[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド44 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: 2024/03/30(土)20:44 ID:LHRNHZfM(14/15) AAS
パチンコも2割しか取られないけど、なくなるまでくりかえすから結局全部もっていかれる
718: 2024/03/30(土)20:50 ID:ZHuWJOfF(4/5) AAS
>>714
期待値50%くらいはあるらしいから、50%は戻ってくるでw
719: 2024/03/30(土)20:59 ID:RqxCUS6S(1) AAS
宝くじは愚民税
期待値を理解できない愚民が、自己申告で払う税なんよ
売り場にできる愚者の行列を見ると哀しくなる
720: 2024/03/30(土)21:03 ID:LHRNHZfM(15/15) AAS
大阪の◯◯駅が当たるからって番組見て広島から買いに行った同僚いた。もちろんはずれ
はじめしゃちょー宝くじを710万分買った結果 意外とがんばってるんじゃね
動画リンク[YouTube]
721: 2024/03/30(土)22:08 ID:Zqx+GvKX(2/2) AAS
そもそもゲーム作りって
絵や小説を書くのと違って開発に莫大な時間が必要なのにも関わらず
ほとんどの人はゲームを完成させても認知すらされない人が多い
から売れなくても自分が満足できるゲームを作れたらそれでいいと思う
722: 2024/03/30(土)22:41 ID:MCdabDYV(1/3) AAS
初めてストアに並べるときの緊張感をみんなに経験していただきたいね🙂
723: 2024/03/30(土)22:47 ID:ncM8PPdH(2/3) AAS
絵文字なけりゃ良いこと言ったと褒めてるんだがな
724(1): 2024/03/30(土)22:59 ID:bW0h2828(3/4) AAS
同人ソフトの即売会にでて
売れた数が片手の指で数えられた時の悲しみ😭
725: 2024/03/30(土)23:13 ID:ZHuWJOfF(5/5) AAS
そういうメンタルにダイレクトに響くレスやめてくれ…頼む
726: 2024/03/30(土)23:16 ID:MCdabDYV(2/3) AAS
顔文字ダメなのかよ
ごめんね😭
727: 2024/03/30(土)23:40 ID:ncM8PPdH(3/3) AAS
君は
顔文字
絵文字
違いを分からないとかプログラム組むうえでヤバい
728: 2024/03/30(土)23:52 ID:bW0h2828(4/4) AAS
顔文字(^^)
絵文字😄
海外の顔文字:D
729(1): 2024/03/30(土)23:53 ID:MCdabDYV(3/3) AAS
実際やばいからもう引退したわ
向いてなかった🙂
730: 2024/03/31(日)00:08 ID:sgwVyv4U(1) AAS
じゃ、ここも引退でよろしく
731: 2024/03/31(日)00:51 ID:DSC776mv(1/8) AAS
>>729 自分の評価と世間の評価は違うから、それがわかっただけでも収穫ありよ
ストアに出したら自販機と一緒で金が振り込まれるから、売れるテコ入れの技術を入れて売り物にするか、趣味で作りたいゲームを作るか
引退するにはまだ早い!
732(1): 2024/03/31(日)01:20 ID:M8Fkoo7X(1/17) AAS
30本作って29本が全く売れず1本だけが大ヒットで金持ちになったやつとかいそうだよね
733: 2024/03/31(日)01:28 ID:DSC776mv(2/8) AAS
スイカゲーも中華ゲーをパクって2年間売れずインフルエンサーが広めて一気に100万本爆発したんだっけ
とにかくストアに並べないことには始まらないYO
734: 2024/03/31(日)01:49 ID:M8Fkoo7X(2/17) AAS
スイカゲームには興味ないけどあれって開発期間どれくらいだったのだろうか
735: 2024/03/31(日)01:56 ID:M8Fkoo7X(3/17) AAS
少し調べたら開発費20万円広告費1億円以上?で2億円の利益?
開発費20万なわけ無いよなw
736: 2024/03/31(日)05:52 ID:DSC776mv(3/8) AAS
最近買った講座の中でスイカゲームを50分で解説してたなぁ。作るだけならもっと早いんじゃね
737: 2024/03/31(日)09:03 ID:nFKOP26p(1) AAS
>>724
ゲーム即売会行ったことないけど、そんなもんじゃないの?
他のサークルはもっと売れてたの?
738: 2024/03/31(日)09:17 ID:eA9/UO6U(1/4) AAS
最初はそんなもんだよっていいたいんだよ
頭お花畑がいるからさー
お隣は大行列ができてて見てもらうことすら難しく
ほかの人にご愁傷様ですって言われた
739: 2024/03/31(日)09:49 ID:aCA5CuaW(1/3) AAS
なぜ多量に売れると思った?
その決断に至った要点を全て書いてみ。
740: 2024/03/31(日)09:53 ID:7BjqdE4S(1/5) AAS
本屋の広告やマーケティングの棚に行ってみれば、みんないかに広報に苦労してるかがよくわかるよ…
あと電通があれだけ力持ってる理由も
741(2): 2024/03/31(日)11:21 ID:Ez9B3zhd(1) AAS
人にみてもらう事や手に取ってもらう事すら難しく
誰にも知られずに消えるゲームがほとんどじゃないかな
ストアにのせたところで有象無象の一部になるだけ
数打ちゃ当たるなら皆んな打ってる
Unityなら色んなプラットフォームで数打てるわけだ
でUnityに話をもどす
742: 2024/03/31(日)11:35 ID:aCA5CuaW(2/3) AAS
だが、断る!
743: 2024/03/31(日)12:21 ID:bILBDJGp(1/2) AAS
>>732
個人制作やインディーとかの小規模だとそういうのが当たり前なんじゃねえの
企業として組織化する強味は中々真似できないでしょ
744(1): 2024/03/31(日)12:25 ID:bILBDJGp(2/2) AAS
>>741
最近Unityでシコシコ糞ゲー作り続けるよりEpicの資産や環境やインフラ全てを利用できるUEFNでゲーム作った方がマシな感じてきたわw
745: 2024/03/31(日)12:37 ID:DSC776mv(4/8) AAS
>>741 新規のラーメン屋も1年立たずに閉店が8割だけど、残り2割は儲かってんじゃん。
8割の立場で数撃ちゃーって語っても仕方ないやん。
746: 2024/03/31(日)13:09 ID:GBNUjwvm(1/3) AAS
2割に残れる根拠は?
747: 2024/03/31(日)13:28 ID:7BjqdE4S(2/5) AAS
ラーメン屋は近所の飲食店の繁盛具合とか交通の便とかでだいたい売り上げが読めるけど
コンテンツは全く読めないんだよな
748(1): 2024/03/31(日)13:53 ID:eA9/UO6U(2/4) AAS
>>744
そういう判断もありだけど
全部epic任せも危険なんだよな
パルワールドとか予想外に人気ですぎてサーバーに負荷かけて他のゲームにまで影響でたしな
749: 2024/03/31(日)14:12 ID:9aZ0yvnO(1) AAS
ただ偶然が重なって起きた事象に法則性を求めるのは無駄
750: 2024/03/31(日)14:53 ID:xfX5g7QD(1/2) AAS
>>748
いやあそれでもフォトナクラスのAAAのインフラレベルを構築出来るのは世界の超大手でも中々無いぞw
ましてやインディーや個人の小規模レベルは不可能やろw
751(1): 2024/03/31(日)14:56 ID:xfX5g7QD(2/2) AAS
ましてや来年中にフォトナのバトワロの開発をUEFNに全面移行出来るくらいだからな
マジで今のゲーム開発はインディーや個人レベルにとって夢のような世界だと思うし、生成AIの進化でそう遠く無いうちに、アイディアとディレクション能力だけが全てとなりそうだは
小島監督がずっと前から予言してた通りの世界観来るで
752(1): 2024/03/31(日)15:30 ID:M8Fkoo7X(4/17) AAS
>>751
夢で終わるだろう
みんながフォートナイトバンバン作ったらそれはそれで誰も遊ばなくなる
みんなが期待できると思うものほど儲からない世の中なんだよ
753(1): 2024/03/31(日)15:41 ID:h1Qy5yTd(1/3) AAS
>>752
それ別にUnityでゲーム開発するのと何か違うんか?
既にこの世界には有象無象のゲームが溢れてるのにそこを気にしてたらゲーム開発するなで終わるやろw
UEFNはLEGOやディズニーやら大手が参戦してそのアセット使えて1人でマイクラ風みたいにも作れるしディズニーの世界観みたいにも作れて夢あるなと思ったんよな
754(1): 2024/03/31(日)15:43 ID:h1Qy5yTd(2/3) AAS
Unityはもうゲーム開発の民主化においてEpicに追いつけないと個人的には思ってる
UEFNは来るオープンメタバースの礎になる可能性秘めてるわ
755: 2024/03/31(日)15:44 ID:M8Fkoo7X(5/17) AAS
>>753
みんながそっち行くなら逆張りですよ
人と反対のことするほうが儲かる
756: 2024/03/31(日)15:48 ID:M8Fkoo7X(6/17) AAS
カリスマはみんなと同じことをしない
757: 2024/03/31(日)15:53 ID:M8Fkoo7X(7/17) AAS
>>754
個人開発ではUnityのほうが儲けてる人多そうだけどな
758(1): 2024/03/31(日)15:54 ID:GBNUjwvm(2/3) AAS
多そうとか妄想はまったく説得力ないね
759: 2024/03/31(日)15:57 ID:M8Fkoo7X(8/17) AAS
>>758
そう思うなら別にそれでいいんじゃない?
760: 2024/03/31(日)16:00 ID:7BjqdE4S(3/5) AAS
確かに民主化という意味ではUEが圧倒しそうではあるが、現状だとUE製はコピペゲームばかりの印象しかないんだよな
民主化の悪い面がでて、コーラやハンバーガーが世界一売れてるだろ論が支配的になりそうではある
だからドクペを売ろう
761: 2024/03/31(日)16:02 ID:GBNUjwvm(3/3) AAS
ドクペは独自路線を貫いてるから
各社はクラフトコーラに手を出した
どれが売れるか
762(1): 2024/03/31(日)16:04 ID:M8Fkoo7X(9/17) AAS
未だにUEFNでめっちゃ儲かりましたとか言う人見たことねーし
内輪でゴニョって山分けしてんじゃねーかと思えるけどなw
763(1): 2024/03/31(日)16:13 ID:lGt8ckHg(1/2) AAS
儲けたいなら波を立てること。波はプラスマイナスどちらでもいい。その方向に全ツッパ。
波を立てられない奴ほど、儲け欲しいけど波に乗らない、乗りたがらない。
764: 2024/03/31(日)16:19 ID:M8Fkoo7X(10/17) AAS
>>763
去年の6月からずっと同じこと言ってね?w
でいつになったら利益出るんだ?w
未だに儲けてるやつ聞いたことねーってw
765(2): 2024/03/31(日)16:27 ID:lGt8ckHg(2/2) AAS
去年の話は知らんけど、利益はちょっとしか出てないよ、泣けてくるw
766: 2024/03/31(日)16:57 ID:M8Fkoo7X(11/17) AAS
>>765
でしょ?w
厳しそうだよね?
767: 2024/03/31(日)16:59 ID:M8Fkoo7X(12/17) AAS
他のUEFNゴリ押ししてるやつ収支見せてみろよw
ゴリ押しするほど儲けてるんだろ?w
768: 2024/03/31(日)17:00 ID:M8Fkoo7X(13/17) AAS
収支見せれないならステマと認定するわw
769: 2024/03/31(日)17:08 ID:M8Fkoo7X(14/17) AAS
>>765さん、改めて本当の事おっしゃってくれてありがとうございます
情報としてすごく参考になります
770: 2024/03/31(日)17:30 ID:7BjqdE4S(4/5) AAS
僕がステマ業者やUE関係者だったらこのスレではステマはしないですがねw
771: 2024/03/31(日)17:41 ID:M8Fkoo7X(15/17) AAS
じゃあ去年からゴリ押ししてるやつは何なんだろうね?佐藤佐藤言ってるやつとか意味不明なんだがz
772: 2024/03/31(日)18:10 ID:2fXyUqnn(1) AAS
UEFNはNFTと同じ臭いがプンプンするわ
フォトナ自体が廃れたら費やした金や時間が全てパーだから
儲け話で乞食を呼び寄せてる感じが全く一緒
773: 2024/03/31(日)19:05 ID:OfglXNdf(1/3) AAS
UEFNはランキング上位がゴミゲー揃いでずっと同じ顔ぶれ
レコメンド機能が雑というより、関係者しか上位に入れない仕組みができてると思う
宝くじと同じ。養分になるだけだからやめといたほうがいい
774(1): 2024/03/31(日)19:39 ID:h1Qy5yTd(3/3) AAS
UnityやUE5/UEFNに対して多そうとか逆張りの意味が分からない
単にUEFNで逆張りのゲームコンテンツ作ればいいだけの事だと思うし、Unityでしか作るスキルなかったり、他プラットフォームに移るの自分には無理とかならUnityで作ればいい、ただそれだけの事よなあ
775: 2024/03/31(日)19:40 ID:8gjqL2+A(1) AAS
>>762
流石にそれアンテナ低すぎじゃね
776(1): 2024/03/31(日)20:25 ID:M8Fkoo7X(16/17) AAS
>>774
UEFNの型にはまりたくないんでね
UEは宗教的に受け付けん
経営者が嫌いなんで、あと中華に関わってるのも嫌いなんで
全てが嫌いなんで
言わばゴキブリが嫌いな人間に「よく見ると可愛いよ」って言ってもわかってもらえんだろ?そういう事だよ
777(1): 2024/03/31(日)20:37 ID:sdqa3Y8n(1) AAS
>>776
ゲームエンジンの型にはまらないコンテンツ作ればいいだけじゃね?
結局アイデアが始まりで全てなんだし
778(1): 2024/03/31(日)20:54 ID:M8Fkoo7X(17/17) AAS
>>777
まあそうかもな
だとしてもUEやUEFNよりUnityのほうが作りやすいと思うけどな
779(1): 2024/03/31(日)21:03 ID:7BjqdE4S(5/5) AAS
UEは小回りが利きにくいからテンプレ的なゲーム以外を作ろうとすると一気に手間と難易度が上がるんだよな
780: 2024/03/31(日)21:26 ID:7QS5bdAa(1/2) AAS
>>778
それは個々人の主観の問題やからノーコメント
781: 2024/03/31(日)21:27 ID:7QS5bdAa(2/2) AAS
>>779
単にスキルと学習不足なだけかもよ
少なくともゲーム企業はテンプレ以外のもも作れてるあたり
個人と組織化された企業を比較してもリソースが違うからしょうがないけど
782: 2024/03/31(日)21:51 ID:eA9/UO6U(3/4) AAS
テンプレが用意されてないと作れないって感覚がわからん
まぁUEは作りやすいゲームに偏りがあるのと
Unityは比較的ライト方面に幅広いという感じはあるが
所詮は道具だからな
もちろん道具が使いにくかったら文句はいうぞ
783(1): 2024/03/31(日)22:08 ID:DSC776mv(5/8) AAS
C#に比べUEC++の導入がムズいとかいいたいんじゃないの
784: 2024/03/31(日)22:31 ID:aCA5CuaW(3/3) AAS
unityに慣れちゃったから、今更ueとかは今のところ必要ないかな。
とりあえずアプリが簡単に作れて公開できる今の状態が不便にならない限り現状維持ですね。
ほぼ儲けなしの趣味制作はこんな感じ。
785: 2024/03/31(日)22:47 ID:OfglXNdf(2/3) AAS
車輪の再発明ではなくて、独創的なゲームシステムを組もうとすると
非同期、マルチスレッド、GPU計算、最適化された独自仕様のデータベースが必須になる
UEでできないとは言わないが、ソロ開発のC++でここまでやるやつはほとんどいないだろう
テンプレとお膳立てされたツールしか手札にないなら、ありふれたゲームしか作れない
開発効率、開発自由度がなければ発想も狭まって勝率も落ちる
手足を縛って海にダイブするようなものという煽りはこういうところから来ている
786: 2024/03/31(日)23:26 ID:39GCT6Ij(1/2) AAS
それ単にプログラミングというかシステム構築沼にハマってるだけじゃない?
787: 2024/03/31(日)23:29 ID:DSC776mv(6/8) AAS
UEのメリット(Lumen,Nanite,オープンワールド、モーションマッチ、ヘア、破壊、VDB,Fluid,クロスシム・・)を使うゲームならメリットでかいんじゃね
788: 2024/03/31(日)23:30 ID:DSC776mv(7/8) AAS
現にパルワールドはUnity資産捨ててUEで作ったんたし;
789: 2024/03/31(日)23:31 ID:OfglXNdf(3/3) AAS
世の中に無いもの作る事が沼というレベルなら話にならないほど勝率は低いわな
790: 2024/03/31(日)23:37 ID:39GCT6Ij(2/2) AAS
ゲームに斬新さはそんないらんしょ、とっつきにくさに繋がることもあるしね
勝率って何と戦ってんだろ
791: 2024/03/31(日)23:44 ID:DSC776mv(8/8) AAS
単に金儲けしたいならヴァンサバ、8番出口、スイカゲーなど個人で作れそうなゲームがバズった瞬間他より早くパクって出すこと
普段からゲームジャムでジャンル問わず鍛えてるやつが強い
792: 2024/03/31(日)23:45 ID:eA9/UO6U(4/4) AAS
普通はゲームの種類や目指すクオリティ
独自の機能要求に基づいて最適なエンジンを選ぶ
ただ周りにUEに詳しいやUnityに詳しい人がいれば
そっちを選べばいいというのはiPhoneとandroidのどっちがいい?ってレベルの話
UEのテンプレ弄っただけの糞TPSを散々みてきたので
引き摺られすぎるのも発想狭めないかな?って思った
的外れならすまんね
793: 2024/04/01(月)00:08 ID:bUaa2+gu(1/2) AAS
ゲームエンジンは自分が使いやすいのを選ぶだけであって
作るゲームに合わせて選ぶ訳じゃないんだよなぁ
794: 2024/04/01(月)00:10 ID:ijCiY1E+(1/8) AAS
同じようにGreenLightが終わった頃SteamにUnityロゴのAssetフリッパーな粗悪ゲーム溢れてたからなぁ。
買う側としてはUnityの2Dゲーム買うし、UE製の3Dアクションゲームも買う。
どっちがいいとかあんま関係なくないか
795(2): 2024/04/01(月)00:14 ID:5nVQ03YG(1) AAS
>>783
本職ゲームプログラマーからしたらC++とか使えて当たり前だしゲーム業界のデフォルト言語やから全然苦にならないけどね
まあどっちにしろ来年以降はUEFN/VerseがメインストリームにらなりそうだからUnityしか触れなかったホビイストプログラマーにも優しくなるんじゃないかな
個人開発レベルならUE5は今もBPやUEFNで十分な気がするけどw
796: 2024/04/01(月)00:15 ID:ijCiY1E+(2/8) AAS
どうやって面白いゲームを実装するかって議論に入らずUnityが〜UEがーとかレベル低い話題で止まってるのはプログラム始めた初心者。
この時期、新生活はじまったってことで温かい目で見てやろうな
797(1): 2024/04/01(月)00:29 ID:wYmREJGr(1/4) AAS
>>795
でたなブループリンター
お前Verse使えないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s