[過去ログ] 【AI禁止】RPGツクールMZ_35作目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: 06/03(火)00:46 ID:Jqj7BuOR(1) AAS
俺が作ってやるから有償タイルセットのファイルよこしな
502: 06/03(火)01:14 ID:5gsVghNg(1) AAS
FSMさんはタイルマップ使ったサンプルプロジェクトまで用意されてて親切だったな
503: 06/03(火)09:49 ID:JDDkdqhI(1) AAS
逆に言やあーサンプルマップないのは使う価値ないな
自分でテストマップ作ってイチイチ確認してたらその分時間かかっちゃう
いきなし本ちゃんマップで使って後からこういう表現もできんじゃーん
とかこれダメじゃーんなったら痛いじゃーん?
例えば1x1だけかと思ったら2x1で斜めの表現やれるのあったりするしさ
504: 06/03(火)17:49 ID:+ybmkUgJ(1) AAS
そうやって諦め続けてきたのか
ドット絵を見分けるのも使うのも才能か
505: 06/03(火)18:58 ID:SItTI9Wo(1) AAS
最近のマップなんてフィールドがロマサガ方式でダンジョンや町だけチップで作るとか主流だからな
フィールドまでドラクエみたいなチップの組み合わせで作ると途端に世界が狭く感じるし移動がだるいだけ
506: 06/03(火)19:25 ID:fImIDgGk(1) AAS
30分ごとにリポップする素材をオフゲー、それもツクールのゲームに採用されてもそんなん時間がくるたびに回収してまわるやついねーだろと思う
507: 06/03(火)20:52 ID:xaRj4i3n(1/2) AAS
ゲーム制作は面倒くさい作業の積み重ねなんだわ
だから十中八九エターナる
508: 06/03(火)23:09 ID:4rrh3Qe1(1) AAS
オナニーと一緒だよね
足ピンオナニーしてすぐ出すやつもいれば数十分かけておかずを厳選しながらフィニッシュに使うキメ絵で豪快にフィニッシュ
やはり後者のオナニーのほうが充実感は上だね
509: 06/03(火)23:36 ID:xaRj4i3n(2/2) AAS
人生そのものがオナニーみたいなもんじゃん
ゲーム制作も結局は自分が気持ち良くなるための手段なんだわ
510: 06/04(水)04:45 ID:3a9Wotf/(1) AAS
つまりホモがいちばんエエという流れに持っていきたいんやな!?w
知っとるんやでw
511: 06/04(水)05:08 ID:sVqiqN3G(1) AAS
そうなの?!
512(1): 06/04(水)08:42 ID:0SISNMqx(1) AAS
MAP移動のほうが狭く感じるが
513(1): 06/04(水)10:24 ID:k24UZ4qs(1) AAS
最近のゲームは〜とか今時のゲームは〜とか言い出す奴は
十中八九、自分の好みのゲームシステムの話をしてるだけ
514: 06/04(水)11:13 ID:U3/U8ARE(1/4) AAS
>>513
おじいちゃんはアッセンブリー言語でファミコン向けゲームを開発してれ
515(1): 06/04(水)11:19 ID:k0FWYl8+(1) AAS
何のイベントも配置していないダダッ広い虚無空間を
延々歩かされるくらいなら狭いマップのゲームの方がマシ
516: 06/04(水)11:21 ID:U3/U8ARE(2/4) AAS
>>512
個人ゲー界では最近のゲームの流行りはワン画面RPGなっちゃってる
マップ移動はダルい言われちゃってる(おれのゲームで笑)
まあリアリースティックなAAAゲーム開発しちゃってる人なら
著しくマップ移動ないとゲームとしての振幅が広がりを見せないというのもある
から無視してくれて構わない
517(1): 06/04(水)11:27 ID:U3/U8ARE(3/4) AAS
>>515
いやー リアル時間で移動してる感みたいな?大事かなー思って
それも要素かなー思って
518(1): 06/04(水)11:33 ID:8BzQb5PD(1) AAS
草原に草木がぼちぼち生えててストーリーの都合で不自然な一本道になってる世界地図の上を歩いても楽しくねーわ
519: 06/04(水)11:37 ID:NfqMCSW9(1) AAS
ツクールゲーにリアル移動感なんて求めてる奴いるのか?
520: 06/04(水)11:43 ID:7snVl3Ep(1) AAS
>>517
別にいいと思うぞ
ドラクエみたいに次の街まで歩いたりするのは大事だと思う
521: 06/04(水)11:45 ID:U8S2nbM6(1) AAS
ロマサガでもふつうにフィールドあるけど一回抜けると次からワールドマップ上でスキップできるな
522(1): 06/04(水)11:46 ID:U3/U8ARE(4/4) AAS
>>518
一面草原のフィールドを移動しちゃってるとき移動してない感じになる現象起きちゃうよな(特に砂漠や海も)
あれ設定やらプラグインやらでどうにかならないの?
523(1): 06/04(水)13:06 ID:R6bumg6G(1/2) AAS
>>522
>一面草原のフィールド
それやめれば良いだけでは
色調変更した草原タイルを混ぜるとかやりようあるけど
524: 06/04(水)13:59 ID:1ldmFETP(1) AAS
>一面草原のフィールド
ひたすらマップの広さにばかり拘ってるとやりがち
525: 06/04(水)14:35 ID:G7PS17ZV(1) AAS
不自然に丘や湖が多かったり海岸線ぞいをずっと進んだりいかにもゲームって感じのクソマップあるよな
526: 06/04(水)15:23 ID:H1kTjz8o(1) AAS
それでいいんじゃないの?ゲームなんだから
527: 06/04(水)15:36 ID:O7nWmlpx(1) AAS
ゲームじゃねえよ
ツクールは人生だよ
おまえツクールを舐めすぎだろ
528: 06/04(水)15:38 ID:NfzvyMy4(1/2) AAS
ゲームじゃなく自己満足だな
やりたいことは分かるがウケは悪い
スーパーモンキー大冒険とかプレイヤーは乗ってきてくれない
529: 06/04(水)15:42 ID:kIUL24A3(1) AAS
スーパーモンキー大冒険はパスワードがちゃんとあってワープも黙視できれば普通にクリアできる良策だろ
昔は仮面ライダー倶楽部とかRPGなのに中断もできないような謎ゲーが多かった
530: 06/04(水)15:47 ID:73LYzaeh(1) AAS
人生だの自己満足だの言ってプレイヤーのこと全然考えてないから
一面草原のフィールドみたいな遊び辛いだけの不便なゲームを作っちまうわけだな
531(1): 06/04(水)15:55 ID:DddcBJUD(1) AAS
ミニマップで地形を表示して草原はひろびろなんてMMOなら普通だしなあ
適当に配置したこまごまとした段差や水溜まりでマップに個性があると思わせてる方がよほど没個性だよ
532: 06/04(水)16:00 ID:SzzWb14Z(1) AAS
ドラクエでも8あたりからあったけど
ときどきフィールドにぽつんと宝箱が置いてあるゲームあるけど違和感がすごい
533(1): 06/04(水)16:40 ID:x6XucI15(1) AAS
湖の真ん中に小さい島があって長い橋でそこに渡ると宝箱が
そんなはずあるかいw
534: 06/04(水)16:54 ID:vBA4+qis(1) AAS
仮面ライダーはクリアまで30時間かかるとか言われててアホかと思った
535: 06/04(水)19:55 ID:/Iy3Irk1(1) AAS
仮面ライダーのゲームなんて作った人いるのか
ツクールのRPGでクリアまで30時間なら結構なボリュームじゃないの
536: 06/04(水)19:57 ID:S9A+ZJqQ(1) AAS
今の若いやつは知らないだろうがスーパーモンキー大冒険はテイルズシリーズの起源だからな
面白くないはずはない
537: 06/04(水)20:35 ID:XNjeZp7i(1) AAS
それどっちかと言えば魔神英雄伝ワタルだろ
538: 06/04(水)21:01 ID:E+rPrsjM(1) AAS
※只今インターネット老人会による昔話大会をお送りしております。
539: 06/04(水)21:43 ID:iaouAxIC(1) AAS
かつてはネット社会を牽引した5chのニキたちも今ではおじいちゃん
騏??も老いては駑馬に劣る
540(1): 06/04(水)22:39 ID:EMKrJ8hW(1) AAS
シナリオ中に頭悪い主人公が急に荘子とか引用しだすと作者が最近知った言葉なんだろうなあとかこれ言いたかっただけなんだろうなあとちょっと笑ってしまう
541: 06/04(水)23:13 ID:R6bumg6G(2/2) AAS
詩は李白
542: 06/04(水)23:36 ID:bQyh77+k(1) AAS
>>540
キャラ崩壊してること自体は気にならないの?
543: 06/04(水)23:46 ID:NfzvyMy4(2/2) AAS
まさかこの板に書き込んでいて
自分でシナリオ書き上げた事はないけど、とか言わんよね?
544(1): 06/04(水)23:51 ID:iYYQF663(1) AAS
シナリオなんてAIに書かせればタダなのにわざわざ自分で書くやつなんかいるの?
545: 06/04(水)23:58 ID:sCgheEna(1) AAS
ロンドンを拠点とするAIスタートアップBuilder.ai(旧Engineer.ai)が2025年5月20日に破産手続きに入った。同社は2016年にSachin Dev Duggalによって設立され、AIアシスタント「Natasha」を搭載したノーコード開発プラットフォームを提供していると謳っていたが、実際には700人のインドのエンジニアが手動でコードを書いていた。
Builder.ai(旧Engineer.ai)はMicrosoft、Qatar Investment Authority、SoftBankなどから総額4億4500万ドルの資金調達を行い、一時は企業価値13億ドルと評価されるユニコーン企業となっていた。
2025年2月にDuggalがCEOを退任しManpreet Ratiaが後任となったが、債権者Viola Creditが3700万ドルを差し押さえたことなどが引き金となり、給与支払いが困難となり破産に至った。
詳細はソース 2025/6/2
外部リンク:innovatopia.jp
AIだと思ったらインド人だった・・・
あなたがAIに作らせたと思っていたスクリプトも
省1
546: 06/05(木)00:49 ID:9/A9ub9c(1/2) AAS
さすがエターナラーの巣窟
専門的でないクソカスユーザー目線みたいな雑談ばかり茶々が入る
547: 06/05(木)00:54 ID:P+xnYEuW(1) AAS
>>544
それ自分で書いてもタダなんですが…
あ、もしかしてシナリオテキストすら自作できない無産節穴AIガイジでしたか
548: 06/05(木)03:59 ID:+jZ89qgJ(1/2) AAS
アイデア出しやブレスト止まりならともかく
ライティング手抜きするような連中が作るゲームなんて99%他も手抜きなゴミゲーだから見る気も起きんな
そこの重要性を理解しておらず考えも浅いのに他でいい仕事するわけもなく
プログラムでもグラフィックでもサウンドでも何かに自信があれば他でわざわざ評価落とすような選択肢取るはずないわけで
549: 06/05(木)06:11 ID:bmw22n87(1) AAS
手抜きゴミゲーでも完成するだけまだ上澄みの方で
現実的には99%が完成にすら至らないエターナラーやぞ
550: 06/05(木)11:19 ID:B2Pu8E0C(1/2) AAS
それ単なるワナビー君でしょう
551(1): 06/05(木)11:27 ID:B2Pu8E0C(2/2) AAS
>>533
あるあるだなあ、しかも主人公キャラと宝箱が同じサイズってアホかw
っていつもつっこんでる、俺は2Dでも寸法を重視しているからな
キャラが128x128なら宝箱は40x60pixくらいで描いてるよ
山と主人公が同じ高さってはぁ?何ここ?公園の砂場?って思っちゃうよね
552: 06/05(木)12:17 ID:Nv9QgByh(1) AAS
SFCのシャドウランってRPGでアイテムが数ドットのリアルサイズでぜんぜんゲーム進められなかったのを思い出した
553: 06/05(木)12:55 ID:szvqJrjf(1/2) AAS
>>551
ワナビー臭い発言だなぁ
554: 06/05(木)13:16 ID:9/A9ub9c(2/2) AAS
デフォルメされた世界のアイコンだから人物対比等サイズ感が現実と異なるのはやむなし
そういった事もあるのか3大JRPGと呼ばれる作品のうち2シリーズはフィールドマップに直接あのオブジェ置かないしね
555(2): 06/05(木)13:45 ID:iPz2KsfV(1) AAS
そんなとこリアルにしたって面白くなるわけじゃないから
556: 06/05(木)15:45 ID:8xG4zQO9(1) AAS
リアルさが求められるかどうかは世界観と解像度による
DQはマリオやポケモン寄りだろう
557: 06/05(木)15:49 ID:d2zW3GM9(1) AAS
ツクールのゲームそのものがデフォルメみたいなもんだろw
558(1): 06/05(木)21:36 ID:OzUgsgQ2(1/2) AAS
aceのキャラの等身そのままでMVで解像度だけ上げた結果「違和感の塊みたいなマップ」というポストを見てなるほどなぁーと思ったわ
デフォルメだから違和感許されるのは平成初期ぐらいまでだろ
559: 06/05(木)21:47 ID:7QyB+gkl(1) AAS
頭身?解像度?自分では説明できてるつもりなんだろうけど言葉の選択を間違ってそう
そして何に対しての違和感なのかイマイチ伝わってこない
560: 06/05(木)22:00 ID:OzUgsgQ2(2/2) AAS
1から10まで説明しないとわからないのかよ
561: 06/05(木)22:10 ID:szvqJrjf(2/2) AAS
キャラチップのサイズ48*48をベースにしたなら
3~4頭身くらいのキャラチップを標準にしてほしかったとは思うな
VXAceの時のFSMの3頭身キャラチップ(32*48)は良かった
562(2): 06/05(木)22:29 ID:+jZ89qgJ(2/2) AAS
外部リンク:imgur.com
VXAceを3倍、MZを2倍にして比べてみても頭身に違いなんてなく…エアプが何を言ってるのか意味不明
そもそも「等身」の時点で誤字ってるしな
563: 06/05(木)22:43 ID:fWxNgLYE(1) AAS
自分が作りたい作風に合う合わないはあるので個人の感性の違いはあるだろうが
ねんどろいどの頭身も普及し受け入れられていることを考えると別に変なデザインではないとは思うね
564: 06/05(木)23:03 ID:a5Bn+O+6(1/4) AAS
>>562
頭身とピクセルサイズ(解像度)って意味違うよ
意味が分からないのは誰もVXAceとMVは頭身が違うって言ってないからだと思う
565(1): 06/05(木)23:10 ID:MDDhpXbi(1) AAS
は?その両者の意味が違うのは分かってるけど?
あんた変じゃね?
566: 06/05(木)23:13 ID:TY+BPu8C(1) AAS
重要度の低い箇所にこだわって結局完成しない
エターナラーならではの視点て感じ
567: 06/05(木)23:15 ID:RlEBAmTi(1) AAS
VXAとMVのキャラチップや規格に言及してるかと思いきやマップに違和感がどうたらわけわかめ なるほどなぁー とは一体
さてさて解像度をいくらに上げたんだい???
568(1): 06/05(木)23:18 ID:mr1cX2P4(1) AAS
歩行グラやマップチップなどただの記号でしかない物にリアルの寸法を当てはめるのはおかしな話
容量が少なかった頃のファミコンやPCエンジン時代に生まれた文化の名残だよ
569: 06/05(木)23:23 ID:PQwCpw5w(1) AAS
歩行グラなんか女神転生と同じで
●
▼
でいいわ
570(1): 06/05(木)23:26 ID:a5Bn+O+6(2/4) AAS
>>565
え?ガチで言ってること分からないの?文章理解力ヤバくない?
頭身を等身って書いてるのは>>558だから>>562が反応してるのはそのレスでしょ
でもそいつは頭身はそのままっておもいっきり書いてるじゃん
だから「あなた誤読して勘違いしてますよ」って指摘してるだけですが何か問題でも?
571: 06/05(木)23:26 ID:BjWUKNs7(1/2) AAS
気になるならデフォルト素材の規格に合わせる必要ないでしょ
別に歩行グラを何頭身にしようが使えないわけじゃないんだしさ
572: 06/05(木)23:31 ID:K4nK0GzA(1) AAS
キャラチップが3頭身の2Dドット絵RPGで思い浮かんだのはSFCクロノトリガー
4頭身の2Dドット絵RPGで思い浮かんだのはPCE邪聖剣ネクロマンサー
頭身増やしたところで歩行パターンが3つしかない状態なら貧相に変わりない
徒歩と走りでパターンが違ったりイベント時にワチャワチャと動くなら頭身増やす甲斐もあるけど
デフォを豪華にしすぎても拡張ができず今以上に挫折組が続出する未来しか見えん
573(1): 06/05(木)23:34 ID:p8ORgXFQ(1) AAS
>>570
きみ話通じないしガチっぽいな
558と同じ人物がレスしてるなら納得なんだけど
もういいよ来なくて
574: 06/05(木)23:35 ID:XLI8SkaI(1) AAS
>>531
一面草原はいい(>>523みたいなこととかすれば)
ヤバいのは自然系のマップなのに同一のマップチップで画面を埋め尽くして自然特有の複雑性を感じなくさせるのは、プレイヤーを楽しませる気がない(少なくとも見た目では)と判断してゴミ箱行き、画面はプレイヤーの目という認識がなさそ
サムネでわかるようにしてくれればそういうゲームは最初から避けられるんだけどね
575: 06/05(木)23:38 ID:BjWUKNs7(2/2) AAS
3頭身の素材なら公式にあるぞ
外部リンク[html]:rpgmakerofficial.com
576(1): 06/05(木)23:41 ID:a5Bn+O+6(3/4) AAS
2頭身って言っておきながら目測1.8頭身くらいだったり
3頭身って言っておきながら目測2.5頭身くらいだったりするんで
クロノトリガーは目測3頭身だともう3頭身の範疇を超えてしまっているよ
577: 06/05(木)23:43 ID:a5Bn+O+6(4/4) AAS
>>573
恥ずかしいから自分の誤読を認めたくないだけじゃんw
578: 06/05(木)23:57 ID:ZGf+jVEC(1) AAS
いつもDQ3で例えてすまんけど
イシス周辺の砂漠とか、ダーマ北の世界樹の葉とか、同じ景色が延々と続く事に意味があるパターンも考えられるので
頭ごなしに一辺倒で片付けるのも良くないかなと俺は思ったぜ
579: 06/06(金)00:05 ID:+cYxEoe2(1) AAS
デフォルメだから許されてるってのは例えば
栄螺を入れる→Boom!→海鮮チャーハンが出来上がりました!みたいに過程を思いっきり吹っ飛ばして結果に進むようなのじゃないのか
580: 06/06(金)08:45 ID:qtYr5bf6(1) AAS
ドラクエとか鉄のくぎがレアでそんなので剣を作れたりするからな
アトリエシリーズとかやってると違和感しかない
581: 06/06(金)10:30 ID:Y2vGKPZm(1) AAS
基本的には>>555に同意だけど
拘りが強過ぎて他の部分が疎かにならない限りは
他の人の作品と差別化を図ろうとすること自体は悪くないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s