[過去ログ]
ゲーム制作 雑談スレ【part31】 (1002レス)
ゲーム制作 雑談スレ【part31】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
847: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 07:19:27.39 ID:S7bBVYJE >>838 株式投資は副業に当たらないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/847
848: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 07:27:41.61 ID:S7bBVYJE 経緯を説明すると今やってる仕事は確かに副業禁止なんですよ だから仕事しながらフリーソフトとして公開してそれがヒットしたら それを元に会社と再交渉するとか仕事辞めるとか考えてた で、数年たってみたら結構お金貯まったのね で、会社の説明によれば株式投資は副業に当たらないという話なので それを元手に株式投資したらさらに増えちゃったというのが今の状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/848
854: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 14:26:37.82 ID:S7bBVYJE >>853 s://www.skygroup.jp/tech-blog/article/445/ 「オブジェクト指向プログラミングでSwitch文をなくせる」という記事です ほかにもいっぱいあるが 「オブジェクト思想」なんていう人に言っても仕方ないがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/854
855: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 14:33:57.19 ID:S7bBVYJE >>853 s://jp.quora.com/さいきんここやWebでオブジェクト指向批判を目にする 糞日本語urlで済まんがリンク先にはプログラマが「確かに継承は 問題がある」と答えてる記事がある 俺もこう見えていろいろ勉強してるから別に自分独自の意見で 凝り固まってるわけでもないんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/855
861: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:08:09.33 ID:S7bBVYJE >>858 作ってるうちに「これは効率良くない」と思ってやめた プログラミングの技術って個々のゲームに対応してるわけではないから 座学で勉強しても解決しないと思うよ 特に最初言われた「オブジェクト指向ガー」というのは全く無関係としか 思えない 俺はある程度オブジェクト指向勉強した上で「これはゲームにあまり役に立たない」 と判断したし ネット上にも似た考えの者が多くいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/861
862: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:10:27.90 ID:S7bBVYJE >>859 実際にはスパゲティっていうほど複雑になってたわけではないのだが 他ゲームへの流用がやりにくくなったので「これは効率悪い」と判断した 画面遷移ってのは結構難しくてプロにとっても一大テーマですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/862
864: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:13:59.82 ID:S7bBVYJE >>863 お前は自分で複数のウインドウやUI画面を制御するゲーム作ったことあるの? 結構むずいよ? 上のリンクでは「プロでも難しい」って言ってるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/864
866: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:21:08.74 ID:S7bBVYJE >>865 そのすり替えからするとお前ひょっとして何も作ってないんじゃないか?w ほんとに大変なんだって、画面遷移 知らない人だと「UI並べるだけだろww」って見えるかもしれないけど 実際にはそれをスクリプトで制御しないといけなくてどうすれば 効率良く整理整頓よく作れるかってのはみんな悩んでること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/866
868: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:25:26.22 ID:S7bBVYJE >>867 ゲームは作ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/868
871: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:28:51.63 ID:S7bBVYJE >>870 見して? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/871
873: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:31:28.07 ID:S7bBVYJE 無理ならいいけど前ドーンのやつがえらい大口叩いてて実際作ったの見たら 全部嘘だったってことがあったからさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/873
879: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 15:36:26.36 ID:S7bBVYJE >>875 たしか2、3か月前だったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/879
900: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 17:17:49.99 ID:S7bBVYJE 確かに今ステートパターンの使用を予定している Switch文だと状態変わるとき、つまり状態入りするときに余計な行が必要 それも件のゲームが面倒になった理由の一つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/900
905: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 18:13:07.22 ID:S7bBVYJE プログラミングの話って基本的に荒れるんですよ 自分の脳の限界を指摘された気分になるからだと思うw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/905
908: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 19:06:44.49 ID:S7bBVYJE >>906 俺はこのシステムを他ゲームにも流用したいのよ だから余計な要素とか今回のゲームと結合しまくってる部分とかを削ぎ落としたい そういう観点では結構重要なのね まぁ今作がダメになったのはほかにも理由あるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/908
910: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/15(日) 19:33:16.97 ID:S7bBVYJE >>909 うーんとね、「テキストのみのRPG」というコンセプトで考えてる だから基本的にはコマンドだけのゲームで頻繁にUIの画面遷移がある そういうゲームのベースを作って新作ごとに一例を挙げれば 戦闘システムを変えたり仲間システムを変えたり合成システムを つけたりしたいわけ そうなるとやはりベースのシステムが大事になってきて できるだけシンプルにしたり付け替え可能にしたりしたいわけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731737794/910
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s