アーケードスティック自作スレ Part5 (772レス)
上下前次1-新
1(1): 2018/06/28(木)14:54 ID:mMIZZPCb(1/2) AAS
既製品の流用(改造)や完全自作によるオリジナルスティック、さらにはオリジナル筐体の作成まで。
Do it yourserf ジョイスティックを自分で作ってみることを趣旨とする玄人志向のスレです。
製作リポートや加工技術情報交換などでまったりといきましょう。
次スレは970を踏んだ人が立ててください。
アーケードスティック自作スレ Part4
2chスレ:gameurawaza
692: 2023/09/01(金)19:23 ID:TAXBIv++(1) AAS
DS4基板のコードネーム
693: 2023/09/02(土)23:43 ID:EdvCYZtt(1) AAS
Pico Fighting Boardでパススルー試した人のブログがヤバすぎでw
694: 2023/09/03(日)20:03 ID:Hl395tZL(1) AAS
これ何も分かってないやつやなw
適当で脳内垂れ流しにふさわしい
695: 2023/09/04(月)05:26 ID:9CWGynzs(1) AAS
そもそも自己満足系といって良い範疇のカテゴリだしなあ
自身が満足できる製品であればなんでも良いよ
696: 2023/09/04(月)11:54 ID:lSj8D/eb(1) AAS
間違ったことを他人に向けて垂れ流してるから害悪
697: 2023/09/05(火)14:42 ID:boZabvU1(1) AAS
信者がキモすぎる
間違ったワイヤリングに
明らかに動かない設定の記事で
できましたとか
wしかない
698: 2023/09/06(水)20:37 ID:xg3NFikk(1) AAS
基板と基盤で突っ込まれて
無知は罪とかおかしなこと言ってたやつw
699: 2023/09/29(金)15:39 ID:05/tijyj(1) AAS
アクリル板でアケコンの箱作りたいんだけど、支柱がないと剛性足らないのかな?
700(1): 2023/10/01(日)12:54 ID:NWCr7x/s(1) AAS
わかりません!
サイズも厚さも知らんし、フチをどれだけとるのかも知らんし
もろもろ想定してる仕上がり具合が解らんとなんとも言えないんでないの
極薄レバーレスヒットボックスタイプとかなら補強も少なくて済むのかもしれんし、知らんけど
701: 2023/10/01(日)13:15 ID:CPcMmI6o(1) AAS
丁字型になるように裏側から補強するだけで良くね?
702: 2023/10/01(日)13:21 ID:Mjgbriy6(1) AAS
まぁ単純に箱状でも平気だろうけどボタンのとこに柱無いと天板がうるさいと思うよ
703: 2023/10/02(月)09:01 ID:+py9SmTn(1) AAS
レバーかレバーレスか
従来式のボタンかキーボード軸か
704: 2023/10/02(月)15:52 ID:Tpy/Tvxx(1/3) AAS
>>700
そらそうか
ここスレタイにスティック入ってるからレバー専門スレだと勝手に思ってた
想定は
・厚さ5mm位のアクリル板で箱
・天板のみ二重
・三和JLXと三和静音ボタン
省2
705: 2023/10/02(月)17:01 ID:o4fl6J7f(1) AAS
静音ボタン使うぐらいなら尚更本体の剛性高めた方が良いでしょ
706: 2023/10/02(月)18:09 ID:Tpy/Tvxx(2/3) AAS
支柱の有無で音がそんなに変わるかな?
天板がたわむたわまないが心配
707: 2023/10/02(月)18:28 ID:Tpy/Tvxx(3/3) AAS
サイズはRAP.Nくらいの大きめで考えてる
708(1): 2023/10/03(火)09:39 ID:FVgo+7c/(1) AAS
ボタンを押す圧力で変わる
Rap.Nサイズの5mmアクリル板でたわみを無視できるのは加圧2kgぐらいまで
なのでギューと押したりドカンドカン叩くような使い方しない限り大丈夫
簡易計算できるサイトもあるから参考にして
外部リンク:www.acry-ya.com
709: 2023/10/03(火)11:40 ID:qPIAC/l8(1) AAS
>>708
ありがとうございます
710: 2023/10/07(土)06:08 ID:UY8KiHkH(1) AAS
使用状況によってボタン外の平面に対して肘ついて顎載せるみたいな事があれば
それだけで必要強度は飛躍的に増すんだろうしな
ボタンに対する圧力だけを考えた必要最低限の処置しかしてないそれ以外は無いものとした場合
それこそたいした補強も無い薄いベニヤだけで済むかもしれない
711: 2023/10/07(土)13:06 ID:NCMJmP1I(1) AAS
5mmなら無しでも行けそうだけど、真ん中に支柱一本でかなり良くなるから邪魔にならんとこに立てとけばいいかと
712: 2023/10/08(日)21:16 ID:O6HZacN5(1) AAS
一回り大きくくり抜いたの重ねるという手も
713: 2023/11/12(日)21:51 ID:U+0FPWmA(1) AAS
レバーでカチカチしてないフニャフニャなのってなんだろう?
714: 2023/11/13(月)09:30 ID:mdGmZhda(1) AAS
スイッチの特性、ヘタレ、レバーの特性バネの適性ヘタレ、とかじゃないの
715: 2023/11/13(月)11:30 ID:KTkwVEHq(1) AAS
光学レバーは凄かった
716: 2023/11/13(月)12:31 ID:P13jfHay(1) AAS
クアンバのレバーはフニャフニャしてるかな?
717: 2023/11/14(火)10:28 ID:8laNCkrF(1) AAS
バネはモンキースパナとかで程良く圧縮させてから火で炙ってゆっくり冷やすと弱くなる。
718: 2023/11/15(水)05:20 ID:vmIQF4cq(1) AAS
カスタマイズ用スプリングが買えるサンワはありがたいなあ
売れてなさそうだからそのうちラインナップから消えそうな予感はするけど
719: 2023/11/16(木)14:21 ID:ab4XMdc4(1) AAS
クァンバのオムロンのスイッチのレバー買った。
カチカチしない。ナメナメのヌルヌルだ。シューティングゲーム向けだな。
720: 2023/12/05(火)15:36 ID:vzUTtHzr(1) AAS
改造用に
外部リンク:fightboxarcade.com
721: 2023/12/12(火)14:58 ID:j1kDrJYt(1) AAS
セイミツ アルティモ メカニカル プッシュボタン
Twitterリンク:ArcadeShock
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:thejimwatkins
722: 2024/03/03(日)06:29 ID:e3vBxnCu(1) AAS
レバーレスデザインのアーケードコントローラー「FightBox B1」「FightBox F8 R3L3」と
レバーアーケードコントローラー「FightBox M9 R3L3」の3製品が、国内代理店ゲートより発売。
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
723: 2024/03/03(日)09:27 ID:WKuH6RnD(1) AAS
3ヶ月ぶりの書き込みに涙止まらん
724: 2024/03/04(月)21:47 ID:MqTmMONa(1) AAS
外部リンク:www.seimitsu.co.jp
2024.02.27
セイミツ工業製、チェリーSW(クイックシルバー)を使用した完全新作押しボタン
「Alutimo」につきましては、24φ・30φ共に2024年3月中の発売開始を予定しております。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
725(1): 2024/03/06(水)15:43 ID:DSwXCgti(1) AAS
レバーレスの高いアケコン、簡単に作れるしまったく買う価値を感じないんだよなぁ…
726: 2024/03/06(水)16:12 ID:mSCnrkiz(1) AAS
それな
まじでレバレス規制品ぼったくりすぎる
まあgp2040がなかったら買う価値あったが
727: 2024/03/06(水)17:44 ID:/Z1rDDKG(1) AAS
一応ゲーム機で使いたい場合は選択肢に入るんじゃねえの
乗っ取れるんだっけ
728(1): 2024/03/09(土)18:07 ID:uCI4idL8(1) AAS
【新商品】Alutimo30 SSPS-30N
外部リンク:seimitsuin.thebase.in
画像リンク[jpg]:baseec-img-mng.akamaized.net
※3/15より順次発送
CHERRY MX スイッチを採用した、今までにない高速な反応と高耐久を併せ持つ、まったく新しいボタンが登場しました。
ホットスワップ対応でCHERRY MX互換スイッチに交換可能です。
別売りのワッシャーを挟むことで、より入力位置の深いスイッチのも対応できます。
省1
729: 2024/04/14(日)14:22 ID:wsqHaU60(1) AAS
みんな楽しそうだにゃぁ
730: 2024/04/18(木)05:44 ID:F4qYZ86l(1) AAS
>>728
銀軸突っ込んだらセイミツボタンらしさがどうなるのか
かなり気になるな
731(1): 2024/04/26(金)19:18 ID:4Es7Cm6T(1) AAS
>>725
ただ所有欲を満たすだけのアイテムだし…
大抵の奴はhaute42とかそういうの買ってる
732: 2024/04/28(日)18:44 ID:r0bH7xAz(1) AAS
GRAPHT、『スト6』向けにチューニングしたコラボゲーミングイヤホン
外部リンク:news.mynavi.jp
そのほか、アーケードコントローラーをカスタマイズできるボタンキャップも発売。
対応機種は、三和電子 OBSF-30とOBSF-24で、それぞれ3種類ずつの展開する。
画像リンク[jpg]:news.mynavi.jp
画像リンク[jpg]:news.mynavi.jp
733: 2024/05/29(水)11:04 ID:d/FLVQaU(1) AAS
○エロGamesとかいうところが、アケコンに自社独自のPS5対応ドングルとかいうの載せてるらしいな
例の魔法ドングル高すぎるから他のところも出してくれんか
734: 2024/06/06(木)07:42 ID:KxP/BZK9(1) AAS
>>731
12000円でも高いなぁ。
どっかのプロゲーマーが自作してぼったくり販売してた書類ケースアケコンを自作すればよかろう
735(1): 2024/08/13(火)13:52 ID:ZD/k87Df(1) AAS
ドオフでV3SAが安いから痛アケコン作りたいんだけど
A3印刷とアクリル板の工程を
一番くじのPPシートで代用したら弱いかな
736: 2024/08/13(火)14:12 ID:fb6QC1HJ(1) AAS
ドオフって何よ?
737: 2024/08/13(火)17:35 ID:lYzEXlE6(1) AAS
ドフの事だろ
738: 2024/08/14(水)06:49 ID:Y0hI5JU5(1) AAS
ハードフなんだけどハドーフって言っちゃうな
739: 2024/08/15(木)11:56 ID:HvcxZVPF(1) AAS
ASUSをなんと読むか? より難易度低いのに
ドフのバリエーションありすぎwww
740: 2024/08/15(木)12:18 ID:d9/QXWNY(1) AAS
asusは公式が「エイスース」と言ってるからな。
741: 2024/08/15(木)13:12 ID:IKAqfaPt(1) AAS
gif…
742(1): 2024/08/15(木)22:22 ID:BrTzL7cv(1) AAS
>>735
いけんじゃね?
ワイ、いつも片面ラミネートしたのを両面テープで貼ってる。
アクリル板みたいに、簡単に交換とはいかないが、
ネジ穴も隠せるのでコッチのほうが俺は好み。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
743(1): 2024/08/16(金)00:08 ID:xhZq9sMb(1) AAS
今使ってるアケコンボタン穴増やすかいたから自作するか迷ってるんですがおすすめとしてはどっちですかね?
スト6でどうしてもR3とL3ボタンが追加で欲しいよなてなってます
744: 2024/08/16(金)02:10 ID:4Gyv/D3j(1) AAS
特にこだわりなく穴開けるだけで理想の配置になるならそれでいいんじゃないかな
俺の場合はボタンサイズを24φにしたいってのがあったから自作1択だった
金も手間もかかったけどその分愛着も湧いてるから満足してる
745: 2024/08/17(土)21:09 ID:9SQ6fRpQ(1) AAS
>>742
ありがとうやってみる
746: 2024/08/19(月)06:54 ID:5BynpSGO(1) AAS
>>743
C.O.M.B.O. Extensionてのがある
747: 2024/12/23(月)15:06 ID:b+R0Lzt+(1/3) AAS
ハードオフで1000円のアケコン買ったら中にUFBがあって驚いたな
右手wasdキーで左手キーボード8キー
韓国人の春麗使いと同じモデルだった。
748: 2024/12/23(月)15:14 ID:2UfXVCHe(1) AAS
羨ましすぎる
無くなったメンズの遺品整理でバラ売りされたかめんどくせーからそんまま売ったかとかやろな…
749: 2024/12/23(月)15:16 ID:b+R0Lzt+(2/3) AAS
キーボードはカチッとしたクリック感がなくて違和感がすごい。また長らくApexやってたせいで右手wasdは始めやりにくかった。慣れたら割といける。意外にやりやすくて驚いたわ
750: 2024/12/23(月)15:34 ID:b+R0Lzt+(3/3) AAS
型番不明だけど
韓国のISTMALLのmake keyboard proとかいうモデル
751: 2024/12/29(日)18:28 ID:mTwCVF3r(1) AAS
n1.kemono.su/data/fd/0f/fd0fe83d31d8c492c6de8d8fac0c73114d80e365dea7ec7627ede920dd93c066.png
n
752: 01/29(水)21:57 ID:C8bOmkD4(1) AAS
三和レバーの取付なんだけど
天板から挟み込みの皿ビス固定じゃなくて
底板からスタッド等の固定で
天板フラットにしたいんですが
寸法ってどっか乗ってませんか?
753(1): 01/30(木)15:20 ID:dnzKAVdZ(1) AAS
セイミツならHPに三面図載ってたはずだけどサンワはわからん。
実物測った方が早そう
754: 01/30(木)20:03 ID:5CUsLnNv(1) AAS
>>753
ありがとう
セイミツの方見てみます
755: 01/30(木)23:09 ID:+r82GbRZ(1) AAS
その固定法だと天板開けるときに先にボール外さないと駄目だと思うけど、底に穴でも開けとくの?
756: 01/31(金)18:42 ID:bhBjtzZv(1) AAS
ボールと同じ直径の穴を開けておけば解決。
…まぁレバーの底に穴開けても別に問題ないな
757: 04/21(月)21:10 ID:5j0v0kN+(1) AAS
初自作でレバー・11ボタン・タンテーボーを備えたSTG・ダンカグ・BMSその他が出来る複合コンを作るぞ!
と思ったが皿で積んだ…PS2専コンの皿を使いたいがggってもいまいちわからん
誰か素人でも分かるGP2040-CEにPS2 IIDX専コン組める方法知りませんか…
ていうかなんでこんな危ない板に建ってるんだよwwwwww
758: 04/21(月)21:25 ID:viCHtgs7(1) AAS
まずPS2の専コンベースだと3.3Vで動かないと駄目
Arduinoのほうが供給電圧的にも都合がよい
759(2): 警備員[Lv.67][R武][N防] 04/28(月)07:10 ID:NQ3P8O6G(1) AAS
専コンをバラした事がないけど、皿は普通に機械式ロータリーエンコーダーだったと思うので、
GP2040-CEは2つくらい前のバージョンからロータリーエンコーダー対応してるので、
専コンのA相、B相、GND、VCC繋いだら動くかも知れない。
ワイは学式エンコーダーで作ったけど原理的には一緒だと。
ただPS2(POL経由)やPCのBMSは最新版で動くけど、
PCでinfinitasしたいなら、ソース治してビルドする必要がある。
ワイが作ったターンテーブルってかiidxコンは、こんな感じ
省1
760: 04/28(月)12:12 ID:ZRpUehvT(1) AAS
そりゃ5Vで動くセンサー使うなら問題無いだろ
761: 05/03(土)04:33 ID:JJwnrviT(1) AAS
過疎スレかと思いきや即レスきてたんだなすまない…
前にggったときにArduino×専コンやDAOコンにロータリーだか出てきたが知識不足で理解出来なかったんだよなぁ
大きい方の基盤で制御してるかも?って記事とかあって…てっきり線挿すだけでいけるもんかとw
>>759は2040と学式エンコーダ(なんそれ?)で作れているのでもうちょい調べてみます
あぁ後インフィニタスはやる予定ないです
ていうかDPコンいいな、でけーけど見てるだけでワクワクする
762: 05/03(土)15:03 ID:FqiCakla(1) AAS
PS2のコントローラーは3.3Vでしか供給できないから5Vでフォトセンサーを動かそうとすると焼ける危険性があるよ
上の子供の玩具を作ったおじさんはちゃんとターンテーブルを設計して5Vで動くセンサーを使ってるので専コンを適当に継ぎ接ぎしている訳ではない
中華製ローターリーエンコーダなら1500円で軸受け入ってるのが買えるからそれを利用して設計するのが安上がり
763: 06/09(月)10:07 ID:I1wWRone(1) AAS
ターンテーブルのスリット板はそのまま使うとして、
センサーは交換すれば解決。
フォトインタラプタなんて買っても数十円や
764: 06/11(水)19:20 ID:gQpQV4M4(1) AAS
ジャンクのロータリーエンコーダ式トラックボールをPC用に作る変える時は
ボールマウスを分解してセンサーそのまま使ってる
ビーマニのターンテーブルはハードオフに出てる時があるし
765: 06/12(木)18:02 ID:wM1NBIB8(1) AAS
ボールマウス改造ならトラックボールのセンサーの配線をボールマウスに直結するだけ。パドルも同じ。
センサーを載せ変えるまでもないで
766(1): 06/21(土)06:37 ID:rhNelC94(1) AAS
難点が有るとするとエンコーダーのカウント数の違いで遅くなるか早くなるかがあるな
今使ってるトラックボールのスクロールがマウス基板側が1周12カウントの物で
トラックボール側が1周36カウントだからものすごく早くスクロールする
むしろこっちの方が便利なんだけどさ
767: 06/21(土)08:40 ID:47qxZpMJ(1) AAS
>>759
なんかよく見たらペンめっちゃあって草
768: 06/23(月)19:50 ID:MFYc5Tyd(1) AAS
>>766
3Dプリンタがあれば好きなギア比に好きな仕様のスリットが作り放題だからおすすめよ
769: 07/14(月)06:26 ID:NNbq0bDO(1) AAS
クラウドファンディングに投資した3Dプリンタが届かないのでござる・・・プロジェクト半失敗感
そういう用途に使おうと思ったんだけどねぇ
PC用キースイッチをプッシュボタン代わりに使えるようにするとか
770: 07/14(月)08:38 ID:Jgwn2mlB(1) AAS
家庭で使える3Dプリンタで生成されたものって
駆動部分に使える程度の強度あんの?
771: 07/14(月)18:08 ID:aJ3b2Wv2(1) AAS
ABSなら。PLAはちょっと駄目かも。
772: 07/15(火)06:26 ID:qle9p7/q(1) AAS
物が届かなくて試せてないけど光造形は割と硬いと思う
手芸でレジン使ってるけど平面出そうと研磨すると紙やすりの減り方が尋常じゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.855s*