[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/03/21(木)21:27 ID:LT6r8txh(1) AAS
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
外部リンク:www.unrealengine.com
Youtube
外部リンク:www.youtube.com
Twitter
省13
2: 2024/03/21(木)23:05 ID:MynWa1W9(1) AAS
盾乙
GASのタグって付与、削除を監視してくれないんだ
他のなにかで自由に起動できるTickみたいな処理が作れたりしないのかな
3: 2024/03/22(金)18:22 ID:yHmu+Ivf(1) AAS
発表会やってんのにこのスレの盛り上がりのなさはなんなん?
4
(1): 2024/03/22(金)18:41 ID:6H0q0hMT(1) AAS
5chに人がいない
5: 2024/03/24(日)14:26 ID:qJzBcRy9(1) AAS
previewが正式リリースになる前にバグの修正とか要望とか出すのに忙しい
6: 2024/03/25(月)17:09 ID:ANBDTtE1(1/2) AAS
盛り上がってるコミュニティはどーこだ?
公式フォーラム、Reddit、discordか? どこで情報集めればいいんかよくわからん
7: 2024/03/25(月)17:09 ID:ANBDTtE1(2/2) AAS
盛り上がってるコミュニティはどーこだ?
公式フォーラム、Reddit、discordか? どこで情報集めればいいんかよくわからん
8
(1): 2024/03/25(月)21:58 ID:HVPSBlqQ(1) AAS
discordは24時間即レスされる
ただわかんない時はわからないって返されるだけだし
質問するときは向こうが喜びそうな情報の手土産がないとクレクレになる
独特だから馴染めるかは保証できないね
9: 2024/03/26(火)03:18 ID:QvHWvX1q(1) AAS
movementコンポーネントを足用の子コンポーネントに付けたら足だけ歩いてっちゃった
足元の判定ってルートコンポーネントに付けるものなの?
10: 2024/03/26(火)13:26 ID:bFBn0jyt(1) AAS
>>8 Githubのissues的な扱いなんかな、初心者向けというよりはサポート的な。情報thx
11
(1): 2024/03/26(火)22:10 ID:OxTpLh5j(1) AAS
discordは公式のじゃない
有志の集まりで詳しい人が教えてくれるだけだよ
実際中の人でもUEは膨大すぎて全部把握してるわけじゃないから
公式サポートもUDNとかじゃないとあんまり期待できない
12
(1): 2024/03/26(火)22:36 ID:qddsWe3p(1) AAS
GDC 2024で行われた「State of Unreal」UEFN関連の発表内容まとめ。
>また、Epic Gamesは『フォートナイト』の開発をUEFNとVerseに移行するといい、2025年末までにUEFNで開発された『フォートナイト』バトルロイヤルの最初のシーズンをリリースする予定としています。
外部リンク:gamemakers.jp
これ普通にヤバくね?やっと難易度激高のC++じゃない言語選択肢がUE5のゲーム制作にも来る可能性あるって事よな?
まだVerseはUEFNでしか使えないけど将来的にはメタバース言語としてオープン化するみたいだし
13: 2024/03/27(水)00:08 ID:UYZUqs24(1) AAS
>>11
あ、非公式なのね、ふんふん

>>12
やばいな(いい意味で)
米国大統領もメモリセーフな言語使えやって声明出してるし
いっそエンジンも一からRustとかで全部書き直しちゃえばいいと思うが
14: 2024/03/27(水)00:28 ID:9XlYZ8qI(1) AAS
kindleにVerseの洋書あるやん>boothの技術書の英語版だった
15: 2024/03/27(水)02:05 ID:b0NTI3x4(1) AAS
すごいね、開発の時にバージョン管理どうやってんだろ
UEFNじゃ変更したファイルくらいしか追えないよね?
16: 2024/03/27(水)13:54 ID:HveE20PK(1) AAS
そういうのもUEFNとUE5の方で連携して出来るようになるのではと予想
大手企業もUEFNに参入してきてるからより規模の大きなメタバースコンテンツ制作を可能にしていくつもりなんだろう
そしてフォトナを飛び出しオープンメタバースへと繋がっていくのかな
17: 2024/03/30(土)19:29 ID:LHRNHZfM(1) AAS
ぷちこんやってたんかー
Epicランチャーに載ってない(前回のが載ってる)から気づかなかった
18: 2024/03/31(日)10:53 ID:eVAb62Te(1/2) AAS
コンセプトは「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」

とか言って景品取れるのは専門学生の卒業制作相当だったり
プロ集団のハッカソンレベルだったりで萎えた覚えがある。。。
ガッツリやるならガッツリのコンセプトで頼むよ
19: 2024/03/31(日)11:19 ID:quOXSbJW(1) AAS
まあ2~3日でというコンセプトと一月半という応募期間からズレてるし
20: 2024/03/31(日)11:29 ID:Ez9B3zhd(1/2) AAS
UEfestだっけ?そこでいくつかプレイしたり
制作者と話したけど
他分野のプロとかまぁ映像系かな?
それかセミプロばかりだったな
そんなもんだよ
21: 2024/03/31(日)11:30 ID:Ybs+gCQm(1/3) AAS
ささやかながら人に言える実績になるのと、Tシャツはもらえる
ちなラジオのステッカーと同じで、あまり着れない模様
22: 2024/03/31(日)11:57 ID:Ez9B3zhd(2/2) AAS
SFCのRPGツクールDANTE1000万円コンテストみたいなのが好き?
あれは当時の中学生がとったという話しか知らないな
もっと昔は旧エニックスあたりがよくやってたらしい
今はCEDECのペラコン問題もあったり
なかなか難しいんだろうな
23: 2024/03/31(日)13:32 ID:eVAb62Te(2/2) AAS
利害の絡む競争はどこの世界でもシビアなことだなぁ
と、参考書を枕に昼寝を始めるアマチュアなのであった。

Tシャツもらえるって聞いてレギュレーションしっかり見てたんだけど
AI使用についての言及ないし、ガンガン使ってもいいんかな
24: 2024/03/31(日)14:13 ID:Ybs+gCQm(2/3) AAS
運営としては、UE使って遊んでくれれば結構(普及イベ)なので、参加賞はきっと出る。
たぶん、AIにテクスチャと音を出してもらって、自分で組み上げましたみたいなのなら大アリ

ただ、極端な話、「自動でUEのActorを排出する」ようなAIがあったら、
自分で手を動かしましたか、とは聞かれるかもしれん。
25: 2024/03/31(日)14:50 ID:xfX5g7QD(1) AAS
フォトナクラスのAAAをUEFNで作れるなら少なくとも個人やインディーレベルの小規模開発者はUEFNを今からガンガン触りまくってた方が良さそな希ガス(´・ω・`)
26: 2024/03/31(日)14:52 ID:vLC+0tfC(1) AAS
コンセプトがよう分からんのよな。入門書読んでる途中の初心者は提出すらままならないし
自分のゲーム作り始めてたらぷちこん用に作ってる余裕なんてないし
27: 2024/03/31(日)15:46 ID:Ybs+gCQm(3/3) AAS
UE触ってください、たのしいよ! っていうのを地道に続けているのかと
Epicアンチの声もけっこうでかいし あれは無関係じゃないと思う
28: 2024/03/31(日)19:34 ID:DSC776mv(1/2) AAS
プチコン始めた頃、受賞発表の配信で「この背景がいい」って褒めたら「それマーケットのアセットです」一同笑い
。というやり取りあったの覚えてるなぁ
29: 2024/03/31(日)19:40 ID:DSC776mv(2/2) AAS
まぁぷちこん締め切りまで1週間あるし、開催期間中Discord開いてるし、UEでわからないことあったら聞くチャンスじゃね
30: 2024/04/01(月)21:11 ID:6o/yaI8f(1) AAS
初心者はもうUEFNから始めた方がいいだろ
31: 2024/04/02(火)00:27 ID:3PfBoyKQ(1) AAS
UEFNくんなんでこんな必死なの
32: 2024/04/02(火)00:42 ID:wYux0ugW(1) AAS
春休みかもしれないし
ずっと春休みのヤツもいれば
頭の中がずっと春のヤツもいるが全部荒らしでいい

トンコツ本買ったけど
この人にはゲームの作り方よりはEditor Utilityとかのを期待してるのにな
33: 2024/04/02(火)06:56 ID:oQcwI1Ds(1) AAS
UEよりUEFNを推してみるってのはアリだろ
大人気の実践的なアセットが最初から勢ぞろいなんだろ? これは楽しいに決まってる

ぶっちゃけ俺も(UE遊んでるが)UEFNやってみたい
けど、フォトナやってないんだよなあ
34: 2024/04/02(火)15:18 ID:gpJjrN6E(1/3) AAS
オレもApex派
でもフォトナのプレイヤーがそのまま市場になり得るってのは魅力的すぎる、若いやつ多いし
マイクラ、Roblox、UEFN、GTAって感じに並べて語られるようになれば成功だな(適当)
35: 2024/04/02(火)15:18 ID:gpJjrN6E(2/3) AAS
オレもApex派
でもフォトナのプレイヤーがそのまま市場になり得るってのは魅力的すぎる、若いやつ多いし
マイクラ、Roblox、UEFN、GTAって感じに並べて語られるようになれば成功だな(適当)
36: 2024/04/02(火)15:19 ID:gpJjrN6E(3/3) AAS
ど〜して、二重投稿になっちゃうの〜〜〜
37: 2024/04/03(水)01:39 ID:Q9oCdNMV(1) AAS
接地判定にルート以外のコリジョンを使うのって邪道なんですか?
特定のオブジェクトが踏めるかどうかに子コリジョンの設定を用いようとしてるんですが、関連する記事が見つからないです…
38: 2024/04/03(水)02:28 ID:niyFA5VU(1) AAS
フットIKみたいに、足元にチャンネルトレース飛ばして判定じゃ駄目なの?
39: 2024/04/03(水)23:23 ID:GcCL1A9u(1/2) AAS
去年末からUnrealEngineでの開発を始めたけど、C++はやっぱり早いよ
複雑なベクトル演算をTickごとに処理しても余裕でサクサク動いてる
40: 2024/04/03(水)23:44 ID:GcCL1A9u(2/2) AAS
UMGはMVVMで実装するのが常識なの?
41: 2024/04/04(木)00:11 ID:3wcpl6kC(1) AAS
UE関連で賞金の出るコンテストとかあるの?
42
(1): 2024/04/04(木)01:43 ID:dkjUwgSE(1/5) AAS
今やってるかしらんけどDevGrantというアンリアル開発助成金はあった。
Epic は、Unreal Engine 内およびその周辺で構築された革新的なプロジェクトに財政的助成金を提供するために、5,000,000 ドルの開発基金を創設しました。賞金の範囲は 5,000 ドルから 50,000 ドルで、縛りはありません。

日本の同人作家を通ってゲーム出してたよ。
1-
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s