[過去ログ] RPG Maker Unite 総合スレ_03 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2023/09/07(木)17:06 ID:4/WDIdSP(2/2) AAS
>>438
サンプルは約2か月。勇者は1日。
441: 2023/09/07(木)18:22 ID:vtbMLDFf(1) AAS
unityのアセットとして自分から取り込まれにいった時点で失敗は見えていた
歴史あるメーカーならビルドシステムくらい自前で実装してほしいものだ
442
(1): 2023/09/07(木)18:30 ID:t0R4dTNq(1) AAS
いっそのこと販売中止してツクール素材をUnityで使う権利を既に持ってる人だけに絞るのはどうだ?
もう二度と手に入らないプレミアな権利に化けるとなると流石に価値も評価も上がるんじゃないか?
443: 2023/09/07(木)18:32 ID:WrLhusBc(1) AAS
まず言語がC#の時点でjavascriptやrubyほどの柔軟性が無いし
定期的なシステムアップデート告知はプラグイン作者にとってはマイナス
アップデートする度に点検する必要がある、なんて面倒杉。安定版出せよ

何よりもシステム設計者が尾島さんではない、ってのが最大の理由だな
ツクールのプラグイン文化が隆盛しているのはひとえに拡張性と柔軟性に優れた設計をしているから
目利きが利かない阿呆はデフォルトが未完成、あるいは未熟だからと揶揄してたけど
本当の未完成物が出てきたらご覧の有様だよ
444: 2023/09/07(木)18:43 ID:X8e5p+Rx(1) AAS
>>442
ただの背信行為でボロカスに叩かれるだけだと思う
445: 2023/09/08(金)00:06 ID:o1I7rObK(1) AAS
高度に洗練されたOOPとか画期的な特徴システムとかVXAceで完成したシステムデザインは滅茶苦茶優秀なんだよね
だから日本のみならず海外でも愛好家が多い訳で

トリアコンタン氏とかも相当言葉を濁しているけど
Uniteの購入報告をしたMV/MZのプラグイン作者達が
誰一人としてアドオン素材の試作版すらアップしない事が何よりの答え
土壌が腐っている限りその上に植物なんて育たない。1年経とうが2年経とうがアドオン事情は変化しない
446: 2023/09/08(金)10:26 ID:61SqKesV(1/3) AAS
やはり尾島さんが関わってないとダメだな
447: 2023/09/08(金)10:47 ID:NUnqeqZm(1/2) AAS
尾島さんってフリーなんでしょ?雇ったらいくらするのかな
448
(1): 2023/09/08(金)12:33 ID:tzqyU9eT(1) AAS
産廃が誕生すると美化される流れか
ツクールの過去作が優秀だったなんて全く思わないけどね
449: 2023/09/08(金)16:13 ID:NUnqeqZm(2/2) AAS
代替できない時点でそれは優秀なんだよ
お前の考える優秀まで到達させる意味はない
450: 2023/09/08(金)16:47 ID:61SqKesV(2/3) AAS
今からでも遅くないから尾島さんを呼んで指揮を執ってもらったら良いのにな
今の無能スタッフじゃ何年かけても無理だろうし
451: 2023/09/08(金)16:51 ID:6+SbWOS/(1) AAS
もう土台が出来上がってるんだから、今更有能な人引っ張ってきても厳しいんじゃ…
もしくはむっちゃ有能な人なら自分が1から作るって言いそうw
452: 2023/09/08(金)17:07 ID:61SqKesV(3/3) AAS
下書きの時点でデッサンがガッタガタな絵のディテールを描き込んで誤魔化そうとしているのが今のUnite
全消ししてやり直さないとまともな絵にならない
今必要なのは全消しする勇気と覚悟
453
(1): 2023/09/08(金)18:52 ID:A1EycFzd(1) AAS
いやまあ軽くさえなればエディタ部分はそこまで最悪ってわけでもないと思うが
というかお前ら色々言ってるけど買ってないだろ
454
(1): 2023/09/09(土)00:59 ID:Mb8sd3cl(1/2) AAS
>>453
買った人っぽいから聞きたいんだけどアプデでどれくらい軽くなったの?
455: 2023/09/09(土)01:55 ID:JeYI6xfe(1) AAS
作り直すつっても今の仕様決めてさらにGO出したやつらがやるわけでしょ?
少しも期待出来ない
456: 2023/09/09(土)02:08 ID:fauoGB6F(1/2) AAS
>>448
外部リンク[php]:forums.rpgmakerweb.com

優秀じゃなきゃこんなに巨大なフォーラムは作られないよ
メッセージ総数を比較したら公式ツクールフォーラムのおよそ33倍くらいの規模だな

ある意味では黒歴史だけど20年前にツクール2000/2003の海賊版が世界中で大流行してな
有志が言語翻訳したものをロハで世界中にばら撒かれたんだよ
その影響でOFFとかOneShot(2003版)を始めとして数々の名作が生まれたんだけど
省2
457: 2023/09/09(土)10:17 ID:ewU2PKQS(1) AAS
unity通すとスプラッシュスクリーンが強制される時点で終わってる
有料ゲームであんなダサいロゴ出てるゲームないからな
消すためにunityに課金するならそのままunityで作ればいい
これがスタンドアローンならまだ改善次第で救いがあったのに
458: 2023/09/09(土)10:55 ID:JwLFuEXN(1/2) AAS
何を根拠にないとか言ってるんだよ
steamインディーでも見るしエロ同人ならunity製はロゴ出るのばっかりだぞ
俺もロゴ嫌いだから見かける度に萎えてる
459: 2023/09/09(土)11:08 ID:JwLFuEXN(2/2) AAS
しかも今回はuniteのロゴも出せって規約にのってなかったけ
460
(1): 2023/09/09(土)12:43 ID:0AMI15fh(1) AAS
>>454
正直昔の重さ覚えてないがマップ編集とかは割とストレスなく出来るな
ほかも今回の触った範囲じゃ「読み込み中」みたいな
メッセージボックスが出ることはなくなった

ただまあ新しいプロジェクト作る時の素材読み込みはアホみたいな時間かかるし
一応ゲーミングPCだからノートとかでやったらどうなるかは分からん
461: 2023/09/09(土)19:13 ID:5KQxignL(1) AAS
ツクラーのパソコンが古すぎて重い重いと言ってるだけ
内蔵グラフィックだったりHDDだったり
462: 2023/09/09(土)19:33 ID:Mb8sd3cl(2/2) AAS
>>460
聞く限り改善はされてるようだけど
初回起動が遅いってことは前から指摘されてたファイル構成については特に改まったとこはないのか

毎回PCのスペックのせいにしようとしてる人が湧いて出てくるけど
どんなハイスペックPCでも万単位のファイルを処理しようとすれば無駄に時間かかるんだよなぁ
463: 2023/09/09(土)19:39 ID:8em6hCff(1) AAS
公式が出した比較データも初期Verのはアホみたいな値だったしな…
464: 2023/09/09(土)19:39 ID:fauoGB6F(2/2) AAS
ツクラーのパソコンが古いんじゃなくて2Dゲームを好んで遊ぶ層のPCスペックが低い
正確に言えばハイスペックは必要無いと感じてノーパソやタブレットPCを使用している層が多いんだよ
流石に遊んでくれるプレイヤの環境を無視してゲームは作れんわ
465: 2023/09/09(土)20:19 ID:9le/6X12(1) AAS
未だにWinXPでPentium-IVとか使ってる人もいるらしいしな
466
(1): 2023/09/09(土)20:49 ID:smKYIuE8(1) AAS
ryzen9でメモリ32GのゲーミングPCだけど下手な3Dゲーより重いです
これをスペック不足と言う方はuniteの環境のボーダーラインの費用は100万以上にする気かな

建前でも初心者用ツールで売ってんのに
467: 2023/09/09(土)21:41 ID:8+5LjiqO(1) AAS
スペックがどうこう言ってるのはエアプだから
468: 2023/09/10(日)12:54 ID:3k1Mm1qx(1) AAS
>>466
グラボは何なんだよ
469
(1): 2023/09/10(日)14:52 ID:49Y/XBlm(1) AAS
ユーザーのせいにしようとしてるやつが自身のスペックに一切言及しない時点でお察し
470: 2023/09/10(日)16:28 ID:bHJN6Dtt(1) AAS
前よりはめちゃくちゃ軽くなった気がする。ゲーム開始の時間がはやくなって、少し残ってるけど作ってる時の待ち時間も減った。範囲でマップを塗りつぶしたりすると1個1個読み込みのやつが発生して読み込みに妨害されて範囲選択が途切れ途切れになってたのが消えた。
471: 2023/09/10(日)19:00 ID:XFOkLB6d(1) AAS
軽くなって最高のツクール
早く買わないと乗り遅れるよ
472: 2023/09/10(日)19:17 ID:hLqsW1he(1) AAS
現時点ではMVやMZから乗り換えるメリットがないので…
473: 2023/09/10(日)20:44 ID:st9egTms(1) AAS
>>469
ほんとそれな
474: 2023/09/10(日)21:36 ID:pFmLUZqm(1) AAS
ひろはすがめちゃ軽くなったってツイートしたから見に来たが
やっぱ変わってねえのか
475: 2023/09/10(日)21:48 ID:Sx8mGzRy(1) AAS
おま環じゃね?
急にファイル構成を変えると新たなバグの元だし
476: 2023/09/10(日)22:53 ID:3omuZMbC(1) AAS
MVより重いけど作れない事はないくらいだいぶマシになってるな
でも値段がMVやMZのリリース時より大幅に高くなったので、30%OFFセールとか頻繁にやってユーザーどんどん増やしていくべきだと思う
477: 2023/09/11(月)05:15 ID:YQ/RZf7i(1) AAS
今ならMZと遜色ないな
最初からこのクオリティなら覇権間違いなかったし今ならUnite一択
478: 2023/09/11(月)06:20 ID:kUWCBNss(1) AAS
だからsteamで出してくれたら買ったるよ
はよはよ
479: 2023/09/11(月)06:43 ID:fal8X/L1(1) AAS
ライトユーザ層「アドオン素材増えたら行けたら行く」
技術者層「作りづらすぎて素材化なんてとてもとても……」
ライトユーザ層「……」
-完-

結局ツクール開発部は
Q.何故MZまでのツクールはヒットしたのか?
A.沢山のプラグイン素材を有志が開発・公開してくれたから
省3
480: 2023/09/11(月)07:48 ID:r8vBl/Y0(1) AAS
ごちゃごちゃ言ってないで買おうな
481: 2023/09/11(月)08:24 ID:TmdkqTCV(1) AAS
買わない理由探してる奴らと会話しても無駄
それにしても本当に良くなったな
うちじゃサクサクだわ
482: 2023/09/11(月)08:38 ID:dVTG/L2p(1) AAS
まずはクラボを変え
483: 2023/09/11(月)21:24 ID:mjEQ+60Y(1) AAS
クラムチャウダーボックス('ω'`)
484: 2023/09/12(火)14:21 ID:itwv30my(1) AAS
2Dでグラボに金かけても劇的な変化なんてないんだよなあ
ましてや、昔からCPU依存な作りだし
485: 2023/09/12(火)15:33 ID:wLd1kM41(1) AAS
買わない理由じゃなくて欲しい理由がないからなあ
現状で過去ツールの下位互換
そんな中でuniteならこんな事出来るんだあ、みたいな決定打が無いからMVZ持っている奴なら不要
486: 2023/09/12(火)15:37 ID:jO1CyGjY(1/2) AAS
出る前はUnityの3D機能とか拡張性を簡単にツクールに導入できるもんだと期待してたけど
実際はUnity上で以前と変わらないツクールが動いてるもんみたいだしなぁ
487: 2023/09/12(火)15:37 ID:NSpuQVty(1/2) AAS
ほんそれ
出る前は色々期待して楽しみに待ってたのにほんとがっかりだよ
488: 2023/09/12(火)15:51 ID:NSpuQVty(2/2) AAS
ツクールの簡単さでツクールっぽくないRPGが作れるもんだと思ってた
489: 2023/09/12(火)16:07 ID:7PrVUBHO(1/2) AAS
3D 演算をして3D 化するのはこれからだろう
ちゃんとして村も買わないと演算ができないよ
490
(1): 2023/09/12(火)16:13 ID:lggn+Mhn(1/3) AAS
Uniteも初報時点ではMZよりも軽くなると思ったんだけどね
C#+ゲーム開発に特化したエンジンだしベターな実装をすればその可能性は十分有り得た
だけど現実にはタイルセットすら知らないRPG素人がシステム設計しているからな
アプデで多少のボトルネックは改善する事は出来ても根本解決には焼け石に水よ
491: 2023/09/12(火)17:29 ID:2zQ+eAVz(1) AAS
グラボグラボ言ってるのはPC初心者の情弱だろ
492: 2023/09/12(火)17:40 ID:G/h+3Fv3(1/3) AAS
MakerというかUnity動かすならまあグラボはあった方がいい
でもツクールUNITE動かすぐらいなら4050~3060ぐらいのロー寄りのミドルレンジでいい
493
(1): 2023/09/12(火)17:55 ID:7PrVUBHO(2/2) AAS
>>490
何でユナイトが Mz よりも軽くなると思った
お前の頭はハッピーセットか
494: 2023/09/12(火)18:11 ID:jO1CyGjY(2/2) AAS
スプライトシートにまとめずに一個一個バラでグラ素材が入ってるっていうのは狂気
495
(1): 2023/09/12(火)18:12 ID:G/h+3Fv3(2/3) AAS
UNITEは基礎構造がなんで?ってのが多いからな
歩行グラフィックが1ファイルじゃなくて上下右左で4ファイルになってるのを見た時は正気を疑った
496
(1): 2023/09/12(火)18:17 ID:usj1/17M(1) AAS
>>495
買ってしまったのか
497: 2023/09/12(火)18:21 ID:G/h+3Fv3(3/3) AAS
>>496
買って、見て、触れて、体感しなければクソだと言う権利はない
498: 2023/09/12(火)18:30 ID:5Cnctw9W(1) AAS
その心意気良し
499: 2023/09/12(火)18:38 ID:lggn+Mhn(2/3) AAS
>>493
別にpixi.jsもjavascriptも高速じゃねーだろ
言語的にもエンジン的にもUnityの方が可能性あるわ
最適なベースプログラムさえ構築出来ればな
500: 2023/09/12(火)18:48 ID:abdjNlLS(1) AAS
Unityはちょっと重めだけど
それでもUNITEレベルならストレスを感じるほどの重さは無かったと思う
……ちゃんとした出来だったら
501: 2023/09/12(火)19:37 ID:lggn+Mhn(3/3) AAS
メッセージウィンドウの文字の扱いも失笑を買っていたな
1文字1オブジェクトを割り当てる狂気
まぁ、ツクールMZのメッセージ表示の仕様を再現するならあの実装が楽なのかもしれないけど
別にMZと互換性がある訳じゃないんだから実装が自然にならないなら無理やり再現する必要無かっただろ
502: 2023/09/12(火)19:44 ID:GRkoh7kF(1) AAS
一文字一文字が独立して複雑なアニメーションをするなら分かるけど、そんな機能もないからな
503: 2023/09/13(水)00:38 ID:i0hH/WQP(1) AAS
GOTCHAGOTCHA側のディレクターは
コードや設計の良し悪しを見抜く知識が無く杓子定規な要望を出すだけで
設計・コーディングを担当した外部PGは要求された要望だけ実装して
その結果ガラクタが生まれようが知ったこっちゃないって感じだな
お互いに譲歩や提案が出来ないくらい険悪な関係性だったんだろうな、ってのは容易に想像つくよ
今のツクール開発部には根本的に「やる気」を感じない
504: 2023/09/13(水)11:21 ID:nla60x1t(1) AAS
泣きっ面にハチのようにunityが利用料金改定したっぽいな
505: 2023/09/13(水)12:26 ID:62YjcZvm(1) AAS
ぶっちゃけツクール使ってる層にはほぼ関係無さそうだけど急に価格体系が変更されるのは怖いね
506: 2023/09/13(水)12:47 ID:4ipDSKJ+(1) AAS
そもそもUnite製のゲームでUnity税の影響受けるほど売れるゲームは出るのだろうか
507: 2023/09/13(水)13:22 ID:vFpbeE8V(1/2) AAS
ツクールmv、mzで2000万以上売り上げてるエロ同人サークルは結構いる
そういった大手がuniteに移行する大きな障壁になる、このunity税は
508: 2023/09/13(水)14:10 ID:nS2a7Wgh(1) AAS
別に移る必要ねーべ
MZがツクールとして完成されてるからここからなにか足りないってところはもう無い
509: 2023/09/13(水)14:22 ID:MRh8WGoM(1) AAS
MZスレにはいないのにUniteスレにMZマンセーが沸くのは何故?
510: 2023/09/13(水)14:28 ID:vFpbeE8V(2/2) AAS
今は1ミリも移る必要無いけど
今後unity3Dエンジンや2Dスプライト機能と連携機能ができたら使いたいと思う人も出てくるかも
この開発速度だと向こう6年は0.1ミリたりとも移る必要は無いのだけれども
511: 2023/09/13(水)15:15 ID:0YJr/n9p(1) AAS
unity側はどれだけダウンロードされたかをどうやって判定する気なんだろ
こんなん黙ってたらわからんのでは?
512: 2023/09/14(木)02:00 ID:Y7JgYzWl(1) AAS
リセマラされるとその分カウントされるらしい
大手はやばそう
513: 2023/09/14(木)08:36 ID:Aciv42+/(1) AAS
海外でも大荒れ
このまま衰退しなきゃいいけど
514: 2023/09/14(木)10:19 ID:gdIkQx0/(1) AAS
Unity税の話か
Unityて開発してるとこは怒ってるだろうな
515
(1): 2023/09/14(木)12:35 ID:8YWh4V93(1/2) AAS
これ体験版や支援サイトでの先行体験版もDLに含まれるとキッツいな
てかどうやってDL数把握すんだよ、各販売サイトに協力してもらうのか?
それともソフト本体にユーザー情報埋め込んだバックドア仕掛けてDL毎に本国送信すんのか?
516: 2023/09/14(木)12:43 ID:NKGyQpHl(1) AAS
ちょっとは調べてから書き込もうな
517
(1): 2023/09/14(木)12:46 ID:UUP4rLrR(1) AAS
体験版は含まれないってさ
あとDL数じゃなくてインストール数
518: 515 2023/09/14(木)13:23 ID:8YWh4V93(2/2) AAS
>>517
ご指摘ありがとうございます、先程調べて見たところ
unity自身も暗中模索といった感じに見受けられたので引き続き今後の動向を追って行きたいと思います
519: 2023/09/14(木)16:05 ID:p3Qyc1EO(1) AAS
購入したけど積んだままのゲームはカウントされないんか
520
(1): 2023/09/14(木)19:40 ID:hSBRvqTt(1/3) AAS
集計はゲームごとに別ってFAQに書いてあるし、
proなら上限100万ドル/年だから企業以外ほぼ気にしなくてよくね?
この世に腐るほどあるインディーズゲームのうち毎年1億売れるもんが一体どれだけあるよ

ソシャゲと広告アプリは多分死ぬ
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s