[過去ログ] 【悲報】ドラクエ主人公、名前は誰のもの?小説家がスクエニと東宝に賠償求め提訴 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2020/11/26(木)09:49 ID:SPHCjLwN0(1) AAS
 スクウェア・エニックス(スクエニ)の人気ゲーム「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」をノベライズした小説の主人公の名前をめぐり、争いが起きている。ゲームを元にした映画で同じ名前を勝手に使われたとして、小説家が映画を製作した会社などに損害賠償を求めた。名前は誰のものなのか。

 「ドラクエV」は1992年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。親子三代にわたる壮大なシナリオやモンスターを仲間にできるシステムが好評を博した。

 作家の久美沙織さん=長野県軽井沢町=はゲームを元に小説を書き、スクエニから93年に出版した。ゲームでは主人公の名はプレーヤーが決めるが、久美さんは「リュカ」と名付け、「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」という称号も付けた。「グランバニア」はゲーム内で主人公の故郷とされている地名だが、それ以外は自ら考えたという。

 一方、スクエニや東宝などはドラクエVを元にした映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を製作し、昨年8月に公開した。映画の主人公の名は「リュカ」で、久美さん考案の称号と似た「リュカ・エル・ケル・グランバニア」という呼称も出てくるという。

 だが久美さんによると、事前にこのことは知らされず、映画の出演者がテレビ番組で映画について語るのを聞いた際、「リュカ」の名を使っていることを初めて知った。スクエニ側に説明や協議を求めたが、同社側は「リュカは非常に短く、ありふれた名称で、創作性は否定される。著作物として保護されるものではない」と協議に応じなかったという。
省3
922
(1): 2020/12/14(月)12:28 ID:Hc32wY+7d(1) AAS
>>900
名前を勝手に使ったことがどうでもいいなら裁判に100%負けるだけだぞ
ユアストーリーには主人公の名前以外に小説オリジナル要素と重なる部分がない
923: 2020/12/14(月)12:35 ID:ZPKMuPQGM(1) AAS
スクエニはスペシャルサンクスでやらかしてるから
924: 2020/12/14(月)12:45 ID:UYcNoDH9d(2/3) AAS
まあジョジョとか絶対名前だけで許可なんてとってる訳ないと思うが、、、
925: 2020/12/14(月)13:43 ID:/PCf66R40(1) AAS
>>922
100%負けるとしてそれで"お前"が満足なのと当事者達の思惑は全く関係ないんだから自惚れんな

主人公名以外に共通する部分はドラクエ5であって、著作権とは別としてパクったことが今の論点
いつまで類似性の話してんだよw
926: 2020/12/14(月)14:02 ID:lq7iP57Ud(1) AAS
犯罪でもなんでもない行為をパクリなどと称して断罪する
もはや青葉真司の同類だな
927: 2020/12/14(月)15:19 ID:NTTuozjPd(1/2) AAS
違いとしてはその手段が法に触れるかどうか、多くの人の共感が得られるか否か、訴えている人の社会的信用、訴えている内容の検証可能性といったところか。

キチガイと大人気ない大人の違いだな。
928: 2020/12/14(月)15:21 ID:NTTuozjPd(2/2) AAS
てか青葉も自分が投稿した小説を公にして出るとこ出たら良かったのにな。
929: 2020/12/14(月)15:53 ID:0KkSF4A6M(1) AAS
リュカはフランス語
エルもケルもフランス語の文法(ただしメチャクチャ)
これでオリジナリティーとか片腹痛いわ
930: 2020/12/14(月)15:53 ID:mQ1PYAbh0(2/2) AAS
敗訴確実な無理筋の主張でも主張し続ける限り負けにはならないと思ってる点は両者共通といえる
931
(1): 2020/12/14(月)16:06 ID:c39+9+S0d(1) AAS
スレの進行がハイスコアガールのときと全く同じなんだよな

5chのスレに無駄だの犯罪者と同じだの人格を否定する書き込みを繰り返したところで
現実の訴訟が無くなるわけではないんだから無意味だと思うんだが何故学習できないのか
932: 2020/12/14(月)17:53 ID:UYcNoDH9d(3/3) AAS
そりゃ当事者じゃないからやろ。
933: 2020/12/14(月)18:37 ID:WoGA54ZB0(1) AAS
>>931
と言うかなんで同じ事を繰り返すかな
スクエニの馬鹿さ加減には心底ウンザリするわ
934
(1): 2020/12/14(月)20:44 ID:CESWkmBl0(1) AAS
>>907
「特定の事象のみ適用される都合のいい法律なんてそうそう存在しません」から
じゃあこの事象はどうなの?って判断してもらうのが裁判やぞ

まぁ作家はまず負けるとは思うけどスクエニも作家への対応は誠意があったとは言いがたい
くらいは言われるかも知れん
それが引き出せれば作家の気持ち的には勝ったようなもんなんだろう
935
(1): 2020/12/14(月)21:29 ID:U4cnWWsVd(1) AAS
>>934
人の生死がかかってるわけでも実際に金銭的損害が発生したわけでもない、せいぜいが個人の意地みたいな民事にわざわざそんな配慮するかいな。機械的に本件は棄却する、で終わりだよ。
936
(2): 2020/12/14(月)22:04 ID:LFczHKRTd(1/2) AAS
この裁判がおそらく確実に作家の負けになる理由はもし名前の無断使用は許可がいるなんてトンデモ判決がでたら、ありとあらゆる創作活動そのものを萎縮させることになるからだよ、
作家という仕事やってるくせにそんな同業者の仕事をやりにくくさせるような裁判してるから自分勝手やなと叩かれる。
937: 2020/12/14(月)22:57 ID:9OlwcV490(2/2) AAS
>>936
この主張が通ったら通ったで
こいつがリュカ出す前に創作物でリュカさん出てたら盗作扱いしていいって思ってる
938: 2020/12/14(月)23:10 ID:LFczHKRTd(2/2) AAS
任天堂が仲間になりたそうな目で見ている
939
(1): 2020/12/15(火)02:07 ID:wmkDK9R10(1) AAS
バースはキレた模様
一方クロマティは笑っていた
940
(1): 2020/12/15(火)04:14 ID:ZiIudTsjd(1) AAS
クロマティ高校は笑い飛ばしたが
先っちょクロマティには激怒したらしい
941: 2020/12/15(火)10:46 ID:BGJIaoFD0(1/2) AAS
>>939-940
クロマティ高校の映画は訴えられたのに何言ってんだ
942: 2020/12/15(火)12:36 ID:YdZuxRSfd(1) AAS
引き算できない高校生の学校にされてはね
943: 2020/12/15(火)13:26 ID:amThJqps0(1) AAS
金ローでやりませんね
944: 2020/12/15(火)13:29 ID:rB8k/u200(1/2) AAS
>>935
終わってないけどね
945
(1): 2020/12/15(火)13:32 ID:rB8k/u200(2/2) AAS
>>918
そりゃスクエニが和解出来なくなる態度取り続けたんだし
946
(1): 2020/12/15(火)14:14 ID:8eLH55LB0(1) AAS
和解では、「映画の冒頭に『この映画に登場する人名、学校名等はすべて架空のものであり、実在する人名、団体名とは一切関係ありません』という字幕スーパーを入れる」ということになった。

バースとデストラーデも訴訟に加わるよう誘ったら2人から「子供じゃないんだから」とか「今でも俺たちのことを日本の野球ファンが憶えてくれてるならいいじゃないか」とか言われて一笑に付された。
947: 2020/12/15(火)17:46 ID:BGJIaoFD0(2/2) AAS
>>946
そりゃタイトルにまでなった人と単なる脇役じゃ対応変わるだろ
948: 2020/12/15(火)18:20 ID:BYVvW5NP0(1) AAS
リュカエルケル某はタイトルではないからバース・デストラーデのポジションだね
949: 2020/12/15(火)20:30 ID:XpR0wsz80(1) AAS
>>945
小説家があったとしてもスクエニが和解に持ち込む態度をする理由がないんだが

スクエニに和解する気があるなら最初からスペシャルサンクスに入れてるわ
950: 2020/12/15(火)21:02 ID:QcSoz0Zt0(1) AAS
>>936
この訴えは名前の無断使用じゃなくて名前のパクリだから萎縮するのはクリエイターだけ
クライアントは優先的地位が強固になり、ありとあらゆる創作活動そのものを萎縮させることになるな
お前が言ってるのはブラック企業の理屈
951: 2020/12/15(火)21:40 ID:bzS7f6Qzd(1) AAS
たとえ許可をとったとしてもパクリと言うわけか、、、大変だな。
952: 2020/12/16(水)01:00 ID:XWoZU/ZV0(1/2) AAS
ドラクエ6に同じ名前のキャラがいるのに9でその名前を使ってオリジナルの方を変えさせたりしてるから今回も大丈夫だと思ったんだろう
馬鹿なのも度を超えると呆れて物が言えんわ
953
(1): 2020/12/16(水)08:15 ID:3uEH0lQGd(1/4) AAS
というのもただの後付けで、最初から誰も何も考えず
小説からおっ、これでいいやと適当に名前持ってきて
雑魚に何か言われたけど、対応めんどくさいしこちとら
上場企業さまやぞ!とおもてたらなんか提訴されてもうた
なんかそれっぽい理屈考んと!ってなった末に絞り出した
感じがすごくする
954: 2020/12/16(水)09:04 ID:m+M0MoPn0(1/4) AAS
馬鹿の発言にも含まれている他人の考えた著作物ではない名称を書き込むのにいちいち全部許可取ってるの?
自分の名称引用はパクリではないが山崎貴だけはパクリ!目眩がするわ
955: 2020/12/16(水)10:33 ID:wY7Kcw23M(1) AAS
まあフランスでありふれてる単語を非フランス接触者が久美ババア神のもたらした御言葉とキグルイしてんだろw
956: 2020/12/16(水)10:40 ID:3uEH0lQGd(2/4) AAS
フランスでありふれてるけど日本のゲームで
しかも同じゲームの主人公にドンピシャで同じ名前が
飛び込んでくる確率って凄いと思います
957: 2020/12/16(水)12:25 ID:6V8u/Z7Pd(1) AAS
名前くらい自分で考えろと
958: 2020/12/16(水)12:27 ID:y6Hn5cFW0(1) AAS
なんでデフォネームが無くて各自自分で好きな名前を付ける作品で
名前かぶせるんでしょうね?
959
(1): 2020/12/16(水)12:37 ID:h5YyuKKmH(1/2) AAS
そら参考資料としてもらってた小説と被せただけだろ。だれもそこまで否定はしてない。
ただ名前の借用に許可なんていらない。

もし必要だったらそれこそ創作の弊害になるわ。
960: 2020/12/16(水)12:38 ID:h5YyuKKmH(2/2) AAS
ちなみに日本の年号はほぼ全部中国の漢文からの引用だが、いちいち許可なんて馬鹿馬鹿しいことはとってない。当たり前だろ。
961: 2020/12/16(水)13:55 ID:zm7RNdfQ0(1) AAS
久美はフランス語発明したんだろきっとw
962
(1): 2020/12/16(水)16:50 ID:3uEH0lQGd(3/4) AAS
愛子さまや悠仁さまに息子が生まれた時
マオツォートンて名前つけたら凄まじい反応くるだろ
いろんなところから
963: 2020/12/16(水)18:00 ID:m+M0MoPn0(2/4) AAS
>>962
親と違う名字を付けるのは君たちクミーファンボーイくらいじゃないかな
964
(2): 2020/12/16(水)18:16 ID:3uEH0lQGd(4/4) AAS
皇族に名字がないのをご存知ない方でしたか
965: 2020/12/16(水)18:41 ID:9UTtxXHC0(1) AAS
>>13
一応言っておくけどマザー3のリュカとクラウスは悪童日記の丸パクリだぞ
966: 2020/12/16(水)19:02 ID:m+M0MoPn0(3/4) AAS
>>964
愛子さまの息子は皇族ではありませんね
967: 2020/12/16(水)19:04 ID:m+M0MoPn0(4/4) AAS
>>964
そもそも苗字つけたのお前じゃん
968: 2020/12/16(水)19:13 ID:p21mVC/J0(1) AAS
山田エルケル太郎ならここまでこじれなかっただろうに
969: 2020/12/16(水)20:40 ID:Y4y96IkPM(1) AAS
こそっとグランバニアを除外してて草
一番長くて目立ってオリジナリティー有るとこが堀井様のもんなんだよなあw
970
(1): 2020/12/16(水)22:33 ID:8Wh52s2y0(1/2) AAS
>>959
創作の世界に詳しそうだけど、
許可なく参考資料を引用したらその時点でアウトなんだけど??
もし不要だったらそれこそ創作の弊害になるわ

この件てもう著作権→倫理面の話になってるんだけどいつまでお前のぼくのちょさくけんちしき自慢大会やってんの?
971
(2): 2020/12/16(水)22:51 ID:Sfs1AUTbd(1/2) AAS
>>970
久美沙織がミッキーて名前を使うときにディズニーにわざわざ必要もない許可とったんならそういう変わった主義主張の持ち主なんだとも納得できるが、自分は人と名前がかぶっても問題なくて他人はダメじゃ、ただのわがままだろ。
972: 2020/12/16(水)22:54 ID:XWoZU/ZV0(2/2) AAS
>>953
悪いけど大体合ってそうな気がする
973
(1): 2020/12/16(水)22:55 ID:MTB/9cMq0(1/2) AAS
ミッキーだけだったら別に普通の人名だろ
この場合はミッキーマウスの名称で主人公、リュカ・エル・ケル・グランバニアの名前で主人公
974: 2020/12/16(水)23:07 ID:Sfs1AUTbd(2/2) AAS
>>973
すまんがそれもただの人名だろ。
975: 2020/12/16(水)23:15 ID:MTB/9cMq0(2/2) AAS
ミッキーマウスだったらディズニーからの引用、
リュカ(リュケイロム)・エル・ケル・グランバニアだったら小説5から引用ってのは分かるだろう
ただのミッキー、リュカだったら普通にある人名
976
(1): 2020/12/16(水)23:22 ID:8Wh52s2y0(2/2) AAS
>>971
例えとして的を得てなくて草
ドラクエ5の主人公って共通点があって公式の関連商品に並べられてるんだけど、ディズニーの例えにカスリもしてないじゃんww
それもうお前のただの難癖だろ
んで姿形が白黒赤のミッキーマウスのそれで作ったら完全に著作権侵害な?
977
(1): 2020/12/17(木)04:00 ID:9WAqGzbYM(1) AAS
グランバニアってドラクエ世界の国以外はただのフランス語ですよ?w
ご存知無かった?w
978
(1): 2020/12/17(木)04:56 ID:7Vsd24wU0(1) AAS
>>971
それ以前にミッキーマウス、ミッキーを用いた擬似キャラはディズニーの登録があるものだぞ

こいつがやったのは好きに使ってくださいの名称未登録のキャラに勝手に名前をつけて版権元のディズニーに対して公式命名権を主張したことだ
979
(1): 2020/12/17(木)06:57 ID:7YzGp+56d(1) AAS
>>976
難碧だよ。だから普通は誰も言わない。この作者以外は。
980
(2): 2020/12/17(木)10:27 ID:d2sf/zHA0(1) AAS
難碧?
難癖じゃなくて
こういう間違いはチョンゴキブリが多くやるんだよな

218 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/08/11(木) 12:48:13.73 ID:ytKu8OYo0
盃休みとか一族集まるんだからみんなで大テレビでPS3でもやるわ普通はw

作者非難する連中の正体が見えたな
981: 2020/12/17(木)12:05 ID:jYxSwhyXd(1) AAS
知らない言葉
982: 2020/12/17(木)12:35 ID:3ypWy/gF0(1/2) AAS
>>979
難碧?なんへき??なんあお???
変換ミスでも無理があるんだが、なんくせが読めなかったんだなwwwwwww

「自分は人と名前がかぶっても問題なくて他人はダメ」なんて完全な妄想で難癖()付けてるのはお前しかいないけどな
"誰も"とか勝手に普通のみんなの仲間に入ってくんな
お前1人だけだよ難碧
983: 2020/12/17(木)12:35 ID:0dnQuHNEd(1) AAS
>>980
まぁ、日本人の一般人なら難癖を書けない人はいるかも
しれないが読めない人は殆どいない。みどりなんて字は
そんなに出てくるものでもないし
984: 2020/12/17(木)13:59 ID:4ZGuDwbs0(1) AAS
難碧の空 仰ぐ日輪〜
朝ドラですな
985: 2020/12/17(木)18:50 ID:3ypWy/gF0(2/2) AAS
>>980
どこかのスレでAmazonで買い物したことを
「尻で買った」
って素で書いてた奴もいたわw
986: 2020/12/17(木)18:55 ID:kRp+jevn0(1) AAS
それだけでいいんだから
987: 2020/12/17(木)23:57 ID:NbBYJi+I0(1) AAS
ふむ
988
(1): 2020/12/18(金)01:14 ID:+bMr6HpAd(1) AAS
>>977
ミッキーもマウスもただの英語だよ?
その組み合わせによって強固な固有名詞になる

>>978
その付けた名前を公式に勝手に使用したのがユアスト(とそれ以前のCDシアターも)なんだが
989: 2020/12/18(金)03:11 ID:BNR3yGtB0(1) AAS
>>988
権利者が自由に名前を決めていいよって言うキャラの名前に勝手に使用も糞もねーよ
不満があるなら最初から名称権利は小説版作者のものとスクエニや堀井と話し合っとけって話
990: 2020/12/18(金)06:10 ID:gnn7ovD+d(1) AAS
ドラクエって主人公の名前付けた人間全部が命名権利者で被ったら許可が必要なのか大変だな、、、
よくそんなゲームの小説の名前考えたね。たとえ愛称でも全国のプレイヤーと絶対被らない名前なんて見つけるの大変だったろうに。
え調べてない? そりゃ大変だ。訴えられても文句言えないよ。
991: 2020/12/18(金)07:50 ID:PuMstD/J0(1) AAS
と言うか作者は金取るために訴えた訳じゃないだろう
余りにも舐めた対応にキレて訴えたんじゃないのか?
スクエニはハイスコアガールの時から舐めた対応が多すぎるんだよ
992
(2): 2020/12/18(金)08:06 ID:WJfy6K8Id(1) AAS
無数の国の数多の名前からドラクエの主人公の名前が
リュカで被る確率ってどんなもんよ?万歩譲って

リュカ→ありえなくはない

リュカエルなんとか→天文学的確率

そもそも名前だけの話ならマザー3とかもだけど
BBAは無反応だろ。それは一般的な名前云々そのまんまの
理由だからだよ。同じドラクエでミドルネームまで
省3
993: 2020/12/18(金)08:20 ID:glYp0l+DF(1) AAS
何度同じ話題でループしてるんだこのスレ
994: 2020/12/18(金)08:46 ID:kALxy9Koa(1) AAS
チョンが懲りもせずスクエニ擁護してるだけだからな
995: 2020/12/18(金)09:32 ID:MeZZ3n+60(1) AAS
名前は著作物ではないから自由に流用していい
それが法治国家日本のルール
996
(1): 2020/12/18(金)10:20 ID:wWH/fYidd(1) AAS
>>992
残念ながらドラクエ5の主人公の名前は無数の数あまたに存在するのでかぶる確率は結構あると思う。
まあわざわざ命名権利主張する非常識なプレイヤーはいないと思うが、、、
997: 2020/12/18(金)11:52 ID:VfYCwLXYd(1/4) AAS
ミドルネームも付けた>>992さんしゅごい。
998: 2020/12/18(金)11:53 ID:VfYCwLXYd(2/4) AAS
失礼、>>996だわ
999: 2020/12/18(金)11:53 ID:VfYCwLXYd(3/4) AAS
次スレ要らないよね、
1000: 2020/12/18(金)11:57 ID:VfYCwLXYd(4/4) AAS
FF映画でコケたのにまたコケるんだからスクエニのスクの部分ってホント使えない
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 2時間 7分 47秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.382s*