ダライアスシリーズ総合スレッド /x89/ (902レス)
ダライアスシリーズ総合スレッド /x89/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@弾いっぱい [] 2024/06/30(日) 23:51:20.67 ID:a2jHzqjQ0 ダライアスシリーズの総合スレッドです。 老若男女、古参新参、信者嫌魚みんな仲良く ダライアスの話題で盛り上がりましょう! 〓前スレ〓 ダライアスシリーズ総合スレッド /x88/ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1683825003/ 〓まとめサイト〓 ダライアスWiki http://www24.atwiki.jp/darius/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/1
822: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/14(火) 10:47:08.21 ID:pKkEufo80 >>818 3画面ダラ2は基板はニンジャなので、初代と2は基板的な繋がりは無いはず…だが そもそもダラ2がどの様に作られたか知らないんだよなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/822
823: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/14(火) 11:41:58.33 ID:+o2paKB60 アケアカ版の不満は整数拡大のサイズが判らんから画面を拡大したり横長にしたりすると スクロールしたとき絵がへろへろ〜(わかる人にしかわからん表現)となるのがイヤ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/823
824: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/14(火) 12:06:17.76 ID:Put7GuT60 2画面ダラII基板より三画面基板のほうがサブウーファーの段階が細かく設定できたと元ズンタタの人が言ってた。 ニンジャウォーリアーズ基板のほうがハード構成はゴージャスなんだろうね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/824
825: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/15(水) 02:54:43.20 ID:2r2Bqm4t0 ダラII基板は16MHzの68000が1個 ニンウォリ基板は8MHzの68000が2個 どっちがいいんだろ? ソフトの組みやすさはCPUが少ないダラII基板の方がいいと思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/825
826: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/15(水) 11:20:12.18 ID:igNpWonX0 ダライアスIIは、初代の時3画面で海外輸送のコストが かかりすぎたのでコンパクトにするため、2画面で作ったが ファンからの要望があったから少量だけ3画面版を作ったんじゃなかったかな? だから流通数が少ない 俺は池袋のシャンシャインの地下のゲーセンでやってたような記憶 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/826
827: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/15(水) 12:06:32.13 ID:ZU+wwgIX0 北関東に住んでた自分は三画面版ダラIIをよく見かけた覚えがある。 初代ダライアス筐体再利用で基板だけ入れ替えでIIになるメリットもあったのでは。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/827
828: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/15(水) 12:15:32.05 ID:6Ruxnpvl0 初代からは基板交換、ニンジャウオーリアーズからはROM交換なのでわりと手軽 一時期3画面2はやたら見たけど、やっぱり初代って人が多かったから元に戻されてたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/828
829: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/15(水) 13:49:35.08 ID:jDv+7DuA0 三亀2の良かったとこはショット音がちゅぴちゅぴから変わっていくとこくらいだな ダラ2自体好きじゃないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/829
830: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/15(水) 20:49:50.61 ID:+GF4EOnl0 ダライアス2面白くないわりにマルチプラットフォームの謎 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/830
831: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/16(木) 07:53:19.09 ID:pD6KxnM20 >>827 昔ダライアスの筐体に3画面ダライアスii入ってたけど、いつの間にかダライアスiiの筐体になってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/831
832: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/16(木) 10:21:41.83 ID:I3Wo8Yfr0 三画面筐体は92年くらいまでまだ見かけたから結構なロングランだったと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/832
833: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/16(木) 10:25:28.77 ID:I3Wo8Yfr0 新規にダラII筐体導入するより導入済の三画面筐体にニンジャウォーリアーズが入っていたら ROM交換でダラIIにして減価償却できたのかなと予想。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/833
834: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/16(木) 11:07:39.88 ID:MGykl9AJ0 94年に花巻のタイトー直営店で遊んだな それから2015年迄実機をさわれなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/834
835: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/16(木) 13:32:19.55 ID:zeztpKev0 >>833 まーあのデカい筐体を良く入れたよね、ダライアスiiはいつの間にか2画面になってたが、ニンジャはまた3画面だったからなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/835
836: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/19(日) 10:11:00.74 ID:0pBDrDA20 ダラバーも何かしらに再利用すればよかったのにな せっかくの4p席、格安大型筐体、Windows xpの好条件環境だったのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/836
837: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/19(日) 12:33:45.45 ID:y5utc81L0 ダラバー筐体でコズコレ&アケアカベースの初代&IIに入れ替えて再稼働は結構期待してた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/837
838: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/19(日) 14:12:31.75 ID:+bdQGT4Z0 初代やIIだったら入れ替えよりもダラバーにねじ込んで選択できたらよかったなとは思ってた まあ簡単ではないんだろうけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/838
839: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/19(日) 15:42:45.67 ID:6aQUAByS0 ネシカクロスライブにも早期にオンランキング対応外伝でも入れたらそれなりにプレイされたと思うんだけどね でも選ばれたのは何故か初代エレアクとラスタン… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/839
840: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/19(日) 15:59:43.32 ID:y5utc81L0 >>839 外伝は当時出したら再現性を担保できなかった可能性が。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/840
841: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 12:17:53.36 ID:B+a6WbKK0 F3基板の傑作てダラ外とクレパトしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/841
842: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 12:58:58.54 ID:gS+XmBY10 きらめきスターロードは外せない というか、パズルボブル2が一番の大ヒット作じゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/842
843: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 13:08:35.77 ID:tLL94vHd0 きらめきスターロードは移植を熱望してるんだが出ないな まぁ著作権許諾が大変なんだろうけど 当時はカラオケ事業やってた関係ですんなり取れたらしいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/843
844: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 13:14:26.44 ID:gS+XmBY10 スターロードは移植されたけどDSでクイズに変わっちゃったからね F3基板で一番容量がでかいし PS2でフル移植で出てほしかった1本 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/844
845: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/20(月) 16:17:39.80 ID:kHVYuhKF0 ダライアスバーストの略ダラバーって変じゃね? 普通にバーストで良くね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/845
846: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/20(月) 16:26:52.34 ID:oI7MRcxA0 みずほごーごー君アルファのタイムやりました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/846
847: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 17:50:49.45 ID:B+a6WbKK0 Dバーストなんて略したら当時の競合の必殺技とかぶるもんなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/847
848: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 18:00:45.25 ID:gS+XmBY10 しかしF3は名作多い 基板手放すんじゃなかったなぁ いじわる電池もなかったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/848
849: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/20(月) 18:53:15.49 ID:+rx0cuFX0 レイフォースとダラ外、EXを持ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/849
850: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 19:45:13.51 ID:CptBahKN0 M3のティザーで3とは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/850
851: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 19:45:53.61 ID:CptBahKN0 M3じゃなかったM2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/851
852: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/20(月) 22:50:21.47 ID:VbEtwhds0 来年はダサイデスヨ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/852
853: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/21(火) 13:43:50.93 ID:yXt3YPGV0 ようやっと来年ダライアスIIIか 長かったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/853
854: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/21(火) 18:02:58.46 ID:vZq3yc3Q0 4月1日はまだ先ですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/854
855: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/21(火) 18:07:15.48 ID:8InkSqT50 残念!2になったヨ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/855
856: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/21(火) 19:43:35.00 ID:i8WmtAHM0 正統続編ではないMSXで仮想シリーズ展開されたダラ2をよこしてくる可能性も否定できない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/856
857: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/22(水) 18:35:39.40 ID:HPKBfErC0 >>845 ダラバーという略称自体はダラ1ダラ2ダラ外Gダラの流れだから当然の流れ 問題はダラバー=「ダライアスバーストAC」のことであり「ダライアスバースト」は無印バーストだのPSPバーストだのツインとフォースに続く家庭用黒歴史3作目みたいな空気になってること http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/857
858: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/23(木) 02:38:30.02 ID:D7bXB7JW0 PSPのは1周エンドなのにカンストされてしまう失敗作だったしな 隠し機体も弱機体だったしあたし的には駄作 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/858
859: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/23(木) 08:10:52.41 ID:zId2DfCB0 でも無印バーストが無かったら今の展開が無いので作ってくれたアオキヒロシさんには感謝してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/859
860: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/23(木) 08:26:56.35 ID:iF54EgiG0 アケコンで操作したいのにPSPじゃなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/860
861: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/26(日) 09:55:33.06 ID:0pyGM+4P0 久々にHeyに行ってダライアスシリーズ遊んだ 大音量で外伝とアケバー堪能できて至福だったわ やっぱダライアスは尻で聴かないとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/861
862: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/26(日) 11:19:05.96 ID:uKR4aWop0 PSPってわりとアーケード移植が出たけど、アケコンを繋ぐ方法ってあったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/862
863: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/26(日) 20:55:06.90 ID:BQuouJti0 無かったと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/863
864: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/27(月) 14:55:07.70 ID:E0wHEYY90 >>587 昨日 G 買ってきたけど 確かに 2画面 3画面の G をやってみたいね。 結構 大作なんだけど 1画面で損してる感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/864
865: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/27(月) 15:13:27.77 ID:3nzkEHXE0 まぁ半画面にならなかっただけでもマシかもw 初代で3画面、IIで2画面、外伝で1画面とコンスタントに減っていっただけに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/865
866: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/27(月) 17:08:28.86 ID:+PESrZjv0 半画面はさすがにありえないから スクランブルみたいに縦置き画面の横シューとかだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/866
867: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/27(月) 17:37:51.20 ID:DfAHN14Q0 Gのエキシビジョンとやらで21:9でシーカンGTとノーウェイトでやり合うモードあったが あれ面白い試みだったからそれで全面リメイクしてくれてもええのよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/867
868: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/27(月) 18:26:01.58 ID:B8kAB7k50 >>866 ティンクルスタースプライツみたいな対戦方式なら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/868
869: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/27(月) 18:36:44.16 ID:jFTAsZTc0 >>867 そういうリメイク遊んでみたいけどバランス調整大変そうだからゼロから新作作ったほうが早そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/869
870: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/27(月) 23:03:07.32 ID:mDmd5i5H0 ダラバーACの家庭用移植版みたいな感じかな半画面って http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/870
871: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/28(火) 12:25:02.56 ID:LuYFi89J0 まあ、今は液晶のおかげで切れ目なし横長画面にできるし 普通のモニターも今は9:16だから昔のブラウン管よりは マシというか丁度いい画面サイズな気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/871
872: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/28(火) 16:07:16.32 ID:+nKDEme40 一層のこと 横スクロール なのに 縦画面にしてみたらどうだろうかw 変に迫力が出るかもw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/872
873: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/28(火) 16:41:12.86 ID:Y2GJiNqh0 とってもスクランブルなスーパーコブラになりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/873
874: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/28(火) 18:50:01.69 ID:i8vo2Axp0 そういや縦画面マルチ画面って無いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/874
875: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/28(火) 19:11:59.96 ID:Y2GJiNqh0 そりゃ縦画面を縦に繋げても同時に見えないから 縦画面を横に繋げてるのはあるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/875
876: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/28(火) 19:24:41.45 ID:Ur9vl+Js0 絆2「… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/876
877: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/28(火) 19:34:48.16 ID:yvqckFGm0 >>874 人間の目は左右に並んでるから激しい縦の動きに着いて行きにくい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/877
878: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/28(火) 20:33:46.74 ID:jb1vNPzC0 >>872 横三画面なのに縦配列ってw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/878
879: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/28(火) 20:34:48.63 ID:jb1vNPzC0 >>877 なんかダライアス言うよりプロギアの縦移動を思い出した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/879
880: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/10/28(火) 20:47:25.49 ID:+kr3R1rc0 >>874 画面が繋がってるわけじゃないけどパンチアウトが縦2画面 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/880
881: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/28(火) 21:34:21.33 ID:yvqckFGm0 >>879 プロギアの時にそういう説明してたからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/881
882: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/10/29(水) 20:10:54.63 ID:7qbJGqs+0 >>881 そうなんや、俺はデススマとプロギアは無理だわ あと弾が速いグラ4のアーケードで縦移動の要塞の方が簡単だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/882
883: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/01(土) 12:26:38.34 ID:NBnCD2mf0 グラ4の最終面で何でいきなり自機が方向転換するのか謎 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/883
884: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/01(土) 14:20:00.93 ID:ojFMRtq50 ダライアンスって何で初め3 画面とかにしたんだろうな 水槽 とか 意識したのかな? 水族館とか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/884
885: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/01(土) 15:19:42.26 ID:ofYSasnG0 >>883 あれが多分グラVの伏線みたいでイヤなんだわ、グラVの一面ボスなんて右向きなのにテイルガン装備で倒したりだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/885
886: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/01(土) 22:23:49.49 ID:fmDg3xCg0 >>884 水族館からインスピレーションを得た可能性は濃厚だな ボスが水生生物ってところも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/886
887: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/02(日) 07:14:25.43 ID:6WYFK0On0 ボスを水生生物モチーフにしたのは見事だった 元々シューティングのボスは宙に浮いてるから、 水の中を泳ぐようなデザインとは相性が良いんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/887
888: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/02(日) 07:26:54.30 ID:duesj5ET0 3からというか 外伝からただのシューティングになったという感じがして 水生生物の意味合いがあまり なくなったよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/888
889: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/02(日) 08:27:07.48 ID:k4MuhFQP0 いや、逆にリスクストレージやタイタニックランスで深海生物に興味を持ったんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/889
890: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/02(日) 08:39:41.31 ID:4atv6geL0 当時何も知らずに初めてタイタニックランスと遭遇した時の罠にハマった感 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/890
891: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/02(日) 18:39:53.46 ID:lga/gVF80 >>888 そもそも必然性があった作品なんかないから安心しれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/891
892: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/03(月) 00:02:04.04 ID:oJv/siih0 タイタニックランスの最後のところは納得いかん 今更ながら、あんな直に攻撃できない位置取りで戦わされる意味がよくわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/892
893: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/03(月) 06:25:09.57 ID:N4BYyFge0 でもタイタニックランスって R-TYPEの戦艦のパクりなんだけどねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/893
894: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/03(月) 08:17:45.38 ID:K3R0WqsK0 今更のドヤ顔 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/894
895: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/03(月) 10:35:19.80 ID:UElM8EdY0 30年越しかあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/895
896: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/03(月) 12:53:59.71 ID:iCx3BR8s0 あんま話題にならんけどピースデストロイヤーもええよ 外から援護しようとした仲間がやられる演出とか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/896
897: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/03(月) 13:48:56.37 ID:K3R0WqsK0 そうかフォースって外伝より前か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/897
898: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/03(月) 14:04:21.37 ID:yuzi456p0 >>884 ざっと調べただけだと3画面にした理由は見つからないな 多画面ゲームを作りたいという発想から出来たという話くらいで 何にせよそれだけ横幅のあるゲームとなったからこそ 横長椅子にボディソニック付けてド派手に鳴らすなんていう 大胆な発想に繋がったのかもしれんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/898
899: 名無しさん@弾いっぱい [] 2025/11/03(月) 14:31:25.23 ID:d7FaDSlO0 >>898 ただ 他のゲームとの差別化なのかな 兎にも角にもタイトーは仕事ゲーが多かったので特殊な大型筐体(操作方も独特)も多かったので その先駆的なゲームという感じかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/899
900: sage [] 2025/11/03(月) 15:50:18.31 ID:H4ImHHXI0 地元のゲーセンにボディソニックのバイブが 弱いから、もっと強くしてと要望したら ホントに強くしてくれた。 つうか音量とバイブレーションて設定別なのね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/900
901: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/03(月) 16:49:04.28 ID:hCPOTF+C0 >>892 お互い競走しながらチクチクやり合ってるシーンだからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/901
902: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2025/11/04(火) 09:46:31.88 ID:OlNLjwqz0 >>901 すごい勢いで追いかけてきたTLに追い付け追い越せの死闘やって最期競り勝つ熱いバトルシーンだよねえゾーンM http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1719759080/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.123s*