【NEOGEO】ネオジオのSTG総合【SNK】 (46レス)
上下前次1-新
1: 2021/08/14(土)05:06 ID:ANLXNDr20(1) AAS
わりと色々出ていたネオジオのSTGについて
語っていきましょう。
2: 2021/08/14(土)15:17 ID:9lM88RpD0(1/2) AAS
メジャーなのはエイコム/夢工房、ビデオシステムの作品あたりか
メタスラ除くとラストリゾート、アンドロデュノス、ストライカーズ1945プラス、ゴーストパイロット以外はよくわからん
3: 2021/08/14(土)20:41 ID:9lM88RpD0(2/2) AAS
オペレーションラグナロクの1面のA-7とかF-16とかF-15を見てると
ドット絵2DSTGのミリタリー色強めな作品が遊びたくなってくる
4: 2021/08/15(日)08:14 ID:pIzEdxka0(1) AAS
ゴーストパイロットは、グラだけが頑張ってて
魂がこもってないような、残念な出来だったな
5: 2021/08/17(火)20:17 ID:5yYKeSsn0(1) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
6: 2021/08/17(火)21:20 ID:vuUl0xYI0(1) AAS
ゴーストパイロットって自機が着陸してる時のサイズが正常で
離陸すると敵機に比べて明らかにスケールでかいんだよね
離陸時に自機が拡大する要素を後から追加して調整しなかったんじゃないかな
7(1): 2021/09/06(月)01:12 ID:T6VStMwt0(1) AAS
個人的ベスト3
ビューポイント
パルスター
ラストリゾート
8: 2021/09/06(月)07:55 ID:0IV12XnT0(1) AAS
アンドロデュノスずっと待ってるんだけど
9: 2021/09/06(月)12:03 ID:lOGoZC6z0(1) AAS
ゴーストパイロットのボム撃った時の画面の揺れが毎回気持ち悪い。せめて倍速なら良いんだけど滑らかにグラグラしすぎてる。
10: 2021/09/06(月)19:25 ID:0IUNEgf80(1) AAS
割と話題に出てこない超鉄ブリキンガーもな。
あれの魅力は説明しづらい。
11: 2021/09/06(月)20:21 ID:MNQhnH2C0(1) AAS
アンドロデュノスは初代のDC版を予約した
さすがにROM版は手が出せなかったわい
2は様子見だな
まだ発売日未定だけど第四四半期予定だからいつ来てもおかしくないね
12: 2021/09/08(水)03:27 ID:AdM4HPLv0(1) AAS
誰も語らないASO2さん
13: 2021/09/08(水)10:21 ID:xf15O6Mx0(1) AAS
横画面縦スクロールはゴーストパイロットが偉大過ぎて埋もれるから仕方ない
14: 2021/09/08(水)14:25 ID:9dSPMPOs0(1) AAS
そこにソニックウィングス2があるじゃろ?
15(1): 2021/09/09(木)22:52 ID:93R/BING0(1) AAS
>>7
絵だけで選んだな
16: 2021/09/10(金)06:32 ID:k02FHg3O0(1) AAS
>>15
遊び始めたきっかけは確かにそうだったけどw
下手横好きにはこういう系が馴染むんだわ
その場復活のスコア競技性が高い作品は楽しいけどある程度やると飽きちゃう
17: 2021/09/16(木)06:09 ID:7/MtyARA0(1) AAS
ネオジオって高性能なV12エンジンじゃなくて
大排気量のアメリカンV8みたいなもんなんだろうか?
それならそれでロマンあるな
18: 2021/09/16(木)17:45 ID:2THiiyE60(1) AAS
ネオジオは発売当時の基準で言えば
何でもこなせるバランスのよい基板だったのではないか
しかしSTGなどはあまり得意ではなく、処理落ちが多くなったり
メタスラなどは30フレにされたりもした
19: 2021/09/17(金)04:24 ID:H1h92bdf0(1) AAS
メタスラが60フレで動いたらグラの綺麗さが凄く際立つというのはPS版のミニゲームで実感したなあ
20(2): 2021/09/17(金)07:16 ID:PSJWunYM0(1) AAS
ネオジオ本体はメガドライブに毛が生えた程度の性能
1990年としては十分高性能だったが、
ハードの高性能化が進む90年代後半にはさすがにキツかった
21: 2021/09/17(金)17:47 ID:+5krMvxx0(1) AAS
なに言ってんだ?
サウンドもメモリも段違いだろうが
ネオジオの格ゲーはメガドラでは完全移植できない
22: 2021/09/19(日)06:34 ID:0ijXWO+P0(1) AAS
スペックはかなりの差があるけど基本CPUが同じだからジェネシスにビューポイントの移植が出来たとか聞いた事はある
23: 2021/09/20(月)14:41 ID:xRmnYrVv0(1/2) AAS
色数も違うし
24(2): 2021/09/20(月)19:25 ID:g7wmP3ve0(1) AAS
なんだかんだいっても90年代通して充分通用してたよねMOWとかめっちゃハマってたし
スペックなんかソフトの魅力でいくらでもカバーできると思う
晩年になってもメモリ容量を増やせ続けたのってネオジオの潜在能力のお陰?
25: 2021/09/20(月)20:31 ID:xRmnYrVv0(2/2) AAS
そんなネオジオが滅びた理由は
性能が旧くなったからというより、違法コピーの対策が
限界になったからというのが、残念な所だね
26: 2021/09/20(月)20:46 ID:ER1FJE5H0(1) AAS
>>24
カートリッジだったからじゃない?
メディアがカートリッジのハードはそういう拡張性も魅力だよな
本題に戻ると、俺は1945+が一番好きだったな。未だにスイッチでたまに遊ぶ
予約買いしたPSPの移植は忘れられない
27(1): 2021/09/21(火)01:46 ID:u0ZXtHdc0(1) AAS
PSP版は初めて1945+が収録されたってんで注目度高かったもんな
尼レビュー見てから買うか決めようと思い留まったのは正解だった
ラストリゾート初移植のネオクラ1も同じく様子見してたらVC来たしな
にしても違法コピー対策に苦労するほど解析し尽くされたという割には未だに互換機出ないよね
アケアカやミニでメジャーどころはほぼ出てて採算見込めないのか
コロンバスも互換カートリッジだけ出して互換機出さないのは中途半端だよなあ
28: 2021/09/21(火)18:33 ID:D/HzoSND0(1) AAS
そういやCPUと音源が似たようなメガドラの互換機はクソほど出てんのか。
BIOS部分の合法性の問題か?
29: 2021/09/22(水)03:57 ID:sJyT92lZ0(1) AAS
復刻カートリッジですら5万オーバーだったから互換機なんて10万超えちゃいそう
さすがに商売にならないか
というか今時ネオジオAES実機でSTG遊んでる人いるのかな
ゲーセンにあれば遊ぶだろうけど
30: 2021/09/22(水)14:37 ID:hyE3zDYE0(1) AAS
>>27
PSP版は特典サントラのおかげでダメージ少なかった、と思ってる。
後はティンクルスタースプライツ
ゲーセンでやるのが恥ずかしくて家庭用買ってやってた、一人で
ドリキャス版の新品を580円で買ったのは良い思い出
PS/SS/DCとかの移植版って最初値崩れして、後からやたら高値になったよな
31(1): 2021/09/22(水)15:43 ID:I/0FElAs0(1) AAS
原始島2は面白いのかな
32: 2021/09/22(水)17:41 ID:mNI1dLPo0(1) AAS
>>20
アーケード一番活躍した基板じゃないの
1位ネオジオ
2位ナオミ
3位CPS2
33: 2021/09/23(木)10:12 ID:sU30EIWK0(1) AAS
>>31
グラフィックやばいな、ヘリと恐竜すげぇ、恐竜はスパドンと同じ手法?
でも恐竜は図体でかいんだから弾を吐かずにもっと直接攻撃してこいよな、虫姫さまでもそうだけど
面白そうだからちょっと買ってみるか
34(1): 2021/09/23(木)11:53 ID:4UeVqO+S0(1) AAS
原始島の1は酷い難易度だったけど2はどうなんだろう
怖くて試せない
35: 2021/09/28(火)22:59 ID:dWAbNuoj0(1) AAS
>>34
評判見る限り難易度かなり低いっぽいな
36: 2021/10/08(金)10:38 ID:WURGWgTg0(1/2) AAS
>>20
スーパーファミコンの莫大に容量が増えたタイプって言った方が適切じゃないかな?
37: 2021/10/08(金)10:39 ID:WURGWgTg0(2/2) AAS
>>24
急用ができたと言うか高性能な機械が普及しだして
逆にネオジオのレトロ感がウケたという一周回って受けたみたいな
なんかそんなへんな空気があったよね
38: 2021/10/09(土)15:41 ID:ID3Wb2BQ0(1) AAS
NAOMIとか使った2Dゲーとかもあったけど
当時高校だった身からすると特にネオジオが古くなったとかレトロとか
そういう感覚じゃなかったなあ
単純に格ゲも出尽くしてみんな最新作への興味は薄れつつあったけど
友達んち行けば’98とかバンバン遊んでたし相変わらず鉄板ブランドだった
ドリキャスでやっと拡張RAM無しで完全移植出来るようになったよスゲーみたいな
AESすら持ってる奴は身近で1人しかいなかったぐらい庶民からしたらリッチな存在
省1
39: 2021/10/11(月)09:35 ID:u2bTW7DD0(1) AAS
KOFスカイステージやネオジオヒーローズを
現行機に欲しいなぁ
40: 2021/10/12(火)06:05 ID:Z6Em+rgj0(1) AAS
スカイステージはキモいデザインのドローン雑魚が残念だったな
なんであんな色してるんだろ
41: 2023/03/16(木)17:40 ID:/iR7g9ot0(1) AAS
フランスからの郵便物が届いてて何かと思ったら
何年も前に予約してたDC版のアンドロデュノスでビックリしたw
42: 2023/06/22(木)19:32 ID:5aHrMXDL0(1) AAS
VISCO MINI ARCADE BARTOPというのが秋に発売予定らしいけど
アンドロデュノスDC版と同じ所から発売だからめっちゃ発売延期しそう…
輸入込み込み価格がコロンバスの復刻カートリッジ1本分の値段で12本入ってるから一応お得なのか…?
43: 2023/09/18(月)16:26 ID:9rfI0IWM0(1) AAS
笑うがワロスなら怒るはイカロスだよな
44: 2023/09/20(水)18:53 ID:7Zg9z3Ka0(1) AAS
現役の頃は他の基板に比べるとチープな印象を持ってたんだけど、
今改めて見るとNEO GEOの方がアニメーションが凝ってることが多くていいな
色数もとくに不満もないし
45: 2023/10/19(木)15:17 ID:XLISR0/10(1) AAS
はい、よろこんで!!どんなことされても付いてきますよ!!
46: 2024/03/26(火)20:35 ID:wF8aYt/o0(1) AAS
アンドロデュノスとオペレーションラグナロックを良くプレイしてたな
初期シューティングだとゴーストパイロットが良かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*