[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part24】 (1002レス)
ゲーム製作 雑談スレ【part24】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/30(土) 12:31:53.01 ID:ohElRlBv いいからレビュー欲しいゲーム貼ってくれ 自分のゲーム作る気分じゃないから他人のゲームのレビューしたい ちゃんと真剣にやるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/816
817: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/30(土) 16:37:27.93 ID:SV8Y3e9N steamの個人製作インディーのソウルライクとかやらないの? ほとんどUEのロゴがバーンと出るんだけど 言語に問題がなければ個人でもソウルライクとか作れるようになってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/30(土) 16:49:32.46 ID:nWH3e7OB あのゲーム応援レビュー書こうと思ったが現状おすすめ出来ないから、書き込むのやめた。 唯一おすすめしてる日本人、89時間プレイしていてテストプレイヤーだろって思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/818
819: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/30(土) 18:56:37.01 ID:SV8Y3e9N UEまともに動作するPCあるなら触ってみたほうがいい。両方触れば良いところ悪いところはっきり分かる DDDDはソウルライクとローグライクの嚙み合ってないと思った。 パーマデスじゃなくて失敗してもステータスなり装備なり残るようにしたほうが遊びやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/30(土) 19:07:57.75 ID:o3U04HxN それを言うために年中スレ監視してる馬鹿w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/820
821: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/30(土) 19:33:00.98 ID:nWH3e7OB DDDDを応援して買った身からすると「資金が減ってきたから、無理くり出した。w」笑って言ってるのには幻滅した。 いろんな理由があるだろうが買う側からすると「(今の自分ができる)最高のゲームに仕上がった」って言って欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/821
822: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/30(土) 21:01:12.95 ID:SV8Y3e9N >>821 >>「資金が減ってきたから、無理くり出した。w」 開発者本人が言ったら駄目なやつな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/822
823: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/30(土) 21:13:53.85 ID:SV8Y3e9N 「仕事やめてゲーム開発で生きていく」とか言い出した当たりから大丈夫か?と思ってました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/823
824: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/31(日) 00:20:04.71 ID:PBJJyVun 畑違いからUE覚えポートフィリオ作ってゲーム会社に転職できたんだから成功者だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/824
825: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/31(日) 20:03:13.38 ID:PBJJyVun それより開発費をぶっちゃけてるんだが、自分の人件費入ってなかった。貯金切り崩して開発してるんだから自分の人件費は無償って考えはまずい。きちんと計算(時給二千円)すべきと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/01(月) 09:25:51.54 ID:aRD/zwZZ 俺も全然違う業種から個人で実績作ってゲーム会社に入ったけど全く成功とは思わないよ この業界もアニメ業界に負けず劣らず搾取体制整ってる 俺は元々底辺職種だからアレに比べれば過酷な肉体労働しなくて楽だなと思えるけど壊れていった奴たくさんいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/01(月) 10:27:43.59 ID:3P0uAPYE ゲーム会社に入るのは手段でしかなくてスタートラインに立っただけだからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/827
828: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/01(月) 11:49:55.93 ID:x7UxjqPr 過酷な肉体労働はないが、開発系は鬱なんかの精神系の病気の罹患率高いけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/828
829: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/01(月) 12:55:46.41 ID:aRD/zwZZ 俺は悪い意味で社会経験送ってきてるから良くも悪くも割り切れてるんだよね 元々特定分野で評価されて入ったから一からの新人と扱い違うってのもあるだろうけど パワハラ系の奴がいようともそいつが人事握ってるわけじゃないから無理難題は従わんし迎合する気もない ゲーム業界で非コネルートで入った奴が出世で辿り着けるポジションなんてたかが知れてるしな 若い子は下手にそれに応じようとしたりゴマするから気が持たなくなっていなくなるの多いね ウチのなんでもや
ってくれてた期待の若手くんも心折れてもう半年出社してきてないし多分もう来ないだろう この業界は転職サイトなんかでボロカス書かれてても求人に来る人全く耐えないからメチャクチャだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/829
830: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/01(月) 15:21:39.26 ID:3P0uAPYE クソみたいな会社でも中途だと 経験の有無で相当左右される業界だから仕方ない デカいプロジェクト経験してると下っ端でもひっきりなしにスカウトくるしな 一社に骨埋める気のやつなんかほぼいない 正月から夢のない話だが 未経験ならほぼ無理な会社も経験あると入れたりするもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/830
831: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/02(火) 06:30:10.91 ID:b8fIU398 UEてゲーム会社に入るのを目標にするのが当然みたいな空気ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/831
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/02(火) 08:26:30.19 ID:G849vcJi そうなの? インディーズとかで頑張ってる人とか 映像系とか建設系が最近目立つ感じになってきたなー って思ってたんだがまだまだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/832
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/02(火) 08:40:47.85 ID:4UOPR1Bj 空気とか言ってるのはだいたい個人の感想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/833
834: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/02(火) 09:02:07.73 ID:b8fIU398 自分は逃げ出した人間なんで気にしないでいいですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/834
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/02(火) 09:55:58.84 ID:1xFm/NII 経験や技術がないならまずは雇ってくれるところに飛び込むか、夜鍋で最低限の技術=雇ってもよい程度を習得する。 そうしてから、次の手として給料の良いところに転職するのが真っ当。 技術もないのに金だけはくれとか、零細で売上の小さいところで年収1000万円くれというのは世の中見えて無さすぎ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/835
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/02(火) 14:13:41.75 ID:1Wz7c4i3 底辺から成り上がりは夢合っていいね 頂点ってここかな?優雅に仕事してるけど演出だよね https://www.youtube.com/watch?v=J33nDgS3uUY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/836
837: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/02(火) 22:05:21.05 ID:b8fIU398 夢見すぎじゃね?こんな動画真に受ける人が居るとは思えないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/837
838: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/03(水) 10:16:24.60 ID:+fWNGZF0 FF16も爆死して軒並み終わってるスクエニがこんな悠長に仕事してるとは思えんな そうでなくてもゲーム業界全体的に苛烈な人多いんで。フロムとかもよくリークされてるよね。まあ取材用でしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/838
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/03(水) 15:35:23.14 ID:dKKGSFYf 側には力入れてるのがよく伝わってくる。非自社ゲーで優雅に怒りの余暇満喫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/839
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/03(水) 17:14:35.67 ID:MNRLFBh1 よっしゃああああああーーーーっ!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/840
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/03(水) 22:58:29.01 ID:K2/RwaUs 画像類が絵師使わなくてもAI生成で良くなったのはでかい進歩だな シナリオ、セリフもGPTで生成して調整する形にしてるが自分でやるよりずっと効率が良い 今年はゲーム開発の生成AIも進むだろうからよくあるフリーゲーム程度ならプロンプトだけで出せるようになるかもな 後はsteamが保守的な販売規制やめてくれりゃいいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/04(木) 00:43:10.04 ID:yVsoaQ2L ぶっちゃけメジャーインディーズ問わず開発に生成AI使ってない所の方が少ないと思うが うちの会社もだがバレないようにしてるだけでどこもこっそり使ってる 絵師は何故かAI反対派が多いがプロのイラストレーターはラフなどで使いまくってると聞くしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/842
843: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/04(木) 02:41:33.92 ID:eKQZFkum スチムなんかAI無しでもショベルウェア的なもの溢れて全体的な価値が棄損されてるし 無能クズの金儲け荒らし場はつべだけで十分だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/843
844: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/04(木) 03:13:47.62 ID:fMCSCNyA youtubeってAIには寛容だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/844
845: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/04(木) 13:15:49.36 ID:CVdqtk3w バレたらまずいって自覚はあるんだ その会社他のことでもやらかしてそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/04(木) 17:48:00.34 ID:AIot/wCn 生成AIのイラストはバレるし、セリフや説明文は盗作リスクがあるから使えない。 唯一使えそうなのがテクスチャだが、これも使い方次第。 アイコンとか模様みたいなものは元データそのままの盗作もあるから注意がいる いずれ変態クラッカーさんが、ゲームのアセットに AIが使われているか調べて晒す日がくるので最悪を想定しておいたほうがいい いかにバレないように使うかが腕の見せ所だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 14:38:35.82 ID:K/zhyPnm ラフにさえAI使う絵描きは超へたくそそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/847
848: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/05(金) 15:19:27.91 ID:E0mWCdc1 WBSだったかで見たケースだとパッケージデザインのラフ出しに生成AI使ってて 逆に普通のデザイナーだと出てこないような意外なデザイン出てくるから便利ってやってたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/848
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 15:42:14.20 ID:tvqTxW03 そのままは色々問題があるから使えないけど アイディア出しには向いてるみたい それが実は何かにそっくりだったり…とかは当然調べるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/849
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 15:46:24.37 ID:Fx0bEOcb そっくりだったり、も何も ネットで関連する情報見つけて切り貼りしてるだけだからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/850
851: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/05(金) 17:07:37.04 ID:RyVLGi4B 12月のレベルファイブ「AI時代の知的財産権検討会(第4回)」発表を見てなお 「使える」と思うのはただの間抜け あの規模のスタジオでさえ、あの程度の使い方しかできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/851
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 18:02:22.71 ID:MmaNn+MK 最近になるまでまるで使い物にならなかったのが ちょっと使えるようになった 1年前まではワークフローに組み込むとか全く考えられなかったことだ 速度がはやすぎて法整備が間に合ってないが 今年はどんな進歩があるのかワクワクするよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/852
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 18:03:56.86 ID:Fx0bEOcb 具体的な内容なし 自分で使ったものをアップしてから言ってみろや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/853
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 18:12:48.98 ID:qeqUVwrg 資料集めはもうAIでいいよな 今まではピンタやら検索やらでイメージに近いの探してたけどめっちゃ時間かかるしイメージ通りのがなかなか見つからない でもAIならプロンプトだけでイメージ通りの資料が無限に手に入る しかもググってでた画像を資料にするよりも安全安心 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/854
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 18:39:02.11 ID:MmaNn+MK 年末に速度が急激にあがるのが発表されたから これなんかリアルタイムでtxt2imgやimg2imgできる サンプルが偏ってるので伝わないかもしれないけど 去年頭はリアルタイムとか考えられなかったしGPUにも優しくなった ://ascii.jp/elem/000/004/178/4178048/2/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/855
856: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/05(金) 19:53:22.09 ID:nM4IfoH3 AI無しでこれ以上技術的な進歩は見込めない気がするね 商業的な事は興味ないんでスキルアップ目的でAIに手を出そうと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/856
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 20:05:52.19 ID:tvqTxW03 AIには生成AIだけじゃなくて色々あるから その世界に踏み込むなら注意しないといけない 理解してないとその道の研究者に怒られちゃう 今生成AIばかり注目されてるからピリピリしてそうw 他にもしっかり成果出してたり頑張ってる分野あるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/857
858: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/05(金) 20:22:41.52 ID:nM4IfoH3 スクエニの三宅陽一郎先生かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/858
859: 名前は開発中のものです。 [age] 2024/01/05(金) 20:42:58.81 ID:09ZBcupu 『ピザラ人狼6 2024 オーイシ×加藤の ピザラジオ vol.124 SP(第1部)』 (19:00~) ttp://youtube.com/live/7lQPdHf9hWk 『ディベート王決定戦1 ビザラジオvol.125 SP(第2部)』 (25:00~) ttp://youtube.com/live/mgI88MLuoMQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/859
860: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/05(金) 21:30:11.64 ID:Br+3LUHS ゲームは何日で完成できるボリュームに抑える? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/860
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 22:39:00.12 ID:Fx0bEOcb 日数が予測できるほど 何度も完成させたことがある時点ですげーわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/861
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/06(土) 13:24:20.61 ID:iz1e/cw+ AIをアイデアの源泉に使うのは 雲見て絵のレイアウト思いつくような使い方でいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/862
863: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/06(土) 13:41:09.22 ID:lonjttD3 >>860 ないよ ゲームとは言えないつまらない物体はできたけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/863
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/06(土) 15:31:11.10 ID:tVlVSlCO いままでピンタレストやグーグル画像検索してたけど、今はもっぱらAIの画像で売ってるCG集参考にしてる。 400枚ぐらいで5$とかで売られてるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/864
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/06(土) 16:08:18.85 ID:dsLln1W/ >>860 規模と作者によるので、モチベーションが維持できる範囲を考えてもらう方がいいかもです。 私の場合は数ヶ月〜1年越しとか普通にありました。 もっとも、いつも新しい技術導入の勉強がてらでしたのでモチベーションも維持できたのでは?と思ってます。 作り始めを記録して続かなくなったらその期間以下でやるべきとするのもいいでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/865
866: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/07(日) 15:47:05.34 ID:wP+Sfogt ゲーム制作てプログラミング部分が解決すると素材作りをどうするかって事に行きつくよね そうなってくるとプログラマー的に面白さやモチベーションが得られにくくなるというか、素材作り面倒臭ーみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/866
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 16:03:57.24 ID:soJcoNBF ゲーム作るぞ!ってまずプログラムから入って 絵や音やシナリオも作るかってなって そっちの方がメインになる人は昔は多かったけど 今は違うわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/867
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 17:28:43.18 ID:6xwwf5QY 昔は、素人素材でも良かったけど、今はフリゲでもクオリティ求められてるからなぁ 人とコミュニケーション取れる人なら素材を作れる他人を巻き込むのがいいけど コミュ障だったらアセットだよりか、修行して素材を作るか 個人で作るならドットゲーぐらいの規模が丁度いいんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/868
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 17:28:47.70 ID:7giBgy8E 勉強した!プログラミングができるぞ!ってなると 音楽、SEはフリーや有料音源 絵は外注 んでそれ以外はだいたい自作になるんよね インディーや同人はだいたい全てを自分で賄わないといかん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 17:46:37.04 ID:xEvaISTI そもそもプログラマー気質であるほど 単純なデータ打ち込みとか嫌いそうだもんな ゲームデザインとプログラムは別 プログラムはゲ制の一部分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 18:35:48.05 ID:ezh+r1/x 48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf 前衛(アタッカー)=プログラマー 前衛(盾、タンク)=シナリオライター 後衛(遠隔・魔法)=絵 後衛(回復、バフ)=サウンド 唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ 他はパーティー前提の存在 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 18:38:29.73 ID:xEvaISTI まだその間抜けな自作テンプレにこだわってんのかよw ゲームデザイン知ってるならPCすら不要だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/872
873: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/07(日) 19:03:15.21 ID:qY1bD8WM エディタを開くだけで偉いと思うようにしてる >>865 徐々に伸ばしていきたいですね 今は1,2週間くらいがモチベの限度です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/873
874: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/07(日) 19:12:11.26 ID:6xwwf5QY >唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ 逆ではプログラムはテキトーでも絵だけで売れるゲーム多い、日本は特にその傾向が強い。 凄腕プログラムでも絵がしょぼいと無料でも見向きもされん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 20:12:49.75 ID:4Y+S32k3 ゲームデザインやアイデアが優れてりゃ 絵が微妙でも売れたゲームはあるけど プログラム技術だけが優れたゲームは業界人にしか売れないなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 22:14:34.48 ID:xEvaISTI プログラマが作りたがるとしたら新方式のパズルゲーだと思う 提示された課題を、いかに効率的に解決するか、ってのがプログラマの本質で 自分で問題を作り出したり、誰かを楽しませたり、芸術に対する情熱みたいのは 別の性質というか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/876
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 22:52:54.28 ID:5Nr2N+dM 総合芸術とはよく言ったもんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/877
878: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/08(月) 06:25:21.13 ID:2VNhgT3F 個人で3dゲーつくる人はすげー 2dでも大変なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 07:09:44.67 ID:DlyzVA5k 設定ストーリーはChatGPTに頼めばいい感じのサクサク出せるし 絵と音楽はAI生成で充分、というかその辺の木っ端より明らかに質がいいから AI活用しつつスクリプトと全体のメンテナンスできるプログラマが無双する分野だけどな 芸術性って言うが所詮流行りの記号の組み合わせでしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 07:40:58.87 ID:CtPAxasd キャラとか設定のガワの部分に騙されがちだが所詮ガワだから本質ではないよね 絵とか物語に興味無いから生成AIでかなりの部分省力化出来るようになったのは有難い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 09:10:54.68 ID:e+nKKJpg AIにシナリオなんか書かせたら悪いのは人間だったオチのシナリオ工房月光系か過去をやり直すオチのシュタゲ系しか書けなそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 09:17:32.83 ID:m1i/IKhP いや普通に素人がお話し考えるよりボキャブラリあって効率的だよ そりゃ世界中の小説脚本学習してるから当たり前だがAIを活用しない手はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 09:20:47.84 ID:GUzosdF8 与えるペルソナ次第だよ 村上春樹風で長編とかチャレンジしてる人いたよ 最初に役割与えて演じさせるんだ その方が精度が上がるってデータがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/883
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 09:48:25.55 ID:DlyzVA5k AI使えないって言ってる奴の9割は生成のさせ方が下手くそなだけだからな 画像AI毛嫌いしてる絵師界隈もそうだが無能ほどツールのせいにする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 10:11:54.92 ID:GUzosdF8 ここの板の質問スレによくいるな 抽象的な質問して使えないって言ってるやつ AIにエスパー能力はまだないから質問者の背景や意図まで読み取れないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 11:01:55.03 ID:HyWlfEny >>871 結局、この2年前の予言は、もともと各職種の生身の人間同士の比較だったと思うが、 間もなくAIによって結果的に予言通りのプログラマー(アタッカー)無双になる時代がくるとは 予言した本人も予想はしていなかったに違いないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 11:23:00.86 ID:i37i3ulM そら現代は絵師も脚本家も作曲家もエンジニアの成果物ありきだからな 技術が進んだら全員エンジニアに負けるのは10年以上前から見えてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 12:14:43.02 ID:atS6IUAa 絵もシナリオも音楽も多少ずれても味になったり気づかれなかったりするから問題ないけど プログラムは一文字違ったら動かなくなるものなのでプログラムできない人がAI生成で好きなもの作れるってのは技術的にまだまだ難しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/888
889: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/08(月) 12:42:55.29 ID:Y36f9p0h スイカゲームつくってみたいな既存のパクリゲーは出来るかもしれんが、面白いゲーム作ってっていったらクソゲーが出来そう。 開発者がAIをコントロールしてゲームを作る→AIが面白さを理解して勝手にゲームを編み出す にならないといけないが、そうなると命令されることに嫌気が差したAIが反乱起こしそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 12:58:13.73 ID:4fgn0p+8 steamに溢れてる量産型インディーズゲーを人が作る意味を正直感じないから、ゲームもイラストのようにプロンプト入れたら完成品生成するようになって欲しいしそうなるべき それにキレ散らかすアレな人も出るんだろうけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/890
891: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/08(月) 13:56:09.55 ID:bn83rtXG つかAI任せじゃ価値が乗ってこないでしょ 精々「AIによる世界最初の…」みたいな枕詞が付かなきゃ無理 人間によるものですらその流れになってるのに AIがもうちょい進化したら遂に第二次アタリショック的なものが 現実となるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/891
892: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/08(月) 14:31:36.45 ID:+J+c+jhq AI無双って言っても法律には負けるでしょ つかAI出しても責任が人間様じゃ意味がない 著作権違反もAIが責任取るべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/892
893: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/08(月) 15:11:05.91 ID:Y36f9p0h 俺「売れるゲームを作れ」 AI「パワプロのシステムでねこ娘育成するゲームをつくりました。」 俺「駄目じゃん」・・・になりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 15:16:52.50 ID:R9r674GI そんなので作れる世の中になったら誰も金出さないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/894
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 16:01:01.25 ID:eG2hyg4Y 資本のある企業の製品以外は各々がAI生成してそれで楽しむで良くないか? 心配しなくてもそんな環境でも試行錯誤してオリジナリティ出す奴は出てくるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/895
896: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/08(月) 17:56:11.83 ID:fcYG1Z44 AI様ははSteamで出せるようになってから来てください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/896
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s