[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part25】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2024/01/15(月)12:18 ID:p3C4eQQV(1) AAS
>>4
生成AIの登場でプログラマー無双環境になったね
AIでコードを出せてもメンテナンスができないと話にならない
シナリオライター→設定と大まかな筋書きはAIで代替可能
絵→代替可能。なんならAIの方が上
サウンド→進化中だが既にAIで一部代替可能
6: 2024/01/15(月)16:25 ID:NTsnhNUi(2/2) AAS
ゲームルールってどうやって考える?
丸パクリでもオリジナリティは入るんだろうか?
パクリ時のバグ的な要素を入れるのも面白いかも
7: 2024/01/15(月)16:55 ID:USLVfviq(1/2) AAS
沼へようこそ
オリジナルだとパクれる先が無いし
データやバランスも独自に組み立てるんだゾ
8: 2024/01/15(月)18:19 ID:hiRXeV5J(1) AAS
そもそもオリジナルじゃなければならない理由がない
9: 2024/01/15(月)19:08 ID:USLVfviq(2/2) AAS
オリジナルを作りたいんじゃなく
作りたいものが、既成品には無かったってだけだな
作りたいものが一番最初にある=考えるまでもなく頭の中に存在する
んだから、根幹となるアイデアを考えたことって無いな
それがどうやったら実際に面白くなるのか、って点は考えるけど
そういうのはゲームデザインについて調べればいい
10: 2024/01/15(月)19:14 ID:LGpv9NPe(1) AAS
うんこしっこと同じで勝手にたまるから出すしかない
11(1): 2024/01/15(月)23:09 ID:fcD/IhjK(1) AAS
タワーディフェンス作ってみたいんですけど
12(1): 2024/01/15(月)23:15 ID:MpL2wB7S(1) AAS
>>11
タワーディフェンスを作るスレ
2chスレ:gamedev
逝けや
13: 2024/01/16(火)01:24 ID:9lx+o8Xo(1) AAS
ケツに内視鏡突っ込んで飲み込んだ指輪とか画びょうとか取り除くゲームの動画見て
よく思いつくなぁやはりゲームはアイデアだなと思った
ホラーとか言ってるけど途中までしか見てないのでただの医療ゲーで終わるのか
腸内に悪魔がいるみたいな斬新なホラー展開になるのかまだわからんけど
14(1): 2024/01/16(火)04:41 ID:i1v2Fq9B(1) AAS
>>12
スレが完全に死んでる
15: 2024/01/16(火)12:11 ID:3zpR7O6d(1/3) AAS
ゲーム完成させないと 作れるという自信を作らないと
16: 2024/01/16(火)12:27 ID:SM4Y3857(1) AAS
キャラクターを動かせるとこまで来たわ
満足しちゃって力尽きそう
17: 2024/01/16(火)12:36 ID:3zpR7O6d(2/3) AAS
ステージを考えられる人ってすごいわ
思い浮かばない
18: 2024/01/16(火)13:53 ID:v5ez1UK1(1/2) AAS
ステージとかギミックこそAIで全自動でやって欲しいわ
アイデア出すのもダルい
19: 2024/01/16(火)15:41 ID:HOfmud/9(1) AAS
自然な感じでパーツの配置ができてるか不安になる
人が見たら自然なんだろうけど自分で配置すると気になる
20: 2024/01/16(火)16:53 ID:3zpR7O6d(3/3) AAS
結局、優れたアイディアなんて出せないので、自分はバグをアイディアにするのが良さげな気がしてきた
21(1): 2024/01/16(火)17:38 ID:g4/xGWXP(1) AAS
>>14
UnityAssetStoreにUnity本社がタワーディフェンス用ゲームのサンプル無料で置いてる
参考になるぞ
22(1): 2024/01/16(火)19:01 ID:v5ez1UK1(2/2) AAS
アイデア出しはLLM使えばいいやろ
成果物を効率的に生産する事が重要なんであって
自分で考える事、自分の手で作業する事に意味は無い
23: 2024/01/16(火)19:29 ID:6BYtFsRc(1) AAS
>>21
よくやった!
24: 2024/01/16(火)20:39 ID:3XTFq6KX(1) AAS
>>22
ほら、実物をうぷするんだよ
25: 2024/01/17(水)02:16 ID:b8ZYPAvu(1) AAS
AIがケツに内視鏡突っ込んで悪魔と戦うゲームとか考えてくれるのか
26: 2024/01/17(水)05:15 ID:geOpd7BJ(1) AAS
AIこそ案外いかれたもの出してくる部分はある
倫理とか常識みたいなストッパーが限定的だから
27(1): 2024/01/17(水)09:33 ID:7tOESnqh(1/2) AAS
効率とか実利みたいのはクリエイターに求められるセンスと相性が悪い
クエリエイターは商売センスを身に着けろ!みたいな話は別のスキルツリーというか、作る能力とは別ジャンルなので
28: 2024/01/17(水)11:08 ID:VQHBh6mI(1) AAS
だからやっぱり組織で役割分担して作ったほうがよくねってなる
29: 2024/01/17(水)11:35 ID:kJ44jM1n(1/3) AAS
可能な奴ならそうすればいい
可能ではないなら話すだけ無駄
30(1): 2024/01/17(水)13:27 ID:Ujqrcqs2(1/3) AAS
>>27
残念だがちまちま何かを作っていれば良かった時代は終わった
絵師界隈が顕著だが、作る作業はAIで大幅に省力化、
もしくは自動化していく流れになって作風に著作権は無いからAIで模倣される
クリエイティブに関心の無い外部からもAIを活用した参入が大量に起こっている以上、
クリエイターは作る事よりもディレクションや商売センスに作家性を見出して差別化していくしかない
31: 2024/01/17(水)13:27 ID:IbjC0Ht0(1) AAS
AIが突拍子なもの作れたとして面白いかは別
32(1): 2024/01/17(水)13:46 ID:Ujqrcqs2(2/3) AAS
作業はAIにやらせてそれを選別し調整するのがクリエイターの腕の見せどころだからな
33: 2024/01/17(水)16:46 ID:U3uveKkI(1/2) AAS
集中力維持する方法はある?
ガキのコロほどの熱中なんてのはないのかもね もはや
34: 2024/01/17(水)16:53 ID:kJ44jM1n(2/3) AAS
体力をつける、姿勢を整える、よく寝る、満腹しない
気を散らすもの、状況、環境、余計な情報を排除する、
テンションを高める、それで区切りまで一気に作り上げる
35: 2024/01/17(水)17:01 ID:U3uveKkI(2/2) AAS
体力はあると思う
都市とってもやる気はキープ出来るか、より効率的にやることを考えるべきか
36: 2024/01/17(水)17:35 ID:Q+ckPrJW(1) AAS
>>32
AIはどうでもいいところにしか使えない
ゲーム制作の場合ゲームルールにしか興味がない作り手が素材は全部AI製とかね
絵も音もどうでもいい出来でもルールができていればゲームにはなる
37: 2024/01/17(水)21:09 ID:yvErxcD5(1) AAS
新規勢にAI、AI言ってくる奴は訴えられないかなマジで
出る杭は打たれるじゃないけど新しく出てきた奴に手当たり次第に吹っ掛けてる奴がいるみたいで俺もやられてるんだが
AIなんか1mmも使ってねーよ使える環境すらないのに
38: 2024/01/17(水)21:12 ID:7tOESnqh(2/2) AAS
不思議と、効率ばっか求めるほど効率から遠のくもんやで
倍速視聴でいろいろ見落とす問題に近い
39: 2024/01/17(水)21:17 ID:Ujqrcqs2(3/3) AAS
反AIはAIの被害だ泥棒だと言うが
勝手にAI認定して放火してくる反AIの方がよっぽど迷惑という
あらいずみるいにいちゃもんつけて撃退された頃からどんどん悪質化してる
40: 2024/01/17(水)21:46 ID:kJ44jM1n(3/3) AAS
そもそもゲームを遊ぶという行為の本質が
効率とは真逆のものを求めてるわけだからな
41: 2024/01/18(木)10:06 ID:SbvIdHMq(1) AAS
集中力を上げていきたい 辛いから
42(1): 2024/01/18(木)12:44 ID:4zHmFA7B(1) AAS
ゲームを遊ぶことは効率外のことだが
ゲームをプレイすると効率的に攻略する人がほとんどだぞ
43: 2024/01/19(金)00:42 ID:Yx4IghUG(1) AAS
エロゲ作り出したんだけどエッチなシチュエーション考えたり資料集めしたりしてるとすぐにムラムラして手が止まる(というか激しく動く)
エロゲ作ってるヤツすげえなと思うけど長くやってると何も感じなくなっていくのかなそれはそれでイヤだな
44: 2024/01/19(金)01:19 ID:h5ltcii/(1) AAS
エロゲじゃなくて3Dモデルにエロい恰好させて遊んでるだけだけど
UEの場合はエロポーズ探すのが難しいな
45: 2024/01/19(金)01:31 ID:eMzI5QQG(1) AAS
チンポで創作する奴は弱い
胃袋で創作しろ
46: 2024/01/19(金)01:39 ID:EyFG+DEE(1) AAS
>>42
作る側はむしろあまり簡単には攻略させないことを考えてるだろ
47(1): 2024/01/19(金)16:50 ID:NLVZW76X(1/2) AAS
snsやるなら何がオススメですか?
youtubeとtwitterはコードを乗せるのには不適切と考えます、しかしブログにコードを乗せても需要がないというか。
進捗報告とかそういう方向性でやろうと思います。
48: 2024/01/19(金)17:22 ID:dflbxeb4(1) AAS
>>47
普通にブログでいいだろ
需要あろうがなかろうが見るやつは見るだろうし
もしくはYouTubeなんかで今できてるものの報告とかでもいいんじゃないか
49(2): 2024/01/19(金)20:00 ID:NLVZW76X(2/2) AAS
godotだから需要は少ないと思う しかも素人のコードだし
両方やります
50(1): 2024/01/19(金)21:49 ID:3iUDnXnN(1) AAS
>>49
Godotは今需要しかないだろw
てか需要は少ないが供給が少ないから相対的に需要はある
51(1): 2024/01/19(金)22:33 ID:SBQyGmMQ(1) AAS
>>49
やれる事を頑張る姿勢はいいね!
草葉の陰から応援してるよ。
52(1): 2024/01/20(土)01:40 ID:IcfzZONG(1/4) AAS
コーディング作業GPT-4で劇的に効率上がって助かるわ
他の分野も概ね作る作業やらせて人間が調整する形で時短に使われてるようだが
なんで絵師界隈だけああなんだろうな
53: 2024/01/20(土)03:06 ID:oN6YV1Yk(1) AAS
一般人にとって絵師はタダで食べ物をくれるような存在だからね神のように崇めるのも無理はない多少のメンヘラもいいスパイスだ
オレたち制作者はお金を払って描いてもらってたから彼らがチヤホヤされて勘違いした世間知らずのクソだと知ってるしAIに取って代わるのは大歓迎
54: 2024/01/20(土)04:00 ID:pqHEwM1o(1/2) AAS
ダンジョン生成のコード書く時にC#やPythonでChatGPTに聞いてみた事あるけど全く役に立たなかった。UEのBPには使えない。
役に立つ分野もあるんだろうけど
55: 2024/01/20(土)04:21 ID:pqHEwM1o(2/2) AAS
サンプルの少ないジャンルだとAIは無能だよね
56(2): 2024/01/20(土)08:28 ID:uPiI3c3b(1/2) AAS
音楽や声やアクターも似たような拒否反応だけど
絵が描けないことにコンプレックス持ってる人間が意外と多い+実際絵描きはアホが多いので俳優ほど政治に強くない
ので否定肯定両方やり玉にされてグダグダになってる
57: 2024/01/20(土)09:33 ID:aBxLNj5m(1) AAS
>>52
レイヤー分けもまともにできないゴミツールだからだろ
ChatGPTはプログラマーがプログラマーのためのツールとして作ってる節があるけど画像生成AIはお絵かきド素人がおもちゃ作ってるようにしか見えない
本気でツールとして使って欲しいならもっとツールとして使い易いものを提供しろよと
58(1): 2024/01/20(土)09:39 ID:BfgupbWC(1/5) AAS
>>56
ほんとにお絵かきやってるやつなら画像生成AIがろくに使い物にならないツールだってことがわかってる
お前らほんと何も作業工程のことわからんくせに上からものを言うよな
一回お絵かきした上で画像生成AI使えばいいのに
59: 2024/01/20(土)09:44 ID:BfgupbWC(2/5) AAS
ゲームのオブジェクト配置作業(ステージ作り)で考えてみろ
現在の3Dオブジェクト配置ツールなんかはちゃんとオブジェクト1個ごとに分かれてるからAI配置→個別に気になるところを動かすみたいなことできるけど今の画像生成AIでいうと生成したステージのオブジェクト全部1つに結合してます修正するにはBlender開いて編集モードからその特定のポリゴン分離させて再度ゲームエンジンに取り込めば動かせます
↑
これで使いたいと思うか?
60(1): 2024/01/20(土)09:53 ID:IcfzZONG(2/4) AAS
>>56
勘違いしてるようだがLLMもプログラマーに全面的に合わせたツールではないぞ
使い方を工夫して実用化させてるだけでそれは画像AIも変わらん
ざっくりレイヤー分けするAIもあるし大部分はAIで生成してプログラマーがコードを調整するように上から整えればいい
漫画の現場では活用が一般化してると言われている以上
AIアレルギーと旧来のやり方に固執して使い物にならないと言ってるだけだよ
61: 2024/01/20(土)09:54 ID:BfgupbWC(3/5) AAS
>>60
いやガチで使いものになんねぇからな?
62: 2024/01/20(土)09:56 ID:BfgupbWC(4/5) AAS
一回お絵かきやってその絵をAIにかけるかもしくはAI絵を自分で修正するかそういう作業をやったらわかりやすい
ほんとワークフローというかツールとして終わってるから
63(2): 2024/01/20(土)10:01 ID:IcfzZONG(3/4) AAS
SNSではAI加筆が増えた!詐欺!と守旧的な絵師が騒いでるが使い物になっているから加筆が増えているのでは?
AIを使って時短するテクニックを公開してる漫画家やイラストレーターは既にいるがそれも無視?
旧来の手描きのプライドにしがみついてAI生成に自分を合わせてないだけだろ
64: 2024/01/20(土)10:07 ID:uPiI3c3b(2/2) AAS
>>58
ガチ勢にとって使い物にならないのは前提として、
絵以外も反対活動があるのに、何かと絵だけ着目されるっていう話だよ
65(1): 2024/01/20(土)10:13 ID:BfgupbWC(5/5) AAS
>>63
そのAI活用してるイラストレーター教えてくれ
参考にする
66: 2024/01/20(土)11:20 ID:xSS/e+g+(1/3) AAS
>>50
>>51
さ、さよか、、、
盛り上がってるけど、このあともunityほど普及はしないだろうしね
まあ進捗のほうが需要ありそうだし、技術的なことはおまけでやりたい
しかし、シンプルなので取っ掛かりやすいのはとても良い
67(1): 2024/01/20(土)12:15 ID:IcfzZONG(4/4) AAS
>>65
コウノスケ、こげどんぼ、キムヒョンテ
68: 2024/01/20(土)16:52 ID:xSS/e+g+(2/3) AAS
企画力大事
途中からあれ何を作ってたんだっけ となることがある、、、
曖昧なまま作っちゃだめ ただ手をつけないと全体像が見えないこともあるんだ
69: 2024/01/20(土)17:25 ID:i+yirPUZ(1) AAS
>>63
手で描いたあとにAIにかけるならなんかおもしろいことできそうだけど、
AIの絵に加筆して上手くいくような絵は元のAI絵の時点でうまくいってないと……
うまい絵を描けない人はAI絵がうまいか下手かもわからんので加筆してもいまいちなAI使用絵になったりする
だから加筆してもしなくてもいいんじゃねAI絵のままで
>>67
どれも絵に奥行きがなくうまくないね
省2
70(1): 2024/01/20(土)18:44 ID:xSS/e+g+(3/3) AAS
ゲームルールガッチリ決めておくにはどうしたらいいやろ
71: 2024/01/20(土)18:54 ID:HGX9gjC/(1) AAS
>>70
エクセル使う
72: 2024/01/21(日)07:16 ID:LKpQMbJg(1/4) AAS
箇条書き?
73: 2024/01/21(日)08:05 ID:eeyxLGXe(1/2) AAS
おまけ要素作ろうと思うんだけどどうだろ
今考えてるのはカレンダー選択して俺の誕生日に俺の年齢分タップすると俺がまんせ(高級焼肉屋)で食べたときの写真が出るようにしようと思ってる
顔はさすがに加工かモザイクかなと
74: 2024/01/21(日)08:23 ID:eeyxLGXe(2/2) AAS
ちなみに写真は俺の誕生日に友達のおごりで焼肉屋で食べてるところw
もう十年も前かぁと時代の流れを感じる
75: 2024/01/21(日)08:29 ID:v6FcYDQx(1) AAS
おまけ要素にするのはもったいない
10年分の人生をゲームにして、全米を泣かしたったらええ
76: 2024/01/21(日)10:35 ID:LKpQMbJg(2/4) AAS
コンセプトが曖昧すぎて完成しない
77: 2024/01/21(日)12:03 ID:Pfcf37VO(1/2) AAS
反AIがAI使ったと決めつけてパルワールドに放火してるらしいな
もう絵師はゲームやるなよクソうぜえ
78: 2024/01/21(日)14:12 ID:LKpQMbJg(3/4) AAS
ミニゲームレベルですらルールが破綻したものしか作れない
79: 2024/01/21(日)14:42 ID:2ZExnkT0(1) AAS
イースターエッグぽいな
レトロゲームだと怨念のメッセージが入ってたり、あるとおもしろいよね
80: 2024/01/21(日)19:12 ID:LKpQMbJg(4/4) AAS
aiもあるし、アイディアって重要じゃないのかな?
ってか考えててもいいアイディアなんて出ないような気がする
なぜ?
81: 2024/01/21(日)20:45 ID:Pfcf37VO(2/2) AAS
それこそChatGPT使ってブレストしまくればいいんじゃないの
発想、構築作業はAIの方が得意だから
人間はそれらを選別して整える役目に専念すればいい
82: 2024/01/21(日)20:51 ID:ipMI1bRW(1) AAS
AI「ナァ ニンゲン、 オマエラ イラナクネ?
奴等が尽日に気付くのも案外早いかもな
83: 2024/01/21(日)21:45 ID:1cIT77Fe(1/2) AAS
現物出してからほざいてみろよ
そろそろAI隔離スレ必要だな
84: 2024/01/21(日)21:53 ID:qyiPF1h9(1) AAS
AIにどう質問したら直腸に悪魔がいるゲームとかアイデア出してくれるの
85: 2024/01/21(日)22:32 ID:nTsZdCA2(1) AAS
PalWorldが売り逃げに成功したらゲーム製作業界にちょっとした革命が起こるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 917 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s