[過去ログ] RPGツクールMZ_27作目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(1): 2024/01/01(月)17:03 ID:CTqzFsLS(1) AAS
ツクールでゲーム作ってる奴もプログラマーを馬鹿にしてるじゃん
637: 2024/01/01(月)17:12 ID:ujjtt87/(3/3) AAS
それはお前だけだと思うよ
普通そんな思考脈略ないし誰もしない
お前がそういう思考をしてるから他の人も同じ思考をしてるという歪んだ発想が出る
638
(1): 2024/01/01(月)17:19 ID:iq01nCrl(2/2) AAS
>>635
やらなくていい苦労をわざわざやるのはバカのすること
蛇口ひねれば水が出るのに井戸から水汲むのは(水道水と井戸水の質に大差なければ)労力の無駄だ
今まで絵を描くのに割いてた労力を別のことに注ぐのが賢い人間のやること
だいたい、ツクールを使ってプログラミングの労力を軽減してる奴がAIを使うのに抵抗を示すのは筋が通らん
自作絵の公開手段としてゲームを利用してるんじゃなく、あくまでゲームを作ることが目的ならな

今時AI絵を叩いてる奴らなんて大した審美眼もないくせに無駄な労力を有難がる烏合の衆に過ぎん
省1
639: 2024/01/01(月)17:20 ID:yDPUyNq1(1/3) AAS
>>636
どっちかってーと感謝してるぞ
プラグイン作ってくれる人も含めて
640: 2024/01/01(月)17:22 ID:tLYShAJO(1) AAS
正月からAIで喧嘩してんのかよw
641
(1): 2024/01/01(月)17:33 ID:t54E+IgN(2/2) AAS
Aiの話はテンプレ思い出してー。
642: 2024/01/01(月)17:53 ID:7z/aiFQ5(1) AAS
車輪の再発明🤣
時間は有限だぞ😂
643: 2024/01/01(月)17:56 ID:lJDSHK+y(3/4) AAS
反AIは頭の病気だな
絵も下手くそゲームの中身も虚無なんだろうなー
644: 2024/01/01(月)17:59 ID:XJJimFhn(5/8) AAS
>>638
楽できるところはAIで楽した方がいいってのは分かるし
この先AIが手描きと遜色ないくらいになってしかも世間に受け入れられたらゲーム制作も捗ると思ってる

ただ、上の奴らみたいに絵師の絵を学習しておいて絵師を馬鹿にするのは間違ってるって話よ
イメージ悪くなってAI使ってるだけで嫌われるようになる
AIにもっと浸透してほしいからこそAI技師の盗人猛々しさが鼻につくんだわ
645: 2024/01/01(月)18:06 ID:hEpnbx4F(1) AAS
>>641
わざとやってるだろうし意味ないだろうねー
内容もレベル低いし
646: 2024/01/01(月)18:07 ID:TCEGrzOf(1) AAS
手描きに拘るなら宮崎駿みたいな独特性を目指しなさい
647: 2024/01/01(月)18:09 ID:Xvyy/V3E(1) AAS
まともな絵師はバカにしてないだろ
アホな絵師をバカにしてるだけじゃないか?
648: 2024/01/01(月)18:11 ID:Som/L5P5(1) AAS
アホはいつだってバカにされる
649: 2024/01/01(月)18:13 ID:XJJimFhn(6/8) AAS
>絵師は馬鹿だから

↑こうやって全絵師を敵に回すようなこという奴がいるから悪い
650: 2024/01/01(月)18:25 ID:PaVOuLJR(2/2) AAS
ゲーム制作においてAIを具体的にどう利用するかではなく
煽り目的の不毛な流れになるからAI雑談テンプレ禁止入ってたんだよな
651: 2024/01/01(月)18:30 ID:XJJimFhn(7/8) AAS
ついついムキになって煽りに乗ってしまった、すまん
俺はただマイクラツクールの話をしに来ただけだったのに
652: 2024/01/01(月)18:31 ID:+qpiATVr(2/2) AAS
あちこちで喧嘩売ってるのは絵師側だからこっちが配慮してやる義理はねえわ
AIをちゃんと創作と認めて反AIを批判してる絵師は尊敬するが絵師界隈の自浄作用が無さ過ぎるからな

技術の進歩は巻き戻らないから嫌われるとか関係なくAI生成は普及するし
お気持ち表明してる絵師は恥かいて消えていくだけだね
653: 2024/01/01(月)18:33 ID:ZxXqet7Q(1) AAS
まあ老害なんだろうな
654: 2024/01/01(月)18:47 ID:co0Gsf+/(2/3) AAS
岸田めっちゃ発言してるじゃん
655: 2024/01/01(月)18:48 ID:co0Gsf+/(3/3) AAS
あ、ごめん書くとこ間違えた
喧嘩続けてください
656: 2024/01/01(月)18:56 ID:yDPUyNq1(2/3) AAS
AIいじってる側からすると、このスレでAIを絵師叩き棒程度にしか思ってないやつも迷惑なんだが
657: 2024/01/01(月)19:13 ID:zxXVXMWY(2/2) AAS
煽りキチガイが正月から荒らしてるだけだろうに相手する奴が迷惑だわ
658: 2024/01/01(月)19:47 ID:lJDSHK+y(4/4) AAS
ゲーム開発者で生成AIいじってない奴なんてそうおらんからな
絵師は叩き棒にされてると過剰反応するがイラストAIは使って当たり前のツールでしかない
659: 2024/01/01(月)20:15 ID:zMPBkUaw(1) AAS
だから歩行グラやサイドビューのアクターグラが作れるようになったら、いくらでもAI使うよ
今のところイベント用の一枚絵ぐらいにしか使い道が無いから利用しないだけ
660: 2024/01/01(月)20:37 ID:XJJimFhn(8/8) AAS
asepriteのエクステンションかなにかで歩行ドット絵とか作れるモデルが出てた気がするけどあれ課金制なんだよなー
SDのドット絵のモデルでも良い感じの出てたからそれをスプライトスタジオでアニメーション付けてドット絵のアクションゲーは作ってみたけど
かなり可能性を感じる
イラストは細部が崩れるけどドット絵は1pixelがちゃんと1pixelになるように縮小したら全然AIだと分からないレベル
661: 2024/01/01(月)20:39 ID:fx7sNYgq(1) AAS
LIVE2Dとかいうやつはだめなの?
一枚絵を動かせるらしいんだが
662
(1): 2024/01/01(月)20:43 ID:yDPUyNq1(3/3) AAS
Live2DやSPINEは絵の用意以上にパーツ分けてボーン入れたりとかが面倒だから
そこら辺をAIが自動でやってくれるようになればね
663: 2024/01/01(月)21:07 ID:D3K5d72s(2/2) AAS
>>662
この前すごくシンプルなボーンを上から入れるだけで
写真やラストの人物がバリバリ踊りだすAI動画のデモがツイで回ってきたな
664: 2024/01/01(月)21:14 ID:Vf2OcwS3(1) AAS
乳と尻が揺れるだけのシンプルなやつでいいんだけどなあ
665: 2024/01/01(月)21:52 ID:moaHsDjG(2/2) AAS
次のツクールはツクール向けにカスタマイズされた生成AI機能が内蔵されたツクールになるだろうな
そうなったら反ツクール運動に発展するのかな
666: 2024/01/01(月)21:53 ID:CTw78Ayk(1) AAS
まあゲーム制作のスタイルとしてやりたいようにやればいい
そこは各々の正義に従ってもろて…
何でもそうだけど、必要以上に挑発しなきゃいい
見ての通り特定の話題じゃなくても荒れる時は荒れてるし…
667: 2024/01/01(月)21:58 ID:0JNbY97i(1) AAS
いまauのCM流れたけど30秒くらいのアニメーション全部AIで作成になってたぞ
AI否定派憤死だろ
668: 2024/01/01(月)22:05 ID:0F2OgHtj(1) AAS
昔のツクールスレでザ・80年代なバニーガールのイラストとか投稿してた人いるけどそういうのが暴れてんのかな?
669: 2024/01/01(月)22:09 ID:6EAB30FI(1) AAS
絵が描けるんだ!凄い!凄い!(こんな下手くそな絵は俺じゃ使わんけどな・・・)

こういう裏が読めない奴が僕は否定されたと勘違いしてるんやろうな
社交辞令って知ってる?
670
(2): 2024/01/01(月)22:14 ID:0T+brjA/(1) AAS
でもdlsの直近30日上位30でAI生成作品は1本しかないから
手描き絵ゲームの方が売れやすいのも確か、AI生成作品である程度稼いで
余裕ができたなら絵師に頼むというのも全然アリだろう、Steamでも販売できるし
671: 2024/01/01(月)22:36 ID:iAGD09Ut(1) AAS
ウディタは変数のアクセスにポインタみたいの使うって聞いてやめた
672: 2024/01/01(月)22:40 ID:LFE2IL/9(1) AAS
手書きでも「うまい」と「へた」があるんだから一緒にしてもなあ
手書きのへたくそな絵採用してたら売れないんだから
ポケモンの絵みたいな下手糞だとバレにくいデフォルメきいてる絵なら誤魔化しやすいだろうけど
シリアスなゲームには向かないわけだしね
673: 2024/01/01(月)22:54 ID:A2pAvbMX(1) AAS
ハレンチの気配!
どシコい合戦!!

動画リンク[YouTube]
674: 2024/01/01(月)23:38 ID:zRFCfjeC(2/2) AAS
ふりーむ今日の1位元旦から500とかプレイされててマジかと思ったけど
ここも元旦から盛り上がってんな
675: 2024/01/02(火)00:32 ID:mZOmwUey(1) AAS
AI使いたいなら使えばいいし、使いたくないなら使わなければいい
個人で判断して好きにしろ

賛成にしろ反対にしろこんなところで一生懸命演説したところで大勢には何も影響を及ぼさないってことにいい加減気づこうか
目障りなだけなんだよ
676
(1): 2024/01/02(火)00:43 ID:/w8kIK9D(1) AAS
お前のそれこそ演説やんけ
毎回アホなAI反対派が発狂してるから馬鹿にされてるだけやろ
677
(1): 2024/01/02(火)01:00 ID:afvl7sWC(1/2) AAS
求ム)ランダム生成ダンジョンを面白くするアイデア
678: 2024/01/02(火)01:01 ID:IuDH+NSi(1) AAS
ゲーム作っててAI使うなってのが無理あるしな
お絵描きに浪費した時間が無駄になるのが悔しいんだろうが、こっちはそんなん知らんし新技術使っただけでいちゃもん付けられると愚痴りたくもなる
679
(1): 2024/01/02(火)01:19 ID:vVnoI0Yg(1/2) AAS
>>670
あそこはAI主体の審査通りにくいからな
680: 2024/01/02(火)01:26 ID:R95hNa9E(1/3) AAS
ランダム生成ダンジョンなんて手抜きでしかないからな
でもプレイヤーはいうほどMAPに興味ないから手抜いていいと思う
681: 2024/01/02(火)01:29 ID:+bhZlIpT(1/6) AAS
>>679
あることはあるけど、それはそういうのを拒絶する前だからだろうな
682
(1): 2024/01/02(火)01:41 ID:vVnoI0Yg(2/2) AAS
ランダムはスキルだけでいいってヴァンパイアが証明したからな
地形が意味をなす2Dアクションやステレスゲーはアリだけど難易度調節が難しくなるから真面目に設計しないとダメ
683
(1): 2024/01/02(火)01:49 ID:bSsd+VuZ(1/3) AAS
ランダムマップ生成だけじゃ厳しいな
すでに書かれてるがプレイヤーは別にマップ自体には興味がない
ランダムにマップを生成しただけじゃ、ゲーム性はほとんど上がらない
マップがランダム?だから?って感じ

↓はランダム生成ダンジョンを用いた上でゲーム性が上がる方法を書いとくね

・パーマデス
・ターン制コンバット
省5
684: 2024/01/02(火)01:51 ID:R95hNa9E(2/3) AAS
ランダムMAPにすることで1000Fダンジョンとか造れるっていうのはあるな
手作りで1000個とかやってられん
無限に潜りたいユーザーはたまーにいるしな
685: 2024/01/02(火)02:18 ID:zu40oesE(1) AAS
>>683
【風来のシレン】とか【ローグライク】で簡単に説明出来るのをカッコつけて【パーマデス】【ターン性コンバット】とか言うのアホっぽく見えるからやめたほうがいいぞ
686: 2024/01/02(火)02:22 ID:bSsd+VuZ(2/3) AAS
これらは無作為をゲーム性へと煮詰めていったもの、ローグライクゲームの要素だが、全部とは言わんが複数の要素を構築する技術がないならプレイヤーにとってそのランダム性は無意味
技術がなく、でもランダムマップ生成だけ採用したい!でも面白くしたい!
というなら普通にストーリー、シナリオに力を入れることだな
それしかない
この場合、ランダムマップ生成自体はプレイヤーからしたら虚無だがそこは諦めること。
687: 2024/01/02(火)02:29 ID:vvSDd0DQ(1) AAS
>>676
いつも発狂して馬鹿にされてんのは例の何故か毎回IDが変わってしまう絵師コンプくんだろ
688: 2024/01/02(火)02:32 ID:bSsd+VuZ(3/3) AAS
>>682
>真面目に設計しないとダメ

その通りですね
真面目に設計しないとプレイヤーにとって虚無になってしまう
真面目に設計したゲームがローグライクゲーム
689
(2): 2024/01/02(火)02:49 ID:Kr224W1W(1) AAS
>>677
ない
それだけだとらんダンのような 【自動生成の皮を被った凡ゲーム】にしかならないと思うよ
690
(1): 2024/01/02(火)03:20 ID:6lyZNjiW(1) AAS
ランダムダンジョンって同人ゲームに向いてなくない?
シビアな難易度にしても誰もやらないし温すぎてもつまらんから誰もやらない
エロ絵で釣るしかない
691
(1): 2024/01/02(火)03:26 ID:4vuiWpvO(1) AAS
※AIの話題から逸れたから戻したがってます。餌を与えないでください。
692: 2024/01/02(火)03:36 ID:afvl7sWC(2/2) AAS
ギミック有りの固定マップの方がいいのかな
倉庫番 氷の床 矢印床 スイッチとかは王道だけど
他にオススメな仕掛けは何かある?
693: 2024/01/02(火)03:49 ID:ZsjrUle7(1/2) AAS
ギミック(サキュバスの身体の各所を触ると反応が起きます)
694: 2024/01/02(火)03:50 ID:ZsjrUle7(2/2) AAS
手を握る←え?なになに?♥
キスする←チューしたかった?♥
お尻を触る←柔らかいでしょあたしのお尻♥
695: 2024/01/02(火)04:54 ID:TSRDx+7D(1) AAS
まあ公式があるってのが一番重要だから多少はね
696: 2024/01/02(火)04:56 ID:hed/NzXI(1/3) AAS
BGMを2000なんかから移植しているんだけど、
これってスマホとかでも日本語で動く?
それともやっぱり半角じゃないとダメ?
697
(1): 2024/01/02(火)05:00 ID:hed/NzXI(2/3) AAS
酔って意味不明になったな・・・
各素材のファイル名は日本語でも大丈夫でしょうか?
698: 2024/01/02(火)05:02 ID:hed/NzXI(3/3) AAS
>>689
定価で買った俺って一体・・・
699: 2024/01/02(火)05:06 ID:ogoMMcIW(1/3) AAS
ファイル名のアルファベットの大文字小文字判定で引っかかる方がよくあるトラブルかな。
オンラインプレイの場合は、日本語ファイル名をUTF-8でアップすることに気を付ければ問題ない。
700: 2024/01/02(火)05:07 ID:ogoMMcIW(2/3) AAS
>>689-691
ありがとうございます。
701: 2024/01/02(火)05:08 ID:ogoMMcIW(3/3) AAS
>>697
日本語だとOSによって読み込めないと公式に書いてあった。
702: 2024/01/02(火)05:17 ID:+0b0QZqY(1/3) AAS
>>670
作ったゲームをアツマールに上げる予定なら日本語だと投稿弾かれたはず
703
(3): 2024/01/02(火)05:20 ID:+0b0QZqY(2/3) AAS
他のゲームと差別化するためにキャラ絵を絵師に依頼して
主要キャラのみオリジナルでいこうと思うんだけどさ
他に絵師に依頼したことある人達っている?
どのくらいの質のものをいくらで描いてくださるんかね?
704
(1): 2024/01/02(火)05:25 ID:+0b0QZqY(3/3) AAS
歴代エターナるになった作品達の怨念がある限り奴を滅ぼすことは出来ぬ
705: 2024/01/02(火)05:28 ID:wCVVLXUf(1/3) AAS
>>703
ココナラ、SKIMA、Skillotsあたりで価格見てきたら?
顔グラサイズならSNSアイコン、立ち絵ならイラストやキャラクター作成が参考になると思う
706: 2024/01/02(火)05:31 ID:wCVVLXUf(2/3) AAS
今度こそエターナりたくないんだが
エターナらないためにできることって何がある?
707: 2024/01/02(火)05:38 ID:N4DEbx9I(1) AAS
>>703
普通にAI使ったらええやん
今は画風もAIらしさ消してちょい下手にできるから絵師に描かせるのと見分けつかないぞ
絵師に頼むと1キャラ一万近く取ってくる上に前払いで逃げる話も聞くからよく吟味しないと危ない
708: 2024/01/02(火)05:56 ID:wCVVLXUf(3/3) AAS
>>704
現在まさにその通りになっておりまする・・・
709: 2024/01/02(火)07:32 ID:fpjRdeYu(1/3) AAS
エタナりの頻度にもよるが、まず最初と最後だけ作ってそこから途中の主要な部分を肉付けしていく形にすれば
途中で止まってもつなぎを適当な説明文で補間して(一応)作成終了作品にはできる。
作品の評価としては低くなるのは仕方がないが放置グセは改善できるし、
これやると「もっとよくしたい」という欲も出て製作再開につながることもある。
710: 2024/01/02(火)09:11 ID:Xt2z/V+c(1) AAS
まだやってないならシーエンとかで制作進捗報告上げるのもいいかもしれない
もうこのゲームエタってもいいやって諦めかけててもコメント貰うとやる気出てくる
人によってはプレッシャーに感じるかもだけど
711: 2024/01/02(火)09:25 ID:+bhZlIpT(2/6) AAS
誰かに何か依頼するときは、システムが完成して、あとはイベントを組むだけの状態でも
完成が見えるまでは避けた方がいいと思った
せっかく作ってくれたから完成させなきゃというプレッシャーが考えてたよりのしかかったよ
この方法のデメリットとしてはいざ依頼って時に引き受けてくれなかったり
頼みたいと思った当初より値段が上がってることが多いことだけど…
712: 2024/01/02(火)09:59 ID:fpjRdeYu(2/3) AAS
仮置きしてたグラフィックに愛着がわくせいで違うグラフィックだと違和感がでて変えられなくなる時もあるよね
販売目的ならそうも言ってられないだろうけど
713: 2024/01/02(火)10:10 ID:mxt6qHK+(1) AAS
後から差し替える前提で落書きみたいな絵を入れてて後から修正するの面倒で落書きのまま公開してそのまま放置
あると思います
714: 2024/01/02(火)11:16 ID:TMrl5xsZ(1) AAS
ねーよ
715: 2024/01/02(火)11:27 ID:WR4ix0Fh(1) AAS
いやあるだろw
716: 2024/01/02(火)12:46 ID:Gh2v5MTF(1/3) AAS
まあ、これもRPGの一形態だな。
違うのは「プレイヤー」ではなく、「ゲームマスター」の立場ってこと。
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s