コンシューマ機中心の「日本ゲーム史」に対し異議 2018/10/01 (41レス)
コンシューマ機中心の「日本ゲーム史」に対し異議 2018/10/01 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 闇奉行φ ★ [] 2018/10/02(火) 13:12:39.59 ID:CAP_USER ストーリー by hylom 2018年10月01日 18時17分憧れのゲームハード 部門より あるAnonymous Coward曰く、 今年5月に刊行された「ゲンロン8」という書籍の「メディアミックスからパチンコへー日本ゲーム盛衰史1991-2018」という特集を巡って、存在を完全に無視されたコンシューマ以前の1980年代のPCゲーマーがお怒りらしい(地雷魚氏の記事)。 この特集では、日本のゲーム文化の始まりをコンシューマゲームとして執筆されたようなのだが、当時のPCゲーマー曰く、 ドラクエの前にはPCでザナドゥやハイドライドといったRPGがブームになっていた その他SLGやADVなどのジャンルも、いきなりコンシューマゲームに登場したわけではない ファミ通の前にはログインが、電撃各誌の前にはコンプティークがあり、いきなりコンシューマゲーム誌ができたわけではない と語り、ゲーム研究家やゲーム評論家を自称する人々が当時のPCゲームの存在を知らないことに苦言を呈している。 これに対してTwtter上では当時ログイン誌に関わっていた安田均氏が「よくわかる」とのツィートをするなど、同意する意見がみられる。もう一昔前という時代になってしまったが、当時を知るスラド諸氏は思い出など語っていただきたい。 https://srad.jp/story/18/10/01/0840224/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/1
2: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/02(火) 14:56:58.96 ID:cAS6rvqq > いきなりコンシューマゲーム誌ができたわけではない ファミマガ はい論破 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/2
3: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/02(火) 17:47:05.81 ID:xfeSbCrV ファミマガの前はテクノポリスじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/3
4: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/02(火) 18:34:44.22 ID:zdryqbM3 マリオやドラクエの話を切り出して会話できる一般ピーポーは数多いても ザナドゥやハイドライドで同じことが起こるもんかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/4
5: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/02(火) 18:57:02.37 ID:Ib8zWIFe ディスクの書き換えの前に ヤマトタケルがあったとか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/5
6: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/03(水) 11:46:53.32 ID:iN2wNfi1 日本のゲーム文化の始まりっつうとコンシューマとかPCゲーより インベーダーな気もするんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/6
7: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/03(水) 18:38:09.49 ID:exofTn+F 教科書にすらあるからなぁ、インベーダー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/7
8: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/03(水) 22:19:49.29 ID:2iENAdO0 ベーマガでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/8
9: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/05(金) 14:34:28.77 ID:mZXLvT5C >>5 ソフトベンダータケル? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/9
10: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/08(月) 21:46:37.62 ID:5ryyHsaX ゲンロンって確か東浩紀関係だろ あの豚エロゲーだけじゃなくCSにまで手を伸ばしたのか エロゲーやアニメなどの時点で、有名どころや人に勧められたものを 適当に齧ってそれらを通してポストモダンがどうとかてめぇの糞思想を 語るだけのニワカ豚が、一応哲学者なんて胡散臭い肩書き持ってるから 意識高い系全開な衒学趣味のエロゲオタには受けが良かったようだが 徐々にメッキも剥がれてフラクタルとかいう糞アニメ作って顰蹙買って その挙句が造詣も浅いくせにトンチンカンなCS語りか もう有害物質でしかないからさっさと死ねよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/10
11: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/10(水) 09:28:48.64 ID:BNun8aSr ゲーセンだろ CSもPCも後 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/11
12: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/10(水) 14:27:54.97 ID:QSf4lKch そしてコンシューマーからも除外されるPCエンジンとメガドライブ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/12
13: 名前は開発中のものです [sage] 2018/10/12(金) 22:18:09.92 ID:Lc5sSSJB テクノポリス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/13
14: 名前は開発中のものです [] 2018/11/07(水) 20:21:47.76 ID:rnl0bb5m 641 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf7-mDgU [118.109.188.127])[sage] 2018/11/07(水) 16:54:32.97 ID:ocQ5Z4CWM >>638 本当だ、ネプにガストちゃんいるw パーティーキャラかどうか知らんが使う奴いるのかこれ ネプは買う価値無いけどアトリエは買う価値あるシリーズ(ネルケ除く)だからプレイヤー層含めて差別化出来てると思うんだが アトリエ買っててもネプ買ってる奴見た事無いし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/14
15: 名前は開発中のものです [] 2019/08/20(火) 23:58:32.58 ID:3GFIyZnb 日本ゲーム史に残る10大ゲームと言えばこんな感じだろう。 ・スペースインベーダー ・パックマン ・スーパーマリオブラザーズ ・ドラゴンクエスト3 ・ストリートファイター2 ・あゆみちゃん物語 ・ポケットモンスター赤・緑 ・バイオハザード ・モンスターハンター ・パズルアンドドラゴンズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/15
16: 名前は開発中のものです [] 2019/08/22(木) 20:28:55.05 ID:ilBAMtaq 平安京エイリアンだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/16
17: 名前は開発中のものです [sage] 2019/08/22(木) 22:49:24.58 ID:F3wR0cKQ 177 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/17
18: 名前は開発中のものです [] 2019/08/23(金) 08:39:35.18 ID:d+PlVi4w ファミコンから入った人はビデオゲームのあらゆる要素を任天堂が発祥と勘違いしてたりする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/18
19: 名前は開発中のものです [sage] 2019/08/24(土) 18:24:20.49 ID:8kjYO3uQ スクウェアもエニックスも美少女ゲームの老舗だと言う事実。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/19
20: 名前は開発中のものです [] 2019/08/29(木) 21:02:15.13 ID:cp5aZa9V >>18 それでファミコン以前のゲームの話をするとなぜか切れるんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/20
21: 9 [sage] 2019/09/01(日) 05:05:16.86 ID:MaroiVyD 確かに信長の野望より まずは団地妻の誘惑とナイトライフだよなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/21
22: 名前は開発中のものです [] 2019/09/19(木) 12:34:34.94 ID:NXQFwhiu アップルの定額制ゲームサービス「AppleArcade」が月額600円で9月20日からiOS搭載端末向けに順次開始 ダウンロードすればオフラインで利用できるほか、家族最大6人までアクセスできる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/22
23: 名前は開発中のものです [] 2019/10/04(金) 01:11:49.30 ID:05ZI2btX 日本初の家庭用ビデオゲーム機はエポック社のテレビテニス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/23
24: 名前は開発中のものです [] 2019/10/09(水) 21:54:59.06 ID:agxQPa0v 最近昔のゲーム動画見るのにはまってる ジャンプバグとかSNKのファンタジーとか昔のゲームも結構ステージ多彩で面白いな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/24
25: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/09(水) 23:28:23.86 ID:MHK9GifG >>1 確かに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/25
26: 名前は開発中のものです [] 2019/10/10(木) 11:11:17.90 ID:VS/WwOJv ゲーセン世代の人はまずアーケードゲームありきか 俺はMZ2200とかFMニュー7のショボゲーから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/26
27: 名前は開発中のものです [] 2019/10/10(木) 13:38:13.53 ID:9YtZWBiF >>6 どちらかというと、 ブロック崩し、インベーダーから始まるアーケードゲームだよな PCゲームもコンシューマーゲームも、 アーケードゲームを家庭でも遊べるを目標に進化してきたわけだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/27
28: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/10(木) 18:51:20.80 ID:m2qeQUpj >>26 当時のPCなんて今とは比べ物にならないぐらい庶民には手の届かない高根の花だったろ リアルタイムで遊んでたならショボいどころか超絶勝ち組だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/28
29: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/12(土) 00:19:05.32 ID:MxtZjSRq PCの場合は本体買ってしまえばそのまま開発環境になるから素人上りが様々なゲームが誕生させてきたな 今あるゲームのほとんどのジャンルのゲームはPCが原点なんじゃないかとさえ思える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/29
30: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/14(月) 03:44:38.31 ID:g973VAf0 自分が遊んで斬新だと思ってたゲームには実は元ネタがありましたってこと結構ある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/30
31: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/18(金) 07:42:28.71 ID:jYSq2nlC 日本初のRPGはPCのブラックオニキス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/31
32: 名前は開発中のものです [] 2019/10/19(土) 00:04:24.55 ID:6V3hKVbb 日本で一番最初のビデオゲームを販売したメーカーはセガ・エンタープライゼス 日本で一番最初の家庭用ビデオゲームを販売したのはエポック社 両社が販売したゲームの内容はどちらもアタリの「ポン」のコピーゲームだった その後日本メーカー各社から家庭用ビデオゲームが発売されるも 収録されるゲームにはアタリの「ポン」のコピーゲームが必ずと言っていいほど収録されていた そしてその数年後、三菱電機から企画を持ち掛けられた任天堂も家庭用ビデオゲームを発売した そのゲーム内容はなんとアタリの「ポン」のコピーゲームであった したがって日本のビデオゲーム史はアタリの「 ポン 」から始まったといってもよいであろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/32
33: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/20(日) 23:10:15.34 ID:VgiScq7q 流行の流れだとスペースインベーダー→ゲーム&ウォッチ→ファミコンだろうな 流行といえる基準はいつの時代もミリオン越えてからだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/33
34: 名前は開発中のものです [] 2019/10/21(月) 13:07:00.89 ID:bb7hw15s ミリオンどころかいきなり1億超えたPSはバケモンだったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/34
35: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/23(水) 09:53:30.13 ID:3xotqdNl スペランカーも、スパイVSスパイも、ザナックも、ボンバーマンも、シムシティも、 あのゲームも、このゲームも、みーんなPCから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/35
36: 名前は開発中のものです [sage] 2019/10/29(火) 07:34:54.86 ID:85RfwwWU コンピューターゲームの歴史豆知識その1 アドベンチャーゲームというジャンルを確立させたゲームは 「コロッサル・ケーブ・アドベンチャー」というゲーム 世界最初のコンピューターロールプレイングゲームは PC用ではなくメインフレーム用のゲームだった 「ヘビーウェイトチャンプ 」というゲームは新旧2種類のゲームが存在し 旧型の「ヘビーウェイトチャンプ 」は世界初の対戦型格闘ゲーム 世界初の家庭用カートリッジ交換式ゲーム機は1976年に登場した「チャンネルF」 日本では1977年に丸紅住宅機器販売により販売が開始され価格は128,000円であった 世界で一番最初に登場した立体視のビデオゲームは 液晶シャッター方式の「サブ・口ック3D」 世界一番最初にハードにソフトを供給するサードパーティのシステムを作った会社は アタリとアクティビジョン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/36
37: 名前は開発中のものです [sage] 2019/11/06(水) 12:57:07.24 ID:aU5DB6/D 当時のPCはゲームの幅が広かったな ファミコンのゲームなんてどれもこれも似たり寄ったり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/37
38: 名前は開発中のものです [sage] 2022/08/06(土) 11:36:35.27 ID:qL5mVwNi >>4 そのドラクエもPCゲームからの流れから来てるから、外せないってことでしょ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/38
39: 名前は開発中のものです [sage] 2022/12/24(土) 00:24:36.08 ID:v0VMzFRR PCは本体がそのまま開発環境にもなるから多彩なゲームが生まれてくるんだが 本体が高すぎるから遊ぶだけが目的で持っている人が少ないんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/39
40: 名前は開発中のものです [sage] 2023/10/07(土) 21:46:24.97 ID:je9oq5Mf ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/40
41: 名前は開発中のものです [sage] 2023/10/09(月) 01:54:11.93 ID:A26isoOW エェッ!?(* □ )~~~~~ ゚ ゚ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1538453559/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s