[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 15:39:42.58 ID:1gXo65TQ 1人分の給料で終わりやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 15:46:35.29 ID:zaUJuvjO 会社じゃなくて有志によるボランティアオープンソースだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 15:47:56.70 ID:DIHo+hMX 給料・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/120
121: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 15:48:24.10 ID:VgSuULwS また無色の忍者君があらしてるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/121
122: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 15:55:47.97 ID:VgSuULwS みんなGodotに移行したら流石のCEOも後悔しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 16:00:10.91 ID:di4t+UTB リッチなんとかがトップ降りてごめんなさいしないともうUnity不信の流れは止まらんと思う それすらもさっさとやらないと無意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/123
124: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 16:34:50.38 ID:N8yKpEs9 >>8 たしかに、リッチエロ更迭は必須だと思うぞ。弾のリロード毎に課金しようぜ!って言っちゃうお馬鹿ちゃんだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/124
125: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 16:40:00.38 ID:N8yKpEs9 >>111 Godotはオープンソースでmitだよな? android のc#対応はv4.2でマージ、iosは.net8 のnativeaot待ち。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/125
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 16:49:22.23 ID:HM3wzXHN 自動集計だの海賊版検知だのほざいてた理由だけは全くわからんが、 金とられるようになったとはいえPro以上は上限付いてF2PゲーでもUEより1%安くすむ 簡単な仕様の2Dでもないと移行する意味ないから現Unity顧客は大体Unityのまま 直ちにCEO辞任は正直ないんじゃね? 3Dゲー作成の選択肢が実質2択なのが悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 16:52:12.10 ID:yts8n9PE そりゃ辞任はしないと思うが 個人制作もインディーも企業も皆納得してもう一度信じてみるかって流れを作るには トップを更迭するぐらいしかないってことよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 16:58:03.20 ID:HM3wzXHN こぞって不正な株取引してた連中だぞ金以外のこと考えんだろw その辺気にするなら他所移るかもうエンジンから全自作しかないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/128
129: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 17:06:06.10 ID:AxIUgoZh Unityが信用できない根本原因があるとすればCEOじゃなくて赤字ってことでしょ 今回で黒字になれば安心だしならなければまた同じことが起こるってだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:08:02.31 ID:yts8n9PE >>128 今作ってるのはもうUnityだけど 次回作はgodotに移るわ 元々2Dしかやらないから、Unityよりも2Dはやりやすいって聞くし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:21:29.97 ID:HM3wzXHN Unityのエディタに頼り切りだと多分厳しいが普通にコード書きまくるならGodotいいぞ 個人的にはGDスクリプトがほぼPythonだからGodotのほうが楽まである あれも現状の規模から拡大したら糞化しそうで心配だがな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:25:05.95 ID:yts8n9PE >>131 コード書くの好きだからいいわ Javascriptライブラリだけでゲーム作った経験とかあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/132
133: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 17:32:46.87 ID:N8yKpEs9 Godotはレイキャスト周りが糞使いづらいと見たがどうなん Ios c#対応したら試してみるつもり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:37:17.95 ID:v1T//RR2 今作ってるのが終わったらそれでunityとは終わり unityの技術者は素晴らしかったけど経営者はクソだったな 残念だよ unity擁護してる奴らが揃って金の話しかしないのがこの問題の本質だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/134
135: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 17:47:44.64 ID:N8yKpEs9 Unityはdotsって言い出したあたりから動き怪しい。近年出してきてるパッケージはことごとく品質が低くて乗り換えるには丁度良いかなとも思える温度感だったりなかったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/135
136: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 17:48:29.39 ID:VgSuULwS 企業として信頼できないと思った人が利益とか気にせずGodotやUEに移行する、 金が全てならCEOや幹部の行動には目を瞑ってUnityを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:54:08.04 ID:SPS5ElXG できたぞ https://unityroom.com/games/wanabicommand http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:55:04.41 ID:YPccn9u8 むしろ金が全てな人ほど移行すると思うけど リスクを負う開発はしたくないはず 今Unity擁護してる人ってUnityでしかゲーム作る気がない人か、Unityの講師やら記事やら作っててUnityで既得権益を得てる人でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:56:10.98 ID:SPS5ElXG >>107 たしかにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 17:58:04.92 ID:YPccn9u8 なんだこれ意味不明だわ 野球マンのゲームの方がまだおもしれーぞ https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1703612666902958407?t=J0CTMdqMnx78-0Ovu1EboA&s=19 https://twitter.com/thejimwatkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:00:51.57 ID:SPS5ElXG >>121 正直Godotとかいうクソ低スペゲームエンジンには興味ないので ハイパーカジュアルとかマリオのような2Dゲーム作るならさっさとGodot移ればいいと思うよ Unityは2Dは2Dでも2Dリギングアニメーションやゴリゴリのシェーダー組んだUI表現をやりたい場合に使えば良い 大企業のスマホゲームはもちろんUnityのままだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:01:24.66 ID:SPS5ElXG >>122 なわけねぇだろw Godot興味ないが絶対あり得ないと宣言しとく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:02:46.17 ID:SPS5ElXG >>130 2DならGodotでも良いと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:04:21.67 ID:YPccn9u8 >>143 個人開発者で短期間で利益回収しないと食ってけないから必然と開発期間短い素材ローコストの2D開発に流れたんよ 食ってくのに困らなくなったら3Dゲーム挑戦したいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:04:32.35 ID:SPS5ElXG >>131 Pythonとかいうゴミ言語に似てるって聞いて気色悪って思いました {}のないスクリプトとか見づらいしかっこよくはならないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:04:39.83 ID:udlP6k+a 本日のNG推奨(C#ガイジ・忍者くん) ID:SPS5ElXG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:05:51.07 ID:YPccn9u8 確かにPythonは最初面食らったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:06:38.85 ID:SPS5ElXG >>134 金の話? Unityの信用が落ちてると言うのならUEなんか話にならんのだが テンセントだぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:07:12.26 ID:SPS5ElXG >>135 でもDOTS使いこなせば最強だからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:08:40.57 ID:C9CT+mze 判明しているシンセガイジの敵 ・Mac ・Googleスプレッドシート ・Python プロフィール ・自称年収550万円 ・自称非IT勤務 ・リモートワーク(年中スレ立てできるほどホワイト) ・Microsoft・VisualStudio・C#信者(というよりそれしか知らない) ・とにかく対立技術をバカにし続ける ・覚えた言葉を次のスレで使う(誤用しまくる) ・覚えた対立技術のアンチスレを次の日から立て始める ・dockerもgitもWSLも使ったことないしよくわかってない ・VirtualBoxを勉強し始めて破綻する ・3ヶ月カラーピッカー1つを作り続ける ・負けると別の板に住み着く https://i.imgur.com/ovm4jGj.png https://i.imgur.com/nKwhr2Z.png https://i.imgur.com/yW5dK3I.png https://i.imgur.com/YpdAWpm.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:09:28.58 ID:SPS5ElXG >>136 まぁ殆どUnity使うだろうね 今までの実績を考えれば 保守運用が難しくすぐサ終してしまうことになるUEと開発力も無く保守性も悪いGodotなんか信頼性で使えないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:10:35.87 ID:DIHo+hMX >>147 まさかpythonが天下取る日が来るとは思わなかった 言語って使いやすいかどうかよりどのサービスに採用されるかが重要なんだな Javaの自爆もあったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:10:53.52 ID:YPccn9u8 企業は大変だよな 俺みたいな個人製作のみみっちいゲームならどんなエンジンでもいけるけど AAAゲーム作ろうと思ったらそれなりのエンジン使わなきゃだもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:11:30.09 ID:SPS5ElXG >>138 金がすべての人でも移行しないが? UEとUnityははなから開発速度が段違い UEで1ヶ月遅れれば経費は従業員の給料×従業員数分損をする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/154
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:13:17.52 ID:SPS5ElXG >>140 なんかパクリ元のゲーム作った人が1週間で同じの作ってみろと言って煽られたのでそれを力でねじ伏せただけなんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:14:22.14 ID:YPccn9u8 さーて飯も食ったしそれなりにスレに居座って気分転換もしたし 今日の分のストーリーテキスト作っていきますか じゃあな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:14:54.07 ID:DIHo+hMX >>153 むしろそのレベルだとエンジン自作するまである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:15:18.44 ID:SPS5ElXG >>144 Godotは2D使いやすいらしいので頑張ってくれ 俺は2Dはやりたくない人なので3Dで頑張ります 個人的に3Dより2Dの方が大変そうと思ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:16:42.54 ID:YPccn9u8 >>157 あーそうかもね カプコンの新社会人インターンでREエンジン触れるって聞いたときは羨ましく思ったものよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:17:01.96 ID:SPS5ElXG >>153 企業のAAAはだいたい自社開発だよ むしろゲームエンジン自社開発できる開発力無い所がAAAなんか作れるわけ無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:18:34.71 ID:DIHo+hMX >>159 MSとかバンナム、コナミはUEだね 任天堂も基本自社エンジンだけどピクミン4はUEだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:18:47.23 ID:SPS5ElXG REEngineのエディターってWPFで作ってるらしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:19:50.92 ID:SPS5ElXG >>161 ピクミンは外部委託だからね スクエニもナムコもUE使ってるからいまいちパッとしない むしろめちゃくちゃ叩かれてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:21:38.42 ID:SPS5ElXG バンナムはブループロトコルも9年かかり批判だらけガンダムレボリューションも1年でサ終 スクエニはバビロンズフォールが半年サ終了か UEは全然だめだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:22:10.01 ID:w8ZfdVFt “Unity新料金システムの影響”として、新作家づくりゲームが基本プレイ無料配信を断念。配信開始直前の新料金発表で“苦渋の決断” https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230920-265131/ また被害者 事業計画狂わされて可哀想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:22:21.22 ID:EgL/TzoX >>161 ピクミン4は半分ぐらい外注だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/166
167: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:23:58.55 ID:VgSuULwS 移行先を考えてみたんだが2D特化のGameMakerもいいね。 3DのWebGLやカジュアルゲームならGodot ハイエンド3DならUE まぁAIにもBlenderにもPython使われてるからGodot最適か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:24:12.73 ID:SPS5ElXG >>165 どう考えても売名行為だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:24:31.55 ID:SPS5ElXG >>166 半分以上だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:27:12.64 ID:EgL/TzoX GameMakerサブスクで有料なんでしょ? エクスポートできない無料の体験版で作ったゲームを有料ライセンス買った後すぐに出力とかできるん? 売上さえ出ればサブスク代はペイできるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/170
171: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:27:39.62 ID:O5ALS+V1 動的型付けが嫌とかならまだしも、ブロックがインデントベースだから嫌とか 言語戦争するにはちょっとレベル低すぎじゃないすかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:28:11.40 ID:C3xX4jvk 今どき自社開発のゲームエンジン持ってるところなんて極少数だろ 開発と維持にどんだけ金と人員が必要か知ってんのか? 俺は知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:28:24.62 ID:EgL/TzoX 逆に高レベルな話し合いしてた時あるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:30:31.53 ID:SPS5ElXG てか初めてWebGLビルドしたんだがC#標準のasync/await使えないんだな たしかにWebでマルチスレッドはできないか UniTaskに切り替えてどうにかなったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:31:05.02 ID:SPS5ElXG >>171 事実それで嫌ってる人間が遥かに多いんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:31:30.73 ID:SPS5ElXG >>172 極少数←なわけねぇだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:32:07.26 ID:EgL/TzoX うーん今日は荒れてるなレス番号の飛びが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:32:35.90 ID:SPS5ElXG UE信者の大好きなフロムソフトウェアだって名前のない自社エンジン使って開発してんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/178
179: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:39:05.09 ID:a5Ocfg6A >>138 UEはハイエンドPCが必要だから学習者向けの記事や講師みたいなのが成立しにくい。軽量版とかあれば別なんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:47:56.88 ID:xcHVIOHQ UEはミドルエンドでいいんだが 俺はミドル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:47:57.57 ID:SPS5ElXG >>179 OSSもUnityの方が充実してるよな ゲームエンジンはUEの方がOSSなのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/181
182: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:49:08.01 ID:dLkfCg1Y >>155 ワロタwwwww めちゃくちゃワロタwww ただのパチモンかよ 背景の星が動いてない コマンドが非選択時に変わらない コマンド選択決定でランプが無いので、分かりにくい 宇宙船の推進炎がない ミニマップの隕石の回転が無い 隕石の速度、回転が全部同じ 隕石が船にぶつかった時のエフェクトが無い おまえさ、力でねじふせるって意味わかってる? 前のよりもっといい物作ることだぞ まだ全然足りてないし 時間なくて間に合わないから端折ったって感じか ださいなwwwwww もうね自分は無能ですと宣伝してるようなもんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:49:50.24 ID:EgL/TzoX ミドルエンドは和製英語定期 正しくはローエンド、ミドルレンジ、ハイエンド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/183
184: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:49:53.28 ID:dLkfCg1Y どこが余裕なんだよwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/184
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:52:02.67 ID:EgL/TzoX やめとけよ 忍者に話しかけるのは種が埋めてない植木鉢に水を注ぐようなものだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/185
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:54:42.33 ID:w8ZfdVFt 劣化コピー君なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/186
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:56:41.96 ID:9mke4B6g 因みにアオリとか言ってるけど原因はこれな 730 名前は開発中のものです。 sage 2023/09/14(木) 10:13:14.75 ID:vnwuY/kN >>726 ゲーム開発者でもないお前に言われたく無いんだが 737 名前は開発中のものです。 sage 2023/09/14(木) 10:26:15.48 ID:t6pji0Zs >>730 ジャムすれに後で上げるぞ コマンドゲーム 738 名前は開発中のものです。 sage 2023/09/14(木) 10:26:35.07 ID:vnwuY/kN >>737 作るのおっそw 744 名前は開発中のものです。 sage 2023/09/14(木) 10:30:30.32 ID:t6pji0Zs 因みにオレと同じの作ったら君なら1週間でできるんだろーな 頭よさそーだし 749 名前は開発中のものです。 sage 2023/09/14(木) 10:32:11.55 ID:vnwuY/kN >>744 余裕でできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/187
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 19:05:59.13 ID:C3xX4jvk >>176 じゃあ現役で使われてる自社エンジンを列挙してくれよ とりあえず10個な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/188
189: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 19:13:17.53 ID:a5Ocfg6A ミドルレンジくらいでも行けるのか? 自分はゲーム作るより技術ブログとかやりたかったんだよね 需要が無さ過ぎて諦めたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/189
190: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 19:28:20.29 ID:VgSuULwS 忍者はゲーム制作のスレを荒らすために会社辞めた男やぞ 来年も再来年も無職だから相手にしちゃいかん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/190
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 19:31:06.10 ID:VgSuULwS >>0170 の言う通りリリースする前にサブスクに切り替えて吐き出せばいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/191
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 19:32:34.60 ID:SPS5ElXG >>182 しょーもねぇ言いがかりだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/192
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 19:34:36.40 ID:SPS5ElXG >>190 御前もだろUEガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/193
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 19:37:07.93 ID:EgL/TzoX >>191 なるほど、できるのね 今作ってるゲーム終わったら触ってみる カードゲーム作って見たいんだけどできるかなー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/194
195: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 19:43:46.98 ID:VgSuULwS >>194 できるよ。XYZのXYしか入れないから楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/195
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 19:52:49.05 ID:SPS5ElXG >>188 REエンジン カタナエンジン フロムソフトウェアで使ってるエンジン 任天堂で使われてるエンジン FF14,16で使われたエンジン Hedgehog Engine 2 Creation Engine RAGE Anvil ディアブロ4で使われたエンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/196
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 20:03:40.72 ID:9mke4B6g >>192 言い掛かり またようしらん日本語つかわんでもいいからさ 無能なんだから大人しくしとけよ それとも事実として機能が無いのを無視してしれっと上げるとか 良く恥ずかしくないよね感心するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/197
198: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 20:08:45.76 ID:O5ALS+V1 >>93 Unityも現社長がセクハラで訴えられてるんだよなぁ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 804 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s