[過去ログ] IGNJ「マリオ映画はストーリーがなく、子供の心に何も残らない。ゲームを遊んだ記憶の方が心に残る。」 (612レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(2): 2023/05/06(土)19:36 ID:OcWUZhrh0(1/15) AAS
>>1
つまりFFの召喚獣演出は全く無価値だと?
酷いこと言うなぁw
「映画的ゲーム」総崩れじゃんw
11
(1): 2023/05/06(土)19:40 ID:OcWUZhrh0(2/15) AAS
>>6
どう違うんだ?
マリオ映画も大したストーリー無いし
FF召喚獣演出にも全くストーリー無い
「ただかっこいいだけ」
それを>>1は「無価値だ!」と断じている
「映画的ゲーム」総崩れですよw
省1
15: 2023/05/06(土)19:42 ID:OcWUZhrh0(3/15) AAS
>>12
マリオ映画にストーリーってなんだよw
42: 2023/05/06(土)20:04 ID:OcWUZhrh0(4/15) AAS
「ストーリーがほとんど無い」の根拠が
「出来すぎのハッピーエンドだから」
と言ってるが
この理論だと全ての映画にストーリーが無いことになるな
俺は「出来すぎ」以外の映画のストーリーを見たことない
>>1のアホ基準ではスピルバーグもルーカスも
「ストーリーの無いゴミ映画」ってことになる
74: 2023/05/06(土)20:55 ID:OcWUZhrh0(5/15) AAS
>>65
>>1のレビューは的を射てないよ
「ゲーム的ご都合主義だからゲームを知らないと共感できない」
という趣旨のことを書いてるけど
名作映画だってご都合主義でもうけてるんだから意味無い
「ネコマリオになったらクリアできたのはなぜだ?」っていうのと
「トトロで主人公が困った時ネコバスがすっ飛んで来たのは何故か?」
省1
88: 2023/05/06(土)21:12 ID:OcWUZhrh0(6/15) AAS
>>81
読んだけど全編的外れだった
そもそも「マリオ映画はストーリーが全くない」
という理論が根本的に間違い
「ゲーム的ご都合主義だから」と言ってるが
「ゲーム的ご都合主義だからストーリーとは言えない」
というのが根拠が無い
100: 2023/05/06(土)21:41 ID:OcWUZhrh0(7/15) AAS
「ゲームを知らないとゲームのルールに対して共感できない」
という理論は図らずもPSゲームの限界を露呈してるなw
任天堂はまさにこのポイントに注力して
ゲームを作ってきた
任天堂のゲームは一目で「ネコマリオはパワーアップ
形態だ」と分かる仕組みになってる
PSのゲームはそういうテクニックがあるという
省1
103
(2): 2023/05/06(土)21:48 ID:OcWUZhrh0(8/15) AAS
一つ重大な謎が解けたな
「なにゆえPSは若者から見捨てられてるのか」
答えは「何がどうなってこうなるという共感を
得られてないから」w
108
(1): 2023/05/06(土)21:52 ID:OcWUZhrh0(9/15) AAS
>>104
実際そうだってw
任天堂のゲームは全て「ネコマリオはパワーアップ形態である」
と直感的にわかるようになってる
一方PSのゲームはまさに>>1で語られてるように
「ゲームを知ってること前提」になってて
「じゃあゲームを知らない人はどうするのか?」
省2
111: 2023/05/06(土)21:57 ID:OcWUZhrh0(10/15) AAS
>>109
全ては間違いだったな
「任天堂はほとんどのゲームでゲームが知らない人でも
そのゲームのルールがわかるよう目指してる」
と言い直そう
PSのゲームに完全に欠落してる概念だ
112: 2023/05/06(土)21:59 ID:OcWUZhrh0(11/15) AAS
>>110
っていうか俺たまに「ゲームニュース」って
ワードで各社のサイト回るけど
「ゲームニュース」でググってもignj引っかからないのよ
どうも何か特別なサイトっぽい
115
(1): 2023/05/06(土)22:12 ID:OcWUZhrh0(12/15) AAS
>>114
ねーよw
そんなのあるならゲームの時点でマリオ売れてないし
過去に滅んだゲームや今のPSみたいに見捨てられる
124: 2023/05/06(土)22:34 ID:OcWUZhrh0(13/15) AAS
>>122
千と千尋なんて全編それやしな
で、絶賛された
135: 2023/05/06(土)22:58 ID:OcWUZhrh0(14/15) AAS
そもそもストーリーの定義を勘違いしてる
今回のマリオ映画は視聴者の心が動くことを
ストーリーとして扱ってる
>>1のアホライターは作中のキャラの行動を
ストーリーとして定義してる
今の時代はナラティブって概念も生まれてるから
ストーリーの定義も揺らいでる
省2
138: 2023/05/06(土)23:11 ID:OcWUZhrh0(15/15) AAS
>>136
自分の感想を持つのは自由だけど>>1のアホライターは
「ゲームを知らない人に向けてゲームを
作るエキスパート」に
「今まさにゲームを知らない人にゲームの面白さを
伝えるのに成功してる真っ只中」に
「ゲームを知らない人に伝えるのを失敗してる」と
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*