[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/13(土) 17:52:17.09 ID:aNd3cmtC >>247 受講期間100日間って100日間経ったら見れなくなるのかな? Udemyに比べて講師には単価が高いからメリットがあるの だろうけど利用者には不便だなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/251
252: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/13(土) 18:37:39.63 ID:FZp3zRwd ソウルライクの戦闘のコアは当たり判定とAIが分かれば簡単に作れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/13(土) 18:54:23.89 ID:94bCVUv8 Colosoの売りは商業で活躍しているクリエーター講座だろう モ誰 木緒なち キム・ジョンギ、是枝監督など受けてみたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/253
254: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/13(土) 19:08:07.33 ID:94bCVUv8 フロムゲーの凄さはすごく丁寧につくられてるってこと 色々模倣ゲームが出てほとんど遊んでるが、プレイすると手抜き部分がわかって死にゲーリプレイ中毒を起こさず冷める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/13(土) 20:52:26.36 ID:OwAF6J17 ほー、こんな学習サイトがあったんだな、てかまずサービス名なんとかして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/13(土) 23:34:30.67 ID:j+J/o+Ud Colosoって絵描き用では? パルミーは高いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 04:42:23.84 ID:+ERb4ekU Colosoってマイスターみたいな意味じゃなかったっけ UE講座もいくつかあるみたいだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 05:19:29.03 ID:GpabPxUw …ああ、頃そうって読めるからか 昨日は気づかんかったよっぽど疲れたぽい ドザとしては、なんとなくContoso っぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 09:39:43.38 ID:Q8b40IwY 英語にアレルギーなければUdemy一択かと いま生成AIのおかげで字幕も行けるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 10:44:18.31 ID:bz6H9rra ArtStation - VFX Pipeline and Assembly in UEFN https://www.artstation.com/learning/series/A4M/vfx- UEFNは着々と進化してるな やっぱEpicがArtStationを手に入れたのは大きい Unityに足りないものがEpicには沢山ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 12:26:54.45 ID:wRmjzXfM >>260 とはいえ現実的に自由度の高いものを10倍のスピードで効率よく作れるUnityの圧勝 UEFNは完全に制限の多いつまらないツクール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 12:30:13.02 ID:y+U1M/dN 巣に帰れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 13:13:43.28 ID:yv5Mm86D ハイタカが軍資金稼ぎに講座用意したってんなら買うが ヨウスコウTVだろ だいたいこの人就職したんじゃないのかよ ヨウスコウTVに4000円ねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 13:15:40.47 ID:wRmjzXfM C#すら理解できなかったんだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 15:15:46.28 ID:6GAurCJ8 >>263 ハイタカは有名だけどヨウスコウTVは少なくともゲームは 完成させてるから講座をするなら妥当では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 16:58:41.00 ID:YbOLPjXQ うむ、日本語で情報共有してくれるってだけでありがたいことありがたいこと 1200円くらいなら買ってました、ボンビーですみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 17:47:38.42 ID:CSDwhSRu >>261 それはUE5で作るでFAなんやで^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 19:07:37.00 ID:PvDjMBJh AAAもフォトリアルもアニメ調も作れるフルゲームエンジンにUEFNも有るとか最強だと思うわ マジでUnityも見習って欲しい、、、WetaやZiva解散したり散財するくらいならゲームエンジンに注力してくれやす(´;ω;`)ブワッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 19:09:10.14 ID:+ERb4ekU 3つぐらいColosoでアニメーションや美術の買ってみた。WingFoxやUdemyは独学者やセミプロが出してる初心者講座 Colosoは、プロの人がやってるから無駄がない中級上級向け講座という感じだ。 絵を描くならキムラッキ、キムジョンギの講座はおすすめ。UE講座はしらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 19:10:53.15 ID:/K0z1+M/ 自分のキャラクタにUE5内でリグを組む流れになってるけど なんでそうなったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/14(日) 19:36:16.01 ID:+ERb4ekU シーケンサーで地形にあったアニメーションつけるのにUE内が適してるから。 FPSの手や銃のなんかゲーム画面ですぐモーション付けれるから便利。普通のモーションはDCCでいいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 00:46:31.62 ID:c5z3Nsmo なんかお客さん増えた? 最近流れ速いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 01:02:15.17 ID:yCFVhRh+ 中学生のガキが増えただけやろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/273
274: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/15(月) 05:26:09.19 ID:4fr+qSFc ワイはもうテンプレート買えば中身読めるようになったけど アセットもチュートリアルも英語で全然訳わからんて人が講座買うんやろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 06:02:15.87 ID:XP/mcH4W プログラムできない映像畑の人がUEを楽々使いこなす時代だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/275
276: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/15(月) 09:34:11.33 ID:4fr+qSFc ワイはプロジェクトフォルダ名に501,502,503とか付けて分かり易くしてるんだが UE5.10とかいつ頃でるんやろうな。長いから51,52,53とかにしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 10:08:59.07 ID:87JmpKvb 今はUE5.4previewですよ もうすぐ正式リリース予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 12:37:48.76 ID:e3LgoAQ3 >>272 新年度だからなんか新しいことやってみよって思う人増えるんだな オレは今年はUEがっつりやる、来年はGodotあたりとなかよししたいなあ(願望) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 14:01:15.85 ID:TZfNqWjL >>269 Udemyは単に日本人だとそう思うだけで英語圏まで広げると全方位で超プロ級講座わんさか有るよ しかもセールやってるからコスパも最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 16:53:00.53 ID:XP/mcH4W >超プロ級講座 例えばどの講座?コスパいいのはわかる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 19:23:22.71 ID:Ib3rM99e 英語圏で検索すれば良くね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 19:41:09.79 ID:XP/mcH4W 一応Udemy講座は英語圏〜ポルトガル語のまで持ってるが品質でいけばUdemyより他が上だよ Wingfox https://www.wingfox.com/c/8256 https://www.wingfox.com/c/8760 https://www.wingfox.com/c/8874 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 19:56:49.52 ID:XP/mcH4W そもそもUdemy8〜20時間と他の120時間じゃ密度違うと思うけど・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/15(月) 22:08:34.22 ID:KhRG5K+8 >>197 >>199 ご回答有難うございます! OpenSSLを調べて試してみました ビルドとインクルードはこのリンクを参考にしました https://qiita.com/wararyo/items/caa6b41212b40020f33e SSL接続はこのリンクを参考にしました https://qiita.com/yoshida-jk/items/fc5f8357adcbcbf6044a #include <ThirdParty/OpenSSL/1.1.1t/include/Win64/VS2015/openssl/ssl.h> でインクルードするとssl.hに紐づけられたヘッダーが読み込めずにエラーになります 下記のものを実装すれば良いと思いますが、インクルードでエラーがでない方法はありませんか ctx = SSL_CTX_new(TLS_client_method()); 中略 SSL_CTX_load_verify_locations(ctx); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/284
285: 197 [sage] 2024/04/15(月) 23:06:56.26 ID:wKyHnxkR 微妙に御免、俺OpenSSLは叩いたことあるけど、UEでやったことはないんだ きっと参考になれば俺もうれしいんだけど、ビルドまわりのことは(俺は)わかんない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/16(火) 10:17:26.30 ID:06d9+869 build.csにちゃんと書いたかとか そのパスは正確か あとは*.uprojectに含まれてるの確認した? あとはクリーンしてビルド それでもダメならエラーログでググるかAIに聞く方がいい その辺の資料は少ないから英語かもしれないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 16:57:56.48 ID:ANoLgnWz 13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i7も対象か? https://news.yahoo.co.jp/articles/45a73c8ba4aaa5ff1e40a902c40ea7c4d0a503aa >確認されている不具合は対象CPUを使用時に『フォートナイト』や『ホグワーツ・レガシー』といったUnreal Engine 4/5採用作品にて発生 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 18:10:46.32 ID:CsMtbwAA Intelくんたのむよ、ほんまにもー、うしはわるくないんだからさー、もー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 18:51:11.78 ID:ANoLgnWz 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.38【Intel 7】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712807020/ 【悲報】Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。 https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/ 1,どうして焼けるの? ↓ 【ラプターコア高電圧劣化症(仮)】 R2の特許侵害で13世代から使えなくなった電圧制御機能に欠陥。昇圧降圧の処理に遅延。 常に降圧遅延でサマスロ等の安全機能も働かず物理ダメージが蓄積、AVX2実行にも支障。 さらに悪化が進行すると昇圧遅延も進み、アプリのクラッシュやBSODを経て死亡に至る。 2,どれが焼けるの? ↓ Intelラプター自爆CPUシリーズ 劣化スピードランキング 14900KS 14900K 13900KS 13900K 14700K 14900 13900 13700K 14700 13700 14600K 13600K http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 19:20:29.35 ID:U8lVbv09 フォートナイトでPCぶち壊されるとか怖いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 19:38:33.46 ID:/6L7GT4v 開発用途にも関係あるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 21:09:02.46 ID:rzJ9dA7L ん?じゃ、AMDでオーケーって事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 21:14:34.41 ID:pI8WYZMa Threadripper PRO推奨だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/293
294: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/18(木) 04:25:51.95 ID:gyvBFkav 久々にクラッシュからのHDD破損までのコンボ喰らっちまった。例のやつ関係あるか分からんけどちなみにAMD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/18(木) 04:26:23.25 ID:7FThVMDR IntelAMDNvidia問わず最近のCPUやGPUは爆熱だからいずれ問題が出そうと思ってたけどもう問題報告増えてるのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/295
296: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/18(木) 05:46:27.78 ID:yA1jbxZP UEFNでゲーム開発したいけど、グラボが、、、グラボが高すぎる。ううーむ、 最近、Ryzen 7 8700Gで、780M内臓VGAになってたけど、、そりゃじゃ遅いとは、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/19(金) 04:55:41.18 ID:6uubbavP 数ヶ月前UEFNダウンロードしてから今日ブルースクリーンが出た! なんか気持ち悪いわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/19(金) 06:39:16.16 ID:R/fo8Hu1 電源へたってるんじゃね 寒暖差激しくなる季節の変わり目にはよくあるよな とりあえずバックアップは毎日とっとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/20(土) 12:03:25.35 ID:gjA3ope1 >>275 プログラムができない人でも2DRPGを作れるツクール プログラムができない人でもフル3Dゲームが作れるUE そういう意味では日本ではアンリアルツクールとかに改名した方が 分かり易いし日本での普及ももっと進むんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/20(土) 12:14:35.78 ID:k6SR6G32 >>299 テンプレ以外のゲーム作れるやつ1%もいないだろw つまらんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/20(土) 16:03:57.24 ID:TL5ng6Yj 100人触るやつがいて1人でも使えるやつが出てきたら御の字じゃ 改名、うーん、製品名変えると何が問題かって情報収集や共有で死ぬのじゃ でもまあ「Unreal Unity Engine」とかにするなら流行るじゃろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/20(土) 18:38:00.02 ID:OL4pp6Of Unity潰れそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/20(土) 19:33:40.78 ID:GhAkfByA Indie開発での利用率はUnity52%、UE14%らしいが フォートナイトプレイヤーを足せばワンチャン勝つる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/20(土) 20:53:05.42 ID:k6SR6G32 フォートナイトで一発当ててなかったらUEはもう終わってただろな フォートナイトの利益でUEのアセット無料配布とかしてUnityから個人顧客獲得してるようだが、フォートナイトが終わればいずれまたUnityに戻るだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 01:14:44.50 ID:NHpX8OKR 移り住むというより、両刀使いになるだけだろう。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 08:00:52.57 ID:yh/qAi7y フォートナイトが終わったらUEの存続は怪しいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 12:36:53.00 ID:dFI7GJn3 UE5極め本詰まってしまいました😰どうかご助言を 現在30章突然BP_Coinのコンパイルができなくなりました 何もしてないのに!昨日までできてたのに! https://i.imgur.com/BT5wivl.jpeg 作業を逆回しに戻しても何故かダメ イベントグラフの中身を全削除してもコンパイルエラーがでます このDefault__BP_Coin_Cという謎のアクタの場所がわかりませんマウスオーバーするとパスがでるのですが…どこ? よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 13:15:29.28 ID:f2rt2Tj8 Unreal Engine 5でBP_Coinのコンパイルエラーに直面しているようですね。エラーが発生しているDefault__BP_Coin_Cは、BP_Coinのデフォルトインスタンスを指しています。これは通常、そのBlueprint自体が何らかのエラーを含んでいることを示しています。以下のステップで問題の解決を試みてください: プロジェクトのクリーンアップ: Unreal Engineを閉じて、プロジェクトフォルダ内のSavedとIntermediateフォルダを削除してください。これにより古いキャッシュや一時ファイルがクリアされ、プロジェクトがリセットされます。 依存関係のチェック: BP_Coinが他のアセットやBlueprintに依存している場合、それらが壊れていないか確認してください。依存しているアセットに問題があると、BP_Coinも正しくコンパイルできません。 Blueprintの再構築: イベントグラフを空にしてもエラーが解消されない場合、新しいBlueprintを作成し、元のBP_Coinからロジックを段階的に移行してみてください。各ステップでコンパイルを試し、どの部分でエラーが発生するかを特定してください。 エラーログの詳細確認: エディタのコンソールウィンドウやログファイルを確認し、より具体的なエラーメッセージを探してください。エラーメッセージは問題の原因を特定するのに非常に役立ちます。 一言でいうならBP_Coin作り直した方がはやい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/308
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 13:18:36.22 ID:f3G62tRk >>307 マウスオーバーじゃなくてそこをダブルクリックすると該当のブループリントのエラーが出てる箇所が開かないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 14:45:15.69 ID:DJ5kzWvv >>306 今にも潰れそうなUnityの心配してあげて>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 15:10:26.48 ID:dFI7GJn3 >>308 復旧はいまの自分では難しいようですので 作り直そうと思います😫ありがとうございました >>309 マップ画面に戻ってしまいますね…いったいどこのパスなんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 15:36:28.49 ID:B66qq5HY BPは中途半端に保存し忘れとかあったら大変 まめにバージョン管理とかバックアップも保存してなきゃほぼ意味ない 何でもそうだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 00:03:12.28 ID:pEN5JkwW UEってローエンドには向かんと思ってたけどPaperZDとか2D系は結構ローエンドでもいけるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 00:23:04.43 ID:hozvuLN9 資料が少ないのと余計な機能をOFFにしないと重いかもだけどアリじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 00:37:06.95 ID:E2nlfJxl 高負荷な処理っていえば GPU使ってやるライティング周り(リアルタイムレイトレース、リアルタイムシャドウとか)と相場は決まってるから その辺をできるだけ使わなければまあ でも、シネマティックなレンダリングをやらないなら、なぜUEを使う必要があるのか という問いかけの答えを用意しとかないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 01:42:16.90 ID:pEN5JkwW 寧ろUE使えるんなら運営基盤の不安定なUnityよりUE使えた方がよくないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 07:07:53.48 ID:yD87Ks5J アンチメジャーだからさw (もちろんUnityをメジャーとみなしてる 不安定? 復活するっしょ知ったことかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/317
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 08:53:29.77 ID:E2nlfJxl たしかに運営基盤って視点は大事だな Unityは上場したがゆえに太りすぎちゃった感はいなめない 結果、小規模Indie皆○しは笑うしかなかったし、ほんとにリカバリできる? でもUnrealも親会社はテンセントだから(規模は世界一とはいえ) 例の件もあったし、いつ梯子外されるかわからないという別の不安定さがあるよな まあオレはUEをワクワクするからって理由だけで選んだわけだけど 他には初期Unityが掲げてた理想を受け継いだGodotか? それともまだ見ぬ無料でスーパーなオープンソースゲームエンジン? え、内製エンジン? とんでもない! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 09:45:41.89 ID:BkRfyHY+ 後藤ベースならこんなのもあるよ Godot Engineベースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開 https://gamemakers.jp/article/2024_03_26_63660/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/319
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 12:39:11.25 ID:E2nlfJxl みたみた、それまだInvitedBetaでしょ GUIはまあ設定項目がごちゃごちゃしてないUnrealEngineだよね 解説動画見た限り、NFTのマーケットプレイスとUEFNの対抗馬としてはかなり強そう EpicGameStoreの88/12よりも取り分多かったら考えちゃうかも(10%って書いてあったわ) 既に$20M(日本円で30億くらい)の投資が集まってるのが期待度のでかさを感じさせるよな Slay the SpireもGodotに移行したから、この流れはなかなか止められない気はする Unityのシェアの半分でも持って行ってもらえれば、逆にUnrealEngineの天下かもしれない 全部持ってかれる可能性もあるけど、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/320
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 21:13:23.04 ID:LK4wJwHO UE6にはフォートナイト用の言語「Verse」が導入される? GDC 2024のVerse講演から見るアンリアルエンジンの今後 https://gamemakers.jp/article/2024_04_22_66556/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/321
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 21:38:28.96 ID:Ign06TEX UE6とか先の話しないでUE5の安定バージョンくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 23:07:14.61 ID:mlSc31xH ついでにメモリ安全みたいのも導入してもらえんかな Rustに学べばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/323
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/23(火) 05:14:15.05 ID:wDOVNUuQ 寧ろUEでRust使えるようになる話去年読んだ気がするんだけどそっちはどうなったん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/324
325: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/23(火) 05:33:54.64 ID:66qgE3Za 自動化なんかはpython使えるし差し迫った需要はなくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/23(火) 17:19:53.81 ID:qk8JLtfB そろそろエンジン掛けてゲーム作ろうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/23(火) 18:34:11.38 ID:jJV4j+kz 明日やるやるダイエットの法則 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/327
328: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/24(水) 09:48:13.90 ID:YL8z0NQ2 5.4きたあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/24(水) 11:27:08.48 ID:rESukSlx イェイイェイイェイイェイ! Unreal Engine 5.4 Release Notes | Epic Developer Community https://dev.epicgames.com/documentation/en-us/unreal-engine/unreal-engine-5.4-release-notes いや更新内容多すぎだろ!? ゲームのアプデのノリで読み始めたら、途中で読むの飽きちゃったわ ビジュアルエフェクト周りはもはや敵なしだな、すげぇわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/24(水) 16:58:24.94 ID:9MKpZvbX スムーズに移行できますように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/330
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/24(水) 17:53:26.97 ID:45Npvlzq >>329 分割しろよコレはw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1711024037/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 671 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s