STG史上最高傑作って何かな (295レス)
STG史上最高傑作って何かな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@弾いっぱい [] 2021/08/01(日) 00:29:48.45 ID:5yJ3zpKI0 やっぱインベーダーか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/1
215: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/03/23(木) 18:07:01.10 ID:GqzJHvbC0 難易度が高い方が良い人や間口が広くて多少ヌルくても楽しめる方がいいとか幅広いと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/215
216: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/03/23(木) 23:41:21.25 ID:nN/y5tlI0 大好きだが難しすぎる雷電2を買いとってバリア機能を付けて遊びたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/216
217: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/03/24(金) 07:41:55.17 ID:h0hVLJ8G0 縦 雷電プロジェクト 横 サンダーフォース4 3D スターフォックス64 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/217
218: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/03/24(金) 11:56:44.39 ID:2QC1rXu70 俺はヌルいからなrtypeデルタをギリギリでクリア出来るレベル縦オススメはヌルい順に ガンバード1.2蒼穹紅蓮隊バトルガレッガ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/218
219: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/03/24(金) 13:21:29.27 ID:DwGZgrThO 雷電シリーズに即時発動無敵時間有りのオートボム有ったらめっちゃ楽だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/219
220: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/03/24(金) 21:55:24.48 ID:lQyuFYdc0 パンツァードラクーンツヴァイとガメラ2000はどっこいどっこい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/220
221: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/03/26(日) 18:03:03.61 ID:dSzsVyeX0 パンツァードラクーンはps2やswitchにも移植されるくらいの名作だからな当時は出来に驚いた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/221
222: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/03(月) 05:53:49.24 ID:u/ZUN+af0 >>218 ヌルい順ってガンバードは2周入ってないのか? 2周目の列車面とアメリカ面はムズいぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/222
223: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/03(月) 22:36:57.61 ID:tuHGiF4n0 日本でSTGのTVゲームの定義って縦横3Dすべてが飛行機モノだったはずなのになぜか昨今陸兵モノが強引に入ってきた感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/223
224: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/04(火) 00:35:40.27 ID:nzMmZzLM0 雷電2をイージーで遊べる雷電プロジェクトかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/224
225: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/04(火) 06:50:27.34 ID:oCBfqLW40 >>223 それってインベーダーの頃の話? 1985年〜なら忍者プリンセスや怒や阿修羅や戦場の狼や魔城伝説やキングスナイトや新人類など昔から陸兵SHTはあると思うのだが? 俺が知らないだけで1985年より前にも出てそうだし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/225
226: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/05(水) 18:49:46.83 ID:/cOdjeS90 駿河屋でTVゲームのSTGを検索したらPS2後期あたりから発売された多種多様の3D陸兵モノが数多くあるからそれとは分類してほしいってこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/226
227: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/05(水) 23:38:22.65 ID:Mv23UpCO0 言いたい事は解るけど昔は明確な自機の定義なんかあったの? MSXの魔城伝説やFCの新人類なんかもろシューティングだし少し後のアウトゾーンやフィグゼイドは東亜シューとして認知されてるしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/227
228: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/06(木) 06:35:00.07 ID:uqqKavrz0 STGの中の一ジャンルでも、例えばFPSみたいなのは別ジャンルとして扱えばよいし実際分けているところも多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/228
229: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/06(木) 12:47:01.90 ID:HnyyGhKI0 米だとFPSみたいのがシューティングで日本で一般的なスクロール式STGはフライングゲームというジャンルになるとか 外人が雷電やってる動画で見た記憶がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/229
230: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/06(木) 22:40:29.49 ID:8PCPDRuc0 FPSはシューティングというジャンルの中の一種でファーストパーソン・シューティングの略名なんだからSHTの中に括られるのは仕方ないと思うけどね 駿河屋だけでなくGEOやブックオフでも一々細かいジャンル事に区分けしてたらキリないだろ そんなのは別にSHTだけに限った事でなく全ジャンルの区分けまでしてたら膨大な数になってしまう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/230
231: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/07(金) 01:33:19.05 ID:RTlFIUaq0 陸上系FPSと浮遊系STGはゲームとしてまったくの別物だよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/231
232: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/07(金) 02:04:18.67 ID:BUOS4nHt0 確かに別物 でもそれ言ったらGUNSHTも全く別物だからなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/232
233: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/07(金) 06:18:40.90 ID:xPxIjUNX0 要は数の問題じゃないの 対戦格闘だってアクションの一ジャンルといえばそうだけど、数が多いから別ジャンル扱いされているわけで 個別のジャンルとして確立するほど数が増えたなら自然に分けられるかと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/233
234: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/07(金) 16:57:01.92 ID:XFD1liB90 >>230>>233 同意 数が少ないのに中古屋で区分けされるわけないだろうと そんなんしたらジャンルがアホみたいに増えてまうわ ってか2DSHTとガンシューが同一ジャンルとしてカテゴライズされてるのを昔から見てた自分としては何を今更って感じかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/234
235: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/04/16(日) 11:20:09.13 ID:v6CEIklw0 アケゲー作品がメインの板だからアケゲー基準で考えればいいと思うけど FPSもセガ販売のアウトトリガーとタイトー販売のハーフライフアケゲーがリリースされているから FPSのカテゴライズはガンシュー等と同一括りで考えればいいんじゃね?って思う 何でもかんでも細かくカテゴライズしたらぐちゃぐちゃになるしさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/235
236: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/17(月) 20:42:28.58 ID:QtZEw30n0 にわかの自分には 白往生 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/236
237: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/23(日) 10:02:15.24 ID:HkwTU2O40 東方の弾幕STGて嫌いじゃないけど女子じゃなく ハードな世界観で見栄えのいい戦闘機だときっと売れないのな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/237
238: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/28(金) 06:04:13.81 ID:3WlIDUEP0 PSプレミアムにR-TYPE FINAL2あったから落としてやってみたけど酷いな なんていうか色々と酷い クラファンで集金して作ったらしいけど 金出した連中はあんな出来で何の文句もないのかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/238
239: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/30(日) 01:23:21.42 ID:Cp9UYRva0 スターガニアンが歴史塗り変えそうな勢いだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/239
240: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/04/30(日) 01:42:58.06 ID:FH1YtB8H0 適当な事言ってると恥かくよ 名人はソルジャーフォースを熱心に遊んでたみたいだから、ソルジャーフォースを超えるのを期待してるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/240
241: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/04/30(日) 14:36:56.93 ID:+sBsAiMU0 3Dポリゴン演出を上手く利用したシューティングだとやっぱレイストームかなぁ 掲示板は年齢層が高いゆえかレイフォースのファンが多いし フォースは素晴らし作品なのは認める上で2Dドットだと演出に限界がある レイストーム1面ボスの大型筐体で見られるような地面が左右に揺れるような 演出を初めて見たときはテーブル機の演出もついにここまで来たかと 度肝ぬいた記憶がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/241
242: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/01(月) 00:14:19.14 ID:HFckfAcb0 やっぱ一番時間を費やしたのは雷電2だったりする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/242
243: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/02(火) 09:56:05.71 ID:hnj28hEy0 レイフォースとレイストームのリリース差って2年ちょいだった記憶だし 遊んだ人は流石にほぼ同世代でしょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/243
244: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/02(火) 14:31:36.49 ID:WRIBNUmn0 雷電プロジェクトかな クソダサOP以外は隙の無い完成度 変にプレミアがついていないのもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/244
245: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/05(金) 14:21:15.23 ID:5sWF/gm10 >>243 2Dゲームシューティングフォロワーが多いのは年配世代で PSにレイストームが発売された時、前作のレイフォースをすっとばして レイストームのみ遊んでる当時の若年世代はわりといた感じだけどね (レイストームを嗜んでいた人の中でレイフォースは存在すら知らない人もいたような) 実際にレイフォースは客層がややマニアに偏ったサターンのみの発売で ライト系ユーザーも含めてまんべんなく市場に浸透して層の偏りが少なかった 初代PSでは発売されていないのがいい例かと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/245
246: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/05(金) 14:26:56.86 ID:5sWF/gm10 「年配者」というよりか「年季の入ったゲームマニア」といったほうがいいかも ちなみにレイフォースのシームレス演出にレイストームのポリゴン演出を足したのがレイクライシスだけど これの意味が分かる人はリアルタイムに長年ゲームを嗜んでいた年季の入ったマニアだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/246
247: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/05(金) 18:57:02.75 ID:W2N4ovwF0 レイフォースは単にPS1だと移植が難しかっただけじゃない? 逆にレイストームの方はサターン版で出たことは出たけどかなり無理やりな出来栄えであった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/247
248: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/05(金) 20:17:05.89 ID:5sWF/gm10 >>247 SSに比べて2Dは不得手なPSとはいえど モーションの細かさといった1フレームレベルで移植度合を図られる格ゲー等じゃないので シューティングのレイフォース移植は出来るっしょ ちなみにSSとPSのマルチ販売したタイトルがいくつかあるが 実は移植はPSが上のタイトルもある その一つのドット描き込みが異常だといわれるアイレムの海底大戦争は PSのほうが処理落ちやローディングの点を含めて 移植度が上だった記憶があるが 拡張ラムの存在もあってモーションの細かさからサターンは2D描写に優れていたけど この恩恵は主に格ゲー全般やD&D、メタスラといったモーションが細かいアクションゲーだったような気がするが レイストームに関してはPS互換機版で作られてるからSSの劣化移植は免れないっしょ 逆の例でいうとSS互換基盤で作られた蒼穹愚連隊は3D描写が強いとされるPS版の移植のほうが 処理落ちがひどく無理やり感半端ない出来だったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/248
249: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/05(金) 20:54:24.68 ID:VAyQOK200 ナイトストライカーかな サウンド、ビジュアルともに芸術的が高い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/249
250: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/05(金) 21:41:04.63 ID:W2N4ovwF0 蒼穹紅連隊って拡大縮小とレイヤーの重ね合わせで立体感を表現してるタイプで (レイフォースもこういう表現を駆使してる) そもそも3Dは使ってなくない?3Dで作ったキャラをプリレンダで2Dに落として使ってたりはするのかもだけど それはそれとして個人的に最高傑作はやっぱりレイフォースだった、サターン版もたぶん一番遊んだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/250
251: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/05(金) 23:14:59.12 ID:LLKhbVlF0 俺、レイ・ストームだわ レイ・フォースは当時全く知らなかったし知った後も画面が古い感じがして わざわざサターンを買ってまでやろうとは全く思わなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/251
252: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/05(金) 23:31:14.82 ID:LLKhbVlF0 >>245が当時は2Dシューが時代遅れってことを指してるのであれば俺も概ね同意だよ ていうかあの当時はゼビウスもポリゴンシューを出すほどポリゴンの勢いがすごかったもん 2Dはレガシーとういうか古臭い印象が強かったし、レイ・ストームはあのゲーメストも ムック本を出すほどかなり推してたようだし (ムック本は当時俺も買った) CAVEが弾幕シューでヒットした怒首領蜂までは2Dって古臭い印象だった感じだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/252
253: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/06(土) 11:28:41.68 ID:1iWy5ark0 ゼビウス3D/Gはよく遊んだがソルバルウを遊べなかったのが心残り http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/253
254: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/06(土) 13:52:34.59 ID:WllDYtDc0 脊髄反射であちょー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/254
255: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/06(土) 14:33:38.13 ID:R8SQxS0q0 ゼビウス3D/Gはリリース時期が運悪かったな 格ゲー全盛期に加えてSHTはレイストームがバリバリ稼働してた頃だしさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/255
256: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/09(火) 13:43:55.94 ID:wxqcCAgP0 ギャラクシアン3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/256
257: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/09(火) 18:22:55.24 ID:CjekE2j80 ガニアンに期待 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/257
258: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/10(水) 18:53:13.53 ID:dOcO6NQD0 やっぱスターフォースだな。 横は、、、 うーん。 ナシ。 横シューなんざ端から存在しない。 いいね? あれらはアクションだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/258
259: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/10(水) 20:06:15.02 ID:rhg3trRK0 ギミックが苦手なのかな? ドラゴンスピリットとかイメージファイトとか嫌いなのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/259
260: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/10(水) 23:34:58.94 ID:A2Zkw8Sa0 地形や弾幕の隙間を掻い潜っていくようなSTGが昔から苦手だからかなりプレイ幅が狭いので我ながら損をしていると思う なんか敵さんからこっちを撃墜したいという意思を全く感じないというか戦っているという感じがしないというか うまく言えないが例えば雷電2とかはそんな意思をすごく感じるんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/260
261: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/11(木) 08:43:28.82 ID:MyEUmNFn0 自機の動きに合わせて砲身を向けてくるやつとか避けやすいんだけど戦ってる感はあるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/261
262: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/11(木) 08:52:48.57 ID:Z7bfJBV+0 >>260 R-TYPE IIIの2周目5面の最初とかかなり殺意高いと思うけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/262
263: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/12(金) 14:01:26.93 ID:Zy76eu9u0 真正面を向いたまま微動だにせず弾だけばら撒いてくる人型ボスとか こうやって倒してねみたいな殺意ゼロ編隊を組んでくる銀銃とかは確かにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/263
264: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/13(土) 21:08:49.98 ID:rTcGOVUg0 銀銃や斑鳩はフライングアクションパズルだと思っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/264
265: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/13(土) 21:11:01.97 ID:OWXyN/FQ0 シルバーガンのこうやって倒そう!は分かるけども ゲーム開始直後から殺意自体はほぼ一貫して高かったような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/265
266: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/14(日) 07:05:36.40 ID:OBIvwHzC0 銀銃はアクションRPG+パズル 「スコア=経験値」 武器レベルが低かったら地獄が待っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/266
267: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/14(日) 15:47:01.09 ID:Pe2A+xIS0 >こっちを撃墜したいという意思を全く感じない すげえわかる 無駄弾ばら撒いて地形で潰そうとしてハイ高難度!殺意!みたいのはなんか違う ゲームとしてのやり甲斐とはまたベクトルの違う話だけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/267
268: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/14(日) 17:08:22.25 ID:vhWqx8N70 難しいのが所望ならP-47ACESとか難しいらしいじゃない あと、グレイトラグタイムショーみたいなのも楽しいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/268
269: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/14(日) 17:43:37.65 ID:J/z9qzuM0 そういう話じゃないだろ... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/269
270: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/18(木) 21:15:46.91 ID:GA7eqoSU0 レトロSTGの安良ゲーの代表格は 雷電Pだが次点はオメガブーストだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/270
271: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/19(金) 16:20:21.73 ID:+djgDcYv0 スターブレードかなあ ミカドの配信で80歳の現役ガンナーが出てるんだけど SF好きの下地があるとはいえ50歳で出会って 30年好きにさせるゲームってなかなか無いと思うわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/271
272: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/20(土) 10:09:53.49 ID:0iOi2q0v0 ガニアン本編楽しみ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/272
273: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/20(土) 10:10:50.67 ID:5f91tLTy0 R360で未来を感じた・・・10分ぐらいでお試しだったけど(´・ω・) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/273
274: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/21(日) 09:37:24.38 ID:DF7hqz3Z0 未来感じたのはギャラクシアン3だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/274
275: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/21(日) 09:41:27.89 ID:CpaFfu6v0 全方位的なのは今はVRになるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/275
276: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/23(火) 18:46:52.23 ID:Xk/vRkw40 サクッとできないからアカン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/276
277: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/24(水) 15:57:37.67 ID:BeiZqa8z0 武者アレスタはダメなのか 簡単すぎ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/277
278: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/25(木) 07:47:01.14 ID:Ucxu4Y1m0 武者アレスタはステージが長過ぎてなんかダレる 音楽が4ループくらいしてないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/278
279: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/05/26(金) 06:43:41.51 ID:iuCvxGTR0 縦シューの史上最高傑作はテラクレスタかなぁ ゲーム機をおいている駄菓子屋に大抵は置いていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/279
280: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/05/29(月) 18:07:48.21 ID:ws5uZbwS0 2Dなのにドット絵じゃないSTGなんてと覚める自分がいる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/280
281: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/06/29(木) 16:18:45.34 ID:DmA7lxdv0 3Dポリゴンゲー、同時代のドットゲーより当時はよく見えたはずなのに 今になると逆に古くさく感じてしまう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/281
282: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/07/17(月) 11:20:51.50 ID:Hv2FQum/0 初期のはローポリにボケボケガクガクテクスチャだから半端なくチープだよね。それもまた味といえば味だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/282
283: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/07/18(火) 20:14:40.09 ID:EW1u7lS/0 スタークルーザーとかの時代か 未だにこのタイプのゲーム全然無いし今の技術でリメイクされねえかなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/283
284: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/08/11(金) 13:21:53.38 ID:t6l76dBm0 名作をアーケード完全移植じゃなくて家庭用難易度に調整した名作はある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/284
285: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/08/11(金) 17:42:37.06 ID:uSuWy4eq0 グラディウスIII http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/285
286: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/08/11(金) 20:39:19.45 ID:eTAeSMVR0 スーパーEDFじゃろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/286
287: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/08/16(水) 13:26:04.43 ID:oNFQGx5C0 グラディウスはIIのFC版も良いアレンジ移植 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/287
288: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/10/07(土) 01:27:07.16 ID:2UiYYgBX0 生きてる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/288
289: 名無しさん@弾いっぱい [] 2023/10/12(木) 23:03:26.05 ID:IppvOWZa0 生きてるって~なんだろ~ 生きてるって~なあに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/289
290: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/10/13(金) 01:43:57.02 ID:2k14bFah0 てすと BB2C復活してる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/290
291: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/11/23(木) 20:41:43.06 ID:4y8Mbclz0 地味にサマーカーニバル'92烈火も素晴らしい ラスボスは絶望した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/291
292: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/11/24(金) 10:00:57.06 ID:2fGRuTPF0 烈火はメジャーの部類だと思うけど最高傑作とかそう言うのとは違うな。ファミコンSTG最高ってわけでもない。技術は凄いけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/292
293: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/11/24(金) 10:06:47.16 ID:8l+o6/jW0 >>292 音楽も凄いけど、あれ内蔵音源だよね?カートリッジに拡張チップ積んだ悪魔城伝説の方がジャンルは違うけど凄いか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/293
294: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2023/12/31(日) 14:58:46.94 ID:6EUuzIPZ0 バトルガレッガが意外と挙がってないのね イメージファイトとかはゴチャゴチャ し過ぎか? 縦スクで地形アリは受け悪い? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/294
295: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 2024/10/19(土) 15:13:07.08 ID:Aad0ti6j0 超遅レスだけど以前どこかの開発の人が縦で地形は不評だったと言ってたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1627745388/295
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s