[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 2024/08/03(土)13:10 ID:qnuQNgaB(1) AAS
プロビルダーをつかってOBJエキスポートをすると
UseCanceledと出てなにもおきません
以上よろしくおねがします
440: 2024/08/05(月)16:51 ID:mjox/y6x(1) AAS
AnimationClipを作りたいんだけんど
最初に作られるのが60フレームみたいで、それをもっと延長するにはどうしたらよいあるか
441: 2024/08/06(火)06:07 ID:U2Nmk4wh(1) AAS
素直にそっくりそのままAIに訊けば、ここで回答を待つより速く回答または解決の糸口を得られると思うよ、うん。
442(1): 2024/08/06(火)07:07 ID:XvaS9uBk(1) AAS
だいたいここで聞く人は、AIに聞いても納得いく答えが得られない聞き方をするというね…
きちんと情報を整理して出して聞いてくる人もたまにいるので、その人を参考にして質問してくれると良いのだけれど…聞いちゃいねぇかw
443: 2024/08/06(火)16:58 ID:LsOn5Rtz(1) AAS
>>442
ちなみに質問のどこがわからないのか情報を整理して聞いてみて
444: 2024/08/08(木)14:27 ID:foH0D9bb(1/2) AAS
visual studioのテキストエディタ部分のテーマは、一括で変更出来ないですかね?
1つずつ変更が面倒
445: 2024/08/08(木)15:36 ID:BEsiWSGe(1) AAS
頭が悪すぎて5W1Hが整理出来ない人がいたな
446(1): 2024/08/08(木)17:50 ID:foH0D9bb(2/2) AAS
unityの仕組みが良く分からんのだけど、そのオブジェクトのプロパティはすべてインスペクタに表示されていると考えていいの?
447: 2024/08/08(木)17:59 ID:meU1sSpB(1) AAS
>>446
unityの仕組みを良く知っているのだけど、そのオブジェクトのプロパティはすべてインスペクタに表示されていると考えていいよ
448(1): 2024/08/08(木)19:07 ID:fgPW4X7w(1) AAS
今のvelocityや移動ベクトルなんかはいちいちインスペクタには出てないよね
2次的に取得するプロパティはたくさんあるんじゃないのけ
449: 2024/08/08(木)23:36 ID:fMl5imCi(1) AAS
け
450: 2024/08/09(金)06:01 ID:+webQjYL(1/2) AAS
>>448
どうも
451: 2024/08/09(金)18:08 ID:lHh9+9eB(1) AAS
ザコシショウ?
452(1): 2024/08/09(金)19:11 ID:+webQjYL(2/2) AAS
unityで関数やプロパティ調べるときは「scripting api」の方を見るの?
unity マニュアルってページもあるのだけど
453: 2024/08/09(金)20:05 ID:zIa781N3(1) AAS
>>452
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
9年掛かって未だに何もできないってどんな気持ち?
454: 2024/08/11(日)07:49 ID:ByG83zoo(1) AAS
60fpsヌルヌルでキャプチャしたゲーム画面があるとするやん?
それを2倍速(つてかスローモーションね)にしたら30fps動画そうとうになるとおもうんだけんど
filmolaでそれをやるとやたらガクガクの10fps程度のスロー動画になるんやが
これはfilmolaの問題なのでしょうけ
455: 2024/08/11(日)09:23 ID:s1KEyehk(1) AAS
キャプチャした動画は間違いなく60fpsなの?
キャプチャ設定ミスってて30fpsとかになってたりせんの?
同じソースで他の動画編集ソフト使ってみたらfilmoraに問題があるかどうか分かるかもね。
456: 2024/08/11(日)09:49 ID:vDwjs3Qg(1) AAS
60→2倍速→120
→0.5倍→30
457: 2024/08/11(日)10:13 ID:fyvN8d89(1) AAS
ソフトの開発元に聞けば解決するような
458: 2024/08/11(日)18:59 ID:QuFX9k9D(1) AAS
そんなけの情報では、設定ミスってるとしか思えない
459: 2024/08/12(月)17:25 ID:ztIyi7xu(1) AAS
動画リンク[YouTube]
こういうのってUnityで作るの難しい?アンリアルのほうが得意?
460: 2024/08/12(月)17:35 ID:x1p5plKe(1/2) AAS
出来るんだったらもう作ってるだろ
461: 2024/08/12(月)19:25 ID:yB6gAvS1(1) AAS
unityで作ったミニ動画で
YouTuberになれるかな?
462: 2024/08/12(月)19:51 ID:/d7gv0YL(1) AAS
(どこがどう難しいのか…
どこを見てunityだと難しいと思ったのか…もうね、アタオカ
463: 2024/08/12(月)20:02 ID:x1p5plKe(2/2) AAS
可愛い女の子が搾乳するだけで4〜5日で500万再生突破するから乳首出せばいんじゃね?
464: 2024/08/13(火)15:53 ID:YzMWR59w(1) AAS
Unityエディタで、Sceneビューとプレファブ編集を別に表示することはでないのでしょうか?
465: 2024/08/14(水)19:39 ID:hJwQfysC(1) AAS
PC2つ使う
466: 2024/08/14(水)22:52 ID:MTGrvj0A(1) AAS
2つ使って同じプロジェクト開けるんか?
467: 2024/08/15(木)08:58 ID:47z78jfe(1) AAS
事実上不可能だから
擬似的にprefab編集する拡張機能つくるしか無い
それでもあくまで擬似だから
PC2つ使うぐらいして完全にわけて作業した方がいい
という意味です
468: 2024/08/15(木)23:40 ID:nZy+/bQc(1) AAS
質問いいでしょうか
GUI用のボタン類で
複数のGameObjectにcoponentとしてImageやRectTransformが付与されています
いまImageコンポーネントについては添字をつけて配列管理をしています
たとえば Image[1] ってのがあったとして、その RectTransform を取得するにはどうしたらよいでしょうか
つまり子コンポーネントから上位の親を取得して、さらに子を取得する形です
469(1): 2024/08/16(金)07:38 ID:papY1RsJ(1) AAS
image[1].gameObjectかな
470: 2024/08/16(金)13:28 ID:HQ5WJnyP(1/4) AAS
>>469
もうすこし続きはありませんか
471: 2024/08/16(金)13:35 ID:o3QWdjrd(1) AAS
その問いではそれが限界かと。
472: 2024/08/16(金)13:40 ID:HQ5WJnyP(2/4) AAS
取得したいのはRectTransformなんですけど
どこにも出てきてないじゃない
473(1): 2024/08/16(金)14:59 ID:HQ5WJnyP(3/4) AAS
これは機能しなかったよ
RectTransform myRect = Image[1].gameObject.GetComponent<RectTransform>();
474: 2024/08/16(金)15:24 ID:C1ZNv3V0(1) AAS
エラー出て取得できないってこと?
475: 2024/08/16(金)15:41 ID:HQ5WJnyP(4/4) AAS
すいません>>473のでうまくいきました
単にImage[1]が読み込みタイミングがテレコでした
とても大儀であった
476: 2024/08/17(土)00:41 ID:LYjlOe4f(1) AAS
Unityでもサイバーパンク2077みたいにリアルタイムパストレーシングゲーム作れるの?
477: 2024/08/17(土)17:52 ID:jad9rAE4(1) AAS
ワイヤーアクションが作りたくてblenderでワイヤーが巻き付くアニメ作ったのですが
いい感じにunityで再現してくれないのでunity上で作り直そうと思ってるのですが
スプラインIKみたいなのはないんですかね?多関節用のFABRIK使ってみたんですけど
ロープがきれいに丸まらずになんかカクカクするんですよね
478: 2024/08/17(土)18:37 ID:P3TsRG7v(1) AAS
初歩的な質問で恐縮ですが
Used By Compositeの項目って今ないんですか?
見当たらないのですが、出現条件があるんでしょうか?
479: 2024/08/20(火)12:26 ID:hNsYHhgS(1) AAS
RotationConstraintを子要素全部に適用する事って可能でしょうか?
例えばA-B-Cという親子関係があってAを10度回転させるとBとCも10度回転するような動作です
現状三つ全部RotationConstrainを適用してもAしか曲らないので一番上の奴以外は動作しないんでしょうか?
480(1): 2024/08/20(火)14:07 ID:0eFTVzTc(1) AAS
やりようでできるよ。
親の加回転角度を変数で取り出して子のスクリプトで反映させるだけ。
でも思った通りになるかは、回転角度だからわからない。
481(1): 2024/08/21(水)20:55 ID:/rz9fgel(1) AAS
>>480
ありがとうございます
たぶんRotationConstraintの挙動はワールド軸固定なんですよね
ローカル軸の回転にもできなさそうなので自分でプログラム書くことにします
まぁクォータニオンがあやふやだから怖いですが
482: 2024/08/21(水)22:47 ID:iKgPJyDX(1) AAS
>>481
.localangleできますよ
483: 2024/08/22(木)19:14 ID:OVIJU9kK(1/3) AAS
すみません、超初心者でUnityを使う以前の質問なんですが…
日本語のモジュール?を加えるにはどうしたらいいですか?
またUnity Hubから追加する以外の手段で日本語のモジュールを加える方法はありますか?
PCがよく分からないのでとりあえずやったことを書きます。
・Unityを入れるためにUnity Hubをインストールした
・Validation Failedという表示が出てUnityのインストールができなかった
・その後Hubを使わない方法でUnityはインストールできた
省2
484: 2024/08/22(木)21:28 ID:xcbrLGDb(1/3) AAS
うん、まずはスクショだね?さっぱりわからんw
485: 2024/08/22(木)22:44 ID:OVIJU9kK(2/3) AAS
それもそうでしたね、スクショ載せます。
調べたサイトも画像の歯車から追加できると書かれてたんですけど、何も表示がなくて
他に必要なスクショがあれば載せます。
掲示板に書き込むのは不慣れなのでお目汚しすみません。
外部リンク:imgur.com
486(1): 2024/08/22(木)23:21 ID:xcbrLGDb(2/3) AAS
日本語化は、ここは?
外部リンク:katosanlaboratory.jp
487: 2024/08/22(木)23:22 ID:xcbrLGDb(3/3) AAS
ちな、ウチのプロジェクトでlanguageで日本語選んだら落ちましたw
488: 2024/08/22(木)23:53 ID:OVIJU9kK(3/3) AAS
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
インストールしようとしたのは1枚目の画像のバージョンではないですが、軒並み無理なので参考に
エディタアプリケーションのところだけ画像の赤文字になってインストールできませんでした。
いろいろ試しましたがHubからはインストールできなかったのでUnityのホームページから直接取り込みました。直接取り込んだやつは2枚目の画像のように言語の欄が無く変えられなかったです。ネットの解説では欄があるので、言語のなにかが入って無いから表示されないと思いました。そのため、Hubでは選択できた、日本語に対応するためのモジュール?を後から入れる必要があると考えています。ですが、表示されないんですよね。
めちゃくちゃ自分説明下手でわかりにくいですね、あと必要な画像ってありますか?
489: 2024/08/23(金)00:01 ID:Q8N0pIL/(1) AAS
>>486さん
そこも見ましたが、『表示されるメニューから「モジュールを加える」をクリックする』の段階で躓いて、そのモジュールを加える選択肢自体がないんです。
>>486さん
日本語だと何かエラーが起こるんですかね?
490: 2024/08/23(金)01:01 ID:ah4gG1DJ(1/4) AAS
ほんとだね、jobの次にあるはずなのに。
私のは、落ちずに2回目はにほんごにかわりました。
491: 2024/08/23(金)01:10 ID:ah4gG1DJ(2/4) AAS
同じバージョン入れてみたけど、問題なく入ったよ。
こちらはシリコンMac
492: 2024/08/23(金)01:17 ID:ah4gG1DJ(3/4) AAS
hubで入れるのはバージョンで、その時に日本語のモジュールがfailedであれば、unity editorを開いても言語選択は出ないですね。
問題はhubでのバージョンインストールで日本語モジュールのインストールに失敗している点なので、そこをクリアする方法が必要…か。
493: 2024/08/23(金)01:19 ID:ah4gG1DJ(4/4) AAS
別のバージョンをインストールしてみてはどうか?
それでも日本語でエラーが出るならunityに問い合わせ?しかないか?
494: 2024/08/23(金)09:11 ID:cFMXh7PX(1) AAS
PCはWindowsです。
公式サイトから過去のバージョンをインストールするのは試してみましたが、やはりHubでインストールするとエディタアプリケーションのところでValidation Failedの表示が出てできないんですよね。
それ以外はうまくいってる?っぽいんですけど
もしかしてサイトから直接取り込んでリストに追加するのではなく、Hubを通してインストールしなければならないのかもしれません。
日本語化以前にモジュールを加えることができないのはまずいと思うんで、とりあえず問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
495(1): 2024/08/24(土)03:03 ID:s3VtRlWb(1) AAS
スライダーってスライダーの値以外の引数を持つことはできないんでしょうか?
例えばBGM用のスライダーは0をSE用のスライダーは引数1を持って
処理用のスクリプトでどのスライダーが選ばられたか判定して
BGMかSEの音量を変えるみたいな感じにしたいのですが
496: 2024/08/24(土)11:36 ID:lkzYRi4a(1) AAS
プレイヤーを追従するカメラについて質問したいんだけど、こういうのはcinemachineとスクリプトどちらで作るもの?
497: 2024/08/24(土)11:45 ID:4j3uTiq/(1) AAS
コンピューターは出された命令しか実行しないので命令を出さなければ何もしない
498: 2024/08/24(土)20:36 ID:1+Rt3Gx6(1) AAS
麻雀のフレームワークってどこかにありませんか?
有料、無料問わず教えていただきたいです
ずっと探してるんですが見つかりません
麻雀ゲームは色々あるのに、なぜ・・・
アセットストア、AI、GitHub、全て調べましたがないです
もし8月のアセットセールまでに見つからなければ麻雀は諦めてアクションゲームに転向しようと思ってます
トップダウンエンジンとコーギーエンジンはどちらで勉強した方がいいでしょうか?
省2
499: 2024/08/24(土)22:06 ID:UNM1lxiX(1) AAS
麻雀アクションゲームにしたらいい
500: 2024/08/24(土)22:26 ID:Cm4hoEsp(1) AAS
麻雀なんてデキレにしないと退屈でどうしようもないだろね
501: 2024/08/24(土)22:27 ID:1ae+Kx3q(1/3) AAS
github.com/TadaoYamaoka/cmajiang
これC++で書いてあるから使えなくはないんじゃ
何か他に書いてない条件あるのですか?
502: 2024/08/24(土)22:29 ID:1ae+Kx3q(2/3) AAS
ぶっちゃけ市販のでもCPU相手じゃつまんないから
対人対応するか宇宙麻雀にしないと面白くないだろうね
503: 2024/08/24(土)22:43 ID:1ae+Kx3q(3/3) AAS
まだ半年なんだからまず移植するレベルでいいんじゃない?
大きなステップでこけるよりはいいと思う
504: 2024/08/24(土)23:31 ID:RVfInyLH(1) AAS
>>495
名前じゃあかんのん?
505: 警備員[Lv.23]:0.00228741 2024/08/25(日)01:21 ID:euC282L8(1) AAS
ポーカーとか麻雀モチーフのゲームは結構あるだろ
普通はまずそろわないような役がポンポンそろうから結構爽快感があるのでアクションパズルとかにしたらいいのではないだろうか?
506: 2024/08/25(日)04:07 ID:um5BaGFo(1/2) AAS
使用歴半年くらいじゃ麻雀やポーカーっぽいゲーム作るの難しんじゃね
507: 2024/08/25(日)05:22 ID:FF9e0ItX(1) AAS
役の判定が大変そう
508: 2024/08/25(日)08:28 ID:lTHRE4Uf(1/5) AAS
ポーカーは兎も角、麻雀は大変
フリテン判定もしなきゃならないし、複数役があるときの判断も大変
509(2): 2024/08/25(日)08:52 ID:v2Ahdih8(1) AAS
x ポーカーは兎も角、麻雀は大変
o ポーカーはともかく、麻雀は大変
漢字入力が手書きから自動入力に進歩したからといって
カッコつけてやたら漢字を使うべきではない。
510: 2024/08/25(日)09:08 ID:LMcYk8ri(1/2) AAS
>>509
兎も角くらい読めるやろwwwww
おまえだけだぞwwwww
511: 2024/08/25(日)09:57 ID:lTHRE4Uf(2/5) AAS
>>509
そういうこという奴が格好つけてじゃなくカッコつけてっていうの草
512: 2024/08/25(日)11:04 ID:LMcYk8ri(2/2) AAS
高校の現代文授業で教科書を音読させられたときに
「体(テイ)のいい女中として扱われた」 ってのを
カラダのいい女中って読んでしまって1年間いじられたは
513: 2024/08/25(日)11:11 ID:dS/dQSW/(1) AAS
カッコつけて指摘
オレカッコいい!
514: 2024/08/25(日)11:17 ID:GWDqy/Az(1/5) AAS
日本語面倒くせえな…
515: 2024/08/25(日)11:17 ID:bWS9YBvd(1) AAS
新聞や雑誌見ても「ママーこの漢字何て読むの?」って言いそう
516(1): 2024/08/25(日)11:19 ID:GWDqy/Az(2/5) AAS
改めて思う
日本語ってプログラム用としては全く使えない欠陥言語だわ
517: 2024/08/25(日)11:29 ID:j5x9+lu5(1) AAS
正常な人 → 読めない漢字があったら己が勉強不足を恥じ学習しようとする
ヤバイ人 → 読めないのは○×△が悪い(自分は悪くない)と言う
事件起こしそう
518(2): 警備員[Lv.24]:0.00243133 2024/08/25(日)11:30 ID:GliXkyno(1) AAS
日本語訳はほかの言語に比べて分量が1.5倍くらいになるって話もあるし、かなり冗長な言語であることは事実かもね
519: 2024/08/25(日)11:32 ID:GWDqy/Az(3/5) AAS
>>518
文字数だけなら英語よりはるかに短縮できると思うけど
表記揺れがヤバくね
日本語、カタカナ、英語、てにをは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s