横シュー御三家はグラ、ダラ、R、だが縦シューは? (82レス)
上下前次1-新
1(3): 2018/12/17(月)10:30 ID:pU6Bjogk0(1/2) AAS
雷電
怒首領蜂
あと1つ
なお、ゼビウスはシューティングの枠を越えて
ビデオゲーム界のレジェンドなので除外
2: 2018/12/17(月)10:56 ID:IgamSwJ00(1) AAS
インベーダー、1942、ゼビウス
3: 2018/12/17(月)11:08 ID:cTbQvBGe0(1/2) AAS
クラシック縦御三家は
XEVIOUS 1942 スターフォース だな
弾幕以降はどうだろう
怒首領蜂 雷電 Strikers1945
あたりか
4: 2018/12/17(月)11:11 ID:cTbQvBGe0(2/2) AAS
コンシューマ御三家はこれで
サンダーフォース
ZANAC
スターソルジャー(ソルジャーシリーズ)
5(1): 2018/12/17(月)11:24 ID:qUpIKvEx0(1) AAS
弾幕ならなんだかんだで東方外せないでしょう
6: 2018/12/17(月)16:06 ID:pU6Bjogk0(2/2) AAS
>>5
人気作なのは、分かるけど
御三家を名乗るほどのシリーズかな
7: 2018/12/17(月)18:03 ID:OMYEXwOE0(1) AAS
昔某AM機関誌に、
「私達は芸術作品を作っているのではありません。長期安定してインカムを
稼げる商品を開発しているのですとかなんとか」
と得意げに書いた広告を載せてたのを見て、東亜プラン作品の
パクリゲー雷電がたまたまヒットした位でナニ調子こいてんだセイブ開発www
と笑ったのを思い出した
8: 2018/12/17(月)21:05 ID:D/yei+610(1) AAS
たまたまヒットした雷電が支持された結果、5まで出ちゃうんだから笑っちゃうよね
9: 2018/12/17(月)23:06 ID:7Xg63A2Y0(1) AAS
雷電は大半を究極タイガーをベースとしてパクり、
さらに飛翔鮫、TATSUJIN、鮫鮫鮫などからパクった劣化猿真似コピー。
SE、BGM、キャラデザイン、演出、攻撃パターン、爆破パターン、時機の影、
すべて東亜プラン作品の 劣化猿真似コピー品
10: 2018/12/18(火)11:34 ID:kfUsFJ6l0(1) AAS
横の御三家に匹敵するほど
シリーズを重ねてるのって
縦だとゼビウス、スターソルジャー、怒首領蜂
アレスタ、雷電ぐらいか
11: 2018/12/18(火)12:28 ID:ErNRbDPa0(1/2) AAS
そう考えると、マンネリズムがポイントなんだよね
怒首領蜂も女の子は書き下ろす癖にボスキャラは代わり映えしない
12: 2018/12/18(火)17:56 ID:y6eUH8cP0(1) AAS
東方はインディーズ部門の御三家やないの?(あと2つは知らんが
シューターの俺でもネットでなにやら騒がれるまでな何のことかわからなかったし
フリーでDLできるやつ一つ試して終わりだった
13: 2018/12/18(火)18:32 ID:pdim1BWW0(1) AAS
東亜プランSTG作品を姑息に丸パクリした丸パクりゲーでありながら
恥知らずにも同タイプ作品の本家オリジナルを主張する
チョンメーカーのセイブ開発の雷電シリーズなんかで遊んでて
恥ずかしくないの?チョンなの?
まだマッドシャークの方がオリジナリティあるし同タイプ作品の
本家オリジナルを主張しないから許せる
14: 2018/12/18(火)22:51 ID:ErNRbDPa0(2/2) AAS
「鬼谷会」の残党が出してた同人誌で雷電叩いてた自称”大佐”のヘタな漫画思い出したわw
15: 2018/12/20(木)22:31 ID:FfuW0rPX0(1) AAS
雷電の二面で飛翔鮫二面をパクったBGMが流れてきてワラタ。いいのかこれ
16: 2018/12/21(金)07:41 ID:4UHZkkau0(1) AAS
みんな雷電のこと恨んでるんだなw
17: 2018/12/22(土)05:40 ID:8V5tyWZe0(1) AAS
雷電て1、2、DX、すべて敵配置が違うだけで同じ内容。
DXまで究極タイガーをベースにして
飛翔鮫、TATSUJIN、鮫鮫鮫などからも盗作した
東亜プラン作品の丸パクりゲーなのは周知の事実。
ファイターズ、パイパー以降は東亜プラン作品の丸パクりゲー
では無くなった。
18: 2018/12/22(土)07:44 ID:kEMek2Hb0(1) AAS
もう「雷電は東亜パクリゲー」でスレ立て直せば?
19(1): 2018/12/23(日)07:16 ID:fKX/Svq30(1) AAS
セイブ開発に親殺されたニキが口からクソ垂れるスレはここですか?
20: 2018/12/23(日)08:50 ID:aeXg/QJN0(1) AAS
セイブ開発は弾幕以前のStinger(横スク)が名作
21: 2018/12/23(日)11:37 ID:8GVfUrVU0(1) AAS
タータカタカタンタンタン
タータカタカタンタンタン⤵??
タータカタカタンタンタン⤴??
タカタカタカタカタタタンw
22: 2018/12/23(日)20:16 ID:eWRYhHge0(1) AAS
ツインビー、雷電、首領蜂
23: 2018/12/23(日)23:37 ID:CeSXU8wC0(1) AAS
ゼビウス
レイシリーズ
斑鳩
24(1): 2018/12/23(日)23:39 ID:TGBnyrIy0(1) AAS
はっきり言って雷電は駄目
そもそもフェアリーやマックスパワーなんていうアイテムが存在している時点で「復活プレイに関しては調整してない」と暴露してるようなもの
敵配置もフルパワーが前提のバランスで尚且つ「いかにフルパワーの自機を殺すために不意を衝くか」という調整にしてある為、撃墜された後は不快感しか残らない
プレイヤーを殺すことに特化している癖に復活が調整されてないのではゲームとして出来が悪いと言わざるを得ない
プレイヤーが感じるストレスも多く、アイテムが取りづらい上に出現法則が固定されてない
出現法則が完全に固定の究極タイガーではアイテムキャリアーにボムをぶつけ爆風の中で安全にアイテムを取るテクニックがあったが
雷電ではほぼ通用せず、アイテムを取りに行くたび危険な綱渡りをさせられる
省2
25: 2018/12/24(月)00:35 ID:ufrdiPfs0(1) AAS
東亜プラン作品の卑劣な丸パクリゲーである雷電シリーズなんかで
遊んでて恥ずかしくないの?
マジンガーZの卑劣な丸パクリアニメであるテコンVなんか観て
恥ずかしくないの?
雷電ヲタはチョンだから恥知らずだもんなw
26: 2018/12/24(月)07:43 ID:OIPSACRG0(1) AAS
>>19
どうやらそうみたいやな
いくつ恥ずかしいレス並べてくるか見ものやわw
27(1): 2018/12/24(月)10:04 ID:gqwU2eqa0(1) AAS
ファミコン時代なら
ゼビウス、スターフォース、ザナック
アーケード全般なら
ゼビウス、1942、エグゼドエグゼス、究極タイガー、雷電、イメージファイト
ソニックウイングス、魔法大作戦、戦国エース、ガンバード、ストライカーズ1945、首領蜂
んー決められない
(ところでギャラガは縦シューに入りますのん?)
28: 2018/12/24(月)15:51 ID:KOImCJEb0(1) AAS
>>24
ぼくにはむずかしくてあそべません
まで読んだ
29: 2018/12/24(月)19:41 ID:zF6Tda6k0(1) AAS
>>27
ギャラガファミリーやインベーダー等の固定画面は
縦とは別って感じかな
30: 2018/12/25(火)00:17 ID:54/25YI50(1) AAS
馬鹿な雷電ヲタが雷電が東亜プランの丸パクリゲーである事実を暴露されて
失望したかww
31: 2018/12/25(火)12:58 ID:g2aEL3DZ0(1) AAS
涙ふけよ
32: 2018/12/26(水)01:00 ID:DsipA12Q0(1/2) AAS
三大パクリゲーは雷電、2、DXだな
33: 2018/12/26(水)06:49 ID:/2j7acRo0(1) AAS
雷電とか究極タイガーの足元にも及ばない
34: 2018/12/26(水)09:59 ID:DsipA12Q0(2/2) AAS
そもそもパクリゲーのスレじゃないのに
パクリゲーの雷電の名が出るのが間違い。
35: 2018/12/26(水)10:15 ID:ST0umkVP0(1) AAS
じゃ、スレタイに沿った話しろ
雷電がパクリ云々は他所でやれ
36: 2018/12/26(水)11:55 ID:g1Q8CrWV0(1) AAS
レトロゲー関連のこの種のやつは5年から10年単位で暴れ続ける。
雷電傑作を疑うことなく東亜プランシューの良さを語れるのに、
この種のバカはどちらかだけが生き残ると勘違いしている。
IKDシュー以外を全部罵って昔暴れていたケイブ厨と似てる
37: 2018/12/26(水)14:30 ID:oOeBuyKR0(1) AAS
雷電アンチのやべーやつからすらDXまでしか叩かれないからファイターズは名作
38: 2018/12/26(水)18:11 ID:eI0tAH8R0(1) AAS
雷電て1、2、DX、すべて敵配置が違うだけで同じ内容。
DXまで究極タイガーをベースにして
飛翔鮫、TATSUJIN、鮫鮫鮫などからも盗作した
東亜プラン作品の丸パクりゲーなのは周知の事実。
ファイターズ、パイパー以降は東亜プラン作品の丸パクりゲー
では無くなった。
39: 2018/12/27(木)11:33 ID:26Lkgv8F0(1) AAS
雷電じゃなくて究極タイガーだろって突っ込みを期待したんだろうかね
横の三大タイトルを勝手に決めてるのも痛い
必死に究極タイガーを否定してるのって>>1だろ
炎上でスレ盛り上げようとしてもだっさいわ
40: 2018/12/27(木)14:41 ID:QO1bPoGo0(1) AAS
究極タイガーそんなよくないよ
41: 2018/12/27(木)20:03 ID:75KBJONy0(1) AAS
【ヨコオタロウ氏と遊ぶ】コンサート”縦シューNIGHT”開催記念! ”縦シュー”祭り!!【ファミ通】
外部リンク:live2.nicovideo.jp
42: 2018/12/27(木)21:33 ID:dNS9s8oJ0(1) AAS
マジでパクリゲーでゴミ同然の雷電を
本家の究極タイガーと同レベルの名作のつもりで
語ってる奴が普通にいるからな。
雷電オタは不気味だよな
43: 2018/12/29(土)03:05 ID:YZgCWKrh0(1) AAS
スターフォース
虫姫さま無印
エスカトス
44: 2018/12/29(土)06:13 ID:zW5bqA9G0(1) AAS
IDで差別するなカス
45: 2019/01/02(水)02:30 ID:7RmX2Uma0(1) AAS
無理に3つ選ばずにゼビウス一強にしておけば丸く収まるだろうに
46: 2019/01/02(水)03:49 ID:Mr8QRatG0(1) AAS
ゼビウス、究極タイガーは確定だな。
究極タイガーが無ければパクリゲーの雷電はおろか、
サイキョウ、ケイブ、ライジングの作品も存在しない。
パクリゲーの雷電だけでなく、オリジナリティを認められている
多くの名作も究極タイガーのアイデアを使用されているのは周知の事実。
タイガーヘリ、飛翔鮫の完成系が究極タイガーと解釈できる。
ゼビウスはスターフォース、ドラスピ、AJAX、ツインビー、FAの
省5
47: 2019/01/02(水)07:57 ID:Ci9VW3Bt0(1) AAS
東亜の一つ選ぶのは難しいな
究極タイガーは確かにタイガーシリーズの最終型だけど、飛行機の鮫の方がクールに思える
鮫3は鮫の最終型だけどゲームバランスが悪い内容や難易度はどっちかというと達人に近い
飛翔鮫はグラフィックが一番美しいが3種の武器形態がなく自機が遅すぎる、2P同時もない、東亜スタッフが一番集結してるのはコレ
達人と達人王はまた別の路線に行ってしまってる
CAVE期の弾幕選ぶなら怒首領蜂一択だろうな、これが全ての基本になってる
48: 2019/01/06(日)23:16 ID:tEz8D4YVO携(1) AAS
2人同時プレイする東亜ヲタなんているの?
49: 2019/02/17(日)11:11 ID:JyTiJJ3w0(1) AAS
ゼビウス
スターフォース
怒首領蜂
好きなのなら
ドラゴンスピリット
究極タイガー
虫姫さま
50: 2019/04/09(火)00:08 ID:V+nAqrey0(1) AAS
ACメジャー以外のSTGは
スーパースターソルジャー、スーパーアレスタ、武者アレスタ を評価したい
いずれもコンシューマだけど
51: 2019/05/11(土)09:57 ID:pMMp7RZ/0(1) AAS
現在まで通用するとしたら究極タイガー、イメージファイト、オメガファイターだろ
52: 2019/05/11(土)12:32 ID:4wQ80bnL0(1) AAS
現代ボム的の始祖はTATSUJINやろ
53: 2019/05/17(金)17:42 ID:YFn5+qWW0(1) AAS
兼対地属性とゲージ制のガレッガのボムはサブウェポンとして絶妙な調整だなとおもった
僚機操作も何気に芸が細かい
54: 2019/06/16(日)16:34 ID:dkfxiC7N0(1) AAS
コンシューマシューティングの名作
メガドラ: サンダーフォース34、武者アレスタ
PCE: スーパースターソルジャー&ブレイド、ゲートオブサンダー、ウィンズオブサンダー
スーファミ: スーパーアレスタ、スーパーR-Type&? ファミコン:クライシスフォース
55: 2020/02/11(火)04:26 ID:RL5aIa/W0(1) AAS
スペースインベーダー
ギャラクシアン
ムーンクレスタ
56: 2020/08/26(水)16:20 ID:E6ko6xe70(1) AAS
age
57: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
58: 2020/09/19(土)22:00 ID:sHC3P/vo0(1) AAS
ポラックス
59: 2020/11/01(日)06:54 ID:nOtbYrBx0(1) AAS
ですよね
おっすおらみーと
外部リンク[html]:hissi.org
60: 2021/09/30(木)12:43 ID:AvTgBUyO0(1) AAS
ゼビウス信者くっさ
61: 2022/01/24(月)20:01 ID:kIDPVYwh0(1) AAS
そもそも横シュー御三家ってグラとダラは分かるけど、Rって微妙じゃね?
62: 2022/06/15(水)00:51 ID:OnMamKHU0(1) AAS
微妙だね・・・ってか外道だよ。
63: 2022/06/16(木)13:58 ID:yT80TOKs0(1) AAS
ザナック、武者、電忍しか知らんけど、アレスタかな───
64: 2022/06/16(木)21:13 ID:XZPcMK8y0(1) AAS
むしろ縦ってこれだけ意見分かれる位にコンスタントにいい作品出るけど
横の名作というとグラ・ダラシリーズまで遡らないとダメってのが深刻な気がする
65: 2022/06/16(木)21:17 ID:sUyBbeka0(1) AAS
インベーダー→ギャラガ→ゼビウス→スターフォース→究極タイガー
この順番でほぼ完成
あとは枝葉を増やした程度
66(1): 2022/06/17(金)08:22 ID:VELHznKm0(1) AAS
御三家って単に名作とか良作が基準じゃなくて認知度も必要だと思う
横シューは長寿シリーズがグラダラアール以外に育たなかったから御三家が自動的に確定したイメージ
縦シューは作品数や名作が多いから御三家の定義が難しくなったんだろう
一般層にまで認知される縦シューはインベーダー、ゼビウス以外になく、インベーダーは縦シューじゃなく固定シューなどという認識はライト層にはなかろう
(個人的にはインベーダーは固定画面横視点STGという認識だが)
つまり縦シュー御三家はライト層以上に認知されるレベルで実質残り1枠しかないといえる
スターソルジャー、ツインビー、雷電、蜂シリーズが候補にあがるか
省3
67: 2022/06/17(金)09:45 ID:Dml55ns50(1/2) AAS
たしかにインベーダーはブロック崩しあたりと同じアーケードゲームの元祖的扱いで
縦シュー御三家の一角として並び立つ存在かといわれると違和感あるな
ゼビウスならまだしも
68: 2022/06/17(金)11:18 ID:4Wqav8kP0(1/3) AAS
御三家を考える前にそもそも縦シューの定義を固めなきゃならんだろ
縦画面、縦スクロール、上下視点と縦シューの解釈はブレがある
一般的には縦スクロールが縦シューだが、じゃあ斜めだの横だののスクロールが織り混ざった作品は縦スクロールと言い切れるんですかと
69: 2022/06/17(金)11:55 ID:Dml55ns50(2/2) AAS
そういう微妙なシステムの作品があったら、個別に判定すればよいのではないかと
例えば沙羅曼蛇を縦シューに含めるなら、縦シューのステージだけで評価するとか
70: 2022/06/17(金)13:37 ID:4Wqav8kP0(2/3) AAS
レイフォースは面の中で多方向にスクロールするから厄介だな
71: 2022/06/17(金)13:37 ID:4Wqav8kP0(3/3) AAS
レイフォースは面の中で多方向にスクロールするから厄介だな
72: 2022/06/17(金)21:13 ID:NLItOfNR0(1/2) AAS
>>1
飛翔鮫
73(1): 2022/06/17(金)21:17 ID:NLItOfNR0(2/2) AAS
>>1
入れ替え
怒首領蜂 → 飛翔鮫
加える
レイフォース
俺的な縦シュー御三家は
・雷電
省2
74: 2022/06/18(土)16:26 ID:2V4pSnJ30(1) AAS
>>66
ソルジャーシリーズまとめてキャラバンシューティン具でいいんじゃなかろうか(もちろんガンヘッドも入る)
・インベーダー
・ゼビウス
・キャラバンシューティング
これだ!
75: 2022/06/18(土)16:34 ID:xZUmqWK+0(1) AAS
縦シューで上下の撃ち分けは要らないって結論は出ているわけで
ゼビウスって今やると価値が分かりにくいゲームなんだよね
まあドルアーガもそうだけど
76: 2022/06/18(土)16:45 ID:pAJ7aw/N0(1) AAS
斑鳩
怒首領蜂
バトルガレッガ
77(1): 2022/06/18(土)17:19 ID:6XkS0lpr0(1/2) AAS
ゼビウスを含めないのであれば
・ドラゴンスピリット
・レイフォース
・レイディアントシルバーガン
78: 2022/06/18(土)17:21 ID:6XkS0lpr0(2/2) AAS
ちなみに>>77は
ドラスティックに演出にこだわった縦シューティング作品
79: 2022/08/06(土)16:02 ID:HSu0ccVU0(1) AAS
>>73
お前的な話とかマジでどーでも良い
80: 2024/04/14(日)15:08 ID:iecOHYp20(1) AAS
テストs
81: 2024/09/05(木)15:59 ID:Y1Casrgq0(1) AAS
達人王雷電
82: 04/17(木)21:46 ID:LPKOQ/960(1) AAS
ポラックス
ブルーホーク
ガルフストーム
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.470s*