[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2024/11/01(金)05:07:23.37 ID:kq9zbBWj(1) AAS
ヒストリア監修の「休日ゲーム開発部 土日で始めるゲームづくり for UE5」ってアマレビューが無いからBPは読みやすいのか誤字誤植が無いのかわからんから買いにくい
132: 2024/11/09(土)01:26:34.37 ID:ISb28DBn(1/4) AAS
内蔵GPUでもモバイルプロジェクトで始めて描画周りやShaderモデルの設定下げれば30安定して出そうなきもするけどな~
あとHDDとかは論外な気がする
321: 2024/12/05(木)04:53:10.37 ID:O7oD3YUU(1) AAS
Rider良いって聞いたから使ってみたけどメモリ消費激しくない?
RAM32gbだとPC落ちたりするからコンパイル後速攻で閉じとかないと安定して使えないんだけど
488: 2024/12/30(月)07:34:04.37 ID:mElLOq6z(1) AAS
普通は真っ先にショートカットキー覚えるもんや
647: 01/16(木)02:40:37.37 ID:yL/m7svN(1) AAS
就職したいならUnreal C++, GAS, Houdiniの三点セットだべさ
711
(1): 01/25(土)03:29:14.37 ID:zue4xCOL(1/2) AAS
>>710
ありがとうございます。いくつかわからない個所もあるので画像保存させてもらってのちのち調べていきます。

ハンズオンという形式的な問題だと思うのですが、極め本では機能の解説のあと「このノードツリーを組め、そうすればこうなる」として進んでいくため、
そのチャプターで扱うノードの機能はわかっても、どうしてそのノードツリーが機能するのかが分からないまま進まざるを得ないものが多かったので、BPの組み方が理解できているとは口が裂けても言えない状態です。
組んだ後でbingAI先生に、なんでこのノードここに必要なの? 等聞いたりしていました。
BP、というかコードが持つ独特な考え方がプログラム初心者にはなかなか理解しがたく。例えば出力ピン、入力ピン接続が必要なもの不必要なものの違いなど。
723: 01/25(土)19:49:55.37 ID:xWDlMAsi(1) AAS
全くプログラミング経験ないんだけど
BP学んどけばあとからC++も身につきやすくなるんかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s