[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905
(2): バカ 2023/06/28(水)02:28 ID:H0GBqHdE(1/9) AAS
C++はいいぞ。適当でいいからな。ただし、さくっと小物アプリ作るぐらいならいいけど、大きなもん作るのには多分才能とかコミュニケーション能力が必要だと思うわ。
このコミュニケーションってのは、他者だけでなく、過去の自分も含めている。
C#はもっといいぞ。バカでも使いやすいように、色々制限されている。Javaと比べるとその制限が緩くて程よい感じ。
Java全盛期のときに触ってみたけど、デバッグと言うかちょっとテストするためだけに関数作ったら、例外処理まで書かないとコンパイル通らなかったから、
変愚蛮怒みたいなCUIローグライク作ってて20日ぐらいでやめちゃった。
907: 2023/06/28(水)02:49 ID:H0GBqHdE(2/9) AAS
>>905
それはない、というか、そんなもんは幼児がころんだときに手をつくようなレベルの話。
C/C++からC#に鞍替えすると、デストラクタがないことに不安になって、イライラするのは鞍替えした人が誰もが通る道で、
適当っつーてもメモリ管理ぐらいは初心者のC++の教科書に書いてあるでしょ。
(以下、仕様を理解してなかったアホの体験談)
C#に鞍替えして、オブジェクト破棄してメモリ解放どうすりゃいいの? って 困って検索しまくってまったくわかんなくって、ぐちゃぐちゃメモリ解放(var=null)とか書いてやってみたけど、
そもそも、用済みになったオブジェクトをnullに割り当てると、ガリゴリにコード書き込むより処理速度が3%ぐらい落ちたぐらいになるという話。
909: 2023/06/28(水)03:47 ID:H0GBqHdE(3/9) AAS
>>908
一日中ってのはわたしのことだったりする? だったら、それは大丈夫。

なんか、ゲームエンジン作ってて、どんどん、できてきてはいるんだけど、これを動かすのにはスクリプトというソースが必要で
ゲームエンジンを作らず使ってる人たちの思想を知りたい。
910: 2023/06/28(水)04:02 ID:H0GBqHdE(4/9) AAS
まあ、何が言いたいかってーと、C/C++かアセンブリやってなかったりやっても理解できなかったとしても、
C#とかJava,javascriptとかを学習するのに引け目を感じることはない。ただし、C/C++系やアセンブリは面倒くさくて簡単だという話。
911
(1): 2023/06/28(水)04:07 ID:H0GBqHdE(5/9) AAS
なんか、よくわからんのが「オブジェクト指向」。
あんなの、理解すれば、これほどわかりやすいもんはないだろうと思ってるけど、
なんだか、わかってるはずの人でも受け売りで真の利用方法を理解してない
というか、理解はしているんだけど、理解できていない人に教えるための言語を悟ってない感じ。
自分はそれを悟ってるんだけど、オブジェクト指向を理解できる人が増えない人がいいんだろうかと思ってしまう
912: 2023/06/28(水)04:10 ID:H0GBqHdE(6/9) AAS
訂正
Xなんか、よくわからんのが「オブジェクト指向」。
Oなんか、よくわからんのが「オブジェクト指向」を何か難しいものだと勘違いさせる。

もっといい言葉ないのか。今まで本を読んだ中では多態性ってのが用途に適した言葉だけど
913: 2023/06/28(水)04:11 ID:H0GBqHdE(7/9) AAS
"変態"が一番しっくりくるんだけど、
ガキがヘンタイヘンタイとか言いそうだしなあ
914
(1): 2023/06/28(水)05:05 ID:H0GBqHdE(8/9) AAS
"オブジェクト指向"って文字列見ると何も具体的なこと言えずにファビョる人たまにいるけど、そういのうがここにもいたのかな
915: 914 2023/06/28(水)05:11 ID:H0GBqHdE(9/9) AAS
おっと、誤爆。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s