[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(1): 2024/04/22(月)20:39 ID:lbSBnVwB(7/8) AAS
>>125
Godotの倉庫番のチュートリアル前に教えて貰ったはずじゃね?
なんで自己流でやる必要あるの?
127
(1): 2024/04/22(月)20:50 ID:4Xol2iUT(2/3) AAS
講座よく見たら倉庫番入ってるしこれは神がやれと言っている
今のセクション終わらせたら俺も作る(*´ω`*)
128
(2): 2024/04/22(月)22:30 ID:oZu0ObYG(2/2) AAS
ワナビー=顔文字の心の声が聞こえてきた

>今のセクション終わらせたら俺も作る(*´ω`*)<(なんちって。やらないよー)
129: 2024/04/22(月)23:09 ID:lbSBnVwB(8/8) AAS
コイツまだ何か爆弾隠してる気がするけどな
今更何が出て来ても特段驚きはしないが疾患に関わる部分なら常人には手に負える筈もないが
130: 2024/04/22(月)23:13 ID:4Xol2iUT(3/3) AAS
>>128
やるやるwやるってwさらっと講座の内容みたら
json使ってレベル管理するらしく、苦手意識のある俺はちょっと期待してる
131: 2024/04/22(月)23:25 ID:OnpmDzFb(1) AAS
多分>>128>>127の顔文字に騙されていると思うw
132: 2024/04/22(月)23:29 ID:E2nlfJxl(3/3) AAS
そのGodotチュートリアルって無料?
オレもその顔文字主催のもくもく会に参加したいんだが、URL教えてくんない?
133
(1): 2024/04/23(火)04:42 ID:/jRBBB4p(1/11) AAS
>>126
これのことか
外部リンク:2dgames.jp

134: 2024/04/23(火)08:20 ID:/jRBBB4p(2/11) AAS
完成させるが、2つのプロジェクト息抜きでやったほうがええわな
135: 2024/04/23(火)08:45 ID:T36Ba7VZ(1/12) AAS
おいおい、チュートリアルなんて選り好みするもんじゃないぞ
平仮名をなぞるのに「あ行」は嫌いとか「か行」好きとかやってたら
「あいうえお」覚えられるのかってレベルの話だぞ
136: 2024/04/23(火)08:51 ID:cdp40U61(1/6) AAS
息抜きが必要な程のプロジェクトかよ(笑)
何日掛けるつもりなんだチュートリアルに
137: 2024/04/23(火)08:52 ID:cdp40U61(2/6) AAS
靴9時前に高猫かよ(笑)
138
(1): 2024/04/23(火)08:59 ID:T36Ba7VZ(2/12) AAS
少なくとも顔文字のレベルはずっと入門者レベルのまんまで、他の人がどれにしようかな?
あっこれにしようとか好きなの選べるのより1〜2段段階が低いと思うぞ

顔文字は書いてあることをやって真似するだけでいい
余計な事はしないでいいんだよ
139: 2024/04/23(火)09:26 ID:66qgE3Za(1/4) AAS
自分プログラミング覚えたのはベーマガ読み漁って
BASIC言語辞典みたいな本を参考にした
その頃は顔文字と同じレベルだったと思うわ
140
(1): 2024/04/23(火)09:31 ID:/jRBBB4p(3/11) AAS
>>138
チュートリアルってやろうと思うと結構面倒なんだよね
省略しようとして自己流になるという(*´ω`*)
つまみ食い程度でいんじゃないのか
141: 2024/04/23(火)09:39 ID:T36Ba7VZ(3/12) AAS
>>140
お前さんまず「あいうえお」が書けない状態だよねある意味その段階は
だから最初にやるべきなのは、薄く印刷してある次をなぞる事であいうえおに慣れ親しむ事なのさ
白い所に我流でミミズ文字を1000回書いてもミミズ文字は字に化けることは無い
だから同じところでずっと引っ掛かってんじゃないの? もう少し冷静に分析して
自分がやっている事にメスを入れて解析しなさい

今まで通り何の変化もなく天を仰ぐのがいいなら好きにすればいいよ
142: 2024/04/23(火)10:10 ID:T36Ba7VZ(4/12) AAS
学ぶ=真似から入るのは、相手の経験を追体験する事で同じ景色が見れるから
相手の経験の一部を取り込めるって話

顔文字は追体験がゼロ=EXPが取り込めてないって事になる
特に初めてやる分野ってのは、謙虚に実行に移すかどうかで明暗が分かれる
実質エアプだからずっとLv0なのは道理だし、実に簡単なオチだったね
143: 2024/04/23(火)10:28 ID:/jRBBB4p(4/11) AAS
どこのチュートがいいのよ?
程々の量のじゃないと完遂できん
144
(1): 2024/04/23(火)10:37 ID:/jRBBB4p(5/11) AAS
良くわからないのはね、キャラの移動はpositionで行ってるチュートが多い
それをマップ配列上の位置に変換しないといけない
例えば、「キャラのグローバルポジションがvector2(100,100)だった場合、マップ配列上の1,1」みたいに変換する
そこの整合性の取り方が良く分からん

だったら最初から配列上でキャラの移動も行えばと思うのだけど
145
(1): 2024/04/23(火)10:47 ID:T36Ba7VZ(5/12) AAS
Godot チュートリアルでググると
外部リンク[html]:docs.godotengine.org
が出て来るからまずそれでいんじゃね?

2つ目は
外部リンク[html]:docs.godotengine.org
が出て来るが英語だから、お前さんにはキツイかもね

だったらいっそ図書館にいってGodot系の蔵書を借りてきたらいいんじゃねえかな?
省1
146
(1): 2024/04/23(火)10:54 ID:T36Ba7VZ(6/12) AAS
>>144
単に「そういうルールで動かす事にします」「そういうルールが都合がいいです」って定義
作った本人にとって何が理解しやすいのかとか都合がいいのか考えても答えはないぞ
147
(3): 2024/04/23(火)10:58 ID:SVQG4/08(1/2) AAS
横からだが残念ながらGodotの書籍はないのだ、だから別言語で練習したもの
あってもしょうもないのが1冊と、中学生がクラファンで作った奴しかない
148
(1): 2024/04/23(火)10:59 ID:66qgE3Za(2/4) AAS
昔に比べたらプログラミングのハードル上がってるからな
BASICとかハード買えばすぐに実行出来たもん
149: 2024/04/23(火)11:08 ID:T36Ba7VZ(7/12) AAS
>>147
mjd?と思って図書館検索サイトで調べたら、ウチの市内も該当はないらしい
blenderとかunityはあった筈なんだが、まぁ仕方ないね
150
(1): 2024/04/23(火)11:12 ID:66qgE3Za(3/4) AAS
>>147
boothでみたら有ったよ
151
(1): 2024/04/23(火)11:16 ID:66qgE3Za(4/4) AAS
>>147
尼にもあるね
152
(1): 2024/04/23(火)11:30 ID:nF7F7WdS(1/4) AAS
>>148 ベーシックは、逐次実行だから、コンパイラがいらない分激遅い。

ID:T36Ba7VZは丁寧に回答して偉い。
しかしワナビの暇つぶしで遊ばれているってことに気づいた時、どうするんだろうか
153
(1): 2024/04/23(火)11:36 ID:T36Ba7VZ(8/12) AAS
>>152
何とも思わん
むしろ2012年くらいから不可解な行動とってた原因が分かってスッキリしたよ
154: 2024/04/23(火)11:41 ID:SVQG4/08(2/2) AAS
>>150
それが中学生がクラファンで作ったやつで評判が聞こえてこないので買ってないです

>>151
これはチェックしてないすわ
もう1冊?あって読んだけどそれはGodotの基本操作が主でプログラム書じゃなかった奴ですね

書籍がないはちょっと乱暴だったわスマヌ
155: 2024/04/23(火)11:53 ID:/jRBBB4p(6/11) AAS
>>146
そうか、変なとこで引っかかるからね

>>153
別にアオリとかそんな意図はない純粋に分からんだけ
156: 2024/04/23(火)12:04 ID:T36Ba7VZ(9/12) AAS
ハンデ持ちはしゃーない面もある
でも抜本的な打開策が見つかったのは希望に繋がるんじゃね?
だって悲観したり卑下しなくていいんだからさ

ワナビー系(顔文字じゃないよ)を観察して常々思ってはいた事だった 実践しないという共通項はね
157: 2024/04/23(火)12:22 ID:/jRBBB4p(7/11) AAS
ハンデ持ちって別に障害者じゃないし
そういう余計な煽りいらんわ
158: 2024/04/23(火)12:26 ID:T36Ba7VZ(10/12) AAS
煽りじゃないぜ
ショックだったら済まないと思うが
一点集中して周りが見えなくなるのはAHD/ADHDの特徴と合致する
本当にそういう人たちとキミは区別がつかないから同じに見えてしまう
159: 2024/04/23(火)12:29 ID:ouaq8D9O(1) AAS
>>0133
サンキュー、パッと見完成度高いチュートリアルじゃな
じゃあ記念すべき一回目の題材はこれで

あとは顔文字の予定に合わせるから、開催日時だけくれ
三連休のどっかでたのむわ
---

【タイトル】 ゲ製ワナビスレ顔文字レベルアップもくもく会 Lv1 「なんとか番」
省16
160: 2024/04/23(火)12:29 ID:/jRBBB4p(8/11) AAS
医者でもない人がなんでオンライン診断出来るんすか(*´ω`*)
レッテル張りの言葉として発達とか使う人増えたと思うんだが
161: 2024/04/23(火)12:37 ID:T36Ba7VZ(11/12) AAS
障害手帳持ちの奴がいてそれと行動が酷似してる 残念だけど
だから本当に蔑称するつもりも煽ってるつもりもない

昔派遣やってたからリアルで数万〜数十万くらいの人と仕事したけど
該当しないタイプに思える とりま見た事がない
162: 2024/04/23(火)12:57 ID:iIP/SYxK(1/2) AAS
蔑称のつもりがあろうとなかろうと、自己基準で人を障害者認定したらアカン
ID:T36Ba7VZの中では確定なんだろうが、あくまで自分の中だけに押し留めるべき
163: 2024/04/23(火)13:08 ID:T36Ba7VZ(12/12) AAS
医者行けば隠れASD/ADHDに診断されると思うよ
自己申告で隠れADHDだといってる奴とも全く同じ行動とってるし結果も同じ

普通の人はそういう結果を招かないしそういう行動もとらない
自分は普通だと思い込んでてぶっぱするより、一歩引いて誤解される可能性があるんだなと
考えた方が得じゃね?
164
(1): 2024/04/23(火)13:20 ID:FgDOm+IQ(1/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
これゴーストワイヤーってゲーム内のモニターに表示されてるコードだけど、わざわざ無条件ループさせた挙げ句中にループ脱出するコード書くのって普通のことなの?無駄に重くならない?
165: 2024/04/23(火)13:24 ID:iIP/SYxK(2/2) AAS
(でも自信たっぷりなID:T36Ba7VZの素人診断が本当に当たっているのか気になるので、ワナビに受診してもらって白黒つけてほしいとも思う)
166: 2024/04/23(火)13:55 ID:wKRFsCoq(1/4) AAS
別に貶す意図がある訳じゃないけどアスペっぽいなとは思う
こういうとこで変に悪目立ちして半コテ扱いされてなんとも感じない辺り
本人からすると「悪いことしてないのに文句あんのか」って反感あるだろうけど、アスペの人生が一番キツイのってその辺の感覚のズレだから
167: 2024/04/23(火)13:58 ID:cdp40U61(3/6) AAS
まぁ普通の人は他人を障害持ちだとか言わんよね
168
(1): 2024/04/23(火)14:00 ID:cdp40U61(4/6) AAS
>>164
ゲームってそういもんだよ
UnityだとメインルーチンのUpdate関数は無限ループやで
169: 2024/04/23(火)14:04 ID:FgDOm+IQ(2/4) AAS
>>168
いやそれフレーム毎の話でしょ?
つーか、にわか知識だから間違ってたらごめんだけど
フレーム毎に待てるのってコルーチンだけじゃないの?

みたところこのコードって普通にBreakしてるからフレーム毎に待てないメインルーチンでは?
170
(2): 2024/04/23(火)14:06 ID:FgDOm+IQ(3/4) AAS
あと、結局これだとループ判定が無条件whileで、脱出判定でさらに判定させてるから非効率では?
171: 2024/04/23(火)14:36 ID:/jRBBB4p(9/11) AAS
まあいろいろ教えてくれるのはありがたいよ(*´ω`*)
172: 2024/04/23(火)16:17 ID:roy5BPTn(1) AAS
VFX難しすぎてわけわからん
でもパーティクルだと重いのを軽量化できると聞いて頑張ってる
173: 2024/04/23(火)18:13 ID:/jRBBB4p(10/11) AAS
そうか分かったキャラの移動をvector2座標でやるのは、多分ヌルヌル動かしたいとか、そんな理由なんだろうな
配列の座標とどうやって整合性取るんだ?

キャラ座標を配列座標に変換する関数書けばいいのか?
174: 2024/04/23(火)18:15 ID:jJV4j+kz(1/2) AAS
>>170 さすがです! 後学のために効率的なコードを教えてもらいたいくらいです!
175
(1): 2024/04/23(火)18:37 ID:cdp40U61(5/6) AAS
非効率を測定してるのかなぁ
何を持って非効率としてるなか是非教えてほしいなぁ
176
(1): 2024/04/23(火)18:47 ID:nF7F7WdS(2/4) AAS
>キャラ座標を配列座標に変換する関数書けばいいのか?

前の文章で出てきたけど読んでないんだろうな。
ID:T36Ba7VZ先生。出番です
177
(1): 2024/04/23(火)18:47 ID:wKRFsCoq(2/4) AAS
>>170
高級言語で書くこと自体非効率だよ
本物志向のプロはパンチカードで機械語打ってる。これ内緒な
178: 2024/04/23(火)18:54 ID:/jRBBB4p(11/11) AAS
>>176
どこですか?
179
(1): 2024/04/23(火)18:58 ID:nF7F7WdS(3/4) AAS
読みもせず調べもせずひたすら聞くBotなのか。
180: 2024/04/23(火)19:04 ID:nF7F7WdS(4/4) AAS
>>177
最近のグラボのトランジスタ数知ってる?
760億個だよ。
181: 2024/04/23(火)19:25 ID:jJV4j+kz(2/2) AAS
でも正直、グラボのファンが古いダイソンみたいな音出すコード書くより、パンチカードで機械語打つ体験の方がしてみたい
どっかでそういう体験ツアーやってないかな、三時間くらいでいいんで、、、
182: 2024/04/23(火)20:33 ID:cdp40U61(6/6) AAS
オルゴールて良くね?
183: 2024/04/23(火)20:54 ID:FgDOm+IQ(4/4) AAS
>>175
いや俺の方こそ教えてほしいんだけど、whileのところにtrue書くくらいならそこに条件書いて一番最後にBreakでよくない?
それともこういう書き方してもコンパイルされたらwhileのときにいちいち判定に処理食うことはなくなるのかな?
184: 2024/04/23(火)21:36 ID:wKRFsCoq(3/4) AAS
実際コンパイラはこの手の「無条件実行」みたいなのは最適化して毎回判定とかせず即ジャンプ命令差し込んむ風に処理する筈だけど
そもそも判定文の1つ切り詰めることでなにか変化が起きるほどシビアにマシンパワーを使い切るような実装なんてのがまずあり得ない訳で・・・
185: 2024/04/23(火)22:05 ID:wKRFsCoq(4/4) AAS
判定文が一つ減ったら処理速度が上がってなんか滑らかになったとする
それ常にマシンパワーが不足してて別のことやる余裕が一切無いってことだから無条件実行の判定文を削って高速化とかそんな訳の分からんとこ気にしてる場合じゃないよね・・・
186: 2024/04/24(水)01:13 ID:dVQiJhF4(1) AAS
異なるタイミングでループから抜けたいとか
ポーズしたらフレームの経過時間計ってから抜けたいみたいだけど初心者だからわからん
187: 2024/04/24(水)05:35 ID:oxZnmf8P(1/11) AAS
ゲームアイディアってどうやって出る?
188: 2024/04/24(水)06:23 ID:oxZnmf8P(2/11) AAS
>>179
どれ?
189
(1): 2024/04/24(水)06:37 ID:oxZnmf8P(3/11) AAS
動画リンク[YouTube]
キャラ位置からマップ座標を取得してるみたいだけど、これってどゆこと?
理解できん
190: 2024/04/24(水)07:47 ID:HzSRz72A(1/7) AAS
固定FPSにしたいんかなぁ?
191
(1): 2024/04/24(水)07:53 ID:HzSRz72A(2/7) AAS
>>189
なぜ理解できないか知ってるかい
それは圧倒的に経験が足らないんだよ

大谷の練習見て、なんであんな事してんだって、思うのと一緒レベルが足らない

だからまずチュートリアルの同じ事して一つ作る
次に違うチュートリアルで作る
次にチュートリアル見ないで最初から作る
省5
192
(1): 2024/04/24(水)08:24 ID:oxZnmf8P(4/11) AAS
>>191
今やってんじゃん
やってて分からんのだわ
193: 2024/04/24(水)08:37 ID:Y4Zb0+If(1/10) AAS
分かるまで経験を積めって話
足し算が分かるってのは足し算をどんな時何度やっても間違えずに正確に出来る状態を指す

そのやり方は義務教育で当たり前にやらされていた只の日常習慣なんだが、
何故お前1人だけがその常識を知らないんだよ おかしくね?
194
(1): 2024/04/24(水)08:38 ID:X0fBziLc(1) AAS
>>192
多分、向いてないか、経験値が足りないのでもっとレベルの低いチュートリアルからお勧めします。
データマップと実画像の仕組みがすんなり入らないんだよね?
195: 2024/04/24(水)08:47 ID:Y4Zb0+If(2/10) AAS
まー、今の状態で理解度を確認するテストがあったら確実に赤点だよね
その状態で何度も「私は分かっているんだ」を繰り返すから「わかってないよね」と一蹴される
よく考えれ
196: 2024/04/24(水)09:02 ID:HzSRz72A(3/7) AAS
九九を覚える時に、何故とかどうしてそうなるとか習ってもわかるはずもないから
まず、覚えさせるんだよね

でサラサラ言えるようになってから
これはこういう事と言うと理解する

今はまだサラサラ言えない時やんな
見ないで作れるようにならんと理解など出来んよ~
197: 2024/04/24(水)09:34 ID:YL8z0NQ2(1/8) AAS
つまるところ1年前から何度も言われてるように「まずハエたたきをつくれ」ってことだな。
198: 2024/04/24(水)09:37 ID:YL8z0NQ2(2/8) AAS
1倉庫番は難しい
2はえたたきからやりなおせ!
3いやだもーん
4goto 1  //無限ループ
199
(1): 2024/04/24(水)10:17 ID:oxZnmf8P(5/11) AAS
>>194
これ以上下はないですよ
作成しているのは倉庫番です
200
(1): 2024/04/24(水)10:25 ID:Y4Zb0+If(3/10) AAS
>>199
>145外部リンク[html]:docs.godotengine.org
が一番下だろ
201
(1): 2024/04/24(水)10:34 ID:ljl/fVZP(1) AAS
ここってちてしょう介護スレ?
202: 2024/04/24(水)11:07 ID:oxZnmf8P(6/11) AAS
>>200
いや、倉庫番を作るんだよ今は
203: 2024/04/24(水)11:11 ID:dSkLXJ/Q(1/2) AAS
>>201
未満スレなので誰でもウェルカムです
ただ話題が少ないもんだからソレがコンテンツみたいになってる感じはある
204: 2024/04/24(水)11:29 ID:Y4Zb0+If(4/10) AAS
倉庫番よりレベルを下げろ → レベルは下げません
はい無理
205: 2024/04/24(水)11:31 ID:Y4Zb0+If(5/10) AAS
貴方が好きとか嫌いとか、選り好みするとかの話は聞いてないんですよ
倉庫番よりレベル下げますか下げませんかで、下げませんを選ぶならお前には無理
206
(1): 2024/04/24(水)11:40 ID:oxZnmf8P(7/11) AAS
下げてたら一生そのレベルじゃん
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s