[過去ログ]
【悲報】声優ブーム終了 オタク達は続々とVtuberへ鞍替え… (497レス)
【悲報】声優ブーム終了 オタク達は続々とVtuberへ鞍替え… http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753666095/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん必死だな [] 2025/07/28(月) 10:28:15.76 ID:8wiv32bH0 「声優ファン、卒業しました…」かつてネットを熱狂させた《アイドル声優ブーム》が終わった「3つの決定的理由」 https://news.livedoor.com/article/detail/29247175/ 「気づいたら、声優のCDをまったく買わなくなっていたんです」 そう語るのは、かつて“推し声優”の写真集を何冊も買い、武道館ライブにも通ったという都内在住の30代男性だ。 数年前まで、彼の週末はライブやリリースイベントで埋まっていた。 当時はアニメのキャラ以上に“中の人”への熱量が高かった。だが、いまは違う。 「たぶん、VTuberに“同じ感情”を持ってしまったんです」 VTuberの台頭によって「声+キャラクター+ライブ性」を持つ存在が新たに登場したことで、 “二次元の向こう側の人間味”は、よりリアルタイムで会える存在に代わりつつある。 「VTuberは生配信で毎日話してくれるし、ファンの名前を読んでくれる。 スパチャで応援すれば反応が返ってくる。リアルに “生活のそば”にいてくれる実感があります」 ライブ配信文化が普及し、推しと“つながる“ハードルは劇的に下がった。 VTuberもドラマCDやライブに出演し、グッズを出し、ファンとの結びつきをより強固にしている。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753666095/1
2: 名無しさん必死だな [] 2025/07/28(月) 10:28:42.05 ID:8wiv32bH0 次世代スターの不在 さらに、声優業界は一つの大きな課題を抱えている。声優には常に“次のスター”が登場していたはずだった。 1980年代には神谷明や古谷徹、1990年代には林原めぐみや緑川光。 2000年代は堀江由衣や田村ゆかり、水樹奈々、宮野真守。 2010年代に入ると花澤香菜や水瀬いのり── だが、ここ数年「次世代スターが見当たらない」といった声が増えている。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753666095/2
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s