[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799(1): 2024/02/05(月)16:02 ID:gpFPseMl(2/4) AAS
>>791
思いっきりUEのサイトでも紹介されてるぞ
外部リンク:www.unrealengine.com
800(1): 2024/02/05(月)16:07 ID:cTA00Wpy(7/13) AAS
>>799
いつの話してんだ
Granite は、以前はスタンドアロン SDK として、また Unity および Unreal ゲームエンジンのプラグインとして販売されていました。現在はスタンドアロン製品として終了し、Unity 以外では利用できなくなりました。
ちなみに2019年からね
801(1): 2024/02/05(月)16:11 ID:38xZkQGy(12/15) AAS
SteamでPC版買えばいいじゃん
802(2): 2024/02/05(月)16:19 ID:cTA00Wpy(8/13) AAS
>>801
PS5が埃かぶってるからPS5版にした
803: 2024/02/05(月)16:22 ID:cTA00Wpy(9/13) AAS
UE信者8年前の記事嬉々として貼っててワロタwww
804: 2024/02/05(月)16:27 ID:cTA00Wpy(10/13) AAS
このAutoLODの機能いいよね
動画リンク[YouTube]
外部リンク:github.com
805(1): 2024/02/05(月)16:36 ID:gpFPseMl(3/4) AAS
>>800
リリンクがいつから作ってると思ってんだ
806(1): 2024/02/05(月)16:49 ID:38xZkQGy(13/15) AAS
>>802
なぜPS5を買った。
807(1): 2024/02/05(月)16:55 ID:cTA00Wpy(11/13) AAS
>>805
いつから作ってんの?
808: 2024/02/05(月)16:55 ID:cTA00Wpy(12/13) AAS
>>806
FF16
809(1): 2024/02/05(月)17:02 ID:poWEMvtO(1/2) AAS
>>802
わざわざPS5版にするってことは低スペなんか。動画とかいつもカクカクだしPCに投資したほうがよくね
810(1): 2024/02/05(月)17:03 ID:cTA00Wpy(13/13) AAS
>>809
いやi7 RTX4070だけど?
811(1): 2024/02/05(月)17:15 ID:gpFPseMl(4/4) AAS
>>807
製作発表が2016の9月
開発体制変更発表が2019の2月
812(2): 2024/02/05(月)17:27 ID:poWEMvtO(2/2) AAS
>>810
俺よりいいグラボじゃん(RTX2060)となるとゲーム自体が重いのか
813: 2024/02/05(月)17:37 ID:2VM2beGj(2/6) AAS
>>812
単純にレコーダーが重いだけ
814: 2024/02/05(月)17:37 ID:2VM2beGj(3/6) AAS
>>811
へー
2022年6月でサポート切れてんのに使ってんの意外だね
815: 2024/02/05(月)17:40 ID:38xZkQGy(14/15) AAS
>>812 PCを春に買いかえたとき3070いうてやろ
まだ4070でてなかったんちゃう?
816(1): 2024/02/05(月)17:48 ID:38xZkQGy(15/15) AAS
忍者くんの語録メモってるからみればわかるけどその前は4世代のi7だったとおもう
丁度学生がレベルデザインで入賞したのをディスって超えるっていうてた頃
817: 2024/02/05(月)17:59 ID:4f//hR0V(1) AAS
忍者君と遊びたいなら忍者君の作ったスレでやれよ
818: 2024/02/05(月)18:34 ID:2VM2beGj(4/6) AAS
>>816
それ昔のPCね?
会社辞めて広島帰ってきたときPC新調した
6月くらい
その前は第4世代i7にGTX1650だわ
819(1): 2024/02/05(月)19:30 ID:GhyfquQs(1) AAS
忍者くんって瑞島フェレリと同一人物な気がするんやけど実際どうなん
820: 2024/02/05(月)20:34 ID:2VM2beGj(5/6) AAS
>>819
だれ?
821: 2024/02/05(月)23:38 ID:2VM2beGj(6/6) AAS
ちょこっとした便利機能
動画リンク[YouTube]
822(1): 2024/02/06(火)11:36 ID:vEL3LaZr(1) AAS
最近のUnityの情報気になってみたけど、ここは忍者隔離スレだな
823(1): 2024/02/06(火)19:51 ID:1cnt17/y(1/2) AAS
>>822
最近のUnityの情報ってなに?
824: 2024/02/06(火)19:52 ID:1cnt17/y(2/2) AAS
AssetStoreの辰年セールいろんなドラゴンめっちゃセールになってるな
825: 2024/02/07(水)13:21 ID:0N/cskyI(1) AAS
>>823
店仕舞い買収先探しフェーズ
826: 2024/02/07(水)17:28 ID:NQk/r2ml(1) AAS
最近Unityは起動してないがセールで2つアセット買ってしまった。
使う機会はくるかUnity6次第。
827: 2024/02/08(木)15:01 ID:9g4/gcIs(1/2) AAS
「Unityは日本においてもゲーム開発に止まらず、映像アニメなどの他のエンターテイメント分野や、自動車、建築、ロボティクスなど幅広い産業分野での利用が広がりました。未熟者ではありますが、このたびそのバトンを受け取ることになりました。引き続き、多くの開発者・クリエイターの皆様と一緒に、現場の視点に寄り添いながら開発の課題解決や成功支援を推進してまいります」
1年後「1月末でUnity Japanの代表を退任しました。いつかゲーム作りに戻りたいという気持ちを汲んでくれたUnityさんには、自分のわがままを聞いていただき感謝しています。」
よほど嫌なことがあったとしか思えない
828: 2024/02/08(木)18:28 ID:bEUlvGID(1) AAS
まあ本国の経営陣の銭ゲバぶりに嫌気差したんちゃうかな
829: 2024/02/08(木)19:38 ID:6+njKdaa(1/2) AAS
経営者に向いてないって思ったんじゃね?
経営ってやっぱ素人には難しいって聞くしな
830(1): 2024/02/08(木)19:39 ID:6+njKdaa(2/2) AAS
日本のEpicGamesも技術者上がりじゃない社長なんだろ?
そんなもんだろ会社経営って
831: 2024/02/08(木)20:02 ID:9g4/gcIs(2/2) AAS
石の上にも三年ていうし、もっとUnity改革してほしかったな。
しかし社長職を辞めてまで作るゲームは想像もつかない。楽しみだね。
832: 2024/02/08(木)21:55 ID:VdqyME6u(1) AAS
根っからのエンジニアとかプログラマって
会議ばかりしてるとコード書いてる方が楽だー
たのし〜ってなりがち
よくある話
前向きに捉えた方がいい
833(1): 2024/02/09(金)07:27 ID:hVY5SWpP(1/2) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
ディズニーがFortnite運営のEpicに2200億円を投資。ディズニー/ピクサー/マーベル/スター・ウォーズ/アバターといったIPを活用していく模様。
ディズニー、Epic Gamesへ約2200億円規模の出資。
外部リンク:x.com
834(1): 2024/02/09(金)07:28 ID:hVY5SWpP(2/2) AAS
>>830
エピック本体のトップであるティム・スウィニーは生粋のエンジニアだけどね
835(1): 2024/02/09(金)14:21 ID:tYtS2lE2(1/3) AAS
>>834
そりゃアメリカには技術者やりながら経営できるやつわんさかいるだろ
ビルゲイツだのなんだの
836: 2024/02/09(金)14:22 ID:tYtS2lE2(2/3) AAS
>>833
マーベルってUnity使ってなかったか?
837: 2024/02/09(金)14:22 ID:tYtS2lE2(3/3) AAS
ディズニーマーベルは別か
838(1): 2024/02/09(金)19:20 ID:lKvyWQNg(1) AAS
ジョブズは技術者と経営者ってのはわかるが、ゲイツはねっからの経営者じゃね
839: 2024/02/09(金)20:11 ID:VC0A2N5A(1) AAS
俺の印象はむしろ逆だな
ジョブスは技術者ではないだろう
経営のセンスもめちゃくちゃ良いとはいえない
ただプレゼンが上手く、人たらしで人を魅了するのがおそろしく上手い
840: 2024/02/09(金)20:19 ID:lEoNVIfa(1) AAS
どっちでもいあ、成功者
841: 2024/02/09(金)22:42 ID:WueK3uyp(1) AAS
ゲイツはWindowsの前身であるDOSも作った人だろ
俺らが足元にも及ばないプログラマオタクやぞ
知らんけど
842: 2024/02/09(金)23:43 ID:TD5dqmVh(1) AAS
ジョブズには有名な相方であるウォズニアックってのがいて
Appleの社員番号1番の人な
若い頃は仕事をその人に全部投げてた
ゲイツはBASICが好きでいまだにVBがあるのはそのせいだというはなし
だからどうだってわけではないが
843: 2024/02/10(土)00:21 ID:8oT/KBbs(1/3) AAS
ビル・ゲイツ CP/MぱくりMS-DOS、MacOSパクリWin3.1・・・じゃね
844: 2024/02/10(土)02:43 ID:tiGYT6TH(1/4) AAS
ビル・ゲイツを技術者とかね
845: 2024/02/10(土)09:01 ID:zToGaLvq(1/2) AAS
どっちでもいいけど技術力もあって経営力がある人間は日本には少ないって話
現トヨタの社長くらいじゃね?技術者上がりから経営者になってるの
846: 2024/02/10(土)09:41 ID:PcMIfq0c(1/3) AAS
> どっちでもいいけど技術力もあって経営力がある人間は日本には少ないって話
そんな話してたの?全然違う話してたつもりだったけど
847: 2024/02/10(土)09:46 ID:tiGYT6TH(2/4) AAS
まぁちゃんとした技術者はウォズニアックくらいやな
アップル退社してリモコン統一しようとしたけど経営はうまくいかんかったね
848: 2024/02/10(土)10:10 ID:PcMIfq0c(2/3) AAS
chatgptに聞いてもソイツ技術者じゃねーよってメンツ
そんなもんか
849: 2024/02/10(土)10:11 ID:PcMIfq0c(3/3) AAS
後は故人だなあ
850: 2024/02/10(土)11:17 ID:cu6kd+ne(1/2) AAS
>>835
っ米Unity
851: 2024/02/10(土)11:21 ID:cu6kd+ne(2/2) AAS
>>838
いやゲイツは実はプログラマーとしても凄く優秀だったみたいだぞ
経営やビジネスにも才あったってだけで、少なくともジョブズ程度では足元にも及ばないレベル
852: 2024/02/10(土)12:07 ID:OgC3d4kX(1) AAS
MSの初期の頃はゲイツも開発してた
Altair BASIC でググれ
853: 2024/02/10(土)12:31 ID:fHjdLx9F(1) AAS
まぁどっちにしてもアメリカでも日本でも技術者で経営力あるやつなんか少ないよ
854: 2024/02/10(土)12:42 ID:s6KjfMUE(1) AAS
そういう超人は10億人に一人とかそういうレベルの誕生率の才能だろうね
そしてアメリカは世界中の上澄みが集まってるから10億分の1が割と登場する
これは起業や技術の話だけではなくビートルズ(というかジョン・レノン)とか大谷とかほかの分野でも発生してる現実よ
イーロン・マスクも移住者だしな
855(1): 2024/02/10(土)13:00 ID:tiGYT6TH(3/4) AAS
ビートルズってアメリカだっけ?
856: 2024/02/10(土)18:26 ID:zToGaLvq(2/2) AAS
>>855
イギリス
857: 2024/02/10(土)23:15 ID:8oT/KBbs(2/3) AAS
>>851 話の流れ読んでないの?
>アメリカには技術者やりながら経営できるやつわんさかいるだろ。ビルゲイツだのなんだの
ビル・ゲイツはウインドウズ以降、技術職から経営者に回ったって話
858: 2024/02/10(土)23:21 ID:8oT/KBbs(3/3) AAS
Oさんは社長辞めて技術者に戻るからの流れだよ。
859: 2024/02/10(土)23:45 ID:tiGYT6TH(4/4) AAS
まぁUnity関係ないやね
860: 2024/02/11(日)09:20 ID:Q4OZ2Um3(1) AAS
脱線もいいんじゃねーの
手を出したものを全て衰退させる疫病神の相手してるよりは
861: 2024/02/11(日)13:11 ID:FPTIq3wJ(1) AAS
自分が話に乗れないと横槍する事はよくあるよねw
てへピロ
862: 2024/02/11(日)13:17 ID:hxSI3qm5(1) AAS
本人は必至の妨害活動なんだろうけど全く何の意味もない無駄な行動だよな
863(1): 2024/02/11(日)14:04 ID:A2teMSFx(1) AAS
Unity6に向けて、もう少し明るい話題や新機能がたくさん出ると盛り上がるんだが・・・
864: 2024/02/11(日)20:44 ID:chYE3SNj(1) AAS
Unityのバージョン上げる理由が特になかったから2019使ってたけど
やっと2021入れて試しに2Dでテストプロジェクト作成したら初期状態でプロジェクトのフォルダ容量が1GB越えてるし
うっかりデフォでUnity Cloudチェック入ったままだったせいでクラウドに余計なもんアップされた上
クラウド上のプロジェクトは削除できないとか気持ち悪い感じになってて萎えた
865(1): 2024/02/12(月)08:36 ID:cYR7TfPt(1) AAS
>>863
本当にApple Vision Proでネイティブに不自由なく制作に使えたら天下取れると思う
866(1): 2024/02/12(月)09:37 ID:vjuf95UD(1/2) AAS
>>865
めちゃくちゃ評判いいよねー
またとないチャンスなのに
867: 2024/02/12(月)10:11 ID:McBMZMVB(1/6) AAS
Unity5の頃に比べるとプロジェクトでかくなったね。逆にGodotの小ささにびっくりする。
868: 2024/02/12(月)12:16 ID:rpuoDoCq(1) AAS
Vision proは値段がね・・・
proってついてるしそのうち廉価版出るんだろうか
869(1): 2024/02/12(月)12:26 ID:wDE1fm7S(1/2) AAS
メタクエストが廉価版みたいなもん
870(1): 2024/02/12(月)14:11 ID:cZw5jK4I(1/2) AAS
>>866
ポストスマホ時代は空間コンピューティングと確定したようなものだからUnityは Apple Vision Proに全ブッパすべきなのにな
871(1): 2024/02/12(月)14:12 ID:cZw5jK4I(2/2) AAS
>>869
あれはただのVRゲーム機でオモチャだからプラットフォームにはなり得ないのがな
空間コンピューティングもGoogleとAppleの2強になりそうだ
872: 2024/02/12(月)14:22 ID:jJh4QOPJ(1) AAS
アポーのゴーグルは、普通のメガネくらいの大きさになるまで信者アイテムでしかない
あと20年はかかる
今は気にしなくていい
873: 2024/02/12(月)14:46 ID:wDE1fm7S(2/2) AAS
>>871
でも、メタクエストと出来ることかわらないよ
874(1): 2024/02/12(月)15:12 ID:AP8weOLV(1/4) AAS
>>870
でも自分では買わないんでしょw
875(1): 2024/02/12(月)15:18 ID:iqTmvCsI(1) AAS
>>874
日本で発売されたら買うよ普通に
開発者なら当たり前でしょ
876: 2024/02/12(月)15:22 ID:McBMZMVB(2/6) AAS
正論だね。ほぼ個人ゲーム開発者の99.99%買わないだろう。節税対策で買う人出るかってところ
877: 2024/02/12(月)15:25 ID:AP8weOLV(2/4) AAS
>>875
ほんまかいな
じゃあ買ったら画像上げてレポートよろ
878: 2024/02/12(月)15:25 ID:McBMZMVB(3/6) AAS
>開発者なら当たり前でしょ?
アンケート取ってったんならわかるが、妄想で一般常識語るのやばい。
879: 2024/02/12(月)15:29 ID:McBMZMVB(4/6) AAS
VR必要ない開発者は、当たり前にいらないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s