[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2023/09/13(水)11:58 ID:HkRVH3vp(3/6) AAS
>>755
どうも
この辺の使い分けがわからんけども、1次元か多次元でやってみます
パズル作ってます
757: 2023/09/13(水)12:04 ID:beILy4WB(1) AAS
1次元で管理はよくやってる
セーブデータにするとき楽かなと思って
758: [SAGE] 2023/09/13(水)12:35 ID:tAaMkvma(1) AAS
ポーカーなどのトランプゲームも15パズルも二次元配列つかわずだいたい一時配列でつくってるな
一時配列が基本じゃね
759
(1): 2023/09/13(水)12:40 ID:HTnl4o+9(2/4) AAS
>>755
グーグル君から
多次元配列では、縦軸、横軸の大きさは一定でしたが、ジャグ配列では代入する配列によってサイズを個別に設定できるのが特徴です。 それぞれの要素のサイズが状況によって違うことからジャグ(ぎざぎざの)配列と呼ばれています。 また、ジャグ配列ではインデックスの指定方法にも若干違いがあります
760: 2023/09/13(水)12:54 ID:droDxID/(2/5) AAS
>>759
そういえばそんなのあったな
ジャグ配列も多次元配列のひとつだな
1次元じゃないぞ
761: 2023/09/13(水)13:01 ID:G6gwXLcC(2/2) AAS
データのシリアライズ使おうぜ
762: 2023/09/13(水)13:09 ID:53RlQQwV(1) AAS
ゲーム開発プラットフォーム「Unity」、人気ゲームの“インストール数”に応じて利用料が増す「Unity Runtime Fee」来年1月1日から導入へ。開発者からは不満噴出
外部リンク:automaton-media.com

Unity Technologiesは9月12日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」の利用料金に関して、ゲームのインストール数を基準とする「Unity Runtime Fee」を2024年1月1日から導入すると発表した。

現在Unityでは、無料で使い始められる「Personal」をはじめ、「Plus」「Pro」「Enterprise」などのプランが提供。
それぞれ利用できる機能やサポートなどに違いがあり、また過去12か月の収益などをもとにした利用条件が存在する。

そして来年から利用者は、その各プランの利用料金を支払いながら、一定の条件を満たした場合にはUnity Runtime Feeによる料金も支払うこととなる。

このUnity Runtime Feeの発表を受けて、一定の条件はあるものの、ダウンロードされただけで追加の料金を支払うという仕組みやその料金価格設定に、
省3
763: 2023/09/13(水)13:11 ID:HTnl4o+9(3/4) AAS
まぁほぼ無縁だぁ~ね
764: 2023/09/13(水)14:05 ID:HkRVH3vp(4/6) AAS
ありがとう
一次元で出来るんだ 知らなんだ(*´ω`*)
765
(2): 2023/09/13(水)15:14 ID:HkRVH3vp(5/6) AAS
すみません、一次元配列の二次元配列化って、どうやって調べると生地が出てくるでしょうか(*´ω`*)
766
(1): 2023/09/13(水)16:36 ID:droDxID/(3/5) AAS
>>765
すまんな
>>755
これ間違いだったわ
arry[y*xの最大数+x]が正解
767: 2023/09/13(水)18:27 ID:dMacWEk3(1) AAS
>>765
それどんなキーワードで検索しました?
被ってるとそれはやりましたって言われるのは無駄なので先に書いてもらえます?
768
(1): 2023/09/13(水)18:46 ID:HkRVH3vp(6/6) AAS
>>766
解説してるサイトがあれば教えてください
何度もここで質問するのもあれなので(*´ω`*)
769: 2023/09/13(水)18:47 ID:droDxID/(4/5) AAS
>>768
自分で検索しろ
770: 2023/09/13(水)18:56 ID:droDxID/(5/5) AAS
答え書いてるのにそれがわからんから
解説サイトよこせってアタマどうかしてるんじゃねーか?w
コード片一つ一つ解説してるサイトなんて
俺は見たことないな
強いて言うなら他人のコードをいつでも
理解できるようにプログラミングの基礎トレーニングを
積むしかないな
省1
771
(2): 2023/09/13(水)19:16 ID:plJOePeO(1) AAS
動画リンク[YouTube]
今回のゲームUnityroomで何故か受けがいいぞ
自分的にはあんまりピンときてないんだけどな
772
(1): 2023/09/13(水)19:39 ID:dzjVOIrX(1) AAS
顔文字ワナビはteratailでも質問しろよ

お前4年前にはunity使ってるのな
外部リンク:teratail.com
773: 2023/09/13(水)19:53 ID:U/sSF3Ws(1) AAS
顔文字に関わって勝手に壊れていく

このスレの日常やね
きっと顔文字はコレ見てうまい酒飲んでるぞ
774: 2023/09/13(水)21:37 ID:HTnl4o+9(4/4) AAS
>>771
作者の意図しないとこで受けるのは
よくある

何故かわからんけど
分かれば多分、ヒット作れる
775: 2023/09/13(水)21:42 ID:G1TYrsO9(1) AAS
>>772
4年前にも
詳細はスクリプトリファレンスを読んでみてください。

って言われててワロタ
未だに読まないよね
776: 2023/09/13(水)22:55 ID:VggVvDy7(1) AAS
>>771
アーマードコアが人気だからじゃね?
777
(1): 2023/09/14(木)08:20 ID:ume3p1+Y(1/2) AAS
Feeの導入でUnityAssetStoreの開発者たちが撤退やサポート終了しないかが心配だ
これが続出するなら流石にUEに乗り換えるかなC++を1から学ぶのは難しそうだけど
778
(1): 2023/09/14(木)08:41 ID:t6pji0Zs(1/8) AAS
皆さんおはよ~ございます
本日もガンバって行きましょう

>>777
なぁ~にUnityやる時だってC#?
難しいできね~って言ってたんやからCプラプラだって問題無い
所詮人間が作った言語や
779
(1): 2023/09/14(木)08:50 ID:ume3p1+Y(2/2) AAS
>>778
別人と勘違いしてるのかそういうノリなのかは知らないけど、自分はC#はやる前に難しそうと思ったり今でも別に難しいとは感じてないよ(理解してるとは言ってない)
C#はかなり人間言語寄りだし実践ありきでやり方分からなかったら調べるって流れで何とかなってる
C++はひと目見てまずポインタからして意味不明だから学習しないと無理そうだなって感じた
780: 2023/09/14(木)08:56 ID:Xwd/0MJI(1/2) AAS
そもそもプログラミング言語なんてやってることはただの算数レベルや
難しいところは関数があるから値ブチ込めば計算してくれる
どんな言語でも構文と独自の機能を覚えればいいだけ
スマートなコードを書くには詳しい理解と経験が必要だけど、後からメンテすることも考えると誰でも理解できる初心者丸出しの冗長な書き方でもいい
781: 2023/09/14(木)08:57 ID:t6pji0Zs(2/8) AAS
>>779
一目みてまずポインタなんか出てこないから大丈夫

小さいコード書くだけならポインタなんか意識しなくていい
782: 2023/09/14(木)08:57 ID:E+q6csYa(1/3) AAS
そういうならやってみて!C++とUEの独自仕様で読みにくいから
783: 2023/09/14(木)08:59 ID:Xwd/0MJI(2/2) AAS
ポインタはそもそもC言語時代の
メモリが限られた組み込み機械上でどんだけメモリ容量を抑えるかのために考えられたものだから
現代プログラミングで必要でもないのに使うことはないよ
もちろんポインタにも便利なところはあるけど
784: 2023/09/14(木)08:59 ID:E+q6csYa(2/3) AAS
しかもクラッシュがまってる
785: 2023/09/14(木)09:02 ID:t6pji0Zs(3/8) AAS
今回の作ったら次はUEやってみよ~と思ってたから色々試してみよーかなと思ってる

Cプラプラは昔携帯とハンドスキャナーで経験してるからまぁそんなにアレルギーはないかな
786: 2023/09/14(木)11:00 ID:t6pji0Zs(4/8) AAS
オレ氏やっと完成した!
今回は向こうが少ないのでジャムすれにあげた
疲れたよ~

今日は木曜だし今週は見送ってUE勉強してみることにしよ

新しいのは楽しみやね
いまインスコ中
787: 2023/09/14(木)11:41 ID:aiWwvKJh(1/2) AAS
ここに書いてるインデックス座標系でパズル作るやり方もあんだな
ブロックの有無の判断は0か1だから、二次元配列が必要そうだが、一次元で管理するメリットは?

外部リンク:www.lancarse.co.jp
788
(1): 2023/09/14(木)12:26 ID:t6pji0Zs(5/8) AAS
アンリアルインスコおわって起動した
画像リンク[png]:i.gyazo.com

しょぼん(´・ω・`)
789: 2023/09/14(木)12:32 ID:t6pji0Zs(6/8) AAS
>>788
やった!
問題解決のページ通りで起動した!
今からオレ氏アンリアラー
790: 2023/09/14(木)13:43 ID:aiWwvKJh(2/2) AAS
unity runtime feeってなんやねん
791: 2023/09/14(木)14:47 ID:QuXhje9l(1) AAS
ゲーム完成しない顔文字くんには関係ない話だよ
792: 2023/09/14(木)14:48 ID:cg+nQPdQ(1) AAS
UE信者とかいうゲーム作れないド素人がUnityの価格改定の件でUnityスレ来て発狂かましてくるんだがどうにかしてくれ
793: 2023/09/14(木)15:03 ID:rww9XihI(1/2) AAS
何時でもおいで
ここは低レベルなやりとりしかしないから脳に優しい
794: 2023/09/14(木)15:03 ID:lWb2sTh2(1) AAS
発狂君とか顔文字君とか

触らないのが1番
795
(1): 2023/09/14(木)15:12 ID:E+q6csYa(3/3) AAS
発狂君は連投するから読まなくてもわかるな
796
(1): 2023/09/14(木)15:15 ID:e/7sYn37(1/3) AAS
C#ガイジは青葉みてーに被害妄想でUE狂ったように叩きまくっておいて旗色悪くなったからって被害者ヅラしてんじゃねえよおぞましい
797: 2023/09/14(木)15:35 ID:vnwuY/kN(1/6) AAS
>>795
発狂君とはUE信者のことな
798: 2023/09/14(木)15:37 ID:vnwuY/kN(2/6) AAS
>>796
旗色悪いとお前らが妄想で思ってるだけでUnityは別に旗色悪くもなんとも無いんだが
逆に今まで10億円の利益得ていても27万で使えたということが不思議だったんだよ
799: 2023/09/14(木)15:38 ID:fJCQOLIL(1/2) AAS
忍者は話を聞かないからな
世を忍べばいいのに
800
(1): 2023/09/14(木)15:42 ID:e/7sYn37(2/3) AAS
旗色悪いってのはUnityじゃなくてUnityのことなら何でも擁護しちゃうお前のことだよ
801: 2023/09/14(木)15:48 ID:vnwuY/kN(3/6) AAS
>>800
俺は旗色悪くないけど?
旗色悪くなるやつは1週間でまともなゲーム作れないUE信者じゃね?
いつも涙目敗走してるが
802
(1): 2023/09/14(木)15:53 ID:e/7sYn37(3/3) AAS
擁護できないからって他を攻撃しだすこの攻撃性よ
803: 2023/09/14(木)15:56 ID:fJCQOLIL(2/2) AAS
認定するしか能がない忍者くんは巣に帰れよ
めんどくせえな
804
(1): 2023/09/14(木)16:04 ID:rww9XihI(2/2) AAS
さっきも君涙目敗走ってワード使ってたね
それ決め台詞なの?
805
(1): 2023/09/14(木)16:10 ID:2iifUEdd(1) AAS
いちいち相手してないで無視すればいいだろ
聞く耳持たないやつにいくら語りかけても無駄だって
散々ワナビの相手してるくせに何故気付けないのか
806: 2023/09/14(木)16:34 ID:/G+wdZFn(1) AAS
そんなことよりゲーム作ろうぜ
807: 2023/09/14(木)16:42 ID:t6pji0Zs(7/8) AAS
おっす!オレ氏、早速UEと格闘してる!

何個かウェブみてどうにかキャラ動かすことに成功した!

起動は時間掛かるが動きはサクっやね
808
(2): 2023/09/14(木)16:48 ID:JNuf+NsX(1/3) AAS
動画リンク[YouTube]

JAMでゲーム作ってみたけど微妙な出来やわ
なにが足りないんやろうか
809: 2023/09/14(木)16:49 ID:JNuf+NsX(2/3) AAS
またおんなじ動画上げてもうた
痴呆症かもしれん
810
(1): 2023/09/14(木)17:02 ID:JNuf+NsX(3/3) AAS
距離が近くないと派手にならないけど射程数百mとか間抜けっぽい
近接武器でも用意したほうがええんかな
811: 2023/09/14(木)17:19 ID:vnwuY/kN(4/6) AAS
>>802
攻撃してんのはどっちだよって話
812: 2023/09/14(木)17:19 ID:vnwuY/kN(5/6) AAS
>>804
そうだよ
UE信者にはお似合いだね
813: 2023/09/14(木)17:20 ID:vnwuY/kN(6/6) AAS
>>805
相手しないと不当にUnityスレ荒れるだけなんだが?
814: 2023/09/14(木)17:29 ID:BgxUttya(1) AAS
ゲーム制作の話がしたいのにゲーム制作会社の話ばっかりでつまらん
815
(1): 2023/09/14(木)17:32 ID:40zlpH08(1) AAS
>>810
ゲームなんだから間抜けでも良いと思うよ
弾速ももっと遅くしてさ

リアル寄りシミュレータに寄せたいという強い意思があるなら仕方ないけど
816: 2023/09/14(木)17:37 ID:t73BdECt(1/3) AAS
>>815
なるほどなあ
別にシミュレータにしたいわけじゃないけど嘘も付きたくないしなあとか思って
嘘とケレン味とリアルの塩梅がわからないよな
817: 2023/09/14(木)17:43 ID:t73BdECt(2/3) AAS
戦闘機ゲーム作ったときも雑魚戦闘機がどんどんオーバーシュートしてミサイル撃たれに来るのが嫌だったからそういう挙動載せなかったけどそしたら無駄に難しいゲームにしかならんかったんよな
自然な感じでわざとやられるAIというかそういうケレン味を作るのが課題かもしれない
818
(1): 2023/09/14(木)17:47 ID:t6pji0Zs(8/8) AAS
Unityのチュートリアルでコライダー付ける所があるんやけど

そこで、キッチリ付けるより多少大きめにしたホーがゲームには適してる言う記述あって、なるほど~って思った
819: 2023/09/14(木)17:48 ID:t73BdECt(3/3) AAS
>>818
かすったくらいの感覚だったらあたったほうがええんやろな
820
(1): 2023/09/14(木)17:49 ID:UedTtG6D(1/2) AAS
>>808
何を目指してるのかわからないのでなんとも。
具体的に何が不満なのかよく考えてみるといいかも。
821
(1): 2023/09/14(木)18:06 ID:l/shvY2y(1/5) AAS
>>820
敵を倒す爽快感がほしいのと
1200m/sの敵弾がかすめる恐怖を味わいたい
822
(1): 2023/09/14(木)18:07 ID:6s3gPVvY(1) AAS
VR対応してるんだし一人称視点にするとか?
プレイして思ったのはテキトーに逃げてミサイルとバルカンばら撒きーで敵と戦ってる感あんまないなって 遠すぎて姿かたちもわからんし
空飛んでるでっかいのキャノンで撃ち落としたのが一番楽しかったから遠距離スコープ欲しいとおもた
823
(1): 2023/09/14(木)18:10 ID:GO2wWzN6(1) AAS
>>747
の予言されたとおりのゲームが今朝がた出来上がったわけだが、
外部リンク:unityroom.com

弾のコライダー判定は見た目よりもひとまわり大きく作ってあるが不自然な感じはしないと思う。
最初は見た目通りにしてたけど、思ったほど当たらなくてどうなのコレ?って感じがあった。
あとショットガンの拡散する弾はパーティクルで表現はしているが、実態の当たり判定は徐々に大きくなる球体になってる。
824: 2023/09/14(木)18:14 ID:l/shvY2y(2/5) AAS
>>822
あー一人称視点なら簡単にできるかも
武器をスナイパーにして手動で狙撃するとかだと戦ってる感出るかもな
そもそもロックオンゲー用のロックオンシステムをマウス操作で回転力無限の機体に積んだのが間違いだったか
825: 2023/09/14(木)18:16 ID:l/shvY2y(3/5) AAS
>>823
これがそれだったんか
今スマホだから後で遊ぼう
826
(1): 2023/09/14(木)18:18 ID:UedTtG6D(2/2) AAS
>>821
リアルに寄せるのなら仕方ないのかもしれないが、
敵が遠くて倒せてるのかわかりにくいのが爽快感が減っている原因かもしれないって思った。
過剰なくらい演出を付ければ解決するかも。
827
(1): 2023/09/14(木)18:21 ID:lm7mWQqM(1) AAS
>>808
敵や自機が小さ過ぎて見栄えが良くない
地形が単色が多くて動きが分かりにくい
攻撃のグラフィックがいきなりパッと現れてブサイク
攻撃して自キャラが前に出ると攻撃のトレイルが
自機の後ろに来てブサイク

とりあえず気になった点を列挙した
828: 2023/09/14(木)18:22 ID:l/shvY2y(4/5) AAS
>>826
そうよなあ…
かと言って接近しすぎると敵の戦車砲の怖さが伝わりづらいしなあ…

戦闘機増やして爽快感はそこで出すとか
ミサイルもっと欲しくなるけど
829
(1): 2023/09/14(木)18:25 ID:l/shvY2y(5/5) AAS
>>827
地形もいい感じの廃墟の平原のマップとかほしいよな
他の点はカメラワークとかちょっとした工夫でどうにかなりそう
830
(1): 2023/09/14(木)18:57 ID:hawDAKsO(1) AAS
terrainを平面のままで使って、
unity公式terrain sample asset packのテクスチャ乗せるだけでも床はそれなりに改善できると思うよ。
やっぱ単色では自機の動きが把握しづらい、方眼紙のようなマス目のタイルにするだけでも変わるよ
831: 2023/09/14(木)19:09 ID:hihGTxg0(1) AAS
>>830
良いこと聞いた
832
(1): 2023/09/14(木)19:25 ID:X5iBd342(1) AAS
>>829
廃墟って言えば自分のお気に入りのDestroyed City FREEストア消えてた。今は廃墟アセット色々あるっぽいけど
833: 2023/09/14(木)19:30 ID:aXl+RuNi(1) AAS
>>832
マジか
834
(1): 2023/09/14(木)20:32 ID:v9malm0A(1) AAS
skyboxをいい感じのに変えるだけでも画面映えは上がると思うよ
835: 2023/09/14(木)20:36 ID:kYw/yPU1(1) AAS
>>834
いいね
色々探してみる
836: 2023/09/14(木)21:35 ID:DHUx2ftE(1) AAS
環境光大事だよなあ
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s