[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part24】 (1002レス)
ゲーム製作 雑談スレ【part24】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/24(金) 20:15:55.86 ID:rQxH/mBR closeAIに名前変えればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/603
604: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/24(金) 21:51:36.25 ID:DvD8d6Hr フルリモートエンジニアの約8割が「働き方に満足している」- 働き方ラボが調査 サーバーワークスは10月31日、エンジニアを中心に働き方に関する調査を行う 「働き方ラボ」を立ち上げ、その第1弾として「エンジニアの出社頻度と働き方の 満足度に関する調査」の結果を発表した。、約半数以上が出社の頻度を自分で 決められるものの、約4割のエンジニアは出社頻度について会社の決まりがある と回答した。 年代別の出社頻度をみると、50歳以上のエンジニアは週5出社の割合が約半数 に達し他の年代よりも多く、フルリモートで働いている割合が最も多いのは20代であった。 出社の頻度を自分で決められるエンジニアで、週5出社を選択している人は2割近くに 過ぎず、その他週3?4日程度やフルリモートを選択しているエンジニアはそれぞれ 約2割、週2や1程度も約1割おり、人によって出社頻度にばらつきがあった。 出社頻度による満足度の違いをみると、「フルリモート」のエンジニアの約8割が 「満足している」と回答し、なかでも「非常に満足している」と答えた割合が約4割近い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/604
605: 名前は開発中のものです。 [age] 2023/11/24(金) 21:58:47.09 ID:hYP+NR5p 『19時までVALO→ストリーマーマダミス』 ネタバレ禁止#よしなま軍団登山隊 布団ちゃん、おにや、はんじょう、k4sen(GM)』 ▽テーブル推理ゲーム/狂気山脈 1 『陰謀の分水嶺』 ttps://iplogger.info/2TU4H7.tv http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 02:58:47.56 ID:A2fTNUBd フォーンアイルっていう名前は好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/606
607: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/25(土) 06:26:45.84 ID:hukqa9cE >>604 エンジニアの仕事ってデスマーチそのものって認識してたけど、 それはもう古い考え方だったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/607
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 08:05:55.33 ID:3GSRLZ8G リモートだと勤怠管理やりにくくなるからより納期スケジュールを守る傾向が強くなるとかあるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/27(月) 17:46:33.60 ID:ho8wCsFw 工数管理してるからリモートとか関係なくないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/01(金) 00:05:44.46 ID:D+UcAJjI よっしゃああああああーーーーっ!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/610
611: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/02(土) 22:14:56.22 ID:tdX9mp46 IndieLiveExpoも完全にビットサミットと同じ空気になってきたな 国内個人勢の居場所は結局デジゲー博になるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/03(日) 09:36:43.93 ID:8BQVAJ4E インディライブエキスポ なんかどれもこれも代わり映えしないのばっかりで 市販ゲーの劣化って感じ 退屈だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/612
613: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/03(日) 14:50:52.59 ID:iuo3GFAB そうかな インディーズ勢頑張ってると思うけど どれもこれも俺には作れないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/613
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/03(日) 15:07:47.76 ID:d9UGX1jh お前の作品は退屈しないんやろなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/614
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/03(日) 16:05:52.09 ID:eAuHuI1o youtubeで見たんだけど8番ホームとかいう一発ネタをインディーは目指すべきなんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/03(日) 16:20:30.66 ID:Mfsx7cVp そんなちっぽけなべき論に拘るとかインディーのメリット無いじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/616
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/03(日) 17:53:12.65 ID:8BQVAJ4E >>613 頑張ってるとかグラフィック凄いとかいうじゃなくて、代わり映えするかしないかの話なんだが そりゃ頑張ってるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/617
618: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/03(日) 18:34:19.32 ID:4izJ8Ah2 >>615 なんかSNSネタで使いやすい一発ネタてきなもの偏重になってるのが あんま好きな流れじゃないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/618
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/03(日) 21:16:06.18 ID:s6KnJKKE 個人で作れるのは限界あるから、アイデア勝負か大手が作らない趣味が全開の作品がみたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/619
620: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/03(日) 21:56:49.10 ID:5sAd1KYD https://www.youtube.com/watch?v=arYqvzS7KjM 花火アプリ作ってて、どんどん充実していっててテストプレイが楽しくてゲーム制作が進まないぐらいなんだけど、 なんかこう、実機でやるとCPU負荷重いので、記録もかねて録画して公開してたの見て気づいたんだけど、なんか似たりよったりな感じになってしまう 中心部分に芯を残すとかそんなんとか、色素強めにしたのを重ね描きとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/03(日) 22:31:08.60 ID:5sAd1KYD あと百年遅く生まれてたらスモークとか背景に雲とかできたのになあ...マシンパワーが足りねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/621
622: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/03(日) 23:00:50.02 ID:4izJ8Ah2 PS1で出た花火ってゲームを買った記憶が… でもどんな風にゲームにしてたのか忘れちゃったな 確か街の中歩き回れた気がするが その後に出たファンタビジョンってのはたしか音ゲーにしてたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/04(月) 00:19:19.01 ID:pP2Dvaiy 最悪ムービー化するとかあるけど 最適化頑張ると動いたりする 単純にCPUがネックなら並列化とかGPU化だね レンダリング解像度落としてアップスケールとか 4kでガチに4kでレンダリングはあんましないでしょ 基本的な技術をこれでもかと詰め込むしかないな それでもやりたい事きいてるとハイスペック専用と割り切りたいとこだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/04(月) 00:59:31.90 ID:DygfrhsJ 某ブログのインディ開発者は一度はホラゲー作るべきみたいな記事では ホラゲーは簡単に作れて簡単に人気が得られるかのように書かれてたけど Steamの発売タイトル一覧をよく見ると知名度も人気も得られず沈んでるホラゲーが沢山あるんだよね その一方で知名度あるホラゲーでも質の低いゲームもあったりするが ゲーム内容の質は低くても人の興味を惹き付ける何かはあったんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/624
625: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/04(月) 01:27:06.98 ID:1paGlHIJ 大手がつくらないから、モンハン、ソウルライクでインディゲーム目指すより、簡単ギミックで驚かせれる穴場のホラー作れ!ってことじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/625
626: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/04(月) 01:29:42.88 ID://KdDvri 映画業界でもサンダンスとかに出る低予算組のホラーは定番だけど やっぱりあれもアレで入り口のネタ部分の掴みが最重要だからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/04(月) 07:21:19.44 ID:EQsdB8U+ ホラゲは怖いまたは気持ち悪いキャラや画を制作の過程で見続けなきゃないけないから精神削られそう あとやっぱ本人にホラゲ(やホラー映画)が好きって素養がないと、 売れやすいからという理由だけで挑戦してもいいものにはならないだろうからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/04(月) 08:58:52.72 ID:PMbNm0wO >>621 飛行機ゲームで雲つけたら重すぎて泣きそう 雲ない空とか飛んでても楽しくないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/04(月) 23:14:38.53 ID:bcUe2IxN ホラゲ作ったことあるプロが何%いるかで効果が分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/629
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/04(月) 23:21:50.33 ID:bcUe2IxN 昔の出版社は有望な新人作家にはミステリ書かせて プロットやアイデアの作り方勉強させるみたいな傾向が見て取れるけど それと似たような思想だろうが ゲームの場合でやるなら、シューティング→パズルが最適だと思うね ゲ制での最低限の基礎でできるのはそっちだろ ホラーは演出(最低限なら無くても問題ない要素)がすべてだし、 なんならゲーム性も要らんし、基礎習得には不適当 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/630
631: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/04(月) 23:32:35.52 ID://KdDvri ゲームってかコンテンツ作りの修行って意味では間違ってないかと 金かけず作れて中身も外身もお客さんへのプレゼンテーションがほぼすべて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/04(月) 23:53:01.52 ID:bcUe2IxN それならホラーノベルでいい ゲーム部分作成なんて労力が多すぎ レッドオーシャン選ぶ時点でプレゼンなんて不合格だし 小説ならさっき言ったミステリの方が実力がつく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/632
633: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 13:17:55.24 ID:BEcE9Mww 個人開発のノベルゲーは有料では売れにくいよ フリゲから脱却する時に結局ゲーム性を考える時がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 13:40:49.68 ID:rOvYtv8o 画像AIでノベルゲーム作ったとして それって売れないの? ストアによる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 13:44:31.79 ID:A5UksSzV 個人開発じゃなくてももうノベルゲーは無理じゃね キャラゲーや名作の続編ゲーですらノベルゲーはほぼ爆死ってイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 14:51:55.91 ID:BEcE9Mww ノベルゲームは売れるイメージないからね。 20時間ぐらいのノベルゲームが短編扱いだし・・厳しいと思うよ DLSITEとかでAI使った画像は不可だったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/636
637: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 14:56:25.29 ID:BEcE9Mww 小説のジャンルでミステリー書くのは簡単ってよく聞くね 読者の心理をコントロールできる技術が身につくなら他のジャンルに応用できそうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 14:57:18.60 ID:BEcE9Mww SteamもAI画像不可だったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 15:07:04.90 ID:bIqA1d+Q ノベルゲーム作るにしても面白いギミックが無いとダメだと思う シュタインズ・ゲートと同規模にやれとは言わないけど、ああいうギミックが小規模でもあるノベルゲームだと面白くなるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 15:49:22.16 ID:BDw8ZLay ノベルゲーの流れで聞きたいんだがおすすめノベルゲーツールってある? ライトヴィエンちょっと触ったものの使いこなせる自信がない いっその事Python勉強した方がいいのか? やりたい事としてはメッセージウインドウをフキダシ形にして キャラの位置に応じて違った形のフキダシを表示させたいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 17:11:54.96 ID:tivtLeqh 「コンテンツ作成」ならゲームである必要ないって話 なろうにでも発表すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/641
642: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 17:20:18.72 ID:BEcE9Mww ノベルゲームは日本ならティラノビルダーが猛威をふるってる 海外製だとRen'pyとかみかける。UnityだとFungusが最新ので動かないので宴やNaninovel使う感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 17:43:59.78 ID:BDw8ZLay ティラノってMacからでないとApple社製品用に出力できないんじゃろ…? 自分がWindowsでメンバーがiPad iPhone使いなものだから両方に出力可能なやつのほうが助かるんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 18:32:13.41 ID:zznbaBQU >>638 でも結局AI生成か確実に判定する方法ないからAI生成っぽい絵のゲーム出てるけどね その一方で翻訳にChatGPTを使用したと書いただけでリジェクトされるという対応なので AI使ったと言わなければいいだけみたいになってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/644
645: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 19:26:37.08 ID:qtlGFnNn DeepL翻訳もアウトになっちゃうのかな? つかchatGPTだと、このセリフを荒々しい山賊がしゃべってる風英語に変えてとか 気品あふれる女性風英語に変えてとかできるんで便利だなーって思ってたが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 19:58:36.45 ID:to9X9+MO たぶんアタリショック予防だろうけど、管理しきれない部分はあるだろうな ルールがなかったらなかったで収拾つかないだろうし なんかちらほら漏れがあるね、くらいなら今までのクソゲーの割合から逸脱しないで済む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/646
647: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 20:43:23.32 ID:BEcE9Mww >>643 ティラノでIphoneであそべるゲーム作りたいってこと?Html5であそべるんじゃね Iphone向けのアプリリリースしたいならティラノに限らずUnityでもUEでもMacが必要だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/647
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 20:50:15.53 ID:zznbaBQU >>645 DeepLもGoogle翻訳もAI技術が使われてるし それらを使ってるインディゲームは山ほどあるので馬鹿馬鹿しい話なんだけど 審査する人もマニュアル通りの対応してるだけだろうから AI使ってる事を書かなければ実質問題ないよ リジェクトされたという話はRedditで見た話だけどそこでもそう言われてたし 自分もChatGPTやBardをローカライズで一部使ったけど一切書いてないしそれでリジェクトもされてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/648
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 21:02:42.50 ID:zznbaBQU >>646 DMMというかFanza?だとAI生成作品OKっぽいけど今後どうなっていくのか ゴミが溢れたり権利上の問題が起きたりするのかどうか、ちょっと興味あるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/649
650: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 21:24:06.41 ID:rSYwpKJq 『街』なみなら売れるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/650
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 21:48:47.83 ID:PcshNOp5 自分の絵を学習させたAIアシスタントもダメなのか?って話になっちゃうし実効性はなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/651
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 21:52:18.51 ID:BEcE9Mww AI使ったら全て無になる可能性もあるから制作者は慎重じゃね https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230904-262897/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/652
653: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 22:59:21.08 ID:LRPHYfFB AIコーディング調べてみて試してみたけど、根本的に既存のものを出力するのは得意だけど、それをアレンジしたいことを提案したら、とたんにポンコツになるんだよな。 フリーでしかやったことないから、有料版は知らんが、こう「AI使ってこんなの短時間でできました!」って言ってる人が作ってるアプリって全部すでにあるアプリじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/653
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/06(水) 04:11:36.10 ID:RL34Bcds >>652 開発でAIを利用するのとは違ってAIをゲーム自体に組み込むような使い方だと 明らかに判るからそういうのは今は止めた方がいいだろうね Valveが気に入らないのはAIというよりChatGPTに過剰反応してるだけのようにも思えるが そういえばポートピア連続殺人事件にAI組み込んだみたいな評判悪かったやつもSteamにあるし Ubiのような大手も開発にAI技術を使ってる事を公表してるし 問題のないデータだけで訓練した自前のAIなら許されるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/654
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/06(水) 06:44:58.99 ID:9UuXTmiP steamはそのうち、前にエロ解禁した時みたいにそれぞれの国の法に抵触しないならOKってことにしますって言い出しそうな気もするが 今はsteamで出すこと想定するならAI使うのはリスクが大きいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/655
656: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/06(水) 11:31:35.12 ID:n+3l64r9 >>632 Steamで人魔って中華製ノベルゲーがホラー風味と奇麗な絵でショート作品だが300円で売ってるね。 個人なら素材をなんとかできればホラノべも売れるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/06(水) 23:12:41.82 ID:5xwMSovQ AIの定義を明確にしないままAIはダメとか言っても意味なくね? スパロボもBANか?w >>653 既知のデータを学習し統計的にもっともらしい出力を吐くんだからそりゃそうでしょ 未知の問題を解く能力はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/657
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 11:05:52.79 ID:7zyvjT4V 何だこのキチガイどもは!? AIでも何でもないただのチンケな思考ルーチンのことをAI、AIってガラパゴス用語を流通させてた日本のゲーム界隈のアホなだけやろが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 11:25:27.47 ID:tZ5rLGIP 今現在のAIバブルもそうだろバカチョン コピペの繋ぎを自動化してるだけで知性なんて皆無。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 15:53:51.91 ID:NqwU8xT8 ここでどうこう言っても結局Valveの采配が全てだからな AI使うと最悪Steamという最大手販路を逃すリスクはあるよということ ただValveはAIそのものがダメなのではなく権利関係が不明瞭なものがダメとは言ってたから Valveさえ納得させれればAIでも問題無いのかもしれんが現状よく分からんからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 17:33:02.51 ID:KW8TbDX+ >>658 CPUと言うよりは近いかな。 AIはartificial intelligence(人造の知性)の略語らしいし、ComPUterをCPUと略すよりはマシな気も。 あ、ComPUterはウィキペディアの受け売りです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 17:41:43.96 ID:1rc5p+1K 人工知能だと!? そこにアイはあるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 17:42:08.59 ID:n1rdOP4A 音楽作るのが楽しくてゲーム作れてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 17:51:38.27 ID:MkcgKTdt マルチな才能あってええな 俺はゲームのプログラミングとシナリオやシステム含めたゲームのデザインと画像素材のちょっとした加工ぐらいしかできない というかその程度は個人開発者なら持ってないと通用しない 外注すればするほど売上から利益が減る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 20:33:02.25 ID:r/KmLGXI >>664 不器用貧乏だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/09(土) 23:54:03.94 ID:fjl+5KBV 語彙力が無さ過ぎてセリフが書けない\(^o^)/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/666
667: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/10(日) 01:14:12.63 ID:mw8cX1SL >>663 羨ましい… どうやって学べばいいかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/10(日) 01:19:44.01 ID:ggKNDgxz >>667 とりあえずスケールだけはわかったからそれで作ってる コード進行とかはよくわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/10(日) 09:23:42.53 ID:8h0U2VWA 動画見て勉強しようと思ったらAI作曲の解説に目移りがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/669
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/10(日) 10:22:45.56 ID:KRWwmBzm 素人が作った音楽なんてない方がマシだろ 買うなり拾うなりすればよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/10(日) 11:21:05.41 ID:Mt8DbPzs 陰キャが無理矢理会話に入ろうとするとついついイキっちゃうよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/671
672: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/10(日) 12:15:48.27 ID:UgHXMcfw そのロジックでいえば素人が作ったゲームだってやりたくないというね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/672
673: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/10(日) 13:00:03.62 ID:mw8cX1SL >>668 ありがとう しばらく勉強してみるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/673
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/10(日) 13:37:41.57 ID:39/iOupP だれでも皆最初は素人 でも素人でも自分の拙作をまずは作り上げないと上達しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/10(日) 15:06:10.30 ID:XC5hWBZr 作りたかった曲完成させちゃって虚無感や ゲームづくりに戻るか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/675
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/11(月) 18:07:16.93 ID:l8e//1ba 作曲出来るなんてウラヤマシス リミックスされたBGM使いたくても素材なら厳しいから作曲に憧れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/676
677: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/11(月) 19:40:25.63 ID:ZjCEWfYS 鼻歌で歌ってスマホで録音しろ! 何なら歌詞付けて歌ってもいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/12(火) 09:14:05.67 ID:m+hrH2L6 >>670 素人もアレだけどフリーの音源使われる位なら無音でいいよ どうせ音楽オフ機能あったらすぐオフにしちゃうからなそういうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/12(火) 09:17:47.81 ID:+li93cQJ 汎用質問スレ無さそうなので、流れぶった切って質問。申し訳ない。 中身実数radでも、管理は整数の方が誤差累積無いだろうからそう実装したいのですが、一般的にどこを0にするのでしょうか。 以前実装した時に、何となく時計の3時を0にして反時計回りで加算にしたのですが、2Dゲー前提で面倒なことなかったのでそれで十分でした。 今度はポリって3Dなので3軸で、その仕様だと多分私の限界に接近しそう・・・なので常識ならそれに追従し、違ってもっと良い位置があるのならそれに追従したいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/12(火) 09:56:42.38 ID:ioNZIQJM 座標軸にも右手左手座標系とかあるし使うエンジンやライブラリでも変わるんだろうけど、 Unityだとz軸+方向を基準にしてるみたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/12(火) 10:10:15.44 ID:94xWb6pD https://gamemakers.jp/article/2023_12_06_56677/ そうなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/12(火) 12:56:46.73 ID:ohi3IC2M ゾンビサバイバルMMOのThe Day Beforeってのが、不評レビューの嵐で発売4日後に開発スタジオ閉鎖発表って騒ぎになってんね そこそこ話題になって売れてたみたいだけど計画的な売り逃げとか言われてるみたいだし何があったんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/13(水) 12:25:01.53 ID:SnOExz/Y ノベゲーは最近シロナガス島という大ヒット作があるからなしかも個人製作 漫画のように完成されていて古くならないジャンル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688155086/683
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s