【新潟】北陸三県総合スレッド【出禁】 (302レス)
上下前次1-新
1(1): 07/19(土)01:42 ID:IH9DJlkH(1) AAS
新潟(東北地方)は出入り禁止。
222(2): 08/04(月)18:03 ID:eNzAeUul(3/16) AAS
富山は全域崩壊中か。
終わったな。
小矢部市西中野『三井アウトレットモール北陸小矢部』
「観覧車ナナイロホイール」
11月3日で営業終了
外部リンク:x.com
観覧車無くなるんか
省1
223: 08/04(月)19:16 ID:XHb+3K/c(1) AAS
ざっくり言うとマンションの新規需要は富山は福井の2倍ってとこ
調べりゃわかる
224: 08/04(月)20:28 ID:AV6Lf/dW(1) AAS
>>222
福井カッペの酸っぱい葡萄www
225: 08/04(月)20:37 ID:EC+yYRwL(1) AAS
そもそもわざわざ福井のマンション買う物好きって何なん?
226: 08/04(月)20:57 ID:eNzAeUul(4/16) AAS
人口激減中の富山がマンション自慢する滑稽さ。
227: 08/04(月)21:03 ID:2ELh+bsw(1) AAS
京都と名古屋に北関東から東京よりちょっと遠いくらいの距離感だからそれなりに需要ありそうだけど
228: 08/04(月)21:07 ID://1UjTVz(1) AAS
2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング
男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人 -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%
男性
5位 福井県 -988人 -2.8%
省15
229: 08/04(月)21:36 ID:eNzAeUul(5/16) AAS
負けてる側は必死だな。
230: 08/04(月)21:43 ID:eNzAeUul(6/16) AAS
福井の勢いが止まらないな。
●福井駅西側の「南通り」再開発が規模拡大 総事業費40億円増えて170億円に
ホテル棟は11階⇒15階に、オフィス棟は4階⇒7階に
10月には新築工事に着手【福井】
外部リンク:www.fukui-tv.co.jp
231(1): 08/04(月)21:44 ID:PJmcYkuV(2/4) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
北陸の25年度の設備投資、伸び率全国で最高 省人化・物流投資活発
232: 08/04(月)21:48 ID:eNzAeUul(7/16) AAS
ホテル・オフィスの需要拡大が止まらない福井。
頓挫・縮小が相次ぐ衰退都市富山とは好対照だな。
アリーナが完成したらゲームセットだろうな。
233: 08/04(月)21:50 ID:PJmcYkuV(3/4) AAS
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
富山県の人口 98万7898人(7月1日時点) 15市町村中13市町村で人口減少が進行中…前の月から613人減少
234: 08/04(月)21:53 ID:PJmcYkuV(4/4) AAS
外部リンク:news.ntv.co.jp
富山地鉄の行方は①本線滑川ー新魚津間の今後を考える
外部リンク:news.ntv.co.jp
「公共交通を軸としたまちづくり」取り組んだ前富山市長 森さんの考えは
235: 08/04(月)21:55 ID:eNzAeUul(8/16) AAS
>>231
注意深く数字を読み解くと北陸全体が伸びている中で、富山県だけが落ち込んでいる様子がうかがえるな。
220%増という驚異的な伸びの福井県が北陸全体を引っ張っている構図だ。
236: 08/04(月)21:57 ID:NZFMpuIo(1/6) AAS
元からショボい再開発が採算割れするから、補助金を水増しする手法
需要があるからではなく、計画の頓挫を避ける手段に過ぎない
福井はホントにパッとしない再開発ばかり
北銀ビル一棟に撃沈されるレベル
237: 08/04(月)22:01 ID:NZFMpuIo(2/6) AAS
4万平米を超える複合タワー
13階建て大型オフィスビル
5万平米を超える複合タワー
続々と計画が決まり着工する富山
福井もせめてこのくらいの計画を持ってきてほしいものだが
南通りとやらのショボい再開発は自慢するのも恥ずかしいだろうに
238: 08/04(月)22:03 ID:eNzAeUul(9/16) AAS
しょぼい衰退都市富山は拡大するような需要も体力もないので酸っぱい葡萄するしかないな。
239(1): 08/04(月)22:03 ID:3GzxZO5/(3/4) AAS
富山県の人口100万人割ったの最近だと思ったがもう98万人代なんだな
ちょっと人口減少のペースが速すぎるな…
240: 08/04(月)22:07 ID:eNzAeUul(10/16) AAS
>>239
半年後には97万人台だからな。
衰退がさらにスピードアップしている。
241: 08/04(月)22:14 ID:NZFMpuIo(3/6) AAS
ほくぎんビルはトリを飾るに相応しい建物になりそうだね
北陸銀行本店
地下1階 13階 28000㎡
北國銀行本店
11階 16000㎡
福井銀行本店
7階 13000㎡
242: 08/04(月)22:25 ID:eNzAeUul(11/16) AAS
富山がそれ一棟をようやく建て始める前に
福井は福井銀行本店、繊協ビル、フクマチブロックという
巨大オフィスビル3棟を同時に作ってしまった。
さらに追加で今から南通りにもオフィスビルを建てるし、今後も断続的に予定が続く。
243: 08/04(月)22:43 ID:3GzxZO5/(4/4) AAS
北國銀行は隣にオフィスビル建設中でツインビルになる
244: 08/04(月)22:48 ID:NZFMpuIo(4/6) AAS
フクマチブロックとはあの安普請な再開発ビルのことか
あれができてからは駅前が北朝鮮のようになってしまった
オフィス入居者をまだ募集中のようだね
245(3): 08/04(月)22:59 ID:GY15XJop(1) AAS
553.97坪のフロアまるごと募集中のDタワー富山のほうが危ういような
Dタワー富山
外部リンク:www.cbre-propertysearch.jp
フクマチブロック
外部リンク:www.cbre-propertysearch.jp
246: 08/04(月)23:09 ID:MVytGDNa(1/3) AAS
AA省
247: 08/04(月)23:10 ID:MVytGDNa(2/3) AAS
福井ではこれだけの再開発リストの網羅は不可能
●分譲マンション
・レーベン神通本町/神通本町【2024:竣工済】
・サーパス三番町/三番町【2024:竣工済】
・クレアホームズ白銀町/白銀町【2024】
・サーパス安野屋/安野屋町【2025】
・レーベン環水公園/牛島本町【2025】
省28
248: 08/04(月)23:10 ID:MVytGDNa(3/3) AAS
>>245
富山には需要がある
福井には需要が無い
以上
249: 08/04(月)23:19 ID:1A8ShInQ(1) AAS
>>245
まあ福井の場合は他に加藤ビルとかもっと安い賃料であるのに、わざわざそんな所に入るんだって話
福井の賃料水準に見合ってない
250: 08/04(月)23:21 ID:eNzAeUul(12/16) AAS
負けてる側はいつも必死だな。
251: 08/04(月)23:24 ID:NZFMpuIo(5/6) AAS
>>245
オフィス募集面積/オフィスフロア✕6=30%
そのデータを見る限りでは入居率が7割と
昨年末は5割以下との報道だったがだいぶ改善したんじゃないのか
252: 08/04(月)23:29 ID:eNzAeUul(13/16) AAS
北陸の落ちこぼれ富山が北陸全体の足を引っ張っているな。
どうにかしてくれ。
253: 08/04(月)23:39 ID:NZFMpuIo(6/6) AAS
ざっと見アオッサは1/4ほど空き?
悲惨ですね
254: 08/04(月)23:40 ID:m4dfLGiQ(1) AAS
落ちこぼれとはこういうことじゃ!
駅ビルも無え
イオンモールも無え
アウトレットも無え
コストコも無え
省14
255: 08/04(月)23:43 ID:sHA3koQe(1) AAS
新潟金沢富山辺りまでは大手資本から相手にされる場合でも、福井は相手にされないケースが多い。
それが人口以上に福井がショボい要素の一つ。
256(2): 08/04(月)23:48 ID:nSdwLh74(1) AAS
福井自慢のモンベル大野は岐阜県側が通行止めで客数ガタ落ち
モンベルも福井の運の無さにガックリきたろ
7/18にようやく通行止め解除もあんな崩れそうなギリギリ道路を走りたい東海人はいるのかねえ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
257: 08/04(月)23:51 ID:eNzAeUul(14/16) AAS
北陸の落ちこぼれ富山がいつにもまして必死だな。
258(1): 08/04(月)23:53 ID:eNzAeUul(15/16) AAS
>>256
中部縦貫開通までの繋ぎだから問題ない。
259: 08/04(月)23:53 ID:esd9M6Ci(1) AAS
>>256
富山の東海北陸道近くに出来るゴールドウインの公園がかなり期待されてるのとは対照的だな
260: 08/04(月)23:55 ID:eNzAeUul(16/16) AAS
富山にも100m級ツインタワーが建てば少しは劣等感が和らぐかもな。
福井が羨ましいよな。
261(1): 08/05(火)00:01 ID:axbjs0gP(1/3) AAS
なんだかよくわからないパチンコ玉の付いたビル、安普請な高層ビル
まるで不相応な街並みというテーマをAIに描いてもらったかのような。。
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
262: 08/05(火)00:05 ID:oOQdbtfn(1) AAS
>>258
償却費が高い最初のうちにガンガン稼がないと赤字間違いなしだけどな
263: 08/05(火)00:09 ID:HyVp/CVq(1/5) AAS
>>261
福井の葡萄は酸っぱいだろ?
264(3): 08/05(火)00:35 ID:2V+iaQdR(1) AAS
西武池袋、改装投資1000億円規模に 地方店は自治体と存続協議
外部リンク:www.nikkei.com
>秋田市と福井市の地方店舗については自治体と存続に向けた連携を協議する。店舗の所在地や成長性に応じて投資にメリハリをつけて再建を目指す。
税金で面倒見てもらえなければ、存続出来ない。
事実上の閉店予告だな。
福井の場合、名古屋に20分で行ける岐阜と違って、金沢まで1時間以上。
しかも金沢は名古屋程のフルスペ大都市ではない。
省3
265: 08/05(火)00:44 ID:LMZDsiO0(1/2) AAS
外部リンク:mainichi.jp
県知事、定例記者会見 「福井店存続 支援したい」 そごう・西武売却方針 先行き不透明に /福井(2023.9.1)
266: 08/05(火)00:53 ID:LMZDsiO0(2/2) AAS
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
「魅力ある立山線なので残してほしい」藤井市長が存続求める考え 富山地鉄の廃線方針受け 富山
267: 08/05(火)01:03 ID:axbjs0gP(2/3) AAS
>>264
民間事業としては既に成立しないということ
税金で百貨店(百貨店という形態を維持されるかも怪しい)存続をお願いするのか
どこまでもみっともないな福井は
>「投資にはリターンが必要。地元自治体の協力が見えないと一歩踏み出せない。駄目なら閉鎖も考えなければならない」との考えも示した。』
268: 08/05(火)01:03 ID:axbjs0gP(3/3) AAS
>>264
民間事業としては既に成立しないということ
税金で百貨店(百貨店という形態を維持されるかも怪しい)存続をお願いするのか
どこまでもみっともないな福井は
>「投資にはリターンが必要。地元自治体の協力が見えないと一歩踏み出せない。駄目なら閉鎖も考えなければならない」との考えも示した。』
269: 08/05(火)01:33 ID:HyVp/CVq(2/5) AAS
100m級ツインタワーが羨ましい
大手資本の西武百貨店が羨ましい
アリーナが羨ましい
富山人の主張は要約するとたったこれだけか。
270: 08/05(火)03:10 ID:YnRLSJQt(1) AAS
100メートル級ツインタワーは桜木町に建設予定
西武は事実上閉店決定だし、福井アリーナも頓挫
一方富山では市総をBリーグプレミア基準に適合したYKKAPアリーナとして、リニューアル工事中なんだな
悲しいなぁ
271: 08/05(火)04:46 ID:49iafeGN(1/6) AAS
羨ましすぎて妄想の世界に逃避か。
272: 08/05(火)05:32 ID:TQ4Ood5C(1) AAS
そうか
福井西武
あかんか
やはりな
273: 08/05(火)11:14 ID:HyVp/CVq(3/5) AAS
福井の勢いが止まらないな。
●福井駅西側の「南通り」再開発が規模拡大 総事業費40億円増えて170億円に
ホテル棟は11階⇒15階に、オフィス棟は4階⇒7階に
10月には新築工事に着手【福井】
外部リンク:www.fukui-tv.co.jp
274: 08/05(火)12:00 ID:5drdOnfd(1) AAS
外部リンク:www.chunichi.co.jp
福井市都市計画マスタープラン改定案 「都心部」駅東口まで拡大
275: 08/05(火)12:10 ID:HyVp/CVq(4/5) AAS
これはとりもなおさず東口に超高層ホテルを誘致するという意思の表れだろうな。
福井駅は東西両面に100m級超高層ホテルが林立し、凄まじい都市景観が出現するだろうな。
アリーナ需要を満たすためにはあと2500室のホテルが必要とされる。
これは何とマリオット10本分!
276: 08/05(火)12:14 ID:HyVp/CVq(5/5) AAS
南通り再開発のカンデオホテルも大幅拡大されたが、その程度では到底収まらないような
需要爆発が福井駅周辺には潜在しているということである。
西口の再開発だけでは需要に応えることは難しいので、東口も再開発し
AOSSA周辺に超高層タワーホテルを林立させるための都市計画拡大なのだろう。
面白くなってきたな。
277: 新潟帝国主義 08/05(火)13:28 ID:NPrMaGG6(1/4) AAS
私の夢は金沢の秀喜とエッチビデオを見る事だ。
福井に摩天楼があれば日本海側は楽しくなる。
腐った北陸の過去と文化はなくしてしまおう。
278: 新潟帝国主義 08/05(火)13:48 ID:NPrMaGG6(2/4) AAS
日本海側No.2の席は空けてある。
東北、北陸、山陰には開放している。
諸君らは醜い争いをしてNo.3の座を取り合ってはいけない。
もっと上を目指して欲しい。
279: 新潟帝国主義 08/05(火)15:23 ID:NPrMaGG6(3/4) AAS
金沢には超高層ビル群がない。
福井には繁華街がない。
No.2には両方が条件。
【新潟京にはそれぞれ複数ある為】
勢いのある富山も侮れない激戦のレースだ。
280: 08/05(火)15:55 ID:R1ViNQn4(1) AAS
>>222
観覧車は関西から来たお客の利用が多いイメージ
横浜のモザイクモール港北(都筑阪急)がそう
富山の三井アウトレットパークだと上手く行かなかったのかな
281: 新潟帝国主義 08/05(火)16:05 ID:NPrMaGG6(4/4) AAS
馬鹿タレ。
ぶん殴るぞ。
282(1): 08/05(火)16:16 ID:Vw3DTZvT(1) AAS
新NISAの利用率が高い都道府県は福井、富山、長崎らしい
石川はいつも北陸三県ではこの手のランキングから外れる
金融リテラシーが低いのか、若夫婦は一戸建てローンで新NISAやる余裕もないのか
283: 08/05(火)18:58 ID:idn56BNS(1) AAS
>>282
加賀乞食に金の使い方が分かるわけないだろ
284: 08/05(火)19:20 ID:49iafeGN(2/6) AAS
また富山が劣等感丸出しに吠えてるのか。
285: 08/05(火)20:03 ID:TlKJ8+3Z(1) AAS
267 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/08/05(火) 01:03:04.61 ID:axbjs0gP
>>264
民間事業としては既に成立しないということ
税金で百貨店(百貨店という形態を維持されるかも怪しい)存続をお願いするのか
どこまでもみっともないな福井は
>「投資にはリターンが必要。地元自治体の協力が見えないと一歩踏み出せない。駄目なら閉鎖も考えなければならない」との考えも示した。』
286: 08/05(火)20:38 ID:kqY0XY0Y(1) AAS
乞食が喋った!
287: 08/05(火)20:38 ID:49iafeGN(3/6) AAS
100m級ツインタワーが羨ましい
大手資本の西武百貨店が羨ましい
アリーナが羨ましい
富山人の主張は要約するとたったこれだけか。
288(1): 08/05(火)20:41 ID:/D0t/cfL(1) AAS
ツインタワーのお株は富山桜木町に奪われ、西武は閉店、アリーナ頓挫
それが福井クオリティ
289(1): 08/05(火)20:42 ID:y6jTpRPz(1/4) AAS
富山はまず駅前のマリエを埋めないと
290: 08/05(火)21:47 ID:49iafeGN(4/6) AAS
>>288
福井ツインタワーの2/3程度か。
富山に相応しいな。
291: 08/05(火)21:59 ID:tmpu2G3L(1) AAS
福井の3倍じゃ済まない規模だな
●分譲マンション
・レーベン神通本町/神通本町【2024:竣工済】
・サーパス三番町/三番町【2024:竣工済】
・クレアホームズ白銀町/白銀町【2024】
・サーパス安野屋/安野屋町【2025】
・レーベン環水公園/牛島本町【2025】
省29
292(1): 08/05(火)22:09 ID:EPCrtwS8(1/5) AAS
>>289
金沢はます駅裏のクロスゲートを埋めないと
中央資本のオリックスが泣いてるぞ
福井のアオッサは再起不能
293: 08/05(火)22:10 ID:txLH6dpA(1) AAS
高岡は市街地はショボいが、周辺にイオンモールコストコアウトレットがあり、金沢富山と言う駅ビル百貨店備えた”まともな“都市にも2~30分でアクセス出来る
一方福井は市街地が高岡より多少マシなだけで、イオンモールもコストコもまともな都市へも結構距離や時間が掛かる
はっきり言って福井は高岡より悲惨
294(1): 08/05(火)22:11 ID:y6jTpRPz(2/4) AAS
>>292
>全34区画の商業エリアには、すし店や金沢おでん店、カフェやスイーツなど多彩なジャンルの店が入る。一時は10区画ほどに空きがあったが、徐々に解消し、現在は4区画となった。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
295: 08/05(火)22:19 ID:49iafeGN(5/6) AAS
負けるとお決まりのコピペ発狂か。
富山らしいな。
296(1): 08/05(火)22:21 ID:EPCrtwS8(2/5) AAS
>>294
相当賃料下げたんだろ
オリックスは実より名を取ったがもう金沢には手を出しません
297: 08/05(火)22:23 ID:y6jTpRPz(3/4) AAS
>>296
Dタワーも賃料下げたらいいんじゃない?(棒)
298: 08/05(火)22:31 ID:EPCrtwS8(3/5) AAS
Dタワーはまだ始まったばかりだからな
鳴り物入りから5年経ったクロスゲートと比べたら年季が浅すぎる
299: 08/05(火)22:33 ID:y6jTpRPz(4/4) AAS
築浅なのにテナントがこぞって逃げ出すとはより深刻なのでは
300: 08/05(火)22:35 ID:EPCrtwS8(4/5) AAS
クロスゲートは逃げ出さずに休業とか時短だったからな
逃げ出したら契約で違約金取られるから仕方なく契約満了までそこにいる
301: 08/05(火)23:12 ID:49iafeGN(6/6) AAS
富山は全てが小さくてショボいな。
302: 08/05(火)23:21 ID:EPCrtwS8(5/5) AAS
ツキの無い県代表の福井か
富山を参考にしても残念ながら県土のポテンシャルが足りないし運もない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.745s*