[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/26(金) 22:21:30.98 ID:S9Du2fq1 中国が上をいってるとか一月50万とか言ってるけど あっちのゲーム関連企業はここ数年で14万社以上潰れてるからなぁ 成功者なんて中国人にもいい人は居るんですよぐらいの数だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/724
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/26(金) 23:19:12.14 ID:csGXif/x 知恵を使わにゃな 勝つ人間は勝つべくして勝つ 何も考えず作りたいものを作るやつは能無し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/725
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/26(金) 23:41:13.18 ID:BVjKUGPs 作ってから言ってどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/27(土) 00:02:33.36 ID:5KOSvAwj >>726 まあ待っとけや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/727
728: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/27(土) 09:11:01.88 ID:vNqPrcIu 操作をモバイル向けにするの面倒くさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/728
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/27(土) 11:38:52.19 ID:Y39jfsuJ 8番みたいな一人称視点はどう操作させるかね 俺が0からバーチャルパッドとジャイロ対応の玉転がし作ったときはめっちゃ簡単だったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/729
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/27(土) 17:36:49.61 ID:vTvUEsYm モバイルの操作方法を1から搭載するのは結構面倒やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/730
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/27(土) 23:18:28.31 ID:SQ62QRwf マケプレでのアセット入れたら、なぜかメッシュが黒く表示される。アセットのメッシュの一部のやつだけ。なぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/731
732: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/29(月) 00:43:58.86 ID:mfhXB/9L vram少ないんじゃないか わいのRTX2600でもまけぷれのテクスチャーが一部化ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/732
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/30(火) 00:08:43.38 ID:iO0qDLex そんなグラボないしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/733
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/01(木) 11:59:33.79 ID:ec7S9FFP 今はキャラクターのBPでAIなど使ってキャラ動かしてる実験してるけど ビヘイビアツリーに行くべきなの? チラ見するとビヘイビアツリー新しい登場人物が多くて二の足を踏んでる ある程度おおきくなるとBPで頑張るのはきつい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/734
735: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/01(木) 12:16:10.89 ID:mS9FZgTt ネットワーク開発入門や極め本よめば使い方分かるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/735
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/01(木) 14:37:23.12 ID:wD/w5NyP ビヘイビアツリーはちょっと俺も思うわ 使い勝手は微妙過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/736
737: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/01(木) 17:19:25.92 ID:hen5d3DD UE5極め本の48.4.2の手順5 M_Coinのラフネスの定数ノードを設定してる箇所なんてこのページまでに無かったと思うんだが、適当に定数ノードを作っていいのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/737
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/02(金) 00:01:28.43 ID:gabCaIBV 作っていいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/738
739: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 00:55:33.24 ID:G1nKsFhP わしのPCスペックは、intel core i5にSSD2Tだけど、gtx780tiを接続したら「meta human」は動くのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/739
740: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 01:28:04.31 ID:xTsZwB+Z >>739 腐ったパソコンは捨てましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/740
741: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/04(日) 00:00:03.87 ID:qEO357gn UE5(UEFN含む)で制作するのに14世代のi5と4060とかでも厳しい?メモリは32GBくらいを想定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/741
742: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/04(日) 00:32:33.99 ID:Nv2D9d0U UE5にはStateTreeeがあるじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/742
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/04(日) 14:37:01.66 ID:JzquQ+mc 何を作るか次第なんだよな 一般的な使い方なら十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/743
744: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/05(月) 07:48:33.92 ID:UYL8tEOK UEFNを触ろうかと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/744
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/05(月) 10:09:03.25 ID:JLXM3VDb >>744 やめとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/745
746: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/05(月) 10:38:43.05 ID:CDl0b2Sa タダなんだしやってみればよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/746
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/05(月) 10:47:46.13 ID:JLXM3VDb ツクール触ってもなんのスキルアップもねーのにやる意味あるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/747
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/05(月) 12:14:23.21 ID:uMyfVIDR やる意味は他人が決めるものじゃないからな 値札は他人が決めるもんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/748
749: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/05(月) 17:30:53.95 ID:UYL8tEOK 面白いゲーム、遊んでもらえるゲーム作ってナンボ ゲーム制作において最高のスキルは、手にとって沢山の人に遊んでもらえるような面白いゲームを作れるスキルなんだ そのスキルが身につくならツクールでもUEFNでも何でもええんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/749
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/05(月) 18:21:21.58 ID:JLXM3VDb >>749 面白いゲーム作れるかどうかはセンスだな 売れるお笑い芸人とどんなに知識やスキル身につけても売れない芸人の違いみたいなもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/750
751: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/05(月) 18:42:00.86 ID:K5ywGLZD 才能は開花させるもの センスは磨くもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/751
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/05(月) 19:09:46.80 ID:xvWsMkNe ツクールで十分ってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/752
753: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/05(月) 22:26:10.00 ID:TbhnsNKX 面白いゲーム作れるならツールに拘る必要なんてない 実際UEFNで10億以上稼いだ猛者もいるわけで 結局アイデアとそれを表現する実行力よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/05(月) 23:16:40.33 ID:JLXM3VDb >>753 それは結果を出した奴が言えることだな 10億もらったやつが奴らの関係者かもしれんしw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/754
755: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/06(火) 00:23:46.31 ID:vyhi/HYD それを言ったらこの世界のあらゆるものはそうなるな ツマラン考えはツマラン生き方になるぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/755
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/06(火) 01:25:18.65 ID:/KyKJdRp >>755 10億儲けたやつ連れてこいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/756
757: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/06(火) 03:12:01.41 ID:ATtPpcKR また忍者が暴れてるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/757
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/06(火) 06:11:29.79 ID:YIu2V3FL そろそろ無料配布の時期か ここ数ヶ月は有能なの多いから期待 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/758
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/06(火) 07:58:55.64 ID:YIu2V3FL anime cartoon schoolの雰囲気いいな 持ってるやついる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/759
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/06(火) 08:11:41.17 ID:inrMr/nO 何でこんな青いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/760
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/07(水) 04:20:34.94 ID:n6WnzWGW 今月の無料も割と当たりじゃん ここ4か月は有能 その前の4ヶ月に比べたら神 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/761
762: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/07(水) 20:35:51.07 ID:vgnOFuo3 それに比べてUnityの怠惰っぷりよ Unity6で盛大に転けそう気がしてならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/762
763: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/08(木) 10:51:59.99 ID:uxhO8zNO Android iOS両対応のゲームを作りたいのですが、 おすすめのチュートリアルか本を教えてください 有料講座でいいです 作りたいのは3D空間のスーパーマリオみたいなのです Blenderはそれなりに使えます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/763
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/08(木) 11:50:56.26 ID:FrEEP7r0 今月も配給ウマウマ😋 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/764
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/08(木) 15:20:34.54 ID:XGdWq9Q0 megascansさんの頑張りが足りんよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/765
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/08(木) 19:55:55.43 ID:oMJgPOdB Webアプリに対応してないのは痛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/766
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/09(金) 12:05:17.20 ID:g0KIuASI VRoid SDK for Unreal Engine」正式版リリースについてお知らせいたします。 VRoid SDK for Unreal Engine 導入方法 https://vroid.notion.site/VRoid-SDK-for-Unreal-Engine-21321b5e31b247e99600f270b3414d4e http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/767
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 13:10:46.40 ID:NlA3OdHQ sky atompshereってあくまで上空の大気の見た目をつくるだけ? たいていは太陽のdirectional lightあるけど、太陽から出た光は大気にあたって拡散するけど その拡散された光がマップを照らしたりしないよね? あくまでもマップに届くのはdirectional lightの一方向だよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/768
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 13:13:03.85 ID:NlA3OdHQ で、このsky lightとかあるけど何してんだこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/769
770: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/10(土) 14:19:44.54 ID:AAjxByHP UEFNなんか進展あった? これPythonに似てる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/770
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 14:51:59.11 ID:HhoqxRiF VRMとかいうウンカス規格消滅してほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/771
772: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/10(土) 15:55:49.48 ID:AAjxByHP 元がドワンゴなんだよね Unityも推してるし世界のスタンダードにはならないんじゃないかな 普通にガラパゴス化しそうな気配 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/772
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 16:09:07.87 ID:LIEFeoU9 キモオタ客対象のVRM開発に関わると自分までキモオタになりそうだからスルーする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/773
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 16:35:37.51 ID:NlA3OdHQ sky lightが太陽からの光を大気で拡散して、マップをいろんな方向から一様に照らしてくれるのか 影が暗すぎるから間接光の値を上げて、影の暗さ解消しようとしてたが sky lightで照らせばいいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/774
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 17:43:44.09 ID:NlA3OdHQ なんかシーンが青っぽいと思ったらSkyAtomosphereのせいか? 大気ってシーンこんなに青くするっけ? 直接光があたってる部分は問題ないんだけどSkyLightによって明るくなる部分がすげぇ 青っぽい おーーい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/775
776: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/10(土) 19:02:42.64 ID:GRgEYlLt お盆休みに「ゆうえんち」作ろうと思うんだけど、カップルとか親子とかでいくから遊園地は楽しいわけで、メリーゴーランドとか観覧車とかそのまま作ってもあまりおもしろくならないよね。 シューティング要素を入れるとゆうえんちから逸脱するし・・・どうすればいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/776
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 19:23:40.08 ID:F4G6DvsQ ネズミになってコースターのレールを疾走すればいいのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/777
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 20:06:45.92 ID:dQNZzCWO 夜の遊園地にしてホラーゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/778
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 20:14:17.45 ID:LIEFeoU9 パンチラが何人見れるかで得点アップ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/779
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 20:40:52.39 ID:A9KhY+rt 若いカップルが人気のない真っ暗な夜の遊園地に迷い込んでしまう。そこにチェーンソーを持った血塗れのピエロが笑いながら襲ってくる。 逃げるカップルを交互に操作して仕掛けを解いていき地獄の遊園地からの脱出を目指す。 脱出ステルスホラーゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/780
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 21:11:13.69 ID:jc6nFxFr シンプルシリーズのジェットコースターみたいなのだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/781
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/10(土) 23:19:39.67 ID:QenJ+uC9 トキメモみたいにして遊園地楽しんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/782
783: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/11(日) 01:19:39.04 ID:x7Xwpv9i みんな頭いいなぁ。 てか「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」がコンセプトなのに遊園地ってけっこう素材用意するの大変すぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/783
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/11(日) 08:09:06.89 ID:1L7JL46d stat unitでRHITの時間がヤバイんだけどこれはdraw callやポリゴン数減らせってこと? stat rhiでもdraw callsとポリゴン数の情報しか表示されないからRHIに影響する要素他にあんまないよね? gpu time 1ms だけどrhit 30ms ふぁっ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/784
785: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/11(日) 08:44:21.60 ID:1L7JL46d draw calls 500 primi 300K shippingリリースするとgameスレッドとか大幅に処理時間短縮するからrhitも減るのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/785
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/11(日) 10:01:41.50 ID:1L7JL46d つか、Third Person Templateそのまま実行しても RHIT 30ms近いな そういうものか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/786
787: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/12(月) 16:54:07.00 ID:40VB9adR CPUか使ってるグラボのGPUが耐えられてない オンボードの匂いもする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/787
788: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/13(火) 10:37:52.54 ID:mtCqbJ4I mixamoから攻撃アニメ落として5.4の自動リターゲットで取り込んで再生してみたけど アニメの最初と最後のポーズがIdle状態とかなり違うからなのか カクって感じになるな しょぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/788
789: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/14(水) 02:17:32.45 ID:vIhHzL5H >>788 俺よく分かってないし、半端な知識しかないから間違ってるかもだけど、ブレンドで上手いこと繋がらないかな? もちろんアニメーションにも依ると思うけど ステートマシンの中のブレンド機能でも、かなり滑らかに繋がったりするかも 既にそうしてるのにカクッとなる場合は、アニメーションがリセットされてる可能性もある 何かのきっかけでアニメーション定義を再読み込みしてたりすると、そのタイミングでカクッとなったりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/789
790: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/14(水) 02:28:19.74 ID:vIhHzL5H 単にアニメーションシーケンスのループの話だったのか?とも思ったけど、そうじゃないんだよね アニメーションシーケンスのループなら最初と最後が繋がるものを持ってくれば言いだけの話 idleやfallingなど idleから攻撃、でidleに戻る ジャンプからfalling、で着地 これらは上手く繋がるはず カクッとなる場合は何かがおかしい がんば^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/790
791: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/14(水) 08:17:14.93 ID:93MopVTl 前に女性格闘モーション買ってジャンプの降りてるモーションが膝を曲げてる(両踵がお尻ぐらいにある)モーションだったから着地判定の時地面に接地してないのに着地モーションに移行したのあった 結局自前でFallingモーションと着地モーションつくったなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/791
792: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/14(水) 10:29:35.76 ID:vIhHzL5H 確かに着地は何かやってやらないと上手くいかないかも でも接地してるとかしてないとかを無視したアニメーションだけなら、ちゃんと繋がってたはず サードパーソンテンプレートのquinnをそのまま動かしてみると、しっかり着地する前にジャンプできちゃう だから弄ったんだけど、どうやって作ったんだかな?って見てみたら、 Event on Landedが来た時点ではfallingだってEvent on Landedノードのepicのコメントに書いてあった つまりEvent on Landedをそのまま着地したものと見做すと「落ちてる&着地してる」というおかしな状態を抱えることになる そのせいで一工夫してやる必要がある でもステートマシン内でEvent on Landedは見ないと思うから着地前に着地モーションに移行するのはまたちょっと違う気もする ルートモーションとかカプセルコリジョンのせいとかなのかな よく分からないけど、どのみち着地処理は注意が必要だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/792
793: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/14(水) 10:35:03.17 ID:vIhHzL5H あと素の状態のquinnは着地アニメが入ってなかった気がする そろそろお眠の時間だ でも大谷の試合が終わるまで頑張る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/793
794: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/14(水) 11:10:55.02 ID:93MopVTl UE4はジャンプはじめ、途中、降り中のモーションが用意されてたと思う。 UE5からジャンプのステイト遷移変えてかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/794
795: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 12:05:27.53 ID:3VJF5epV UE5 の C++ を使おうと、公式のクイックスタートをやってみているが… ・ビルドすると必ずコンパイルエラー。リビルドならエラーなし ・UnrealEditor を終了しないと、目的のDLLがアクセス拒否されてビルドできない つまり、変更したら毎回 UnrealEditor を終了してリビルドしないといけない みんな本当にこんなことしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/795
796: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 13:14:52.91 ID:v85pXuW6 >>795 ライブコーディング http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/796
797: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 13:56:33.94 ID:3VJF5epV >>796 ありがとう! ライブコーディングを無効にしたら解決した! これで大傑作を作るぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/797
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 14:11:42.87 ID:v85pXuW6 >>797 返信が真逆すぎてびっくりした 基本的にはUCLASSの追加とかヘッダのUFUNCTION、UPROPERTYとかエディタに影響する部分の修正以外はライブコーディングでエディタ起動しながらやるよ 起動してないときのビルドで失敗するのはビルド対象がプロジェクトになってないってのがよくある UnrealVSを入れてビルド対象を自分が作ったプロジェクトにしてみたらいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/798
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 14:14:03.26 ID:v85pXuW6 ちなみにエディタ起動しながらライブコーディングで追加した関数とか変数とかクラスをBPで参照したりアセットとして追加するとエディタ再起動で消えるので注意 なのでそういうのはエディタ終了してからビルドしないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/799
800: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 14:35:08.18 ID:3VJF5epV ライブコーディングを試してみた プレイ中にActorの挙動を変えられるのはイイっすね 挙動を細かく微調整するときに便利な感じなのかな 今のところ、コリコリ作っていくときは無効にした方がいいと感じている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/800
801: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 14:58:19.84 ID:v85pXuW6 本来は有効にしたままで不都合ないはずだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/801
802: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 17:02:08.95 ID:hJwQfysC なんで無効にした方がいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/802
803: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 18:11:57.09 ID:3VJF5epV ライブコーディングを無効にするとホットリロードが有効になるらしい これだと、UPROPERTY を追加したときにすぐに UnrealEditor で見えるようになった あとは、VisualStudio でビルドするとエラー個所に簡単に飛べるとか ライブコーディングで対応できないような変更をどれくらいするか? BP との使い分けをどうするか? など、まだわかっていないので、使いながら考えることにします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/803
804: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/14(水) 19:28:14.88 ID:ZVvS/NGS ライブコーディングはホットリロードの上位互換でできることもやってはいけないことも変わらんよ 経験上1回の起動で繰り返しビルドしあ場合、ホットリロードのほうが不安定になりやすい ライブコーティングは不安定になったことはないな なのでライブコーティングをそのまま使う方をおすすめするよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/804
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 198 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s