新潟・石川都市開発総合スレ ★26 (831レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
678(1): 08/10(日)18:46 ID:hOEc+9Gh(1/4) AAS
偏見的切り取り方
維新としては首都直下など災害のバックアップとして副首都を掲げている
それに対して玉木さんは副首都は賛成だが災害のバックアップとして考えた時に南海トラフなどが想定される大阪は適切ではないかもしれない、福岡や金沢などの大きな災害リスクがないところがいいのではって話
外部リンク:x.com
玉木さんのいうように、金沢や福岡に副首都置くなら、NHKの機能も強化したほうがよさそう。
AK、BK、CKについで、DK、EKと....
省6
679: 08/10(日)18:46 ID:hOEc+9Gh(2/4) AAS
日本の一番のリスク東南海トラフのバックアップ機能を検討すると有力な副首都は金沢、福岡ですかね。
富山県もコンパクトシティで、東京に近いから手を挙げても良いと思います。でも、富山の人は遠慮がちで、すぐに加賀百万石の方が偉いと考える人が多いしなぁ。
外部リンク:x.com
その考え方も一つの案として良いと思います。
私は首都圏のように経済圏で考えるという考えなので、同じように例えるなら、大阪(経済圏)、福岡(経済圏)、金沢(経済圏)と経済面、防災面のバックアップをするのも良いのかなと思います。
省8
680: 08/10(日)18:47 ID:hOEc+9Gh(3/4) AAS
足立康史 国民民主党 参議院議員
@adachiyasushi
日本維新の会は、「副首都」実現を旗頭に与党自民党との連立に突き進んでいます。
しかし、その真の狙いは、国益ではなく、大阪都構想を盛り上げて大阪市役所を廃止すること。だからこそ、あくまでも副首都「大阪」ありきなのです。
もちろん、大阪は東京に次ぐ大都市圏ですから、これからも東の東京、西の大阪が日本経済を牽引していくべきことに変わりありません。
しかし、いわゆる首都のバックアップ機能までを大阪が担うことは、まったく合理的ではありません。南海トラフ等の大規模災害を想定すれば、むしろ同時被災リスクが大き過ぎ、不適格と言わざるを得ないからです。
省11
683: 08/10(日)18:48 ID:hOEc+9Gh(4/4) AAS
再検討しました。東南海・南海・首都直下地震の影響を考慮し、冗長性を重視した副首都top5(基準:地震リスク低、経済力、アクセス):
1. 札幌:リスク低、北の経済拠点。
2. 仙台:耐震経験豊富、独立。
3. 福岡:成長都市、影響軽微。
4. 金沢:日本海側、安全性高。
5. 広島:西部ハブ、相対安全。
これで同時被災を回避!
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s