「やゆよ」と「わを」の間の仮名と発音を作るべき (110レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 2024/03/06(水)13:33:28.34 ID:0(1/110) AAS
日本語はもう英語由来の単語の影響は避けられない。
過去の仮名の歴史は捨て、
や * ゆ * よ
わ * * * を
の間を埋め、もっと便利に、文字通りの五十音にすればよい。
「yes」→「イエス」はまあいいが、許せないのは 「Yale University」→「エール大学」、「イェール大学」
ワ行に関しては気持ち悪いのが多すぎる。
省1
50(1): 2024/07/22(月)06:42:13.34 ID:0(50/110) AAS
ヤ行拗音は現代日本語のほぼすべての子音で規則的に起きてる現象だけど
ワ行拗音は規則的から程遠いので母音扱いは難しいのでは
さらに言うと「つぁ」については、8母音体系だと「タ・ティ・トゥ・テ・ト・テャ・テュ・テョ」と「ツァ・チ・ツ・ツェ・ツォ・チャ・チュ・チョ」のtとcの2系統の子音に整理するのが普通だろうし
「ふぁ」も8母音体系ではhuに対応する音韻が現代日本語に抜けてるという問題はあるもののhとfの2系統で理解するのが普通だろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s