>659 特定のソフト、仮にキラーソフトが発売されたとして、 そのソフトの発売週にハードがどれぐらい牽引出来るかというと、大体ソフトの10%前後に落ち着くんだよな これは成功ハードも失敗ハードもほぼ変わらない 無論、そのソフト発売前に事前にハードを確保してるユーザーもいるだろうから、実際の牽引数はまだ増えるんだろうけれども 結局のところ、ソフトどれだけ集めようがハードの成否を逆転させる程の影響力は無いという結論になる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/661
662: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 14:39:33.25 ID:eKHoNICj0 >>613 組長や岩田さんの頃は今の様な知見がないんだから間違えてても仕方がないと思うんだけどな 安田さんもその辺すっ飛ばして書くから変な反発が出るんだよ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/662
663: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 14:43:49.18 ID:gWGNxilb0 3DSのソフトラインナップでもDS比で落ちるのなら 仮にポケモンが失敗したハードにリリースした場合でも牽引は限定的だろうね 売れるポテンシャルを備えたソフトが売れないハードで燻り続けて 売れてるハードでリリースした時に大きく跳ねるのは任天堂ソフトによくある現象 これはソフトがハードを引っ張ってる様に見えて、その実ハードがソフトを引っ張ってる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/663
664: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 14:46:33.20 ID:9CuL+Sic0 >>614 だからスペライは全然大したソフトないって何度言えば 反論しても何も散々笑いものにしといて何で都合よくこういう時だけ大真面目に取り上げんの? ソフトのラインナップ自体は反論できないならまだしも散々突っ込まれまくってんのにこういう時だけ取り上げても全然説得力ないよ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/664
665: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 14:46:59.60 ID:v/xk8t0I0 何で安田が死体蹴りしてるかわからん http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/665
666: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 14:50:38.89 ID:eKHoNICj0 >>664 スペライ論だけじゃなくても任天堂ソフトがっても駄目な例があるのにスペライ論だけで反論しても意味ないし ドラクエ、FF、モンハン、キンハー、P5揃えても駄目だった国内のPS4についても反論しないと http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/666
667: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 14:51:58.45 ID:I5QNDVwb0 ソフトのためもハード主体も古い ユーザーは抽選に当たる満足感目当てで買っている だから当たりやすすぎても厳しすぎてもダメ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/667
668: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 14:57:52.56 ID:CiSHaHKQ0 >>661 ただ例外はあるからな PS対SSの戦争において ほぼ対等な所から95年末の商戦を機にSSがリードを奪ったのは明らかにVF2によるもので そのSSのリードをひっくり返したのは明らかにFF7の力だった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/668
669: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 15:25:18.26 ID:DXGyteFu0 【速報】ゲオ全店舗で、『モンハンワイルズ』が1980円! ps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754359296/ ps://geo-online.co.jp/store_info/sale_campaign/summersale20250809/lp.html ps://i.imgur.com/VGdQg8i.jpg 桃鉄より1000円も安く売られるAAA… ps://i.imgur.com/KSHYruV.png ps://i.imgur.com/cvTbHwA.jpg http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/669
670: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 15:41:13.64 ID:CxXxIexc0 >>21 ゲーム機というよりスマホの新型を買うノリだわな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/670
671: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/05(火) 16:48:38.73 ID:OzyXuLxfH ソフト主体論ではwiiuのゲームがswitchに移植されたら元より売れた現象が説明できない http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/671
672: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 17:17:13.13 ID:N5GQJoIG0 山内組長の言葉を、正確に記しておこう、新電子立国より 「ユーザーは、ハードを買うんじゃないんですから、ね、ユーザーはソフトを買うんですからね、 だからそのユーザーは、面白いソフトで遊びたいという事でソフトを買うんです、 『ところがコンピューターですから、ハードが無いと遊べないんですね』 仕方なくハードを買うんですよ」 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/672
673: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 17:41:29.29 ID:Vg6wXa770 >>668 1995年末の年末商戦でサターン圧勝したのはVF2、セガラリー、バーチャコップとアーケードのヒット作揃えたのに PSはリッジレボと闘神伝2くらいしかなかったしな そこからの逆転はFF7の発表もだけど、その直後の初代バイオの発売とロングセラーで大ヒットしたのも大きかった ハードもどんどん大幅値下げして、色んなジャンルのソフトが大量に出だして、ヒットタイトルが連発状態になってPSが独走しだした http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/673
674: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 18:02:43.17 ID:I5QNDVwb0 セガはゲーセンのゲームが家で遊べる魅力があったが家でしか遊べないRPGやSLGは少なかった PSはイメージ戦略の上手さもあったけどまさに玉石混合で知る限り一番クソゲー奇ゲー率が高かったのがPS1で面白いハードだった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/674
675: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 18:03:44.97 ID:N5GQJoIG0 なぜPS1が(SSと比較して)スロースタートでも中盤から席巻したのか?それはハードが(実は)良かったから、それも圧倒的に ハードが良ければ必ずいつかのタイミングでソフトが良くなる、(タイトル)数が出る、良いクオリティになる、ファーストセカンドサード問わずだ、すべてはハードが良いから http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/675
676: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 18:04:50.49 ID:I5QNDVwb0 安田氏はあの頃のゲーム機戦争を体験はしてなさそう 3dsとWiiUで大好きな任天堂がなぜコケるのかを考察して形仮説を作ったようだし http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/676
677: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 18:06:06.38 ID:N5GQJoIG0 ハードが悪いとソフトが作りにくい、ソフトが作りにくいと開発者のモチベーションが激下がりする、そして負けハードとなる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/677
678: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA [] 2025/08/05(火) 18:39:58.10 ID:s1+cZkv80 >>677 ゲームキューブは作りやすいって言ってたよ? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/678
679: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 18:48:28.24 ID:KKDciMvk0 >>678 あの世代はむしろPS2の方が作りにくい設計だったと聞くねぇ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/679
680: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 19:19:58.26 ID:eKHoNICj0 PS、SS、64の頃ってちゃんとしたソースがネットに落ちてなさすぎる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/680
681: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 19:23:32.21 ID:OEyqFJlc0 >>679 バイオ4をPS2に移植するのにかなり苦労したみたいな話あったよな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/681
682: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 20:39:02.41 ID:sro1quNn0 作り安い作り難いでソフトメーカーはハードを選べないからな 普及率という数の暴力には勝てない みんな我慢してPS3のソフト作ってた もしくはWii、DS、PSPに逃げた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/682
683: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 20:50:49.39 ID:J+GQvzIg0 >>624 何で?DVDのことならだから何でそれがハードとして買われてるって聞いてる位なんだけど何でそれでこっちはソフト主論者認定?ハード重要じゃないとか何処見てそう思ったか全くわからないし 一言もソフトさえあればいいなんて言った覚え全くないが 仮にこっちがソフト主論者とやらでもだからこっちは他に色々いるのか聞いてんのに結局挙げられないんだろ? で言う事がお前もソフト主論者ですね(キリッって言い返せないのと同じだしそれはダサすぎる そうやって俺に意見する奴はソフト主論者ってしたいだけだろ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/683
684: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 20:59:09.88 ID:I5QNDVwb0 結局慣れだしな PS3は独自仕様満載でCPUも今では主流だけど当時はCELLだけだったタイプで限られたプログラマーにしか力を引き出せなかった だが後に各エンジンがしっかり対応したら世代ではトップ性能となり ファーストの義務で解析したアメリカのSIEファーストはGOTYに毎回ノミネートされる下地を作った http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/684
685: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 21:06:58.55 ID:I5QNDVwb0 3DSはwikiもない日本企業(DMP)製GPUで珍しかったけど作ってるところはすぐ慣れた ただ世界市場で戦っていくには不利だったかもしれない http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/685
686: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 21:28:49.68 ID:v/xk8t0I0 PS3がトップ性能とかw シャブでも効いてるのかおいw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/686
687: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 21:43:28.52 ID:YJHtvc4o0 Xbox360はPowerPC系と言っていいが PS3もPowerPC系と言って良かったのだろうか? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/687
688: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 22:05:56.18 ID:OEyqFJlc0 >>683 とりあえずお前はレス全体を読むようにしろとしか http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/688
689: 名無しさん必死だな [] 2025/08/05(火) 22:46:51.05 ID:JftwkTH60 >>679 森田がなんでドリームキャストがPS2に負けたかわからないって言ってたな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/689
690: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/05(火) 23:25:55.10 ID:eKHoNICj0 セガが訴求力を無くしたのはハードを作らなくなったから http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/690
691: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 02:19:44.23 ID:mzbP3TUa0 CS事業という歴史で考えたほうがいい話じゃねぇのw MS参入時期から任天堂以外のSCEやMSのCS事業は変質を始めてんじゃねぇのかな >>675 玩具流通を使わないことでソフトメーカー呼び込むことに成功したからじゃね >>690 セガのゲームに訴求力があったかというと…(目をそらしながら http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/691
692: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 06:51:29.19 ID:E8wqfk430 リビングで思い出したが、日本国内で純粋にゲーム機として売れた据置って、 初代PSまで遡るんじゃないかと思ってたりする PS2は一部DVDプレーヤーとして、Wiiはゲーム機というよりコミュケーションツール的な どっちもハードの売上に対してソフトの売れ方が、なんというか歪なんだよな で、PS3WiiUの頃は上にも書いてたように据置全滅時代 で、携帯可変のSwitchでようやく再びヒットした形になる訳で、これらを考えると、 国内でリビングの据置が復活することは今後難しそう http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/692
693: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 08:16:07.61 ID:rcBL6uNF0 >>692 リビングの据え置き機にコミュニケーションツール以外の需要なんてもうないからな ソロゲーやオンラインゲームをリビングと自室どちらでやりたいか考えればすぐに分かること ゲームが据え置き機しかなかった時代なら仕方なくリビングでやっていただけ 携帯機の登場、PCの普及、スマホの台頭、携帯機でもオンラインゲームがまともに遊べる こんな感じでハードの進化に伴い自室で遊べるゲームの幅が増えた結果、リビングではローカルマルチが面白いゲームしか残らなかった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/693
694: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 08:24:02.68 ID:E8wqfk430 >>693 だから、ハードを成功させるには>>390辺りから書かれてる 「時代に合わせた形のハード」を出してくのがベストってなるんよな 同じ事繰り返してると、安定してるけど目に見えて目減りしてくる。PSがこれ 逆に基本的に毎回大幅に変えてくるから、ヒットの落差が激しいのが任天堂の据置 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/694
695: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 09:17:13.61 ID:mzbP3TUa0 ハード事業に関して、 MSやSCEのCS機を基にしたリビング占拠構想が 携帯の進化によってリビングどころか、一足先に個人になっちまったって破綻した PS5やXsシリーズは、この失敗の方針転換を図ってる世代だな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/695
696: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 09:43:06.37 ID:hu/SJ7LG0 まあ言うて、既にPS3・360世代の時点でWii以外はHDMIによって基本テレビだけどPCモニタっていう選択肢もできて個人環境に移行する素地ができていたわけだし 正直リビング獲ってもカネになんねーな、スマホPC個人ゲーム機で個人個人に映像サブスクゲームサブスクのほうがいいじゃんカネになんじゃんってなって今に至ると http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/696
697: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 10:32:02.07 ID:RzPsn2pV0 形仮説って言うとハードだけで全て決まるように聞こえるが ゲハならダメすぎるハードを作ると売れませんよってぐらいに単純に考えててもいいとは思うな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/697
698: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 11:08:01.72 ID:hu/SJ7LG0 それハードだけですべて決まってるって言わない?w ソフトのがんばりを認めろって言うけどがんばれるかどうかはハードで決まっちゃうんだもん http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/698
699: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 11:36:33.51 ID:K1bNL9CN0 ハード主論、個人的には>>628がわかりやすい纏めに感じる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/699
700: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 11:45:48.04 ID:TzjdTYkn0 だからソフトもハードも両輪だって ソフトが出なくても売れないしハードがクソすぎるとまともに走らない この論で歪になるのは任天堂をメインとして語るからおかしくなる あそこは業界的にもかなり特異なメーカー 「ソフトは必ずあるからハードさえまともなら走る」を ハードの力で決まると解釈しているだけ 他のメーカーがまともなハード用意した所で任天堂みたいには走らないよ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/700
701: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 11:47:45.08 ID:TzjdTYkn0 良くも悪くも並みなのはMSだからMS基準で語ってみればいいよ MSがまともなハードさえ用意すればソフトバンバン売れるんですか? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/701
702: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 11:49:16.00 ID:NeCK5RM10 売上が過去最高で、利益が横ばいという 激ヤバ決算だと思うのだが。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/702
703: 現地特派員 ◆AVaKpX7SoA [] 2025/08/06(水) 11:54:05.12 ID:SSfVhbTy0 >>700 だからって知らんがな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/703
704: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 12:39:22.74 ID:rcBL6uNF0 >>700 任天堂ハードが「ソフトは必ずあるからハードがまともなら売れる」 として、それでWiiUとSwitchで10倍以上の差が出るのはハードの力はデカいという感想にしかならんが 逆にPSの方がソフトが出ても出なくても安定しながら緩やかに衰退しているという評価になる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/704
705: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 12:48:22.95 ID:rcBL6uNF0 >>701 PSとXboxに関しては正直ハードにほとんど差がないからソフトが勝敗を決めてるのかもしれん どちらも据え置き専用で遊ぶシチュエーションはほとんど同じでハードで誘致できる客層にまるで違いがない しかしマイクロソフトがベゼスダやABを買収しようともXboxは衰退するばかりというのは業界を驚かせた 日本人には実感できないハードやプラットフォームの差があるのかもしれん http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/705
706: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 13:21:29.66 ID:WwISZJCF0 >>705 欧州ではソニーのブランド力が強いって話は聞いたことがある 鉄拳1が欧州で売れたのは当時は欧州でのパブがSCEで ソニーの新しい3D格闘タイトルってことで注目されて売れたってプロデューサーの原田が言ってたし 実際、Xbox360対PS3の時はXbox360の方が安い上に中期までマルチタイトルはXbox360の方が出来が良かったにも関わらず 欧州でもPS3の方が売れた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/706
707: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 13:28:39.84 ID:NvGB5jej0 >WiiUとSwitchで10倍以上の差 >PSの方がソフトが出ても出なくても安定しながら緩やかに衰退 まんま>>694の、ハードの形をコロコロ変える任天堂とハードを大きくは変えないPSの話だな で、安田の現状維持バイアスの話にも繋がると http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/707
708: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 13:29:28.83 ID:WIHRDGP30 >>705 欧州では元々ブランド先行してるPSの方が有利なのは当然として、 ABベセスダ買収しても箱独占ゲー出してる訳じゃないしな CODやTESが箱独占で出てPSでは出ないとなれば流石に海外CSでの状況は変わるが、そんな事出来るとは思えんしな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/708
709: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 13:34:45.45 ID:NvGB5jej0 そういや現状維持バイアスで思い出したが、PS3って当初はコントローラーの形を大きく変えようとしたが(通常バナナコン)、 大批判食らって結局元の形に戻したんだったっけ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/709
710: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 13:58:06.27 ID:lH44vjdF0 形仮説における「形」ってデザインというよりはスタイルという意味合いのほうが強いと思ってて、 ゲーム機を買うことによって得られる体験が想像でき、 かつそれに満足できる場合に購買意欲が高まるのではなかろうか。 人によってはそれが 特定のソフトを楽しんでいる自分であったり(こういう層にとってはソフトが主になっている)、 据置と携帯と切り換えて便利に遊んでいる自分であったり、 みんな持ってるハードで一緒に遊んでいる自分であったり、 今大ヒットしているハードを先んじて入手してホクホク顔してる自分であったり… http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/710
711: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 14:05:00.79 ID:lH44vjdF0 それでいうと形仮説は本来の主張の対偶というか、「購入して満足している姿が想像できないハードは成功しない」のほうがより確からしいと思ってる。 例えば ・自分が楽しめそうなソフトがない。今後も発売される見込みがない(ソフト主の感覚) ・その機能がどう楽しいものなのか伝わらない ・見た目がダサい ・大きくて置く場所がない ・遊ぶときに不便そう ・マイナーハードで他の人に話が通じなさそう。無関心に思われそう …とかがブレーキになりうるのは比較的納得しやすいと思う http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/711
712: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 15:29:05.76 ID:gYAPZzb80 ハードだけで決まるわけないじゃん SIEがSwitchと全く同じハード出しても売れるとは思わんが http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/712
713: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 16:59:06.62 ID:d4a+Q9Qf0 今の時代はデジタルライブラリが大きな位置占めてる SteamとPSの強さの源泉もそこだし そこに強みが無い会社としては任天堂は今回のハードは攻めすぎたと思う 価格だってヨーロッパじゃソフト1、2本買ったら10万だよ 安田が言ってるのはある程度の大人には当てはまるかもしれんけど 任天堂のゲーム機という物差しで判断するなら高すぎると思う マリカで80ドルって橋渡ったのも、アプグレで金とる搾取的なやり方も 必要以上に奢りが見えて、俺は任天堂とSwitch2の将来は悲観してる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/713
714: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 17:07:59.13 ID:oudzZDoC0 ごきぶりが悲観するのはヨンケタンの終わったPS5と 15万は超える次世代機PSのことだけだと思うよ これ以上に悲惨な状態になってから心配しようね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/714
715: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/08/06(水) 17:20:35.02 ID:I9v+L0o6H >>702 ハードを売っても利益は出ない 常識だろ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/715
716: 名無しさん必死だな [] 2025/08/06(水) 18:13:27.81 ID:qX5fiN6u0 >>697 いやそれじゃ安田氏の説を改変しすぎ ソフト価格高性能関係ないんだって説 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/716
717: 名無しさん必死だな [sage] 2025/08/06(水) 18:21:57.73 ID:WIHRDGP30 >>713 自社ソフトが売れないPSのどこにデジタルライブラリの強みがあるのかね スイッチ世代だけでも旧作需要は相当削れてるよ PSには出ない配信サービスもあるしね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754023040/717
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s