[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
753: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/24(土) 18:15:13.85 ID:GJKREzfI メタバースの知見蓄積してんのはUnityじゃなくVRChatだろ。 そもそもUnityにはメタバースどころかネットワークの知見や実績すら殆どないやろ。 uNetは頓挫してMirrorが尻ぬぐいしたし、VRChatはPhotonベース(PhotonはUnityの専売特許ではなくUEや他エンジンにも対応)。 netcode for DOTSは未完成のままuNet完全サポートの切れを誤魔化すため 苦し紛れにMLAPI(Mirrorと比較してもほぼ実績無し)を買収して名前だけnetcode for GameObjectsに。 完全自社ソリューションで大規模マルチ完結して運用実績あるEpicの方がよっぽど上を行ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/24(土) 18:58:31.58 ID:q5JCelJ8 >>753 VRChatだけじゃないよ magiconion メタバースで検索してみ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/754
759: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/24(土) 19:36:42.88 ID:GJKREzfI >>753 MagicOnionはサイゲの功績やろ。 開発者としてメタバース構築環境にどっちを選ぶかと言われたら即答でUnity選ぶけど、 Unityのメタバースの知見がここ2年で進化したはまあ嘘。 メタバースに関してはここ数年で世間から注目を集めるようになったってだけで、 研究自体は遥か昔から緩やかに進んでるし、そこにUnity自身はほぼ噛んでない。 てか最初に自分で「UEはメタバース界隈に参入するのが遅すぎた」ってエンジンを主語に話してるのに、 開発者コミュニティの話に勝手にすり替えんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1685830803/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s