[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(1): 2023/06/04(日)18:53:54.72 ID:opOSsWCV(4/8) AAS
>>8
動的な光源って移動するオブジェクトのことね。
Unityの場合それを扱える標準ソリューションはSSGIのみで、
SSGIは画面内に対象が映って無いと機能しないの。わかる?
そこにAdaptiveProbeVolume(静的光源を動的オブジェクトに当てる機能)を返して何の反論になるの?
314: 2023/06/11(日)01:23:50.72 ID:JjljZ8Wq(17/60) AAS
>>313
は?
何いってんだお前
頭悪すぎだろ
449: 2023/06/11(日)23:47:40.72 ID:UVTk8uqd(14/15) AAS
>>447 馬耳東風だね。今のところ実力もないしスルーが吉。
504: 2023/06/13(火)20:04:55.72 ID:6gs4IpdM(3/3) AAS
まあ、記事でも言及されてる通り上で書いた方法そのまま実装するだけじゃ
半透明メッシュのオーバードロー領域多すぎて使い物にならんと思うけど。
実践投入できるかは別として勉強にはちょうどいい難易度なんじゃね。
595(1): 2023/06/18(日)13:57:13.72 ID:F4AL7MCL(3/8) AAS
そう大抵は挫折するからこそ
余計な事をしなくて済む全部入りのUnreal Engine
そして無料で高品質アセットをゲットできるので挫折しても無料だから問題なしのUnreal Engineがお勧め
722: 2023/06/24(土)15:08:39.72 ID:q5JCelJ8(12/34) AAS
Unityはゲームエンジン作ってるところなんだからゲーム作ってる会社を支援してればいいんだよ
UEFNなんてしょせんVRChatのパクリだしな
837(1): 2023/06/25(日)15:30:07.72 ID:SKNgqiqn(1) AAS
>>835
これなw
むしろVRChatが後発であとおいなのになw
914(1): 2023/06/28(水)05:05:56.72 ID:H0GBqHdE(8/9) AAS
"オブジェクト指向"って文字列見ると何も具体的なこと言えずにファビョる人たまにいるけど、そういのうがここにもいたのかな
944: 2023/06/28(水)11:24:13.72 ID:4aKy49L8(15/23) AAS
俺が提唱してる
ゲームをやりたいやつがUnrealEngine
ゲームを作りたいやつがUnity
ってのと同じだな
UE界隈は本気でゲーム作りたいって思ってるやつが少ない
>>935が言ってる通り
989(1): 2023/06/29(木)18:07:44.72 ID:BqsD11m1(6/9) AAS
>>985
ありがとうございます。
挙動は本当にその通りなのですが、この方法だと着弾マーカーが表示される可能性のあるオブジェクト全てにこのマテリアルを適用させる必要があるので、厳しいですね...
他の所でも聞いてみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s