[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2024/06/16(日)04:47 ID:P3ecASmO(1) AAS
プレイしてくれてありがとう!
フォントに関してはそのとおりですね
でもこのゲーム実際に240x320ドット構成なので1文字16x16でやってたりします
最終的にはUnity化する予定なのでその際は見やすくするよ!
806: 2024/06/16(日)04:51 ID:7Sj5f8M0(1) AAS
Unity・・・今からなら激軽Godotで活躍してほしいね
807: 2024/06/16(日)10:32 ID:FIiIy24s(1) AAS
個人ゲーム開発は稼げないよね?
808: 2024/06/16(日)10:49 ID:iIs7vqCP(1) AAS
まあ向き不向きあるから稼げない人もいるのかもね
809: 2024/06/16(日)11:35 ID:EifCuWZc(1) AAS
一発当てたら総取りだからデカい
なお当てる外れる以前に完成しないもよう
810: 2024/06/16(日)13:41 ID:FlEy5V1C(1) AAS
作りたいを動機にするんじゃなくて稼ぐ事を目的にしてしまうと
個人ゲーム開発が苦行付きのギャンブルにならない?
811: 2024/06/16(日)14:00 ID:bbB0kp6w(1) AAS
何事も成そうと思えば苦行付きギャンブルだろう、勝ったやつが残ってるだけ
ブッダも言ってるぞ「一切皆苦」ってな

動機は、作りたい+稼ぎたい、みたいに複数用意すればいいんだよ
学生なら稼ぎたいの部分を就活用のポートフォリオを作りたいとかでもいいし

目的というか目標設定をどうするかの方が大事
(例えば、一か月で一万円稼ぐとか、六か月でHollow Knightのクローンを作るとか)
812: 2024/06/16(日)14:29 ID:J7Fm3mph(1) AAS
エロゲは比較的稼ぎやすいから稼ぎ目的の人は多そう
813: 2024/06/16(日)14:33 ID:dBUESqtT(1) AAS
ボードゲームを作る資金を貯めるためにインディーゲームを作ると言ってる人がいてワクワクしtる
814: 2024/06/16(日)14:48 ID:4RYGsurY(1) AAS
ボードゲームの簡単なので資金貯めればいいのに
815
(1): 2024/06/16(日)21:16 ID:0mVDLCQ4(1) AAS
外部リンク:x.com
ストラテジーゲームできたー
タイトルは「タメタメ合戦」
プレイお願いしまーす
816: [age] 2024/06/17(月)21:51 ID:DEgo7R22(1) AAS
超次元サッカーRPG
『イナズマイレブンGOダーク
実況プレイ初日』

外部リンク[com]:iplogger.info
817
(1): 2024/06/18(火)16:09 ID:5NSJACU5(1) AAS
>>815
ちょ
よくやった(上から目線)
山あり谷ありでゲームになったね
継続は力か
818: 2024/06/18(火)16:57 ID:5pwHgCCO(1) AAS
>>817
ありがとうござまーす!
819
(1): 2024/06/19(水)06:05 ID:E6IqzMcc(1) AAS
野球マンは、牛歩といわれたが、それでも続けてネタゲーから抜け出した。がんばったな。
またミニゲームにもどるんじゃなくてこれの開発を続けて三すくみや装備拡張していったほうがいいと思う。
RTSは日本じゃ売れないからみんな作らないジャンルだが、野球マンならきっと面白く出来る。がんばれ
820: 2024/06/19(水)19:59 ID:WaXStAXS(1) AAS
>>819
ありがとう!
次はWindows向けを考えてる
必然的にやり込めるタイプを作らないといけない
821: 2024/06/19(水)21:54 ID:iKiABWUA(1) AAS
兵隊の数がどんどん増えて、
カメラが引いてどんどん世界が広がり、
後半は宇宙に飛び出し大艦隊で、
自由惑星同盟と戦ってヤン提督を上回る戦術を編み出したら勝利、というゲームによろしく。
822: 2024/06/20(木)03:12 ID:C0+SEEjG(1) AAS
811の言うように目的がないままダラダラ実装実験して時間消費してもよくないね。
お盆に合わせて出すと売れそうだし「一ケ月で同人ゲーム作ってDLSITEで1万稼いでみようぜ!」
823: 2024/06/20(木)09:47 ID:PdGmamKq(1/3) AAS
しっかし暑さのせいなのか全くやる気が起きない
824
(1): 2024/06/20(木)13:14 ID:wZ6JF07L(1) AAS
夏だからAI絵使ってホラーサウンドノベル作ろうと思ったが
AI絵ってポチポチたくさん英単語入れて作るのかな
めめめめんどうくさすぎる
825: 2024/06/20(木)13:32 ID:PdGmamKq(2/3) AAS
いまなら日本語で出来る
826: 2024/06/20(木)14:02 ID:Oztmmg/G(1) AAS
一から描くよりははるかにめめめめんどうくさくないだろ、なお商用利用の壁
827: 2024/06/20(木)14:40 ID:FOW3CVEZ(1) AAS
ストーリー完成させる方がめめめめんどうくさい定期
828: 2024/06/20(木)15:31 ID:SRoPXMru(1) AAS
手で描けば狙ったところに線引けるから楽すぎる
AIでやれば意図しない気持ち悪さがホラーに合うと思った
829: 2024/06/20(木)18:07 ID:PdGmamKq(3/3) AAS
画像生成AIは、基本的に商用利用も可能であり、新規事業の創出や既存業務の効率化など様々なメリットを期待

まぁ最近はCMにも出てるしなぁ
830: 2024/06/21(金)07:38 ID:c7cUD7jR(1) AAS
そこらへんの動向追ってないけど
もう完全に決着ついてる感じなの?
831: 2024/06/21(金)09:49 ID:d/YNRyX5(1) AAS
日本の場合は有志から意見書出された段階で止まってる感じ
欧州はAI法成立(リスク高いところだけを対象に)、米国はボイスアクターが訴訟起こしてプロモ自主取り下げ、中国は相変わらず

というように各国の各種法律政治絡むんで、何するにしても自己責任でどうぞ
832: 2024/06/21(金)09:59 ID:GoaE9/1Z(1) AAS
ありがとな
オレは日本に従うわ
833
(2): 2024/06/23(日)06:38 ID:hroG/l0s(1) AAS
>>824
似せたい絵があればそれを元に単語を生成できるサービスあるよ
834: 2024/06/23(日)11:02 ID:hMxFLiHk(1) AAS
モックって1日で作るのが正しいのか?
835: 2024/06/23(日)11:16 ID:a5YiU5+v(1) AAS
君がそう思うならそうだよ
836: 2024/06/23(日)16:05 ID:4e631rF6(1) AAS
ガチャピンは何日?
837: 2024/06/23(日)16:10 ID:mpC5ywLh(1) AAS
出来ないと泣き叫び続けて20年
ギネス級のガイジに春は来なかった
838: 2024/06/23(日)19:37 ID:UG8Dnx8G(1) AAS
>>833
めんどうだね!
839: 2024/06/27(木)00:29 ID:fK4DmZGJ(1) AAS
>>833
サービス名を教えてほしいです
840: 2024/06/29(土)17:41 ID:0qogk9RW(1/2) AAS
もうイベント考えるの面倒だからシナリオの数減らしたい…
ギャルゲの導入といういらない部分をどうコンパクトに纏めるか考えるのつらすぎ
841
(1): [SAGE] 2024/06/29(土)18:01 ID:agVOCNgi(1/4) AAS
基本ギャルゲは最重要な最後から作るんやで。あとはてきとーでいい
842
(1): 2024/06/29(土)19:51 ID:IImyMoRx(1) AAS
わたしは個別パート前の共通パートが好きなので
そこだけやって積んであるギャルゲームが多数あります
843: 2024/06/29(土)20:21 ID:agVOCNgi(2/4) AAS
ギャルゲは終盤のオチにたどり着くのが目的なのに、共通パートだけなんてカタルシスも何も無いよ。
それってヤオイ(山なし落ちなし意味無し)の典型パターンやん
それだからシナリオ作成に迷うわ。途中で振り返りせずにリビドーで一気にかいてみたら
844: 2024/06/29(土)20:37 ID:agVOCNgi(3/4) AAS
シナリオ迷ったときは身近な人にアドバイスしてもらったらよさそうです。
物語の作り方悪いならこの辺のプロットの作り方を学ぶとか
動画リンク[YouTube]
がんばって
845: 2024/06/29(土)21:23 ID:0qogk9RW(2/2) AAS
>>842
そんな人もいるのかw
>>841
イベント保留でとりあえずエンディング書くわ…

例えば「キャー〇〇さんのエッチ!」的なイベント作りたいとするじゃん?
で、そのシチュエーションにする為の導入に悩むんだよね…
長々と辻褄の合う導入にするより、いっそ「唐突だが俺たちは温泉に来た」でもいいのか
846: 2024/06/29(土)22:41 ID:RDbCqLnC(1) AAS
ギャルゲーの水増し部分だけ読む人なんておらんやろ
847: 2024/06/29(土)23:49 ID:agVOCNgi(4/4) AAS
>キャー〇〇さんのエッチ!
たぶんスキンシップを表現したいとかだろうけどそのイベントは長くなるし後半の盛り上がりが霞むから端折るべし。
848: 2024/06/30(日)00:02 ID:6Y6axQeE(1/4) AAS
>「唐突だが俺たちは温泉に来た」

目的がはっきりしない。「俺は人妻とやれると噂の温泉にやって来た」の方が、その後の展開が速い。
849: 2024/06/30(日)00:58 ID:s98wx19/(1) AAS
温泉なら福引きで当たったとかでいいんじゃね
850: 2024/06/30(日)01:53 ID:b+143bVM(1) AAS
ドラえもんのしずかちゃん程度に例えたつもりだったんだが発想越えてきててワロタw
でもプレイヤー目線ならハプニング後盛った方が面白いな
導入は端折る方向で考えるわ、ありがとう!
851: 2024/06/30(日)02:34 ID:6Y6axQeE(2/4) AAS
体力あるうちに書きたい部分を全力で書いて、体力がなくなったあたりで他をあっさりめで書くとちょうどいい。
852: 2024/06/30(日)12:38 ID:BvjwTVpX(1) AAS
世の中にはギャルゲの共通パートが好きって人がいるんだな
自分は運悪くそこが面白いゲームに合ったことが無い
なんか一時期文字数の多さをエロゲが広告にしてたときがあったけど
前半部分なんていかに水増しするか感しか感じなかった
853: 2024/06/30(日)14:39 ID:vNfILAkS(1) AAS
ミッシングブルーを超える文章量のギャルゲーはいまだ出てないよね
攻略本読んでも100時間以上かかる
普通のギャルゲーでは共通ルート1本のところがそれも複数あったり
かといって冗長ってわけでもない
イブバーストエラーとかの 剣乃ゲーもノベル主体ながらいちいちコマンド選択で文章を選んでいくうえ文章が面白いのでだれない
全くこういう総当たりアドベンチャは現在姿消してそうだけど
854: 2024/06/30(日)14:46 ID:8AFFTiMh(1) AAS
分岐が沢山あるタイプのノベルゲーやってるとソーサリーとかのゲームブック思い出すね
855: 2024/06/30(日)20:23 ID:6Y6axQeE(3/4) AAS
昔ノベルゲーは数十時間プレイで短編扱いされてたからなぁ。

>>852 伏線をちらばめてないと水増し感が強いね
856
(2): 2024/06/30(日)21:49 ID:2MJH8yjh(1) AAS
読む時間は人により違うけどどうやって測定しているの?
文字数?
857: 2024/06/30(日)22:34 ID:3l+kVCCU(1) AAS
んなこと言ったらノベルゲーム以外のプレイ時間も出せないやん
数人プレイして平均を出してるだけでは
858: 2024/06/30(日)23:27 ID:6Y6axQeE(4/4) AAS
泣きゲーで有名なクラナドの人がアクションゲーのノベルパート書いているんだけど、シナリオパートスキップしたって書き込みあってなんだかなーって思った。
アクションやりたい人は良質なシナリオなんか求めてないんだろうね
859: 2024/06/30(日)23:31 ID:Rguv8Ni4(1) AAS
寿司屋で食うガリやら味噌汁みたいなもんだろう
好きな人は好き、で十分
860: 2024/07/01(月)00:26 ID:iLqAE+Pt(1/2) AAS
バランスよく作っちゃうと興味のない部分が邪魔に感じらえる
ストーリーが気になるのに戦闘が面倒とか
戦闘したいのにストーリーが邪魔とか
どれか優先してほかは邪魔にならない程度がいい
861: 2024/07/01(月)00:28 ID:iLqAE+Pt(2/2) AAS
>>856
ゲーム中にプレイ時間が出る
文庫本1冊分読むのにこれくらい時間がかかるみたいな相場もあるけど
862: 2024/07/01(月)01:40 ID:vFY8m7GK(1) AAS
休み休み読む人やつけっぱなしで放置しながら、時間は当てにならない
863: 2024/07/01(月)13:50 ID:SjKoQmUP(1) AAS
>>856
作る基準としては文字数とクリック数かなぁ
まあ実際かかる時間は知らんけど。黙読音読でも相当ぶれるし
864: 2024/07/01(月)22:37 ID:U4ecWHaL(1) AAS
普通にどっかで公表してる平均の黙読速度から算出するだけでいいんじゃないの
865: 2024/07/02(火)01:26 ID:cMqSQ7vp(1) AAS
RPG作るならやっぱRPGツクールが安牌になっちまうのかな
それ以外にRPG作りやすいエンジンってある?
ちなUnityは挫折した
866: 2024/07/02(火)02:34 ID:Be+tQM7f(1) AAS
RPGなら断然ツクールだと思うな

以前レスしたと思うけどワイがRPG制作挫折したのはFlash、そのくらいシンプルなソフトでもRPGは面倒だわ
ウディタ触った時は便利すぎて驚愕した
無料だし一度触ってみるといいよ、数値の管理がすごくラクよ
867
(1): 2024/07/02(火)05:20 ID:Vldf87lb(1) AAS
両手で別々の武装が出来るように武装箇所を2ヶ所にしたのだけど、いざテストで両手武器作ってみたら両手をチェックするのが面倒。

両手を使うのにアイテムは一つだから、右手に武器を普通に書き込んで、左手は概念として使用中を表す架空武器を持たせた。
武装として機能しなくてもプログラム的には別武装していて、両手武器を外したらアイテム置き場に戻すのではなく虚空から現れた武器が虚空に消えるだけの違いなのだけど、武装チェンジするとアイテム置き場に武器のコピーが増えたり武装出来なかったりとかワケ分からなくなってきた。

適正無いのは分かってるんだけど、適正無くても手を動かしていれば完成には近づくんだし、無駄な努力しないように頑張る。それしかない。
868: [age] 2024/07/02(火)23:17 ID:X95IkH6i(1) AAS
【祭り/ランサムウェア感染】ロシアハッカー集団「ブラックスーツ」人気ニコ動、ニコ生配信者、ニコニコ社員、N高の個人情報一部をダークウェブにうp→嫌儲板で拡散開始。KADOKAWA「法的措置を取る。絶対にやめて」 →ネット民「訴えられるのはお前らだ」★34
2chスレ:poverty
869: 2024/07/03(水)13:58 ID:QktU12Yk(1) AAS
>>867
バグが出るならシステム組み直した方がいいと思うが…
武器ごとに左手オフにできるとか
870: 2024/07/03(水)19:35 ID:5FKCRCqT(1/2) AAS
おっし、SEとBGM仮置きして雰囲気出てきた、あーとちょっとだー

ところでUIがダサすぎるんだけど
誰かイケてるUIの作り方講座とか学べる動画やらサイトやら知らへん?
871: 2024/07/03(水)20:13 ID:ModJpkvq(1) AAS
本なら実践ゲームUIデザインとかあるけど
872: 2024/07/03(水)21:30 ID:5FKCRCqT(2/2) AAS
お、電子書籍版もある、読んでみる、ありがと
873
(1): 2024/07/04(木)15:31 ID:/05Pue7z(1) AAS
あー金持ちになってドット職人雇いてー
874: 2024/07/04(木)15:44 ID:X1C0/xzt(1) AAS
格安で雇えよ
875: 2024/07/04(木)16:25 ID:2oBDzE33(1) AAS
3Dモデルから変換しれ
876: 2024/07/05(金)14:08 ID:4+Lv1YYl(1) AAS
>>873
AIに描かせればいいじゃん
877: 2024/07/05(金)17:32 ID:JfFigZ7+(1) AAS
spine欲しいけどドル高えー
878: 2024/07/05(金)19:26 ID:b1x86Xnw(1) AAS
社会人やりながらゲーム開発すんのきつすぎだろ
みんな働く合間に色々作ったりしてんのか?
それとも働いてなかったりする?
生活保護とか実家が太いとかで
879: 2024/07/06(土)00:35 ID:3FnY8/r+(1) AAS
いやフルタイムで働きながら作ってるけど…
どんな副業でも、「時間の作り方」を考えた方が良いと思う
880
(1): 2024/07/06(土)02:05 ID:x5xKobd+(1) AAS
サクッと作れてボロ儲けできるゲームのアイデアない?
ゲーム作るの面倒すぎる
881: 2024/07/06(土)02:08 ID:nENf5evY(1) AAS
あるよ、いくら出せる?
882
(1): 2024/07/06(土)04:55 ID:FcWi9uCL(1/2) AAS
spineはクラファンアーリーで買ったから数千円で買えた。いまだにアップグレードの費用がかからないのは凄い
883: 2024/07/06(土)05:40 ID:FKNMc/GU(1) AAS
サクッと作ってぼろもうけを「目指せる」んです!

「プレミアムゲームアイデア・リフトアップしじみコンドロイチン」!
今すぐメモのご準備を!
884: 2024/07/06(土)06:54 ID:w+ZiCXbS(1) AAS
5千億〜1兆円くらいで有名なゲーム会社を買収するのが一番簡単
885: 2024/07/06(土)14:11 ID:NGOekrtY(1) AAS
>>882
ひょえー羨ましい
数万でも買う価値ある気がするし、地道に資金貯めよ…
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s