[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/29(木) 20:01:33.29 ID:BqsD11m1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1688036111/ 立てられました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/993
994: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/29(木) 20:12:41.68 ID:1/b0ZuK8 >>993 ちゃんと更新してあって乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/994
995: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/29(木) 20:37:36.42 ID:54ULXC5M >>993 スレ立てありがとうございます。 ポストプロセス版のパッケージです。 https://43.giga#file.nu/0704-c637f6be838c012bcec22c9157134db88 サンプルシーン入れたかったんですがURPの場合Package単体だとProjectSettingsの設定項目とか共有できないんで 前回のスクリプト(微修正)/画像に加えてマテリアルとシェーダーグラフ,プレハブだけ入れてます。 フォルダ整理できてないんでインポートした後好きなように整理してください。 ご自身のプロジェクトに入れた後、プロジェクトに設定されてるUniversalRenderDataアセットに FullScreenPassRenderFeatureを追加し以下の画像のように設定してください。 https://imgur.com/a/YTT7MaA FullScreenPassRenderFeatuerの詳しい設定手順はこちらを参照してください。 https://www.youtube.com/watch?v=7Cd7kQl6N50 後はシーン上にMarkerPrefabを配置すれば動作が確認できると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s