【スイッチ】Switchの2DSTG総合 11 (706レス)
上下前次1-新
1(1): 09/21(日)17:44 ID:MCTi/l6l0(1) AAS
Switchで発売されている、アーケードライク、クラシックスタイルのSTGについて
語りましょう。
自由移動型のFPS・TPSは対象外です。
前スレ
【スイッチ】Switchの2DSTG総合 10
2chスレ:gamestg
626(1): 10/30(木)00:40 ID:nEtDjtGM0(1) AAS
ライデンファイターズようやく機種発表された
627: 10/30(木)01:30 ID:JgXps3Bl0(1/3) AAS
ドラクエの発売日に発表して誰も気がつかなそう。。
勿体ないなあ
628: 10/30(木)08:33 ID:UfrUOWZD0(1/2) AAS
雷電2.26事件
629: 10/30(木)08:42 ID:RqSdfyEU0(1/2) AAS
ライデンファイターズはがっつりミカド案件やぞ。
買って応援してあげてな。俺は買わん
630: 10/30(木)08:53 ID:ABiAq3ke0(1) AAS
箱○版あるから要らない
631: 10/30(木)08:53 ID:kq/t5FaB0(1) AAS
>>626
早速予約した情報ありがとう
通常版だけど
冊子は欲しいけどCDはいらんのよね
632: 10/30(木)08:56 ID:Mg0Soime0(1) AAS
ミカドお抱えのいつものメンツがBGMを好き勝手に(オナニー)アレンジ
こんな奴等のぶら下がりが正当化されればされる程
アケアカの評価が相対的に上がっていくことだろう
633: 10/30(木)09:02 ID:UfrUOWZD0(2/2) AAS
またしょーもないアレンジャーの顔アイコンをデカデカと
634: 10/30(木)10:42 ID:r322T2Yx0(1) AAS
DL版タイトル毎に買えるのはいいな
タイトーもそうしてくれよレイフォースとかナイストとか
635: 10/30(木)11:07 ID:IQHN1SAe0(1) AAS
俺もRFはスルーかな
636: 10/30(木)11:15 ID:JgXps3Bl0(2/3) AAS
アケアカのサイオンてステージがループするからNeverAwakeみたいだな
637: 10/30(木)11:17 ID:kKY7FyCs0(1) AAS
雷電2とDXはどこに行ったんですか…?
638: 10/30(木)11:48 ID:iXDgjJMV0(1) AAS
いずれハモスターが出すでしょ
639: 10/30(木)11:55 ID:3gAB9+4a0(1) AAS
セイブが復活した
あとはわかるな
640: 10/30(木)12:01 ID:kDXh5ohV0(1) AAS
RF面白いと思ったこと一度もない
初代雷電とか雷電IIIは好きなんだが
641: 10/30(木)12:11 ID:4HmueZh80(1) AAS
STGでなく勲章育てゲーなのでおもんない
642: 10/30(木)12:11 ID:Pke7fLn90(1) AAS
元はガンドッグスというタイトルだしゲーム性はサイキョウシューに近いからね
643: 10/30(木)12:43 ID:2PC+RmHJ0(1/2) AAS
ダブルスクリーンのゲームをSwitchでも
遊べるようになるとか、ならんとか
一体どうやって遊ぶんかな
644: 10/30(木)12:47 ID:2PC+RmHJ0(2/2) AAS
おやっさん達って彡力ド嫌いな人多い?けど
親兄弟でも◯されたの?
645: 10/30(木)13:26 ID:RqSdfyEU0(2/2) AAS
そう思いたければそれでいいんじゃね?
何言っても納得しないんだろうし
646: 10/30(木)13:37 ID:W1hLEK1Q0(1) AAS
ミカドは評判悪いのもしゃーない
色々やらかしてるので
647: 10/30(木)13:41 ID:f+MiGM2e0(1) AAS
クラファンやって集めたお金を違う目的に使ったのがバレて
逆ギレしたんだっけ?
648: 10/30(木)14:10 ID:FCQRXNq10(1) AAS
バレたっつーか自分で勝手に白状した上に開き直った。
去年に店員炎上クビ事件の謝罪でクラファン対応していきますと宣言したのに1年間放置
649: 10/30(木)14:51 ID:ynCQ13es0(1) AAS
古くはミカドの母から、KOFでの他店中傷、アカブルでの業界批判
詐欺スレスレのクラファン… まあ色々あるので
650: 10/30(木)22:13 ID:wPWFQPY80(1) AAS
アーシオン発売おめ
買った記憶が無いけど届いてた
651: 10/30(木)22:27 ID:jHdhm6Ud0(1) AAS
記憶がないってやばくない
652: 10/30(木)22:39 ID:C0zUa/QH0(1) AAS
それでもミカドのシュー大祭とか見てしまう
ガロ坊も事件知るまではキライじゃなかったんだけどなぁ
お店に行ったことないから実情とか知らないし
653: 10/30(木)22:44 ID:YnhOxQsq0(1) AAS
それで・・・、ヘビーメタルライデンの演奏は上手くなったのけ?
俺が知ってるのはナグザットシューティングコレクションの武射アレスタのアレンジだけだけど
あまりの酷さにニガ笑いした記憶
654: 10/30(木)22:45 ID:mjQdv8Y50(1) AAS
別にゲーセンの運営だけなら勝手にすりゃいいんだが
他人の金でのうのうと活動しておいて、身内のメンバー固めて某リユニオンというフルプライスのゴミを作ったあげく
連日自画自賛して「ゲームを作る夢を叶えた」と豪語してたからな…
業界の癌だよあれは
655: 10/30(木)23:14 ID:z3IgSDYC0(1) AAS
リユニオンはマジでやばかったな
656: 10/30(木)23:32 ID:JgXps3Bl0(3/3) AAS
アーケード版があるからミカドがインカム入れてくれるんでしょうか?
657: 10/31(金)12:21 ID:RNrOuL0r0(1) AAS
RF予約しますた
658: 10/31(金)16:02 ID:hNwlViDy0(1) AAS
RFスイッチを!?
659: 10/31(金)16:33 ID:8+FlqwIA0(1) AAS
ミカドの昔のRFJET配信とスイッチ配信を同時再生したら
スイッチ版の方がゲームスピード早いな
660(2): 10/31(金)16:46 ID:nFHD9W8r0(1) AAS
ライデンファイターズ系はアケ基板のフレームレートが変なタイプだったんで(54fpsだっけ?)
60フレームで描写するとそうなっちゃうのかな
661: 10/31(金)16:59 ID:M8qebHbv0(1) AAS
360版も最初は不具合多かったな、何度か更新入ってよくなったけど、今回はどうなるか…
662: 10/31(金)18:19 ID:CQyvINFk0(1) AAS
>>660
セイブ基板の移植大抵そう
663: 10/31(金)18:23 ID:Ps3qDGfZ0(1) AAS
>>660
てことはアケアカのバイパーもそうなのか?
664: 10/31(金)19:25 ID:tqQAnluN0(1/3) AAS
ライデンファイターズはE-shop来たら予約するけどゲーム性はいいとして残機が一切増えないのが難点だなぁ
格闘ゲーム全盛でSTG冷遇時代だったから仕方ないのか、オプションでエクステンド設定出来たら言うことないんだが
665: 10/31(金)21:11 ID:XMgx9mJf0(1) AAS
ミカドは音楽のためにゲームを出してる感じするから期待できん
雷電Ⅲ ×MIKADO MANIAX
雷電Ⅳ×MIKADO remix
のスイッチ2不具合を未だに直さないのがわかりやすい
666: 10/31(金)21:21 ID:fGjXhZW30(1) AAS
へえ、モスじゃなくてゲームセンターがゲーム作ってるんだ
667: 10/31(金)21:24 ID:3vnxPXGE0(1) AAS
ミカドは今年は秋のSTG祭りやらないの~?なんで~?
668: 10/31(金)21:39 ID:tqQAnluN0(2/3) AAS
地味にストレスなのよね、Switch2手に入ったからわざわざ旧型持ち出すのもめんどくさいし
669: 10/31(金)22:17 ID:bdSthYBI0(1/2) AAS
シューティングってやられたらそれまで強化してたのが無駄になるのどうにかならんの?
670: 10/31(金)22:23 ID:HJj9N3gk0(1) AAS
じゃあゼビウスをやれ
671: 10/31(金)22:26 ID:tqQAnluN0(3/3) AAS
最近と言うか大分前からパワーダウンしない様になってるのが多いような?
672: 10/31(金)22:28 ID:gCh/yJ+w0(1) AAS
ケイブの後期はパワーアップ不要なゲームになってたな
673: 10/31(金)22:41 ID:bdSthYBI0(2/2) AAS
今R-TYPEやってんだけどさ、ビットも2個つけて赤青のレーザーにしたのにさー
一回やられただけで素っぴんになるの勘弁してよー
心折れるわー
674(1): 11/01(土)07:05 ID:qfcjf6db0(1) AAS
シューティングってその『一回やられただけ』がおおごとなんだから仕方無い
まあ言うてライフ制のシューティングでも被ダメージでパワーアップ落ちたりするし
イヤならそれこそゼビウスとかやればいいのでは
パワーアップ無いゲームも面白いものだよ
675: 11/01(土)08:24 ID:1jstaxt20(1/3) AAS
>>674
ゼビウスやったんだけどさー
生理的に無理ってやつだったイライラする
676: 11/01(土)08:40 ID:zmLokVWB0(1) AAS
自機遅い判定デカい弾幕酷いの糞ゲーだからな
てかナムコシュー大体そんな感じ
677(1): 11/01(土)08:55 ID:zWrRswbr0(1) AAS
40年前のゲームを今の価値観で裁いて糞ゲー判定はさすがに草生える
678: 11/01(土)10:31 ID:fjhy83M60(1) AAS
>>677
「裁いて」とかだいぶズレとんなー
今の価値観どうこう以前に当時からそういう価値観だっただろ、ネット戦士?
679: 11/01(土)10:38 ID:3OSRc65n0(1) AAS
ドラスピなんか避けても画面のスクロールと一緒に付いてくるし困ったわ
680: 11/01(土)10:43 ID:Ow6NVFtM0(1/3) AAS
83年に当たり判定が小さくて自機がサクサク動くゲームなんてねえよ
そもそもファミコン版がむちゃくちゃ売れて、あらゆるPCに移植されて
コピー基板も出回りまくってたのに当時から糞ゲー扱いするだったってのは無理がある
今プレイして面白いかどうかはまた別だがな
681: 11/01(土)10:57 ID:mIOuYwCp0(1/5) AAS
年代云々以前にビジネスモデルが違う
アーケードゲームは1回のプレイで数分だけ遊ばせる目標で作られてるから
いかに長時間プレイさせないかという工夫も必要になってくる
パワーアップものの装備がやられると剥がされるのはそのため
その後はパワーアップしすぎると難易度が爆上がりするとか
パワーアップ関係なく攻撃力高いが敵の攻撃がそれ以上に険しいとか
色々試みたが結果的にカジュアルゲーマーに敬遠されてしまった
682: 11/01(土)10:57 ID:mIOuYwCp0(2/5) AAS
ゼビウスはパワーアップが無く自機もトロいのになぜウケたかというと
スクロールSTG自体が目新しかった頃に色彩的にも今まで無かった
陰影のあるリアル基調、隠し要素や謎めいた演出(シオナイト合体離脱等)
といった、全てにおいて画期的なゲームだったから
ゲームとしてはあれは時代背景を重ねて評価しないとあまりに分が悪い
683: 11/01(土)11:59 ID:iHfDrmqw0(1) AAS
ゲームのグラフィックで最初にグラデーション使ったのゼビウスだもんな
684: 11/01(土)12:01 ID:r8BfxF+s0(1) AAS
スターフォースでさえ今やると自機遅いとか言われそうだな
シューティングが90年代後半にマニアに受けて一般層が離れる原因になったのは
パワーアップや残機や連射の有無で難度変化する
リソースコントロールゲームになっちゃっったからなんだろうな
シンプルなシューティングって要素からかけ離れていった
ゼビウス自体も少しはそういう要素を持ってるけど程度問題もある
90年代以降のはそれを極端にやりすぎた
685: 11/01(土)12:16 ID:NBnCD2mf0(1) AAS
ゼビウスはずっとあのピロピロ音を聞いてなきゃだから苦痛しかない
686: 11/01(土)12:54 ID:legQZwzP0(1) AAS
MIKADOに曲作ってもらえよ
687: 11/01(土)13:03 ID:JNY53b8m0(1/2) AAS
速い自機がいいならポラックスでもやっと毛
688: 11/01(土)13:04 ID:mIOuYwCp0(3/5) AAS
そういえばゼビウス出た頃って自機のパワーアップって概念あったけ?
それすら無かった気がする
689: 11/01(土)13:20 ID:Q1MaVSfQ0(1/2) AAS
またM2信者が話を逸らしてる…
690(1): 11/01(土)13:38 ID:hV3aDLRJ0(1) AAS
ゼビウス信者ガチギレしとるやん
691: 11/01(土)13:40 ID:Ow6NVFtM0(2/3) AAS
ムーンクレスタとかギャラガあたりが原型かな?
スターフォースや1942辺りでアイテムを取ってパワーアップって形が出来てきて
グラディウス辺りからどんどん派手になっていったんじゃない?
692: 11/01(土)14:04 ID:mIOuYwCp0(4/5) AAS
ムーンクレスタやギャラガは自機が合体する事で攻撃力が上がるけど
その影響で当たり判定が大きくなるというのがバランス良かったね
とても分かりやすいリスクリターンだった
693: 11/01(土)14:34 ID:Hmt95Lik0(1) AAS
つい数日前にアケ移植版のゼビウスを遊んでたんだけど
今遊ぶとむしろ思ってたよりソルバルウが速くて、大抵の弾は見てから避けられるバランスだった
先読みして動かないとダメなのってテラジとブラグザカートくらいなんじゃないかな?
残機はガンガン増えるし、70%でエリア突端なルールも優しい
今遊んだら結構簡単に感じる人が多いんでないかと思う(80年代STGは一画面系のやつ、ギャラガとかのほうが難易度は鬼)
立体感のあるグラと飛行物体勢のアニメーションは今見てもイカス
694(1): 11/01(土)14:49 ID:xN09lMic0(1) AAS
おまえらアケつく買う?
縦配置は無理っぽいけど
695: 11/01(土)16:19 ID:emFNxuF90(1) AAS
ショットの発射数で難度上がるゲームとか
撃たないことを暗に強要するゲームのどこが面白いの?ってのはある
そういう不可視データを探るマニアックな遊び方になって
シューティングが一般ウケしなくなったのはあるかも
アレスタとかガレッガとか
696: 11/01(土)17:19 ID:5Nc1fwp60(1) AAS
パロディウスシリーズで
死ぬと装備失うのは
温情ですらある
またオートですぴーダップするけど
697: 11/01(土)17:47 ID:mIOuYwCp0(5/5) AAS
>>694
気にはなるけどレバーボタンが換装出来なさそうなので使用感が心配
あと横縦変更可能バージョンが後に出そうな気がする
698: 11/01(土)18:03 ID:lE7IuIFB0(1) AAS
>>690
クソゲーなんて概念がまだ存在しなかった時代のゲームを見て
今のジジイがクソクソ言って発狂してる方が怖いわ。お前いくつだよって聞きたくなる
699: 11/01(土)18:57 ID:1jstaxt20(2/3) AAS
俺はクソゲーなんて言ってないけどなー
くっそーまたやられた・・・(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻
なぁなぁR-TYPEで縦シューってないのかな?
700: 11/01(土)19:06 ID:Ow6NVFtM0(3/3) AAS
ピボット機能のついたモニターを買えば縦シューに出来るぞ
701: 11/01(土)21:07 ID:AeSkpkHC0(1) AAS
面を跨がないと最強状態になれないのに一撃死でやられるとすっぴん
そりゃやる人いなくなるって
702: 11/01(土)21:13 ID:irGfdP//0(1) AAS
いやならやるな
やるならミスるな
703: 11/01(土)23:03 ID:1jstaxt20(3/3) AAS
そんなこと言ってるから廃れるんだよ
廃れたんだよ
704: 11/01(土)23:12 ID:DxeKUAVB0(1) AAS
つーか死んでパワーダウンするっていつの時代のゲームだよ
沙羅曼蛇IIIとか一部を除いたらこの20年ほどでそんな作品なんて殆ど無かったと思うが
705: 11/01(土)23:39 ID:Q1MaVSfQ0(2/2) AAS
グラディウスⅤが21年前
706: 11/01(土)23:52 ID:JNY53b8m0(2/2) AAS
なんじゃこりゃあああ
雷電シリーズ7作収録「SEIBU KAIHATSU RAIDEN Arcade collection」2026年発売決定
外部リンク:x.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.923s*