[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2023/07/22(土)22:18 ID:5qSqWV+w(3/3) AAS
みんな最強な競合よSDK使ってそのプラットフォームでリリースしてんだぜ?
ゲームエンジンなんて可愛いもんだろwww
86(1): 2023/07/23(日)08:18 ID:9rGxD7ad(1) AAS
プラットフォーマーなんかAPI隠したりするしな
Appleなんか使ったら問題無用でリジェクト
あんま競合したくはない
87: 2023/07/23(日)08:22 ID:eemzpxjh(1) AAS
>>83>>84
確かにこれにだはw
UnityやUE使うことなんて些細なことだわwww
88: 2023/07/23(日)08:29 ID:RE3GPVC+(1) AAS
>>86
iOSのWebブラウザなんかもSafariの有利を保つため競合ブラウザの機能制限してるしな
欧州や日本の調査で判明
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
89(1): 2023/07/23(日)15:32 ID:EjVBE2B/(1/2) AAS
>>72
UnityのVisualScriptingはあてにしない方が良い。
元々開発者が一人で回しててサポートも数か月待ちとか首が回らなくなってるBoltを買い取った形なんで、
他のノードプログラミング系アセットやUEのBlueprintと比べるとかなり貧弱だったり未完成な部分が多く
当面改善される予定も無い(もともと予定されてたBolt2.0はキャンセルされた)
・Variablesコンポーネントがシーン上のインスタンスやVariantで正しく親の変更を継承しない
・ノードの見た目が洗練されていない(演算子や変数のノードが無駄にデカイ)
省7
90(1): 2023/07/23(日)16:22 ID:d9LHfl8x(1/2) AAS
>>89
公式の機能だからアセットより安心して使えると思ったけどそうでもないのですか。基本的な部分はC#で書いて衝突イベントやanimator関連をvisual scriptingでやりたい。BPの経験はあるのですがUnityでも似たような作り方が出来ないかと思ってます
91(2): 2023/07/23(日)20:20 ID:FgivFJvB(1/2) AAS
Playmaker,Uscipt、Bolt、Nodecamvas,visualScripting・・・一通り使ってみたけど公式のサポートが安心というのはわかるが、UnityはC#が主でVisualスクリプトは副だから、UEの主のBPに比べてショートカットとか、検索とかも手間かかるめんどくさい感じだよ。
他のアセットと連携のアドオンあるが書き直しで結局C#が必要になるからVisualScripting覚えるのは遠回り
C#とイベント管理だけに使うならBehaviorDesignerとかArbor 3: FSM & BT Graph Editor との連携がよかった.ただしC#生成機能は無い
92: 2023/07/23(日)20:29 ID:FgivFJvB(2/2) AAS
ビヘイビア〜はAI管理に使う。3rdはUnityの最新バージョンでバグ吐きまくるとかあるから買う時博打感があるね。
93: 2023/07/23(日)21:52 ID:d9LHfl8x(2/2) AAS
>>91
この中で持ってるのはPlaymakerだけですね。全部試すほど資金的な余裕も無いのでC#とVisual Scripting併用しながら他のNodeアセットも試してみたいと思います。ありがとうございます
94: 2023/07/23(日)22:18 ID:EjVBE2B/(2/2) AAS
Unityは最新版使うこと自体が博打だから(遠い目
95(1): 2023/07/24(月)07:24 ID:PGClxEtI(1) AAS
ビジュアルスクリプトがいつまで経っても💩なおかげで、デザイナーやクリエイターは挙って最初にUE5や触ってそのまま定着する流れ何とかしようとは思わんのかなあ
利益や数字にしか興味ない雇われCEOだとやっぱ限界あるよな
96(1): 2023/07/24(月)09:41 ID:13+CpQJP(1/2) AAS
UE5は高画質優先のFPSとTPS、Unityはアイデア優先でそれ以外のインディ・同人・フリゲ・アプリetc...
ってきちんと棲み分け出来てるのにSakuraGamesの映像見てUnityでUE5並のゲームを作れるって錯覚する人出るのは良くないね
97: 2023/07/24(月)14:37 ID:QHqXYXEy(1) AAS
そのエンジンで凄いの作れる人はエンジンなしでも凄いの作れるのにエンジンの力だと勘違いする人がいるのは仕方ない
エンジンが魔法か何かだと思ってる人は昔からいる
ゲーム、アニメ会社のお偉いさんでもいまだにいる
所詮は道具なのにさ
98: 2023/07/24(月)15:51 ID:fxNmlVJp(1) AAS
最近のIndesゲーム
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
ドット絵もぬるぬる動くし、イラストもぬるぬるだし
どうやって作ってるん?一昔前よりもかなりグラフィック上がったよね
どういうアニメーションツールが今は主流なの?
99: 2023/07/24(月)19:08 ID:o1vm8XWe(1/2) AAS
>>96
しかし実際Sakuraは売れるゲーム作れてないのが悲しいところなんだよなあ😭
綺麗な映像出力するだけじゃゲームとして無意味すぎて辛い🥵
100: 2023/07/24(月)19:09 ID:o1vm8XWe(2/2) AAS
まずSakura本人があの映像クオリティをゲーム作品として昇華させないと、、、ハリボテと揶揄されるだけってのがなorz
101(1): 2023/07/24(月)21:46 ID:8cHrNWuA(1/8) AAS
初動命のインディーズゲーとしてはあれだけ発信力あるアカウント持ってる時点で大分有利だと思う
もしインディーズじゃなくてデザイン一本で行くとなってもあれだけ出来りゃ食い扶持には困らないだろうし
102: 2023/07/24(月)21:53 ID:8cHrNWuA(2/8) AAS
動画リンク[YouTube]
当初のECSと比べると大分使いやすくなってきたなって印象だけど、
じゃあ完全に脱MonoBehaviourしたいかって言われたら決してそんなことはない程度には面倒くさいな
DOTSAnimationやDOTSAudioには大いに期待してるけど、
当初のnetcodeみたいにDOTS専用ですってなったら普通に辛い
103(1): 2023/07/24(月)22:13 ID:GP+ZIfNS(1/11) AAS
>>57
アホだw
if文でゴリゴリ書くのが大変だからRx使ってんのにww
104: 2023/07/24(月)22:20 ID:GP+ZIfNS(2/11) AAS
てかRxわかってないだろw
105: 2023/07/24(月)22:25 ID:8cHrNWuA(3/8) AAS
>>103
この程度ならゴリゴリっていうほどのif文は書かんで。
そもそもリアクティブチェーン自体が可読性的にあまり優れたものではないので、
使わなくて済むなら極力使わない方が良い
106: 2023/07/24(月)22:31 ID:8cHrNWuA(4/8) AAS
Rxはそもそも並列実行や非同期処理、イベント伝藩に特化した仕組みやからな
格ゲーコマンドの実装はキーをバッファに積んで後ろから舐める方式ならそもそも非同期で書く必要が無いし、
格ゲー方式ならコマンドも優先度の高い一つが発火できればいいので並列である必要もない
つまり可読性を犠牲にしてまでRxで完結させるメリット自体がそこまでない
107: 2023/07/24(月)22:49 ID:GP+ZIfNS(3/11) AAS
>>95
デザイナー・クリエイターはしょーもないものしか作れないからUE使ってればいいんじゃね?
プログラマー個人開発者のためにUnityがある
108: 2023/07/24(月)22:51 ID:GP+ZIfNS(4/11) AAS
>>90
そのくらいなら余裕でできるよ
109: 2023/07/24(月)22:54 ID:GP+ZIfNS(5/11) AAS
>>65
なわけねぇだろw
地罰なんてアセット配置しただけのなんでもないグラフィック
正直ゴミである
110(1): 2023/07/24(月)23:00 ID:LajSwhZk(1) AAS
これは忍者くんの模倣犯だな
111: 2023/07/24(月)23:09 ID:GP+ZIfNS(6/11) AAS
てか別にフォトリアルなキャラクターを作るくらいならCharacterCreator使わなくてもいけるよな
結局Texture.XYZで人物テクスチャー購入しないといけないし今後人物を大量生産するからCharacterCreator買っただけで
112: 2023/07/24(月)23:09 ID:GP+ZIfNS(7/11) AAS
>>110
いや俺だけど?
113(1): 2023/07/24(月)23:11 ID:GP+ZIfNS(8/11) AAS
てかブラウザで書くのめんどくさいからTalk来いよ
TalkならJaneStyle,chMate,チンクル対応してる
PCからもスマホからもいけるんだよ
規制もないし
114: 2023/07/24(月)23:12 ID:GP+ZIfNS(9/11) AAS
お前ら今何で書き込んでるの?
115: 2023/07/24(月)23:14 ID:8cHrNWuA(5/8) AAS
お前がいなくなって平和になりそうだったからここに留まってるのに行かねえよ。
116(2): 2023/07/24(月)23:18 ID:oCQYoI8T(1/2) AAS
>>101
そもそもインディーズ・ゲームと言えるほどのゲームを作ってるのか疑問じゃね?w
ただのパフォーマーにしか見えんw
117: 2023/07/24(月)23:24 ID:oCQYoI8T(2/2) AAS
>>113
確かにTalkの方が専ブラは有利だから使いやすくはあるんだよな
ただどこのスレも過疎ってる、、、というよりTalkのせいで分散化してしまったり様子見などの影響で5chも過疎ぎみなんだよなm
そろそろどっち使うか決めないとあかんわw
全員でTalkいどうするけ?
118: 2023/07/24(月)23:29 ID:13+CpQJP(2/2) AAS
空気を読めないで連投するニンジャ魂君はあっちいってほしいな。
119: 2023/07/24(月)23:30 ID:8cHrNWuA(6/8) AAS
>>116
まあ、そもそも本人もインディーズゲームを売りにして活動してる感じではないしそこはあんまり突っ込んでもしょうがない。
そもそもまだ学生っぽい(こないだ大学入試終わったみたいなツイートしたてのを見た気がする)し
120(1): 2023/07/24(月)23:41 ID:GP+ZIfNS(10/11) AAS
>>116
そもそもSakuraRabbitはゲーム作ってないぞ
ただの3Dグラフィックアーティスト
121: 2023/07/24(月)23:42 ID:GP+ZIfNS(11/11) AAS
まぁどっちにしろお前らが思う以上の成功を収めてやるよw
自分の作ったゲーム誇れなくなったら終わりだなw
122: 2023/07/24(月)23:49 ID:8cHrNWuA(7/8) AAS
別に「ゲ製板やUnity総合==個人競技の場」ではないので勝手に狭めた土俵で喧嘩したいなら自分でスレ立ててやってくれ
「俺が10000本売れるゲームを作るのを見守るスレ」とか立てればいいじゃん
123(1): 2023/07/24(月)23:56 ID:8cHrNWuA(8/8) AAS
>>120
いや、SakuraRabbit過去に一回gamedevタグでプレイ動画っぽいの出してるんで
まだ本格的に宣伝するほど優先度高くないってだけで裏でゲーム作ってはいると思うぞ
相手のこと良く知りもせんのに「ただの3Dグラフィックアーティスト」とか尊敬する相手にすら失礼な奴やな
124: 2023/07/25(火)00:15 ID:w1wfJcPq(1) AAS
専ブラはキチガイ向け。キチガイはTalkへ
125: 2023/07/25(火)01:04 ID:4AA2ROXR(1/5) AAS
>>123 RT3Dグラフィックアーティストで間違ってないだろ。現状キャラ選択画面に使うぐらいしか無理。
それより忍者くんの低グラフィックで激重なのをどうにかしないとな。あと2ヶ月だっけ
体験版やってる人いる?ツイッターやYoutubeで面白いって誰か言ってる?
自己満足で出したんじゃなけりゃSakuragamesがいかにすごいか熱弁せずにそっちに注力しろ
126: 2023/07/25(火)01:08 ID:4AA2ROXR(2/5) AAS
それと 「裏で作っているとは思うぞ」ってなんなんだよ。
反論で「思う」とか使うな
127: 2023/07/25(火)01:16 ID:4AA2ROXR(3/5) AAS
ゲームタイトルも出してないなら、現状テストプロジェクトって判断が正しい
128: 2023/07/25(火)01:23 ID:bbenF6Oh(1/2) AAS
上海の学生でベンチャーと関りがあるらしいな
ベンチャーはSIGGRAPHに論文も出してるらしい
129: 2023/07/25(火)01:49 ID:GjZVQwCT(1) AAS
talkに行こうぜは草
専ブラ民では飽き足らず残った利用者まで拉致する気なんですねぇ
おーこわ
130: 2023/07/25(火)01:49 ID:4AA2ROXR(4/5) AAS
モデリング風景やモーションつけてる画面も見たこと無いし、シェーダー特化型じゃないのかな
131: 2023/07/25(火)02:14 ID:bbenF6Oh(2/2) AAS
分からんことは分からん 何せ情報がない
・もし仮に学生でベンチャー起業に関わってるとしたら
複数人のチームの可能性もある
・個人かどうか情報なさ過ぎて分からない
・モーションはモーキャプの画面出てる
・人物のマテリアルはベンチャーの新開発らしい?(Asset/materialという表現
・モデリングは担当してるかどうか不明だが、学内に
省1
132: 2023/07/25(火)02:57 ID:4AA2ROXR(5/5) AAS
中国はスカルプトとか軒並み上手い。中国の講座を受けてみたら0から作るんじゃなくて、すでにあるリアル調のハイポリを改変してフィギア作ってた。
日本では高額なスカルプターの本なんかも無料で付けてるし・・・日本と学習感がちょっと違うね
133(1): 2023/07/25(火)07:37 ID:GKXYqUvQ(1) AAS
中国はもうAIガッツリ取り入れ始めてるからね
134: 2023/07/25(火)07:56 ID:3EQeZG1M(1) AAS
sdvx_viga37(@Viga / ヴィガ)さんがツイートしました:
It's VRChat
Twitterリンク:sdvx_viga37
VRCが世間に普及する可能性は万に一つも無いわな、、、と改めて思った次第でありまっす(˶' ᵕ ' ˶)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
135: 2023/07/25(火)19:11 ID:G6M3yt2Y(1) AAS
AI(ア〜イアイ)AI(ア〜イアイ)♪
おさ〜るさ〜んだよ〜♪www
136: 2023/07/25(火)21:48 ID:YCdeH0wl(1) AAS
>>133
そのガッツりAI(SDやMJ )取り込んだ無敵で無名なゲーム制作様達は
今ごろSteamという最大の販路を失って頭抱えてんだろなw
137: 2023/07/26(水)01:43 ID:SEkk0PeW(1/2) AAS
というより去年から韓国中国産のスマゲーはガッツリAI取り入れてるぞw
もっというならその前からだけど実用に足りうるようになったのが去年のジェネレーティブAIからChatGPTだな
Steamでもとっくに使われてるけどSteam側というより外からAI使ってるとか判別不可能だし、そもそも自社やグループ内のデータは元より著作権が自身にあるデータ活用に関しては関係ないからなw
だからこそ大手や先頭集団のクリエイティブ企業は更に強くなる、データは山ほど保有してるから
日本なら任天堂やソニーやスクエニなど大手ゲーム企業は余裕だわな
138: 2023/07/26(水)01:45 ID:SEkk0PeW(2/2) AAS
AI批判してるドカタ無能ほど周回遅れどころかもはや追いつくことすら不可能な状態に陥ってるのに気付いてない
個人の有名クリエイターほど去年からジェネレーティブAIガッツリ触りまくって自分のワークフローに取り入れてる
大手は自社内のジェネレーティブAI使ってるから更に有名クリエイターは強力になりつつある
139: [age] 2023/07/26(水)02:02 ID:RPLqTOeB(1/3) AAS
そういって自分ではガッツリ触って無いだろう
140: 2023/07/26(水)03:57 ID:putxLTBE(1) AAS
つか逆にクリエイティブ関連に属しながら触ってない奴おんのと問いたい
特に3DCGやゲーム制作やってるならそれなりのスペックのPC(GPU)持ってるだろうから、まずは普通に試すでしょw
試したらその可能性がすぐ理解できるはずだから実験的に触り続ける流れになるかと
141: 2023/07/26(水)04:34 ID:UsfMvRHf(1) AAS
ここ匿名だけど誰だか想像付くから顔真っ赤にして書き込まないほうがいいよ
142: 2023/07/26(水)05:09 ID:7xJFsCiw(1) AAS
え?まさかAI触ってないの?
143: 2023/07/26(水)07:52 ID:gddpY3DQ(1) AAS
Unityの話はどのスレですればいい?
144: 2023/07/26(水)12:32 ID:7iVEH+xG(1) AAS
AIAIうっせーんだよ
145: 2023/07/26(水)13:56 ID:0nZ5RdZY(1) AAS
C#ガイジの棲家にされたからよそで話するしかないな
146: 2023/07/26(水)15:59 ID:siDz0g1I(1) AAS
AIくんと忍者くんは別人格
つまり同一人物
147: 2023/07/26(水)19:03 ID:OV65l6RA(1/3) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
大好きなことやってる時と大きな目標がある時は、普段なら不快に感じることも大して気にならないのは不思議だな。
逆に言えば小さなことにイラッとする時は、自分が取り組むべきテーマに取り組めていない時なのかもしれない。
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
148: 2023/07/26(水)19:04 ID:OV65l6RA(2/3) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
応募締切が7/31までなのでリマインド!
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
149: 2023/07/26(水)19:05 ID:OV65l6RA(3/3) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
能力の高い人に自然と仕事が集中していくので、できる人は仕事を減らそうと努力し、できない人は仕事を作り出そうと努力する。
できない人が作り出した謎の仕事が、できる人に振られて消されていくループをよく見かける。
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
150: 2023/07/26(水)22:09 ID:Kk3ek+j8(1) AAS
nakashun_t(@nakashun / Witchpot)さんがツイートしました:
【機能追加予定】
生成画像を投影して使う機能をStableDiffusionForUnityに近日追加予定です!
3Dモデルのステージ形状に合わせた画像生成で3Dの当たり判定や遮蔽を使用しつつ生成画像で絵を量産して利用することが出来るようになります
Twitterリンク:nakashun_t
やばばw
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
151: 2023/07/26(水)23:29 ID:RPLqTOeB(2/3) AAS
ninjasoulが不評だから、Unityを恨んでスレ荒らしてるんじゃないか?
スレのみんなゲームの改善点をアドバイスしてやったのに聞かなかった時点で失敗の道歩いているのを逆恨みしてるとしか思えん。
152: 2023/07/26(水)23:39 ID:RPLqTOeB(3/3) AAS
「ニンジャ魂がコケそうだから、こうなりゃUnity使いも一蓮托生だ」と思ってそう。
153: 2023/07/27(木)08:25 ID:mFSsKUDI(1) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
すごい人って「成功確率が高い」のではなく「試行回数が多い」だけなんだが、誤解されやすい。
うまくいかなかった挑戦は見えなくなり、うまくいった挑戦だけスポットライトが当たる。
結果的に百発百中で成功した人のように映る。実際は『失敗のプロ』だと思う。
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
154: 2023/07/27(木)17:26 ID:EvAT6AqD(1) AAS
よくわからんけど荒らしているのがSinobi's Soulの奴なら、Steamに出たら低評価にすればいいんやな
155: 2023/07/27(木)20:09 ID:0QyPLMIi(1) AAS
彼はUnityでアクション作る貴重な存在だったんだけどなあ
156: 2023/07/28(金)03:00 ID:2hkudwEw(1) AAS
かつあき凄えな
日本のメタバース界のトップ人材やろ
157: 2023/07/28(金)03:09 ID:rDaudeXE(1) AAS
どのへんが凄いんだ。詳しく聞いてみよう
158: 2023/07/28(金)04:48 ID:4EGgBaxc(1/3) AAS
忍者くん、煽ったり下げたりしなけりゃ貴重な人材になったのにな。荒らしが面白くなったんだろうね
159(1): 2023/07/28(金)06:45 ID:eiBOFAna(1) AAS
あんなレベルで別に貴重もくそもないだろ
160: 2023/07/28(金)07:45 ID:6WIy53F6(1) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
競争力って「自分の上位互換と競わなくてよい場所を見つける力」と思う。
自然界の棲み分けと同じで、強い奴がいない場所を探して適応する能力。
「優れてるか」を決めるのは環境なので、競わなくていい環境を見つけるのが大事。
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
161: 2023/07/28(金)08:31 ID:4xUaTSZO(1) AAS
denfaminicogame(@電ファミニコゲーマー)さんがツイートしました:
Keyブランドをもつ「ビジュアルアーツ」が「テンセント」の子会社になることが発表。馬場隆博社長は退任へ
『Kanon』『AIR』『CLANNAD』『ヘブンバーンズレッド』などで知られる同社がM&Aを行いテンセント傘下に。新社長には天雲玄樹氏(丘野塔也)が就任
Twitterリンク:denfaminicogame
うおおおおマジかこれえええwww
Epicテンセント連合最強すぎだろwwww
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
162(1): 2023/07/28(金)18:01 ID:4EGgBaxc(2/3) AAS
>>159 普通小さいの何本かつくって経験積んでこれはイケると手応え感じたら有料ゲームつくるけど、
初作品で会社もやめて専念してSteamで実際売れるのか?という貴重なサンプルだと思う
163: 2023/07/28(金)19:39 ID:8+OMptEF(1) AAS
おおKeyはEpic傘下に加わったんか
UEFNコラボくるー?
164: 2023/07/28(金)20:58 ID:j2spwczQ(1) AAS
>>162
怒涛の反撃はこれからだな、彼の情熱は本物だ
お試しはウォーミングアップだろうな
きっとお前らがビックリするようなゲームをリリースするだろう
165: 2023/07/28(金)22:03 ID:4EGgBaxc(3/3) AAS
いくら情熱あっても、蓄積したスキルや売るノウハウが無いから一作目は99%失敗すると思う
むしろ2作目からが、売りものがつくれるか問われるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 837 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s