[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part24】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939
(1): 2024/01/10(水)19:50 ID:kxgHoFWc(1) AAS
かなりゴミ
いろいろ生成AI触ってきたけど一番ショボい
手軽さだけはある
940: 2024/01/10(水)20:30 ID:nJlOiqk7(1) AAS
AI解禁されても影響受けるの一部のジャンルだけ。ノベルゲーとかドット絵とか
3Dゲーにはあんまり関係ない
941: 2024/01/10(水)22:15 ID:3mbjFcBL(1) AAS
全米映画俳優組合とReplica StudiosのAIに関する合意がでたな。
以降野良スクレイピングAIは商業から追放される流れになりそう
942: 2024/01/11(木)00:31 ID:H8341HoU(1) AAS
>なろう小説ではもうアイデアは出し尽くされてて
なろうはなろうでしかないじゃん
943: 2024/01/11(木)01:07 ID:FUX5mEnD(1/2) AAS
>>939
そこまで酷いですか、ありがとう。
あらまあらま。お手軽で良いと思ったのですが残念。
944: 2024/01/11(木)02:58 ID:bwxJ0lOk(1) AAS
AI解禁といっても地雷解禁でしかないからな
ストアページにAIを使っていると明記するということはこれから起きる反AI運動のマトになるということだ
開発者たるもの常にパテントロールから狙われていると警戒しなくてはいけないのに
単なるキチガイから訴えられても文句一つ言えないリスクを背負い込んでどうする
Steamは訴訟になっても守ってはくれない。ここはむしろビルドデータには一切、生成AIを含まない逆張りで正しい
やはり参考程度の使い方でいいんだよ
945: 2024/01/11(木)03:32 ID:PsUzHame(1) AAS
開発者は日本人だけじゃないからなぁ

AI噛まさなくても普通に盗用リソース平気でぶち込んでくる国の人達ばかりが
大暴れする未来が一番恐ろしい
946: 2024/01/11(木)04:56 ID:9aHNHaJv(1) AAS
AI使ってるかどうかは自己申告だろうし
使ってませんって言い張る人が増えるだけのような気がする
947: 2024/01/11(木)05:19 ID:ZFcMBRJI(1) AAS
アセットフリップみたいな低品質なゴミで溢れ返るんやろうな笑
948: 2024/01/11(木)05:55 ID:WzbRDSmy(1) AAS
Steam「俺は権利侵害するなって言ったからな?AIでなんかあっても全てお前の責任で、俺は絶対にケツふいてやらんぞ?」
ということかな

実質素通しに見えるが、通報あったらSteamは実際どういう対応するのか
949: 2024/01/11(木)08:03 ID:Ngq+GqDu(1) AAS
著作権侵害は著作権者が申告しないと侵害にならないから
コミケで溢れてる同人と同じで著作権者から何もなければスルーされる
ということはSteam側は開発者に伝えたあと
ユーザーの声も含めてあまりにもこれやべえなって言うやつはストアから強制削除でもするんだろうけど
曖昧なやつは開発者に判断任せるんじゃないかな
以上俺の勝手な想像でした
950: 2024/01/11(木)10:27 ID:1bxeiC/G(1) AAS
絵描きなどAIに対して無意味に過剰反応する人が多いが
根幹はビジネスだから生産性上げつつ売れるやり方に合わせればいいだけよ
デジタルコンテンツの生産にアーティスト染みたお気持ちを持ち込む事自体がナンセンス
951: 2024/01/11(木)11:04 ID:wST5+WXb(1) AAS
アイディアにあんまり意味ないよね
調整がすべて
952: 2024/01/11(木)14:57 ID:P0+6/lXt(1/3) AAS
格闘ゲームをどう調整してもレースゲームにならないし
おもしろいアイデアはあるけど映像や音声に興味がない人はAI使ってゲームを仕上げることができる世の中になるか
953: 2024/01/11(木)15:10 ID:grOigVte(1) AAS
そういう人は増えるだろうね
そもそもアイデアもchatGPT活用すれば短時間で無数に出せるから、いかに良い選別と調整を行なうかがクリエイターの腕の見せ所
954: 2024/01/11(木)16:17 ID:P0+6/lXt(2/3) AAS
Aiでどうやってアイデア出すの
955: 2024/01/11(木)16:20 ID:lna3zI0U(1/2) AAS
チャットGPTと軽くおしゃべりでもすれば?
凡百のありきたりなアイデアは出してくれるよ
問題はそれをどれだけ洗練して自分だけの形にできるかだけど
956: 2024/01/11(木)16:20 ID:CisHKzFB(1) AAS
AIに聞け
957: 2024/01/11(木)16:23 ID:P0+6/lXt(3/3) AAS
ありきたりなアイデアじゃダメ
たとえば格闘ゲームをどう洗練しても格闘ゲームには変わらないから
20年前のゲームとやってること同じじゃんとなる
958: 2024/01/11(木)16:25 ID:lna3zI0U(2/2) AAS
じゃあ無理だよ
お前が思いつかないんじゃ無理
959: 2024/01/11(木)17:40 ID:wbFq9Aqf(1) AAS
AIとブレストすればいいんじゃね?
960: 2024/01/11(木)17:54 ID:ajod83Gf(1) AAS
AIとセックスすればいいんじゃね?
961: 2024/01/11(木)18:24 ID:m/oXU/A1(1) AAS
自分が知識つけないとアイデア出なくね?
962: 2024/01/11(木)18:31 ID:g7N8N4Qy(1) AAS
そろそろアイディアとインスピレーションを区別して語るべきだと思う
963: 2024/01/11(木)19:13 ID:O6Yt5183(1) AAS
インディーゲーム何作るといいですか、ジャンルを教えて

パズルゲーム
脱出ゲーム
プラットフォーマー
ホラーゲーム
これしか解答しないぞ
何度聞いても同じ
964: 2024/01/11(木)19:43 ID:FUX5mEnD(2/2) AAS
たぶん、これしか解答しないぞゲームじゃね?
965: 2024/01/11(木)21:18 ID:RqC6JtsH(1) AAS
ゲームというのは遊びで勝つか負けるか争うことだから
ジャンルは意識しないほうが自由に作れる
966: 2024/01/11(木)21:38 ID:U6AREgDv(1) AAS
それ顔文字だろ
967: 2024/01/11(木)21:59 ID:ZqJKkCM2(1) AAS
アイデアが潜在しているっていう状況が仮にあるとして、技術の問題じゃないと思うな
ほかの仕事が忙しくてインターネットすらやる気がないとかだと思う
968: 2024/01/12(金)01:44 ID:Pv6L7oG4(1) AAS
やる気のない奴が技術を身につけられるわけないし
習慣的にこなしていない技術が身につくわけもないから
技術のある奴のアイデアは出待ち状態になってるだけ
969: 2024/01/12(金)03:33 ID:xlt2LwLk(1) AAS
架空世界の都市伝説ってチャンネル知ってる?
凄いAI活用してるけど本人の才能もあるよなあ
970: 2024/01/12(金)18:31 ID:XkTactbZ(1) AAS
完成させやすいジャンルなに?
2dアクション作ってるが、1週間が起源
971
(1): 2024/01/12(金)20:33 ID:Ay01Ea01(1) AAS
ノベルじゃね?

ツールが既に極まってて、システム的に新しい事も何も求められてない

とにかく既に完成されたひな形の中で自分の思い描いてるものを
リソース化して流し込んでいけばいい
972: 2024/01/14(日)11:00 ID:dmZFpfg8(1/9) AAS
>>971
テンプレあるとラクだよね
ツクールとか
973: 2024/01/14(日)11:00 ID:dmZFpfg8(2/9) AAS
2dゲームにしても1ステージ数百個のオブジェクト配置して、破綻しないように作るのは難しいわ
974: 2024/01/14(日)11:06 ID:rK9rSkl6(1/4) AAS
量産したいならノベルゲーおすすめ
絵は勿論AIでいいし大まかなシナリオもChatGPTで行ける
セリフテキストもAIでいい感じに書き直せるから変なこだわり出さなければ
一週間あれば余裕で完成できる
975: 2024/01/14(日)11:20 ID:dmZFpfg8(3/9) AAS
aiアプリでおすすめってありますか?
絵というよりステージのデザインとかしてほしいなと

ノベルはシナリオが自分には厳しいかも
976: 2024/01/14(日)11:30 ID:dmZFpfg8(4/9) AAS
bing image createrってのいいね
977: 2024/01/14(日)11:37 ID:dmZFpfg8(5/9) AAS
外部リンク:www.bing.com
たのちい(*´ω`*)
978: 2024/01/14(日)11:52 ID:rK9rSkl6(2/4) AAS
シナリオなんてAIで適当に生成したのを細部もAIで修正させて
ゲームに組み込んでいけばいいだけだよ
そもそもゲームのシナリオなんか誰もまともに見てないから
AIの高品質な絵乗せとけば幾らでも誤魔化せる
とにかくこだわらないのが大事
979: 2024/01/14(日)12:10 ID:dmZFpfg8(6/9) AAS
こだわるほど完成しないからね、、、
aiなりアセットを活用しないと
980
(1): 2024/01/14(日)12:26 ID:U/xRMdcd(1/2) AAS
AIすげぇなw
981
(1): 2024/01/14(日)12:28 ID:piTCdQsh(1/2) AAS
実例はありません
982: 2024/01/14(日)12:38 ID:U/xRMdcd(2/2) AAS
>>981
すぽーん!
983
(1): 2024/01/14(日)12:51 ID:kO0j25yU(1/4) AAS
AIに全部お任せするって
君がゲーム作る必要性がもう無いだろ
それで売れるなら皆がやって飽和するよ
飽和したゲームに価値なんてないから売れない
まだそれができないから皆やらないだけ
984: 2024/01/14(日)13:15 ID:ZTYYuEMZ(1) AAS
AIで作ったものが権利侵害してないか調べるのがネックで
自分で作った方がはやいらしい
権利侵害してないか調べるAIがないとな
985: 2024/01/14(日)14:05 ID:rK9rSkl6(3/4) AAS
手作りでも権利侵害が起こり得るのは同じだがいちいち世の中の全作品を調べるのか?
不安なら生成したものにAIで少し改変を加えればいいだけ
普通に使ってれば類似性に当たる物など出ないぞ

>>983
ゲームでも絵でも何でも誰かが作らないといけない理由なんてないぞw
AIの進歩で◯◯しか出来ない表現なんてのは無くなっていく
やろうと思えば誰でも出来る事だが
省1
986: 2024/01/14(日)14:07 ID:piTCdQsh(2/2) AAS
実例はありません
987: 2024/01/14(日)14:27 ID:kO0j25yU(2/4) AAS
ゲーム制作スレで何いってんだお前
誰かが作らないといけない理由が無いのはユーザー側の話だろ
クリエイター側から理由はなんであれ作りたくて作るんだから
遊びたいだけの奴は誰でもAIで作れる環境になってもわざわざAIを活用して作ったりしないよ、他人の作ったものを遊ぶだけ
結局の所作りたい奴がAIでもなんでも使って作りたいように作るだけ
988: 2024/01/14(日)14:28 ID:kO0j25yU(3/4) AAS
そういう根本的な所がズレてる時点でああこいつは制作者じゃねえなってのが透けて見える
989
(1): 2024/01/14(日)14:41 ID:dmZFpfg8(7/9) AAS
スマホに疎くて最近の平均的なスマホの性能わからんのだけど

例えばコップ状の枠にコリジョンつけて、その中にキャラ入れて、左右にフリフリするという処理をする場合、これに耐えられるだけの性能はあるのかな?
コリジョンの複雑さも関係するだろうけど、シンプルなコップと四角形とした場合
990
(1): 2024/01/14(日)15:07 ID:Hit0ldOV(1) AAS
自動生成で乱造したゴミコンテンツバラまいて金儲けするのに
なんでゲームなんてめんどくせぇ媒体選ぼうとするのかまじでわからん
991: 2024/01/14(日)16:49 ID:G0cRsFFS(1) AAS
ゲームだと買う人多くて他媒体より儲かるからじゃね
でもそれはこれまで良いゲーム作ってきて信用を築いて来た人達の功績あってのもで
ゴミが増えて信用崩れるとたぶん買う人も減り出すとオモ
992: 2024/01/14(日)16:55 ID:rK9rSkl6(4/4) AAS
>>990
反AIの絵師みたいな事言ってんな
ゲーム開発なんてAI活用するのが前提の世界でなんで反AIやってんの?
AIの乱造だーとかアホなお気持ち表明した所で技術の進歩は止まらない
993: 2024/01/14(日)17:06 ID:kO0j25yU(4/4) AAS
こいつAIのことしか言ってなくて
まあ開発者じゃなくて
クリエイターに嫌がらせしたいだけの無生産者なんだろうね
994: 2024/01/14(日)17:17 ID:U9ihaU3D(1) AAS
>AIの進歩で◯◯しか出来ない表現なんてのは無くなっていく
AIでしかできない表現はあるの?
995: 2024/01/14(日)17:32 ID:PR8lyFbs(1) AAS
人間の常識を逸するものが出力されることはある
偶然だし人間の機能を模倣するAIとして外れ値だから今後でてくることは無くなるけどね
996: 2024/01/14(日)18:39 ID:UFYPv2E0(1/3) AAS
>>989
全然余裕。「スマホ 物理」でググってみ
997
(1): 2024/01/14(日)18:46 ID:dmZFpfg8(8/9) AAS
ありがつ
ジジィが使うらくらくホン的なやつですら問題ないレベルなのかな?
998: 2024/01/14(日)19:01 ID:UFYPv2E0(2/3) AAS
ネット記事で紹介されてる生成系AI作品とか、実は多大な労力掛けてチューニングした結果じゃね?
使ってないから知らんけど、どうなん?消費者の余暇の鑑賞に堪えられるんかな。↓のはよく出来てると思うがw
外部リンク:www.youtube.com
999: 2024/01/14(日)19:08 ID:UFYPv2E0(3/3) AAS
>>997
わからん。スマホ向けCPUも型番で用途が差別化されてるみたいだから、試すしかないんじゃね
1000: 2024/01/14(日)19:11 ID:dmZFpfg8(9/9) AAS
ありがと
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 14時間 13分 21秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.996s*