30代人気俳優総合スレ12 (190レス)
上下前次1-新
1: 07/25(金)17:25 ID:NP6NI8wF0(1) AAS
◆年齢30〜39歳まで
◆女優の話禁止
◆特定の事務所、一部事務所の俳優による私物化禁止。なるべく多くのドラマに出ている30代俳優の話をバランスよくしてください。
◆違反レスの多い事務所、俳優は除外します。
◆>>950を踏んだら、宣言して次スレ立てお願いします。
規制で立てられないなら早目に他の人にお願いして下さい。
※次スレが立つまでは、書き込み自粛でお願いします。
省3
110: 07/29(火)23:38 ID:qm5d8YNI0(1) AAS
国宝総なめだね
111: 07/30(水)00:49 ID:asgCMkzP0(1/15) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人とは、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機として、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多く、自分の価値観が正しいので認めさせたいのです。
112: 07/30(水)00:50 ID:asgCMkzP0(2/15) AAS
・なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれるのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために、推し活に没頭し、理想の世界に浸ろうとする。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
113: 07/30(水)00:50 ID:asgCMkzP0(3/15) AAS
■推しの行動を制限しようとする
推しの言動や行動を事細かに監視して、
自分の理想に合わないと批判する。
■自分の価値観を押し付ける
推しに自分の価値観や考え方を押し付けて、
それに従わせようとしてしまう。
114: 07/30(水)00:51 ID:asgCMkzP0(4/15) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機として、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多く、自分の価値観が正しいので認め
115: 07/30(水)17:32 ID:9+bU2mT40(1) AAS
>>87
でも番宣に出てるの見ると吉沢に横浜が見劣ってると思わなかったな
現代のスタイルだから?
てか吉沢って喜久雄の時めちゃかっこいいと思ったけど、舞台挨拶に出てくるとかっこよく見えないのなんで?
姿勢?髪型のせい?
116: 07/30(水)18:53 ID:RV10NEu00(1/2) AAS
充分カッコイイというか美しい
117(1): 07/30(水)19:45 ID:u23Lptq20(1/11) AAS
短髪のやつ、ビジュアル微妙ってバズってるもんなw
横浜流星のが長生きしそうだな
スキャンダルも安っぽさも叩かれるセクハラ要素もないもんね
吉沢は加齢でおじさんになっちゃってセクハラも直せないんだったら終わりだわw
118: 07/30(水)19:47 ID:u23Lptq20(2/11) AAS
どんなに頑張っても絶対的に年齢っていうのは重なっていくからねぇ
他の作品もヒットしてるんだったらともかく国宝は横浜流星の効果かなぁとかそんな空気だもんねぇ
バババが相乗効果でヒットするもんな、主演の力ならwww
119: 07/30(水)19:51 ID:u23Lptq20(3/11) AAS
漫画「ちるらん 新撰組鎮魂歌」実写化へ
映画は26年公開 キャスト一覧
山田裕貴 / 清野菜名 / 綾野剛
中島健人 / 杉野遥亮 / 松本潤 / 岡田准一
120(1): 07/30(水)19:51 ID:u23Lptq20(4/11) AAS
ガーシー暴露とかあったけど、
結局はそうやってアテンドとか飲み会とか参加してる方がいい仕事や繋がりが取れるんだなぁ
121: 07/30(水)19:53 ID:KFLZwoVH0(1/2) AAS
映画の主演で大ヒットだったら佐藤隆太とか伊藤英明とかいるしね
ドラマヒットして映画ヒットして時代の寵児になろうが2年後3年後はどうなってるかっていう世界で
今の時代なんかもっとそのサイクルが早いもんね
122: 07/30(水)20:00 ID:u23Lptq20(5/11) AAS
いじめ自慢しようが、失言しようが、映画を何本も連続でコケさせようが
絶対的な支柱になってる阿部寛とかああいう風になったら勝ち組だろうな。
加齢がプラスになり顔に味が出て身長もあり嫌味がない井浦新とか松重豊とか
ファンクラブがすごくてスタイル良く実はワーキャーファンが山のようにいるけどそれが気づかれてない大泉洋とかあのへんも。
CM本数ナンバーワンで社会的に信用がある賀来賢人とか、本数ナンバーワンじゃないけどかなりの本数こなしてる鈴木亮平とか。
考え方が古いと言ってもやっぱり既婚者は信用されるもんな、不倫とかクソみたいなリスクもあるが
123: 07/30(水)20:02 ID:asgCMkzP0(5/15) AAS
イケおじ最強説
124: 07/30(水)20:02 ID:asgCMkzP0(6/15) AAS
イケおじ最強説
イケおじ最強説
イケおじ最強説
イケおじ最強説
イケおじ最強説
125: 07/30(水)20:03 ID:asgCMkzP0(7/15) AAS
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
省1
126: 07/30(水)20:04 ID:u23Lptq20(6/11) AAS
吉沢は美形だよ!なんちゃらかんちゃら
横浜流星の悪口
さらに山崎賢人の持ち上げ
賀来賢人をたたく
…先に書いておいてあげるね!
後、全く関係ない若手を叩きに巻き込むっていう感じかな
ワンパターンだからね
127: 07/30(水)20:05 ID:asgCMkzP0(8/15) AAS
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
128: 07/30(水)20:05 ID:asgCMkzP0(9/15) AAS
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
129: 07/30(水)20:06 ID:u23Lptq20(7/11) AAS
早く書けよ
吉沢は美形でぇ国宝は社会現象でぇなんちゃらかんちゃらぁ
これだろ、早くしろよ
130: 07/30(水)20:06 ID:asgCMkzP0(10/15) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機として、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多くいて自分の価値観が正しいので認めさせたいのです。
131: 07/30(水)20:07 ID:asgCMkzP0(11/15) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機としては、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多くいて自分の価値観が正しいので認めさせたいのです。
132: 07/30(水)20:11 ID:asgCMkzP0(12/15) AAS
・なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれてしまうのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために、推し活に没頭し、理想の世界に浸ろうとする。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
133: 07/30(水)20:12 ID:asgCMkzP0(13/15) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景とし、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機としては、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多くいて自分の価値観が正しいので認めさせたいのです。
134: 07/30(水)20:15 ID:asgCMkzP0(14/15) AAS
・なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれるのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために推し活に没頭し理想の世界に浸ろうとしてしまう。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
135: 07/30(水)20:17 ID:asgCMkzP0(15/15) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトやショッピングサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットオークションは、没入しすぎると日常生活に支障が出たり、認知の歪みを引き起こすことが研究によって明らかとなっている。
136: 07/30(水)20:22 ID:u23Lptq20(8/11) AAS
アイドル俳優になってほしいババアいるけど
わたしは推しにはバイプレイヤーになってほしいのよ
そして家族を作り幸せに暮らしてほしい
137: 07/30(水)20:24 ID:u23Lptq20(9/11) AAS
結婚なんて嫌!わたしの理想の相手とか女優じゃなきゃ嫌!みたいなキチガイいるけど
わたしは早く推しには結婚して子供を作って幸せになってほしいのよ
菅田将暉じゃないけど適度に休業もできる環境にいてほしいのよ
138: 07/30(水)20:26 ID:u23Lptq20(10/11) AAS
自分の価値観で仕事できて収入があって家族で幸せになってほしいのよ
芸能界で頑張って最後は結局は心が満たされずに自殺とかだけは絶対に嫌なのよ
139: 07/30(水)20:26 ID:u23Lptq20(11/11) AAS
悲しすぎるじゃん
140: 07/30(水)20:44 ID:KFLZwoVH0(2/2) AAS
今、全レスする準備中かな
スルー耐性ないもんね
141(1): 07/30(水)20:51 ID:mJmPryWa0(1) AAS
興行収入だの視聴率だの人気だのにこだわる人って本当は俺のこと好きなんじゃないんだよ
◯◯を好きな自分が好き、な、だけ
本当に好きだったらいちいちそんなことこだわらないし気にしない
ましてや他の芸能人にマウント取るような真似をするんだったらそいつはもう害悪
…教祖のありがたいお言葉
142: 07/30(水)20:57 ID:RV10NEu00(2/2) AAS
>>117
のがw
まあ100億超えたら23年ぶりの快挙になるな
つまり若手俳優誰も100億超えたことないということだ
143: 07/30(水)21:21 ID:aps4VIpK0(1/7) AAS
…で?
144: 07/30(水)21:22 ID:aps4VIpK0(2/7) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトやショッピングサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットは、没入しすぎると日常生活に支障が出たり、認知の歪みを引き起こすことが研究によって明らかとなっている。
145: 07/30(水)21:22 ID:aps4VIpK0(3/7) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトやショッピングサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象でははない。
146: 07/30(水)21:24 ID:aps4VIpK0(4/7) AAS
・なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれるのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために、推し活に没頭し、理想の世界に浸ろうとする。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
147: 07/30(水)21:24 ID:aps4VIpK0(5/7) AAS
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
イケおじ最強説 イケおじ最強説 イケおじ最強説
省5
148: 07/30(水)22:01 ID:sE6Thn7H0(1) AAS
>>120
そうか?ガーシーに何も無かったと言われた吉沢山崎あとスレチだけど横浜とかは売れっ子じゃん
149: 07/30(水)22:43 ID:cwGAzAyZ0(1) AAS
山崎はガーシー飲み会参加者
150: 07/30(水)22:52 ID:aps4VIpK0(6/7) AAS
・なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれるのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために、推し活に没頭し、理想の世界に浸ろうとする。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
151: 07/30(水)22:53 ID:aps4VIpK0(7/7) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象でははない。
152(1): 07/30(水)23:03 ID:9eAzd+C/0(1/5) AAS
吉沢は六本木のドラえもんでしょ
鍵垢のJさん、自民のパーティーとかにも顔出してる人
153: 07/30(水)23:04 ID:pbK+rNTL0(1/2) AAS
>>152
こういうところに書くのルール違反だよ
これ以上続けるようならスクショしてDMするよ
154: 07/30(水)23:05 ID:9eAzd+C/0(2/5) AAS
普通にごめんね、もう二度と書かない
155: 07/30(水)23:09 ID:pbK+rNTL0(2/2) AAS
こう熱いと撮影大変そうだな、
豊臣兄弟はロケ多いらしいから
156: 07/30(水)23:11 ID:9eAzd+C/0(3/5) AAS
寺まわりで撮影は避けられない宿命
157: 07/30(水)23:15 ID:Z+B4T4fY0(1/2) AAS
豊臣兄弟はネタ的に鉄板な気がするけど
再来年の松坂は小栗忠順だからそっちのが気になる、題材的によくそこいったなと思う
蔦屋とかはまだ言われてみればそこにキャッチーさがあるんだけど小栗忠順は最期が最期だから
158: 07/30(水)23:22 ID:9eAzd+C/0(4/5) AAS
勝海舟とか坂本龍馬系(竜馬がゆく、竜馬伝)とかそっちで扱いあるから知られてはいるでしょう
ライバルポジだからメインではあんまりだけど司馬遼太郎も扱ってたはず
159: 07/30(水)23:24 ID:Z+B4T4fY0(2/2) AAS
それは分かってる、山田風太郎とか読むので。
最期の話よ
160: 07/30(水)23:25 ID:9eAzd+C/0(5/5) AAS
あーなるほど
例の斬首だからか
161: 07/30(水)23:54 ID:H1ZeGA/R0(1) AAS
豊臣兄弟は豊臣兄弟で主役は秀吉のほうではないからうるさいのがゴタゴタ言うタイプの題材ではある
162: 07/31(木)00:10 ID:pNbJyypr0(1) AAS
人格者として描くと思う、多分。
163: 07/31(木)01:07 ID:lotM9txj0(1/9) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットオークションは、没入しすぎると日常生活に支障が出たり、認知の歪みを引き起こすことが研究によって明らかとなっている。
164: 07/31(木)01:07 ID:lotM9txj0(2/9) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機として、『正当な批判・論評だと思った』という異常性に気付かないものも多くいて自分の価値観が正しいので認めさせたいのです。
165: 07/31(木)01:08 ID:lotM9txj0(3/9) AAS
所属タレントに対するインターネット上での悪質な誹謗中傷や虚偽の情報拡散行為について
166: 07/31(木)01:09 ID:lotM9txj0(4/9) AAS
昨今、弊社所属タレントに対するインターネット上での誹謗中傷や虚偽の情報を拡散する行為 が多数確認されております。これらの行為は、タレントの人格を著しく傷つけ、精神的な苦痛を与えるものであり、決して容認できるものではありません。
弊社はタレントの安全と尊厳を守るため、悪質な誹謗中傷や虚偽の情報拡散行為について、弁護士と連携のもと、発信者情報開示請求等の法的措置を含めた厳正な対応を進めてまいります。
167: 07/31(木)01:09 ID:lotM9txj0(5/9) AAS
皆さまにおかれましては、誹謗中傷や誤った情報の拡散に加担することなく、
冷静な情報判断をお願い申し上げます。
168: 07/31(木)01:10 ID:lotM9txj0(6/9) AAS
■推しの行動を制限しようとする
推しの言動や行動を事細かに監視し、
自分の理想に合わないと批判する。
■自分の価値観を押し付ける
推しに自分の価値観や考え方を押し付けて、
それに従わせようとしてしまう。
169: 07/31(木)11:30 ID:lotM9txj0(7/9) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機として、『正当な批判・論評だと思った』という異常性に気付かないものも多く、自分の価値観が正しいので認めさせたいのです。
170: 07/31(木)11:54 ID:yDEJ59CG0(1) AAS
国宝総なめだね
171: 07/31(木)13:12 ID:lotM9txj0(8/9) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機とし、『正当な批判・論評だと思った』という異常性に気付かないものも多く、自分の価値観が正しいので認めさせたいのです。
172: 07/31(木)13:13 ID:lotM9txj0(9/9) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットは、没入しすぎると日常生活に支障が出たり、認知の歪みを引き起こすことが研究によって明らかとなっている。
173: 08/01(金)00:38 ID:P6JeIqos0(1) AAS
佐藤健グラスハート大コケどうすんの
174: 08/01(金)01:13 ID:EFyPiZ6A0(1/7) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットは、没入しすぎると日常生活に支障が出たり、認知の歪みを引き起こすことが研究によっ
175: 08/01(金)01:14 ID:EFyPiZ6A0(2/7) AAS
・なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれるのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために推し活に没頭し理想の世界に浸ろうとしてしまう。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
176: 08/01(金)13:03 ID:eHA2vfKH0(1) AAS
松下ファンの恨み節というか怒りや悲しみが流れてくるけど何か悪いことしたか
怖いな
177: 08/01(金)16:06 ID:EFyPiZ6A0(3/7) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットは、没入しすぎると日常生活に支障が出た
178: 08/01(金)16:06 ID:EFyPiZ6A0(4/7) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機としては、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多くいて自分の価値観が正しいので認めさせたいのです
179: 08/01(金)16:07 ID:EFyPiZ6A0(5/7) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機としては、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多くいて自分の価値観が正しいので認めさせたい
180: 08/01(金)17:45 ID:xsiKMeoS0(1) AAS
>>141
これ誰の言葉?
感性自体はまともじゃん、わざわざ公言するのは馬鹿だなあと思うけど
181: 08/01(金)18:21 ID:EFyPiZ6A0(6/7) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機としては、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多くて自分の価値観が正しいので認めさせたいのです
182: 08/01(金)18:22 ID:EFyPiZ6A0(7/7) AAS
なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれてしまうのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために、推し活に没頭し、理想の世界に浸ろうとする。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
183: 08/02(土)11:34 ID:37js0JKt0(1) AAS
吉沢亮を100億円の男にするらしい
184: 08/02(土)11:53 ID:Re/ngUvN0(1) AAS
するじゃなくなるな
185: 08/02(土)16:03 ID:gEvV57Ol0(1/4) AAS
自分の不満や嫉妬を他人に投影して攻撃とは
ネット上で他人を誹謗中傷する内容の文章を繰り返し投稿する人は、どのような心理状態なのでしょうか。
心理的な特徴について、教えてください。
平井さん「ネット上で他人を誹謗中傷する人の多くは、匿名で行っていると思われます。
その背景として、普段抱えている『不満や嫉妬などのネガティブな感情』を『反論してこない相手、反論できない相手』に投影して一方的に攻撃していることが考えられます。
また、ネット上で芸能人や有名人を誹謗中傷する内容の文章を投稿した動機としては、『正当な批判・論評だと思ったから』という異常性に気付かないものも多くて自分の価値観が正しいので認めさせたい
186: 08/02(土)16:03 ID:gEvV57Ol0(2/4) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組みがある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトやショッピングサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットは、没入しすぎると日常生活に支障が出たり、認知の歪みを引き起こすことが研究によって明らかとなっている。
187: 08/02(土)16:04 ID:gEvV57Ol0(3/4) AAS
・なぜ「推しに理想を押し付ける」という状況が生まれるのか?
■自己肯定感の低さ
自分に自信がなく、推しを応援することで自己肯定感を高めようとする。
■現実逃避
辛い現実から目を背けるために、推し活に没頭し、理想の世界に浸ろうとする。
■依存心
推しに依存して、推しがいないと生きていけないと感じてしまう。
省2
188: 08/02(土)16:05 ID:gEvV57Ol0(4/4) AAS
■推しの行動を制限しようとする
推しの言動や行動を事細かに監視し、
自分の理想に合わないと批判する。
■自分の価値観を押し付ける
推しに自分の価値観や考え方を押し付けて、
それに従わせようとしてしまう。
189: 08/03(日)09:33 ID:Q03kHXOT0(1) AAS
なんなのこのコピペガイジ
190: 08/03(日)12:40 ID:1nZ/rDzZ0(1) AAS
インターネット依存症に関する調査は対象者の選定や質問内容など、
調査方法が一律ではないため単純な比較はできないが、調査で高得点を出す人々には、ソーシャルネットワークサービスやオンラインゲームといった脅迫的な過剰利用を起こしやすいコンテンツの利用者という共通して見られる特徴がある。
これらのコンテンツにはプレイや更新のチェックを怠ることで面白い出来事に参加できる機会を逸することへの不安や、コンテンツ内での社会集団から取り残される不安(FOMO)を感じさせる仕組がある。
ギャンブル依存症や買い物依存症の有病者もギャンブルサイトやショッピングサイトを長時間利用するが、これらの人々にとってインターネットは媒介する道具に過ぎず、依存する対象ではない。
しかし、FOMOに加えて買い物依存とギャンブル的要素を併せ持つインターネットは、没入しすぎると日常生活に支障が出たり、認知の歪みを引き起こすことが研究によって明らかとなっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.901s*