【TAITO】タイトーSTG総合 (76レス)
1-

1
(1): 2021/10/27(水)14:07 ID:KK3zPLpc0(1) AAS
タイトーSTGのなかでも、スレがないもの等について
語りましょう。
2: 2021/10/27(水)19:26 ID:/Iswhn8H0(1) AAS
スペースインベーダーのスレってないのかね

スレタイ検索したらアケ1up出てきたけど
話題の中心は案の定アウトランとかリッジレーサー
ただアルゴリズムの話は勉強になった
3: 2021/10/28(木)13:19 ID:SzeN/go10(1) AAS
ガンフロンティアとかメタルプラックのアケアカは
そのうち出るんだよな…?
4: 2021/10/29(金)10:31 ID:ih+zylg30(1) AAS
>>1
自社開発に限るってことでええんか?
5: 2021/10/29(金)15:21 ID:ByMAnuLq0(1) AAS
いや先にマスターオブウェポンかな…
似たような雰囲気がない圧倒的な独特さは
あの時代ならではだよ
6: 2021/10/30(土)08:11 ID:AbgoDWSP0(1/2) AAS
スペースサイクロンをアケアカで出してくれれば
PS4でも安心してスペースインベーダーフォーエバーを買えるんだが
7: 2021/10/30(土)17:51 ID:X1/OqWFX0(1) AAS
出口の脇にあったスペースクルーザーやって帰るのが楽しみだった
スリーツーワン!ハイヤー!ってつぶやいてからチャリを発信させて帰ってた

アケアカのスペースクルーザー見たけど
インベーダーと比べると、順当に進歩してるね
タイトーの歴史は、シューティングの歴史そのものって感じがするよ

スペースクルーザーって喋るんだな、すげーな
沢山のシーンがあって、ひとつながりのストーリーを作っているのは
省1
8: 2021/10/30(土)18:32 ID:AbgoDWSP0(2/2) AAS
アケアカで初めてスペースクルーザー遊んだけど
シンプルなのに難易度は歯ごたえあるしリリース時期考えたらステージ展開や演出面でも凄い
喋るのはキング&バルーンが先だけどこっちは古典的な固定画面だしな
9: 2021/10/31(日)08:24 ID:KOoW7sIE0(1) AAS
敵の動きが早過ぎて、狙って当てられるようなものではなく
当たればラッキーの運ゲーになっていたのは
むしろ腕の差が出ない親切設計なのかもしれないな
10: 2021/11/01(月)06:42 ID:PqIXoyNB0(1/2) AAS
シーファイターポセイドンいいよね
見た目のバカっぽさがシュールだけどリソースゲーとしても熱い
11
(1): 2021/11/01(月)13:40 ID:6ZzzpeVa0(1) AAS
タイトーは家ゲーオリジナルはあまり出してないよね?
スカイデストロイヤーとか?
12: 2021/11/01(月)18:30 ID:PqIXoyNB0(2/2) AAS
パッと浮かぶのはツァイトガイストかな
スペースインベーダーの家庭向けオリジナルシリーズなら結構あるけどね
IGはインベーダーという名の実質別ゲー縦シューだし
スペースレイダースは評判良くないけど俺は割と面白いと思ったな
13: 2021/11/06(土)21:17 ID:G5BGoTV/0(1) AAS
タイトーの家ゲーオリジナルといったら
ダライアスツインやフォースがあるね
まぁ出来はあまりよくないけど…
14: 2021/11/08(月)11:32 ID:yPboy+cn0(1) AAS
ほとんど話題にならないスペースインベーダー’90
15: 2021/11/09(火)20:12 ID:Klvb6Lz20(1) AAS
スペースインベーダーIGのグラフィックであっかんべぇだぁ〜みたいな面構成の新作出してくれんかな
絶対面白いと思うんだけど
16
(1): 2021/11/09(火)22:47 ID:9qfZllK60(1) AAS
大怪獣の逆襲というのを一度だけプレイしたことがある
タイトル通り自機というか自獣は判定が馬鹿でかいし鈍足という
17: 2021/11/10(水)19:03 ID:oniHcULW0(1) AAS
>>16
難しそうだけど面白そうだな、こんなの初めて知った
怪獣好きにはたまらんな!
18: 2021/11/10(水)19:33 ID:2ZXJv/1o0(1) AAS
丁寧に作れば売れたのかもしれないけど
音楽が某怪獣のアレによく似てたりしてて売れたら結構揉めたかもしれないな
当時速攻で消えたからバミューダトライアングル並みかそれ以上にレア
19: 2021/11/11(木)06:17 ID:DaEHx07d0(1) AAS
こういうのこそアケアカで拾ってほしい
20: 2021/11/11(木)12:29 ID:V7YyHfvb0(1) AAS
曲を差し替えとか余計な手間がかかるやつはガン無視するからアケアカは成り立ってるんだよな
21: 2021/11/11(木)19:34 ID:lB/IMnM/0(1) AAS
どんだけ?と思ってちゃんと曲聴いたらモロだった
これにGOサイン出すのがそもそも問題だろw
22: 2021/11/11(木)20:08 ID:16DmUDtl0(1) AAS
40年近く前だしゆるゆるだったんだよ
流行り物に乗っかるやつだとごんべえのあいむそーりー、銀河任侠伝、恋のホットロックetc
どれもアケアカなんてまず無理なやつばかり
23: 2021/11/12(金)11:34 ID:zbSR/e/30(1) AAS
出来が良いのに曲とかネタ問題で移植が困難ってもったいないよな
24: 2021/11/12(金)20:36 ID:40sAVSLe0(1) AAS
レイストとレイクラのアケ版完全再現したヤツが遊べる日は果たしてくるのか
25: 2021/11/13(土)11:25 ID:Fe7GHIl40(1) AAS
外山さん次第だろうなぁ
26
(1): 2021/11/14(日)02:37 ID:fCjY306P0(1) AAS
タライアスとかどうでもいいから
レイストHDを作り直して
27: 2021/11/14(日)03:50 ID:OxuY04xV0(1) AAS
>>26
本当にあれはもったいなかった。
中途半端なリファインに、下らない理由での狂ったアス比。
Gダラも中途半端だが、もっと本気でリファインして欲しい。
28: 2021/11/14(日)13:36 ID:u1ydDscy0(1) AAS
モグラ叩きゲーでゲームオーバーBGM?がまんまラムちゃんのもあったが
メーカーもタイトルも思い出せない
29: 2021/11/14(日)21:17 ID:/ELX8Uv30(1) AAS
レイストHDはチープな爆発エフェクトと破片削除が本当にセンスない
7面ボスの大爆発は忍法雲隠れの煙にしか見えん!ネタかよ
30: 2021/11/18(木)00:28 ID:T2bay20k0(1) AAS
今週のアケアカはレイシリーズか
31: 2021/11/18(木)04:05 ID:McJkVYya0(1) AAS
レイメイズじゃん釣られたわっ
32
(1): 2021/11/19(金)09:03 ID:De5sM5fN0(1) AAS
アケアカでメガブラストを…
1億%出ないと思うけどw
33: 2021/11/29(月)21:10 ID:hN4CcKkV0(1) AAS
中華大仙は面白いのかな
34: 2021/12/23(木)23:36 ID:tAgb0bjL0(1) AAS
暇つぶしにタイメモ漁ってたが
変なゲームしかないな
35: 2021/12/28(火)19:00 ID:Mwfp9ajq0(1) AAS
タイメモはII上巻以外持ってるけど一部のメジャー作や傑作以外はB級C級で埋め尽くされてるな
レイフォースやりたいけどプレ値出してまでというと考えちゃう
かといってイーグレットミニはでかくて邪魔になりそうだし…
36: 2022/01/10(月)04:27 ID:dNzJfc130(1) AAS
メディアカイトのPC版レイヤーセクションでも買えば
37: 2022/01/10(月)09:18 ID:kdR1L/Qs0(1) AAS
泥版の方がマシなレベルの代物勧めんなw
38: 2022/01/19(水)06:52 ID:A4q0crLp0(1) AAS
PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス シーファイターポセイドン」の
アップデートパッチを配布しました。
連射の間隔を調整し、快適に遊べるようになりました。
39: 2022/01/26(水)02:15 ID:jk3S1jar0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
この動画のセイ・ドラゴンさんって、ここにいるんでしょうか?

3月2日発売のEGRET II miniに収納される「レイフォース」、
このPC版をWindows95の頃に買って、未だにクリアは程遠いんですが、
ちょっと胸熱ですね。

このタイトル以上に面白いと思えるシューティング・ゲームを知らないのですが
やっぱりバックに流れる曲がイイと思うんですよ。
省1
40: 2022/01/26(水)04:39 ID:c2Zes4/t0(1) AAS
曲ならZUNTATAのアルバム買えばいいよ
今はAppleの配信とかにもある
41: 2022/01/30(日)11:45 ID:TPZDvmkn0(1) AAS
はなたーかだかって面白いの
42: 2022/02/01(火)06:48 ID:BhR+6CEa0(1) AAS
test
43: 2022/02/09(水)12:30 ID:NSf9nz4o0(1) AAS
>>32
純正インスト付きサブ基板を100円で買った記憶がw
44
(1): 2022/02/17(木)04:44 ID:gAJix90Y0(1) AAS
以前の特集本のインタビューでもすでに発露されていたし、更には未だ止まぬ恨み節の気持ちもわかるけど
スタッフをサラリーマンクリエイターだとか、ファンを子ども叔父さん呼ばわりしちゃァおしまいじゃねーか?、センバさんよ
45: 2022/02/17(木)05:20 ID:XpC9Wq500(1) AAS
PC版はタイトーレジェンド2買えばあと要らんやろ
46: 2022/04/26(火)19:03 ID:zxqRtz620(1) AAS
奇々怪界の新作気になるんだけど先にSFCの謎の黒マントを配信とかすべきだと思うんだがw
思いっきり続編なのに前作未プレイで遊び始めても損した気分になりそうで手が出ん
47: 2022/06/17(金)08:56 ID:oYtXO5ai0(1) AAS
今Switchでセールしてるスペースインベーダーってインヴィンシブルコレクションって方買っとけばおk?
48: 2022/09/11(日)18:47 ID:/2BTIC0k0(1) AAS
ガンフロンティアは一般人でも遊べるようにしようと言うコンセプトだったとかで
しかし出来上がったのは一般人には難しい内容だった
サターン版は移植度低いけどランクシステム無いし難易度も低いし、もしかしたら最初の想定に近いのでは?とアケアカやってて思った
49: 2022/09/26(月)09:12 ID:vXAk7Cau0(1) AAS
アケアカのガンフロンティア買ったけど
なぜか返金されてたな
50: 2022/09/28(水)07:07 ID:L3QqRJrZ0(1) AAS
定価より高く売ると言うミスがあったからね
ようやく修正されたようだ
51: 2022/09/28(水)08:53 ID:sZz6YPVd0(1) AAS
こんな時期だし、普通に値上げだと思ってたわ
それか売れそうなものは値段上げる事にしたとか
52: 2022/11/17(木)00:10 ID:scwj+VNp0(1) AAS
>>44
お前が子供だから意味理解してないまで分かったw
53: 2022/11/20(日)15:36 ID:b6J6eXtC0(1) AAS
メタルブラック買ったで
54: 2022/11/20(日)21:37 ID:pfJlkKET0(1) AAS
メタブラって海洋生物っぽい敵多いなと思ってたが
ダライアス3用のネタをぶっ込んだといわれると納得
55: 2022/11/21(月)14:31 ID:MlaqwlA+0(1) AAS
メタルブラック買った。サターントリビュートも出るけどサターン版は何が違うんだ?
56: 2022/11/22(火)01:04 ID:ILxivkSD0(1) AAS
サターン版はBGMがステレオなんだよね
F2基板がステレオじゃなかったなんて最近まで知らなかったw
57: 2022/11/22(火)13:52 ID:GnV+GdN30(1) AAS
メタルブラック、サウンドも良い感じ
58: 2022/11/23(水)06:18 ID:QXxy3aPc0(1) AAS
1面の曲 サイトロン盤準拠の音楽モードにならんかなぁ
59: 2022/11/26(土)03:49 ID:vrRb6f8v0(1) AAS
アケアカ版も設定でステレオに出来ちゃうからサタトリ出すとなると差別化かなり困難だな
取説閲覧モードに加えてサントラモードとかサントラに載ってる真ストーリーとか詳細設定閲覧ぐらい出来ないと買う気にならん
というかボーナスコンテンツを本体にするしかないだろ
60: 2024/02/12(月)22:06 ID:ELdOJ1Qj0(1) AAS
元のAC版のゲームバランスがヤバかったマスターオブウェポン
メガドラ版は調整されているらしい?
61: 2024/03/06(水)05:32 ID:7U8Syh710(1) AAS
マスターオブウエポンのMD版をやって忘れられず
とうとうアケアカで本物をやれたけど、
ビジュアルといいサウンドといい、やっぱ一度やったら忘れられない、強烈な個性があるな
62: 2024/03/06(水)14:03 ID:HPKroQQM0(1) AAS
仙波隆綱氏は恨み節ばかりでいけないねぇ・・・
コンティニュー誌のインタビューで「世界観や設定の感想や質問ばかりで辟易。自分としてはスケジュールや予算管理、プロジェクト進行の采配など会社員としての評価がされたかった」などと語っていたのが印象深い。
ブログではタイトー社員時代、それ以前のアニメーター時代の話も縷々語っておられたが、“いかに組織人として仕事を回してゆくように努めたか”を主眼に語られていた印象。
そのうえで、「自分の仕事は常に評価されてこなかった」という思いが付いて回る。
63: 2024/03/07(木)12:40 ID:63MNIMw90(1) AAS
>>11
実はAC版のスカイデストロイヤーはある
台数は少ないみたいで俺も実物は見たことないけどさ
FM音源が載ってる(おそらくYM2203)
64: 2024/03/08(金)02:55 ID:r0en0eZ60(1) AAS
スカイデストロイヤーも開発はタイトーではないようだ
65: 2024/03/10(日)07:26 ID:Qa5f+A090(1) AAS
マスターオブウエポンのロケテ版のyukiwoは
かなり内容違うね
それにしても音楽がおかしいけど、テストとはいえあんな状態で出したの?
66: 2024/03/10(日)08:37 ID:FlQhAzlG0(1) AAS
ビング移植のサターン版は全部サントラ音源じゃなかったっけ?

ビングとハドソンの人が今のアケアカを支えてると思うと感慨深い
67: 2024/03/15(金)21:13 ID:spy/fEzy0(1) AAS
仙波氏、かつて共に仕事したスタッフを
サラリーマンクリエイターなどと言ってるのは
ちょっと不作法ではないか?
68: 2024/03/17(日)18:42 ID:Yv9WQaGu0(1) AAS
メガドラ版の箱をよく見ると
後ろのほうでラスボスのネタバレしてるねw
69: 2024/05/22(水)02:04 ID:LstmG/EP0(1) AAS
CD「METAL BLACK REVIVAL -Red & Yellow-」が発売されてるのに全然話題に挙がらないな…
近所にCDショップが全くなくなってしまってるので近いうちに新宿か秋葉原あたりに買いに行くつもりだけど、普通に売られていればいいが。
ああいう町でも今はCDショップが減ってるし、ゲーム音楽みたいなマニアックな商品だとよっぽどマニアックな店でないと入らないこともあるから。
町田には行ったが、ヨドバシにもタワレコにもなかったし(ヨドバシも今はCDコーナーが狭いこと)。
通販はトラブルだらけ(破損など)で信用できんから使いたくないしな。
70: 2024/05/22(水)16:31 ID:UgiDMIQv0(1) AAS
その2つの店は会員になるとWEBから簡単な手続きで発注してくれますよ
71: sage 04/30(水)23:10 ID:8FnM13Vv0(1) AAS
ギガンティックバイト強過ぎ問題 
おやっさん達がアレの練習するのって
やっぱりベドンなんですか?
72: 06/05(木)12:44 ID:EvJf2qKP0(1) AAS
結局タイトーっていつ潰れたの? 
2009年にPSPのDBが出た時点では
まだ存続してた?よね
73
(1): 06/09(月)15:44 ID:NMmoMABV0(1) AAS
その翌年の2010年よ
74: sage 06/11(水)20:32 ID:1dZ5vW/w0(1) AAS
>>73
嘘でしょ 
その年って確かDBAC出た年やん
75
(1): 06/13(金)11:23 ID:lpj8Ssqw0(1) AAS
潰れとらんわ
76: 06/19(木)09:55 ID:pjakraIi0(1) AAS
>>75
潰れたの定義によるで
スクエニに吸い込まれてタイトーの屋号を他人に奪われたのを
「潰れた」と表現しなくていいなら、タイトーは永遠や!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.536s*