HD2D←これまだやるの? (573レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(6): 08/01(金)07:26 ID:C6n2tTq60(1) AAS
スクエニはHD2Dがスクエニが思ってるほど
ユーザーから求められてないってことをそろそろ認めた方がいい
493: 08/03(日)10:17 ID:3XIYXLpg0(7/9) AAS
反論になってなくてチープ3Dオタがみじめで笑う

新作のドラクエではなくて
ファミコンのドラクエに負けたくせに言い訳こねくり回して草
494: 08/03(日)10:36 ID:39b6Wh9l0(3/3) AAS
斜めグラもなければカメラ回転もなくて敵モーションもSFCの方が多かったぐらいチープなHD2Dで3Dをチープ認定してるの面白すぎる
495: 08/03(日)10:37 ID:3YLpSNlp0(1) AAS
>>1 が正しいことはロマサガ2リメイクが証明している
スクエニはあの会社に専属になってもらうのが一番いい
496: 08/03(日)10:38 ID:UaqdWJ/g0(1) AAS
結局HD2Dとか言ってるけど、そこにゲーム性の意味は一ミリも無いんだよな
言葉を変えてフォトリアルグラ、と言うのと一緒
とどのつまりスクエニは未だにグラ志向から何も抜け出せていない
まずゲームを作る、という論理がない
プレイしたらゲーム性が凡庸なんてのはスクエニがハイエンドグラを志向してた時と何も変わってないよ
497
(1): 08/03(日)10:43 ID:J6UPcT710(1) AAS
HD2Dが糞というよりはオクトラ本編以外のHD2Dがニセモノ
オクトラ本編のはちゃんとしたHD2Dだがそれ以外は単にオクトラのブランド力にあぐらかいて手抜きを騙し売りしてるだけ
498: 08/03(日)10:49 ID:3Wvum9bi0(1) AAS
比べるのも失礼だわ
499: 08/03(日)10:53 ID:JXSrWfVgr(1) AAS
ドラクエ1〜3ファンはある意味可哀想
結構なご高齢
生きている間というか健康体である内に
まともな3Dリメイクが出る可能性はまずなくなった
500: 08/03(日)10:55 ID:BCN7CeNr0(3/4) AAS
もうリメイクは要らないよ
リアル調になってもお寒くなるだけだし
過去作に頼らないで新作で勝負しろよ
501: 08/03(日)11:01 ID:bj55zAw00(2/2) AAS
売上で見るなら正解はリベサガじゃなくてニーアオートマタだよな
502
(1): 08/03(日)12:37 ID:NQxAj2Q9d(1/3) AAS
アクションゲームと比べてどうすんだ
スクエニの近年の3DRPGとしてはロマサガ2リベンジオブザセブンが大成功の教科書
ドラクエ2とほぼ同発で評判は露骨に対照的
503: 08/03(日)12:37 ID:NQxAj2Q9d(2/3) AAS
ドラクエ3と同発ね
504: 08/03(日)12:43 ID:USorgajF0(1/2) AAS
ライブアライブやドラクエ3の2DHDリメイクより
安っぽい3Dとゲハ民が批判する聖剣3やロマサガ2のリメイクの方が見栄えが良いし価格も安いからな
505: 08/03(日)12:47 ID:STS/zKze0(1) AAS
3dみたいにグラやモーションを作り込まなくていいんだから、低予算ゲームは新作だけにして欲しい。続編みたいな手抜きは要らないので。
506: 08/03(日)12:56 ID:b4fZH/G50(1) AAS
HD2Dのグラフィックももっと向上させていって欲しいよなぁ…
507
(2): 08/03(日)13:16 ID:qcN47Z6E0(1) AAS
>>502
ロマサガ2リメイクってよく良いっ聞くけどそんな完成度高いのか
なんかアプデされたのがスイッチ2で出るらしいが買ってみようかな

バトルシステムがいいのか?どんなふうに?
508: 08/03(日)13:27 ID:GaJQwaFQ0(1/2) AAS
ドット絵の最高峰はスーファミであって
HD2Dみたいな似非ドット絵はいらない
509: 08/03(日)13:28 ID:+/bKtxtC0(1) AAS
今のドットより昔のが動きまくってるからな
510: 08/03(日)13:28 ID:GaJQwaFQ0(2/2) AAS
サガのピークはゲームボーイの1と2だよ
ロマサガはマニアックもぐりゲーだから
511: 08/03(日)13:34 ID:XMS9BP++0(1) AAS
乞食任豚が好きなジャンル
512: 08/03(日)13:37 ID:NQxAj2Q9d(3/3) AAS
>>507
決して難易度が低いわけではないのに(まあ好みで設定できるんだけど)
納得感があって理不尽を感じないバランス
プレイアブルキャラのバリエーションが無茶苦茶多いのに意外と自由さのある育成
計画通りにキャラを育てて技を身に着けていく楽しさ
ビジュアルがいかにも日本人好みの親しみやすくて柔らかく嫌味のないキャラとイトケン楽曲
アニメーションパターンもしっかり多いのにクドくなくテンポのいいバトル
省3
513: 08/03(日)13:40 ID:USorgajF0(2/2) AAS
スーファミより同時代の業務用ゲームとか
PS1やサターンのドット絵ゲーの方が見栄えが良いような
業務用の基板で作られていたり1世代違うから当然なんだけど
514: 08/03(日)13:51 ID:0huGsN6k0(1) AAS
んなもん知らねーよ
スクウェアの固定客層である氷河期おじにとってはSFC後期のドット絵が経典なんだよ
それ以外は優れてようが興味の範疇外なんだよ
下手にPS1世代のドット絵に変えても人口最多世代である氷河期おじが買わなくなるだけなんだよ
人口最多世代が進化を望んでないから進化せずコピペを売り続けるで十分なんだよ
PS1世代以降のマイノリティどもは他社のゲームでも買ってろよ
515
(1): 08/03(日)14:27 ID:H8/+VNW70(1) AAS
>>479
盾とか弓矢とか見た目だけじゃなくて
システム内部的にも8方向しか向けないのかなあ
それだとちょっとやりにくそうではある
516: 08/03(日)14:31 ID:BCN7CeNr0(4/4) AAS
>>515
もし内部的に360度向いていても表示が8方向だったら意味がないよね
517: 08/03(日)14:32 ID:6UGxhOyQ0(1) AAS
>>490
3HD2Dのフィールドは確かにいまいちだった
もっと遠景が見えるように地面を球体型にしたら良かったと思う
ps2ドラクエ5みたいに
518: 08/03(日)16:07 ID:WlpKtB+00(1) AAS
はすすす
519: 08/03(日)16:14 ID:cRh48lHE0(1) AAS
3Dゲーやりたきゃ3Dゲー買ってやれ
2Dゲーやりたきゃ2Dゲー買ってやれ
520: 08/03(日)17:16 ID:w27hcSsu0(4/6) AAS
>>497
ライブアライブもドットで構成された世界で本物と言える
521: 08/03(日)17:16 ID:noRtiv3e0(1) AAS
結局ゲーム内容が平凡だったらただの低予算ゲー
522: 08/03(日)17:17 ID:w27hcSsu0(5/6) AAS
HD-2Dに望まれてるのは新作じゃなくて過去の名作のリメイクだと思うんだがスクエニは分かってない
523
(1): 08/03(日)17:18 ID:w27hcSsu0(6/6) AAS
エリオットいらんから天地創造でもリメイクすりゃ良かったのに
524: 08/03(日)17:44 ID:FloI/InB0(1) AAS
その辺りの収益的に3Dリメイク絶対ない
しょぼゲー勢は別にどうぞだけど
ライブアライブもそうだし
バハラグとかルドラとか
525: 08/03(日)17:45 ID:97QIYV9g0(1) AAS
ラグーンデュアルパックでも売ったら良いよ
526: 08/03(日)19:23 ID:ZzVUk5gv0(1) AAS
>>523
エリオットはあくまで天地創造みたいなリメイクを出すためのテストついでにおっさんから集金する程度の位置づけならいいんだけどね
スクエニはマジでアクション作るセンス皆無だからいきなり天地創造リメイク出したら爆死する自覚があったと思いたい
タイトルもシリーズ化する気ないんかってレベルでキャッチーさが皆無だし
527: 08/03(日)19:48 ID:sTkVYpFS0(1/2) AAS
見た目が変わらないと言うけど
2Dマリオとか、ティアキン、知恵借りとか
グラは使い回して売れてるから
別にいいんじゃないの?
ドラクエ1から4とか見た目もUIも
ほとんど同じだったし
528
(1): 08/03(日)19:56 ID:IuqKeW9o0(1) AAS
その辺のグラ使いまわしは2〜3作程度やろ
HD2Dはもう8作も出てるのに全く代わり映えしない
中には劣化の方向で代わり映えしてる作品があるくらい
FCDQ1〜4のグラ変わってないはさすがに目が腐ってる、1や2と4比べたら進化を感じるわ
529: 08/03(日)20:44 ID:sTkVYpFS0(2/2) AAS
>>528
オクトラとか
FF16とかFF7リメイクみたいな
最新のグラにしろって言うの?
530: 08/03(日)21:03 ID:7tQPLXBk0(1) AAS
クズエニ脳だとすぐにドットグラかAAAマネキングラかの二択迫ってくるからたちが悪い
表現の幅が狭すぎる
だからおめーらのゲームはおじさんからしか買われねーんだよ
531: 08/03(日)21:04 ID:bcEGhEHe0(1) AAS
DSの頃のDQ4-6毎年出してた有能ムーブから堕ちに落ちたよな
スイッチ世代で新作0
出せたのはクソリメイクの3だけw
532: 08/03(日)21:08 ID:3XIYXLpg0(8/9) AAS
>>507
騙されないほうがええ
爆死したクソゲーや
533: 08/03(日)21:11 ID:3XIYXLpg0(9/9) AAS
ロマサガみたいにリメイクでクソ化したのが最悪パターンや
534
(1): 08/03(日)21:30 ID:q6swXaWW0(1) AAS
ボタンを沢山使う煩雑な操作性のくせして
コンボやジャンプ攻撃すら無い前時代的なアクションのエリオットは
どういうゲームにしたいのかサッパリ分からない
妖精は可愛い
535: 08/03(日)23:32 ID:kvDEsfTD0(1) AAS
つーかアクションにされると余計に謎なほどのキャラの小ささが気になるよな
なんであんな小さいの
536: 08/04(月)00:03 ID:b+clSwYfM(1) AAS
>>534
前時代っぽいゲーム狙いなんじゃねえかw
それでも1000円台で10時間弱で終わるゲームなら有り
絶対違うだろうけど
537: 08/04(月)01:08 ID:2hG09MCV0(1) AAS
エリオットより聖剣1〜3を2Dリメイクしてほしかったよ
538: 08/04(月)01:14 ID:ZxlbgNQ50(1) AAS
2の2Dリマスターは一応スマホ版として存在する
あれ実はベタ移植じゃなくてグラが聖剣3程度に向上してる
1のローポリリメイクとセットで家庭用機に移植すりゃいいのに
539: 08/04(月)04:15 ID:19ypLBKM0(1) AAS
キービジュアルが似たり寄ったりすぎる
540
(2): 08/04(月)14:12 ID:ij8w62C40(1) AAS
何度も言われてるだろうがメイン張る方式じゃないとおもう
弁当でいうならハンバーグじゃなくて
あったらちょっとうれしい二番目三番目の位置の何かかなと
敷き用のスパゲティ?
541: 08/04(月)15:45 ID:Coui8I/H0(1) AAS
>>540
だからなに?て話だな
みんなそういう認識と思うぞ
542: 08/04(月)15:47 ID:1ohLy6300(1) AAS
やらせてよ
543: 08/04(月)15:54 ID:mthT2uiEH(1/4) AAS
>>540
価値観が多様化してることを認められず

自分がメインストリームなんだと盲信しつづける
老害オジサンが見れるのはゲハの醍醐味である
544: 08/04(月)16:05 ID:hInsvp8PH(1) AAS
いやこの表現技法は素晴らしい
ただオクトラもトラスラも何か惜しい出来
痒いところに手が届いてない
545
(1): 08/04(月)16:22 ID:H9SoDVIw0(1) AAS
他のメーカーがどこも真似しないのが答え
やってるのスクエニ一人だけ
546: 08/04(月)16:31 ID:mthT2uiEH(2/4) AAS
>>545
他のメーカーのどこがRPG作ってる?

それが答え
547: 08/04(月)16:42 ID:g+1sO54S0(1/2) AAS
HDでもないし2Dでもないよな
548: 08/04(月)16:59 ID:mthT2uiEH(3/4) AAS
アクションRPGがほぼ大作アクションで
RPG要素ほぼないことに比べたらどうでもええことやな
549: 08/04(月)17:24 ID:K3dOrhsC0(1) AAS
ところでこれって特許とか商標とかいうやつなの?
550: 08/04(月)17:29 ID:g+1sO54S0(2/2) AAS
登録商標はとってる
なんも新しいことしてないし特許化は無理だろ
551: 08/04(月)19:00 ID:mthT2uiEH(4/4) AAS
アクションが何か新しい要素生み出したわけでもない

HD2Dには画期性はなくても
オクトラには画期性はあったな、だから売れた
552: 08/04(月)20:00 ID:nJjG5RPP0(1) AAS
スクエニのアクションは操作してて何も感じない虚無または操作しててイライラするもんばっかり
アクションを売りたければ脳汁出させないと駄目だがどうすればアクション性で脳汁出させれるかというノウハウは一切ない
唯一出来てるのはえろい子を操作させてプレイヤーをんほぉぉおさせて脳汁出させる方法だけ
553: 08/05(火)00:33 ID:kUQP74wTH(1) AAS
ゲハの3Dバカアクションバカに騙されるとスクエニになる

アクションの時代だとばかりにRPG捨ててアクション重視したスクエニ
アクションの老舗メーカーに及ばず、ファルコムプラチナ未満の糞アクションで爆死

アクションが作り上げた赤字に苦しむスクエニが
ようやく絞り出した金脈がHD2Dである
554: 08/05(火)10:07 ID:aTuH8Zxo0(1) AAS
スクエニのアクションってだけでダメなのがわかる
HD2Dがどうこうの話ではなく
555: 08/05(火)10:12 ID:3qyXYEiF0(1/2) AAS
スクエニの人ってアクションに意味をもたせるのが下手というか熟考してないよね
556: 08/05(火)11:03 ID:2x8q1tBe0(1) AAS
外部リンク:www.youtube.com

29:50

吉田『学んだか、この駒が!』
557: 08/05(火)11:14 ID:j6YXREnV0(1) AAS
外注先3社がHD2Dでゲームを出してノウハウを持ってるから
スクエニは外注の開発ライン3つ確保した事になる
558: 08/05(火)11:25 ID:e7RbczUH0(1/2) AAS
金払い続けないと確保なんて出来ないぞ
トーセの悲劇を忘れるな
559: 08/05(火)11:32 ID:3qyXYEiF0(2/2) AAS
スクエニ本体の開発チームって居るのかな?
グラ偏重の微妙ゲーしか作れなそうだけど
560: 08/05(火)12:39 ID:NbSiW+dq0(1) AAS
キンハやFFは内製じゃなかったっけ
FFTリマはFF14チームがFF14の片手間に開発した感じらしいし
561: 08/05(火)12:52 ID:83VoYM2n0(1) AAS
内製チームを持ってるのはスクの方
エニ側は内製チームを持ってなくて外注が基本だったがDQ10で内製チームを持つようになった
で浅野はエニ側だから外注が基本のエニ側スタイルなのは当たり前
562: 08/05(火)14:02 ID:EJ0FyRNs0(1) AAS
正直な所小手先のHD2DよりSFCのフォーマットで作って欲しい
解像度もBGMも
563: 08/05(火)14:05 ID:CnYmLbA60(1) AAS
これからの主流
564: 08/05(火)15:00 ID:1L8NhF0Yd(1) AAS
何処がHDだ、キャラのドット数ケチり過ぎて荒過ぎ
565: 08/05(火)18:16 ID:cxwgG2+D0(1) AAS
もっと2Dであってほしい。
今のはショボイ3Dなんだよ、、、
566: 08/05(火)18:22 ID:e7RbczUH0(2/2) AAS
背景高解像度なのにキャラだけ低解像ドットのやつも嫌い
567: 08/05(火)18:23 ID:nGyqU7dF0(1) AAS
芸術的なこだわりが全くないんだよな今のHD2D
正直言ってAI作品と大差ない
少なくともSFCスクウェアおじ以外にはグラが売りにはならんね
568: 08/05(火)18:32 ID:SEUq6Zjf0(1) AAS
ドット絵ならメタルスラッグチームのRPGが気になる
SFC後期のスクウェアはお腹いっぱい
ルドラの秘宝ほど動かないし
569: 08/05(火)20:24 ID:URRHAohoH(1) AAS
アセットみたいなチープ3Dはお腹いっぱい
ロマサガとかファルコムは吐き気する
570: 08/05(火)20:26 ID:WBxtai820(1) AAS
正直、インディなら許せるくらいの一発ネタだよ……
SFCの後期のドット絵は好きだったが、やはり当時の環境があってのもの
もういい加減くどい
571: 08/05(火)20:34 ID:rlqSduTtH(1) AAS
正直、インディなら許せるくらいの一発ネタのアセットみたいなチープ3Dはお腹いっぱい
ロマサガとかファルコムもういい加減くどい
572
(1): 08/05(火)21:05 ID:JcPsBbki0(1) AAS
20年以上前に発売されたイース6の画面の上下をボカシたら
HD2Dとか言えんじゃね?
573: 08/06(水)00:20 ID:SBA1jxcmM(1) AAS
>>572
もっと前のゼノギアスやグランディアの時点で言える
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s